ゆきちゃんちのむすこちゃんも他のむすこちゃん達、みんな、それぞれの個性に向き合って理解してくれる先生達のいる学校になったのね。
これって、クラスにはいろいろタイプが違う子どもたちがいるじゃない、どんな子にとっても、例えば元気過ぎて手を焼く子とかを上手に纏めてそれぞれを大切にしてくれてる学校になったのかしら。
そうだとしたら素晴らしいね。有難いね。
ゆきちゃんの努力とパートナーさんの大きな愛あってだね。良かったね(^_^)/

(2015.03.07 20:38:14)

自然のリズムとともに ゆったりと・・・☆

自然のリズムとともに ゆったりと・・・☆

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

☆ゆき☆anela

☆ゆき☆anela

Calendar

Freepage List

2015.03.05
XML
緒子さんおはな ばら 400

学習面で 成果が出てきたのも、息子ちゃんの性格やペースを尊重して
ゆっくり見守ってきてくださった、先生方のサポートのおかげです☆


具体的にサポートして頂いている内容 は、


まずは、教室以外の場、 「チャレンジルーム」 という場所で、
少人数(4~6年生あわせて3人ほど)で
勉強をフォローしてくださってる先生
がいて、
息子ちゃんとも 相性がとても合っているみたいです。


息子ちゃん本人も、その先生が教えてくれる勉強は、とても楽しいんだそうで、
家に帰ってきても、よく具体的に 話をしてくれるのですが、

ようなのです。それで「九九」の話も最近よく出てくるみたい。


そのほか、 担任の先生を指導されてる先生 も、
最近 勉強のフォローをしてくださったよう。
息子ちゃん自身に「3年生のと、4年生の勉強、どっちやる?」と
聞いてくださり、息子ちゃんが「4年生のをやりたい」と答えたそうで、
少数の計算や、分数の計算も、やってくださってるみたいです。


そして、 「保健室」や 「そよ風ルーム」 の場では、
主に、息子ちゃんの大好きな クリエイティブな活動 (工作やゲーム)を

ゲームの中には、「おかね」というトランプゲームもあって、
家でも気にいって、よくやっているのですが、
お金の計算を、トランプでしてゆくゲーム・・・
まさに、 右脳を使いながらの計算 というのかな。



「ことばの教室」 では、簡単な字の練習や 読み書きもやってくださって
いるのですが、ときおり、息子ちゃんの大好きな「ドラゴンボール」の
漫画を使って、苦手な「書き」はおいておいて、
得意な「読み」を中心に  させてくださっていたり。

(これは、ほかの先生にはナイショ(笑)な感じでやってくださって
 いるみたいで、面談のときには 話しが出ませんでした。
 先生がいつも、お迎えのときに、わたしに直接、
 わざわざごていねいに、その様子を教えてくださるのです☆)


先生方のほうからも、ひとつひとつ、
息子ちゃんの学校での様子を報告して頂いたのですが、
いろんな珍事件などもありつつも(笑)
この1年間で、


・以前だったら、「急な予定変更」に 動揺していた息子ちゃんですが、
 (当日、保健室の先生方がお休みで、違う場所に行ったりとか)
 かなり柔軟に、いろんなことにチャレンジできる
 ようになってきたこと。

・以前は「先生には言えない」と、気持ちを伝えずらかったようですが、
 先生方がていねいに対応してくださるのもあって、
 先生方にも、気持ちを伝えられるようになってきたこと。

・保健室組、3人になってから まだ日が浅くて、
 けんかや もめごとも しょっちゅう あるようなのですが、
 それでも、以前よりずっと柔軟に、対応できるようになったこと。


あと、1,2年生のときから、先生にお伝えし続けていたことなのですが、
先生方が、 息子ちゃんの意思をとても尊重してくださっていて・・・
新しい授業を受けるにも、新しいことをはじめるにも、
息子ちゃんに どうする?と、意思を確認してくださっている様子で。
息子ちゃん、ひとつひとつ、自分で決めて、やっているようなのです。


もちろん 学校のシステムの中でのことなので、すべてではないにしても・・・
これは、今の公教育では なかなかないことですよね!!
本当にありがたいことだと思っています。


先生方と、ゆっくり1時間かけて、
保健室登校がはじまった 3年生の3学期からの ひと通りを
ていねいにシェアさせていただいて・・・
本当にあたたかく、じっくりゆっくり見守ってくださっている先生方に
本当に感謝の気持ちでいっぱい!!の 面談でした。


最後の最後、先生方から、

「息子さんが将来、どんな風になってほしいとか 希望はありますか?」とか、
「学校にたいして、希望することはありますか?」と聞かれたのですが、
ありがたい思いで もう胸いっぱいで・・・
なにひとつ言葉が出てこなくて。


しばし 無言になってしまって・・・
そこで、チャイムが鳴って、時間終了(笑)。


「先生方には、もうほんとうに息子をよく理解していただいて、
 いつもいつも、あたたかくサポートしていただいて・・・
 ありがたくてありがたくて・・感謝しかありません」


ようやく出てきた言葉が、これだけ・・・
もうほんとうに先生方には、これ以上ないほどのサポートして
いただいているから・・・


最後に先生方、おひとりおひとりにお礼を言って、
面談終了♫ となりました。


息子ちゃんの小学校生活も、あと2年間♫
これからも、ゆったり楽しんで
過ごしてゆきたいなと思います♡(^-^)♡



   ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆


わたし自身の記録用と、
これからあとに続く こどもたち、親御さんたちへ♫
なにかの参考になるといいな♡と思って。綴ってみました。


あ、でも大切なのは、 学校は あくまで「ひとつの選択肢」 ということ。
世界は広いです。 学校だけがすべてじゃありません。
自宅学習、フリースクール、サドベリースクール、自主保育・・
まったく別の新しいライフスタイル♫ 創ったっていいんだし。 
ほんとうにたくさんの可能性があります。


もし、お子さんの不登園、不登校でお悩みの親御さん、
そしてお子さんご本人も・・・
おひとりで抱えこまないで、煮詰まらないで、
ぜひいちど、ご相談にいらしてくださいね。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
りらくぜーしょんるーむAnela(あーねら)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

完全ご予約制につき、お電話(046-227-1075)または、
メールフォーム
にて、ご予約&お問い合わせ お願いいたします。

 ☆最寄駅☆    小田急線本厚木駅より徒歩7分( 地図はこちら
 ☆営業時間☆   10:00~20:00(火曜休) 駐車場もあります。
☆ホームページ☆  こちらをご覧ください

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ゆきのアート関係のページ (オーダーアート、原画・えはがき、わくわくカード)

 わたしたちのお店  あーねら にも常時、原画をたくさん飾っています。
 よかったら、遊びにいらしてくださいね。

あーねら壁の額絵 たてながあーねらフォト グリーンあーねらフォト ベッドあーねらフォト テーブル

ゆきの個人セッション
カウンセリング・タロット
 (恋愛・パートナーシップ、セクシャリティー、親子関係、不登園・不登校)
ヘンプオイルトリートメント、デトックス(プハン&ヘンプ)トリートメント
 (心身のデトックスをサポートしてくれる“ヘンプオイル”を使ったトリートメント♪)
関係性を癒すワーク
 (親子関係、パートナー関係 の改善に・・・☆)

生理の講座
  (ご希望ありましたら、随時、開催できます。お気軽にご連絡ください☆)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.07 14:08:23
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:先生方との面談☆ 公教育で、これだけのサポート・・・・ただただ、感謝です♡ (2)具体的にサポートして頂いている場と、内容☆(03/05)  
cosmosmama さん

Re[1]:先生方との面談☆ 公教育で、これだけのサポート・・・・ただただ、感謝です♡ (2)具体的にサポートして頂いている場と、内容☆(03/05)  
cosmosmamaさん

先生方だって、もともと、
こどもたちが大好きなはずなのですよね。

でも、時間の関係や、制度の中でのこと・・・
先生方にも いろいろ制限や、こうしなければという
思いがあるのだと、お話しながら感じました。

だから、お互いのいい塩梅をさがしながら
お互いの理解が必要だと感じました。
ていねいに 時間をかけながら。

親御さんたちが、そういうこどもたちに対して
理解があるとは限らないですし・・・
たとえば、息子ちゃんみたいな繊細なこどもをもつ
親御さんで、先生にたいして、
「もっと厳しくしてください!」と逆に言われる
方々もいらっしゃる。
こどもたちにたいする、先生の理解、親御さんの理解・・・
両方が必要だと感じています。

だから、どんな子にとってもか どうかは・・
いまの私には、全部は正直、把握できていません。

でも、今年度、学校の役員をやることになったので、
ほかのママさんたちとの関わりもできて・・
そんな話をするきっかけができるかもしれません♫

(2015.03.07 21:57:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: