PR

コメント新着

村井(県庁)@ Re:一年と三ヶ月ぶりに~(09/09) nodaichiさん、こんばんは! うわ~1年…
愛妻家@ よう! 君もとうとうTwitterの 仲間入りなんや-…
nodaichi @ Re:そうなんですか(^^(06/21) trs-shizuさん >nodaichiさん >・・基…
trs-shizu @ そうなんですか(^^ nodaichiさん ・・基本、人見知りなので…
nodaichi @ Re:有難うございました!(06/21) trs-shizuさん >先日はご来館有難うござ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年07月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

暑うございました・・・

特に我が作業場は・・・

クーラーなし・・・扇風機のみの・・・

作業場

おかげで顔はテカテカです!

今日は、屏風時計を創って例のごとくラクガキをしました! あとは言葉を入れるだけ!

しっかし・・・

あっつい~

やっぱりクーラー買おうかな~

本当に痛感している

今日このごろでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月01日 18時48分31秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ということは・・・  
ますますテカテカ?
じゃあ、ますます「ついてる人」だね。
しかし・・・いい写真だね。 (2006年07月01日 21時30分25秒)

なんか、しゃれた感じがする・・・  
僕のセンス、最近消えかけています・・・

物が、ありすぎるんだよな・・・ (2006年07月01日 22時47分23秒)

名古屋も  
てっちゃん! さん
暑いよぉ~~~~。
蒸し暑いよぉ~~~~。
寝苦しいよぉ~~~~。
朝、目が覚めると汗だくだよぉ~~~~。 (2006年07月01日 23時06分30秒)

土曜夜市のメンバーで  
そめもんや  さん
エアコンめっちゃ安くつけてる人います
電設会社の社員さん
良かったら紹介します (2006年07月02日 00時26分46秒)

Re:ということは・・・(07/01)  
nodaichi さん
ほっとはーとやまださん
>ますますテカテカ?
>じゃあ、ますます「ついてる人」だね。
>しかし・・・いい写真だね。
-----
はい!ついてるのでしょうか?
テカテカデス!
しかしホント暑いです!
(2006年07月02日 06時16分26秒)

Re:なんか、しゃれた感じがする・・・(07/01)  
nodaichi さん
ともちゃん3108さん
-----

暑いんですよ!
やっぱりエアコン・・・つけようかな~

これじゃ誰でも来れない・・・ (2006年07月02日 06時18分37秒)

Re:名古屋も(07/01)  
nodaichi さん
てっちゃん!さん
>朝、目が覚めると汗だくだよぉ~~~~。
-----
そうか!てっちゃんも寝るときは基本的にエアコンつけないほうかな?
私はエアコンつけません!
だから私も朝からテカテカです! (2006年07月02日 06時21分07秒)

Re:土曜夜市のメンバーで(07/01)  
nodaichi さん
そめもんやさん
>エアコンめっちゃ安くつけてる人います
>電設会社の社員さん
>良かったら紹介します
-----
お、おねがいしようかな~
そのときはどうぞよろしくっす!
(2006年07月02日 06時22分23秒)

キャンドル  
のじこん  さん
今日、溶かして固めるだけのキャンドルを
つくってみましたーーー♪
ごつごつした感じで、とっても素朴な感じで、
なんだか、愛着がわいてしまいました。。
※ステキな作業場ですね!暑くてもそこがまた良い
感じがします♪ありがとう。 (2006年07月02日 18時35分04秒)

Re:キャンドル(07/01)  
nodaichi  さん
のじこんさん
>今日、溶かして固めるだけのキャンドルを
>つくってみましたーーー♪
>ごつごつした感じで、とっても素朴な感じで、
>なんだか、愛着がわいてしまいました。。
-----
買って来たキャンドルもいいですが自分で創るキャンドル!
いいでしょう?
灯りも違ってみえますよ! (2006年07月03日 07時52分06秒)

確かに  
熱かった (2006年07月03日 12時08分39秒)

Re:確かに(07/01)  
nodaichi  さん
印刷屋たてちんさん
>熱かった
-----
そうでしょう?
私の会話!
いやいや たてちんさんの体験秘話!
暑いじゃなくって熱かった! (2006年07月03日 18時28分40秒)

クーラーより先に  
船沢荘一  さん
除湿機がいいのでは?

湿度が作品・製品づくりに少なからず影響を与えているとするなら、
まずその湿気を排除するのが先決だと私は思います。

加えて、こもった湿気を外部に逃がし、外気を取り入れるために、
扇風機やサーキュレータを外に向けて回すと効果的です。


よく、ミュージシャンやシンガーソングライターが、
ロサンゼルスやシドニーなどにレコーディングに行きますよね。
あれは、単にファッションとか、かっこつけのためではないのですよ。

実は、向こうの気候というのは、日本や東南アジアに比べて乾燥しています。
ここまでは多くの人が知っているかと思います。

なんと、その湿度の低い環境が、楽器の音に“伸び”を与えるのだそうです。
湿気を吸ってたわみやすい木製楽器は、特にその効果が顕著です。

ギターやストリングス、ピアノなど、木材を構造材とする楽器は、
湿気を吸うことで構造材が膨張し、やわらかくなる。
すると、強度が落ちたり、振動が構造材に吸収されて、音が減衰する原因になる。
しかし乾燥した状態では、構造材が高い張力(テンション)を維持し、
楽器のたわみ・ひずみが減る。
またそれにより、振動が吸収されずに反響しやすくなるので、音が減衰しにくくなる。
つまり、楽器の音の“伸び”が良くなるのです。
たとえば日本の太鼓も、あちらに持っていくと、
2~3割増し音がよくなるといわれています(その代わり、痛むのも早いらしい)。

この事実は、数々のセッションに参加してきた一流のミュージシャンたちが、
口をそろえて証言しています(たぶん理屈は分かってないと思う)。
ただ、実際に計測した人やデータが見当たらないのが何とも口惜しいのですが
(おそらく楽器メーカでも社外秘扱い)。


まあそんなわけですから、
アトリエ(……だよね、これ?)にはあまり湿気をためておかないほうが
得策かと考えます。
(2006年07月04日 13時19分26秒)

湿気を逃がせ! キャンペーン  
船沢荘一  さん
《前項の続き》
「そんなら、除湿機能つきのエアコンでもいんじゃねぃの」
というご意見もあるかと思います。

でも、「冷たい風が吹くと身体が冷える」とか、
「そもそも風が来ると、(物が飛んで)仕事の邪魔になる」という人もいるわけですよ。

つまり、
「ジメジメして暑苦しい。湿気を何とかしたい。
でも、風に当たるのや、寒くなるのは困る」
というご意見です。

そんなときこそ、除湿機プラス強制換気を活用するのです。
要は、冷風に当たることなく、湿気さえ排除できればいいので、
すべてをエアコン一台で完結させようとする必要は、どこにもないわけです。
まあ最新型については、循環力がかなり向上していると聞いていますが、
そうでない一世代以上前のモデルをお使いなら、
逆にこのアナログな手段を試してみてはいかがでしょうか?




ところで、絵描きさん(アーティスト)のアトリエも、
湿気が少ないとうかがっています。
もちろん、湿度が高いと、画材の乾きが遅いからなのですが、
どうも人や画材によって、その湿度が違う気がするんです。

その顕著な例が、アクリル絵の具や、小学校で使う水彩絵の具。
やったことのある人はご存知だと思いますが、急激に乾燥させると、
絵の具が固化するどころか、組成を失ってひび割れてしまうのです。
だからアクリル絵画ではその場合、
乾燥を遅らせるリターディングメディウム(リターダー)を絵の具に混ぜます。

ということは逆に、混ぜ物をあまりしない人は、
「適度な湿度を保った部屋で作業をする」ということもありうるわけです。
この辺、ちょっと情報が錯綜中ですので、
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞご連絡をお願いします。




そういや、氷を入れて風を送る「涼風機」ってものありましたな。
まあ氷があったら、とっくに麦茶やコーヒーに入れてますが。
(2006年07月04日 13時56分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

nodaichi

nodaichi

カレンダー

お気に入りブログ

🟡太陽光発電 New! 新鮮美感@川島さん

車のバッテリーを修… ジョニー@こいずみ猫店さん

「ニュースレター」… 株式会社ごえんさん
静岡県浜松市細江町… くめっち・ひさごめさん
4代目 甘露煮屋のつ… ともちゃん3108さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: