それもこれも丸ごとワタシ・・・。

それもこれも丸ごとワタシ・・・。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ニソル

ニソル

Calendar

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.01.09
XML
カテゴリ: 食・レシピ
塩豚の「豚茶漬け」


先日、ちょっと長めで塩豚をねかせてて、それを使った料理を作ったら、大成功♪

かなり美味しかったので、ここに紹介します!


まずは、塩豚を作ります。

材料【作りやすい分量】

<塩豚>
豚バラ肉(ブロック)・・・500g
塩・・・大匙二分の一

・ニンニク(皮ごと)・・・1片

・長ネギ(青い部分)・・・1本分
・昆布・・・5cm×2枚
・酒・・・二分の一カップ

※今回はニンニク2片使いました。(出来ればニンニクは高くても国内産を!!)

※昆布は出来るだけ良いものを使って欲しい。
 私はいつも自然食品屋で1,000円くらいで買ってくる利尻昆布か、または
 北海道浦河産の日高昆布使ってます。

※塩も良いものを使った方が味わいにコクや旨味が生まれます。
 私は沖縄産の自然塩を二種類買ってあって、それを料理によって使い分けています。


1. <前日の下ごしらえ>
豚肉に塩をすりこみ、ラップで包む。


※私は今回6晩ねかせました。
 一晩でも良いですが、幾日か日にちを経過した方が、より塩が肉に回り、肉自体がよく引き締まります。

2.

大きめの鍋に半分に切ったの塩豚を入れる。
ニンニク、しょうが、ネギ、昆布、酒を入れ、かぶるくらいの水(1.5リットルが目安)を加え、強火にかける。


3.

ふたをずらして弱火で40分ほどゆでる。
金串をさして透き通った肉汁が出てきたら、肉以外の材料を取り出す。(⇒ニンニクは捨てずにとっておく。)

4.

粗熱がとれるまで、ゆで汁につけたままおく。

出来上がり♪

※ゆで汁は捨てないように!!!! 極上のダシが効いたとっても良いスープなので♪♪

※密閉容器にゆで汁ごと入れ、冷蔵庫で4~5日保存できます。



この塩豚の応用編の『豚茶漬け(画像参照)』は下記のとおり。





材料(2人分)
・ご飯・・・茶碗2杯分
・ゆで塩豚(薄切り)・・・適量
・ゆで汁・・・適量
・長ネギ・・・適量
・わさび・・・適量
・塩コショウ・・・各適量

<作り方>

1:ご飯の上にゆで塩豚をのせ、刻んだネギとわさびをのせる。

2:小鍋にゆで汁を入れ、火にかける。
煮立ったら、塩で味をととのえる。

3:1にまわしかけ、コショウをひく。

出来上がり♪♪

この「豚茶漬け」、絶対はまると思います!!マジ旨し♪♪

特に身体が疲れた時とかは栄養補給代わりになると思うし、肉を食べる事で活力が出ると思うんです。

ぜひお試しあれ!!


出来れば、これを見て作った人は感想が欲しいです☆


じゃ!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.09 15:24:12
コメント(1) | コメントを書く
[食・レシピ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おいしそう!  
コウダさんのブログから飛んできました、うら凛といいます。

早速塩豚作りからはじめます。
超ビックな写真に、おなかがなります・・・

塩豚は良く作るのに、これは気づかなかった!!
なぜ気づかなかったんだろう~~~!!
とんかつ茶漬けは子供の頃から食べていたのに・・・

なんだか、今食べられないことに、
ちょっと怒りすらわいてきました。。

情報ありがとうございました! (2008.01.10 00:50:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: