2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
びっくりびっくり。1試合3本のホームランを打つこと自体まれなのに。1試合2回の満塁のチャンスが来ること自体まれなのに。それをホームランにしちゃうとは。1試合10打点っていうのもセ・リーグタイ記録、球団新記録。テレビで見てたんだけど、3打席目に満塁ホームラン打ってて、4打席目にも満塁のチャンスが回ってきそうな雰囲気。冗談で親にもう一発満塁ホームランで15点差になるから、って言っていたらふわふわーと上がった打球がライトスタンドへ。なんか凄い瞬間を見たなあって感じ。 今日は巨人ファンには笑いの止まらない試合でした☆ 二岡のホームランといえば、思い出すのは2000年の優勝を決めた試合。4-0で迎えた最終回の満塁のチャンスに江藤がホームランを打ち、同点。その興奮冷めやまぬうちに二岡がサヨナラホームランを打って優勝を決めたっていう試合。この江藤と二岡にホームランはかなり印象に残ってる。 今日のホームランもこれから忘れられないものになりそうです。 でも、今日の試合、二岡の3ホーマーよりも僕が嬉しかったのは清水の猛打賞だったり。ここまで不振が続いていて、ようやくきっかけを掴んでくれたかなあという感じだったので。明後日からの阪神戦頑張ってもらいたいです。でわわ
2006年04月30日
コメント(0)
土曜日ってホントやること無くてバイトの時間までは暇なので前に貰ったバトンでもやろうかと。友達に遊びに誘われたけど、バイトの時間を考えると微妙だったから遊べなかったご飯も作らなくちゃだったしね。こういう時は家事を恨みますでは、バトン。かおりんごから頂ましたvv★お名前は?★ やまさんvvです。 ★おいくつですか?★ 21歳☆心はハタチvv ★ご職業は?★ 大学生。★ご趣味は?★ 野球見ることvv ★好きな異性のタイプは?★ 一緒に居て素の自分でいられる人。 ★特技は?★ よく食べてよく眠る。 あと料理。★資格、何か持ってますか?★ 英検準2級くらいしかないや。。 あと軟式テニスの審判何級かなんかを中学の時に。★悩みが何かありますか?★ 今は就活かなあ。 ★好きな食べ物と嫌いな食べ物★ ちゃわん蒸しが好き。なすが嫌い。 でも基本的には何でも食べる。★貴方が愛する人への一言★ こんなとこでは言えませんvv でわわ
2006年04月29日
コメント(0)
今日は昨日の日記にも書いた通り、久々にサークルの練習に参加してきました就活で忙しかったことと、就活休みの時に行くのがだるかったりしたりしていて、テニスをするのは1ヵ月半ぶり。春合宿以来のテニスでした。最近、卒業して社会人になった先輩たちの近況を聞いていて、なかなか運動をする機会が無くなっていくっていうのを知って、今のうちに出来るだけ運動しておかないとなあ、と感じたり。来週の水曜、木曜と試合があるから、その前に練習はしとかないと!って思って今日くらいしか参加できる日が無かったので、今日は久々の就活休みデーではあったけど、頑張って起きて練習へ。と、言ってもそんなに朝早いとかそういうわけではないんだけど。12時におきても十分に間に合うくらいだし去年は人が少なすぎて練習が出来ないっていう事が何度かあったんだけど、今日の練習はそんなことを全く感じさせない練習でした。何となくの雰囲気ではあるけれど、今年は後半に入っても練習に出る人が少なくなるっていう現象は起きないんじゃないかなあって。皆楽しそうにやってたしね☆今日はめちゃくちゃ上手い一年生の女の子がいてビックリだったあれなら優勝できるね♪そして、終わった後に後輩と一緒にゲーセンにテニスのゲームをしに行って終わり。現実でもテニスをしてゲームでもテニスをして、っていう一日。とにかく・・・今日は久々に運動して疲れたやー年を感じます(笑)そこそこ打つことは出来たけど、まだまだ練習しなくちゃなあ、と思った一日でした。あ、あとテニスをしている時は無かったんだけど、電車の中とか一人になってるときに胃がキリキリ。最終の結果待ちなのが災いしてる模様で。前の最終の時にはこんな事無かったから、今回は本当に行きたい!って思えている会社なんだなあと再認識。あと3日はキリキリ生活が続きそうです。でわわ
2006年04月28日
コメント(0)
今日はジエブの最終面接に行ってきました。一次面接、二次面接の時にもココで書いたんだけど、この会社は数少ないスポーツイベントを運営している会社。サークルで大会の運営をしてきた事からスポーツイベントを運営している会社にはかなりの興味があったわけで。だけど、そういう会社って本当に少ないんだよね。今までで選考始まってる企業もここくらいしかなくて。教育系っていうのも本当にいきたいって思えているから、両方から内定貰えるっていう嬉しい自体になったらかなり悩みだすとは思うけどね。でも、もちろん今は内定貰えてない状況だから全力で挑んできました社長との面接で緊張度もかなり高かったけど、なんか不思議な面接でした。とりあえず、最終なんだけど、集団面接っていうことにまず驚き。ちょっとした不手際(?)があって、集団面接のはずが個人面接になったのが二次面接だったから、集団→個人→集団っていう面接の受け方になってて、これも面白い現象が起きていて。本当は3人だったはずが2人での集団面接で、社長のほうから「こっちから聞く前に何か聞きたいことは無いですか?」っていう風に切り出してきて、予想外の展開に驚きながらも2人で交互に色々と聞いたり、自分がスポーツイベントについて思うことを話していったりしました。イベントになる新しいスポーツを発掘して、育てていきたいっていう話をしたり、WBCを例に挙げて、スポーツイベントの大切さとか大きさっていうことを話したり。あとは、社長が今注目してるスポーツとかがあるか、っていう話も聞いたなあそれで、一通り話が終わったから、ここから面接が始まるのかな、って思ったら「こっちから聞きたいことはもう言っちゃったけどどんな事をやっていきたいか、っていうこと」って言われて「それはもう聞いちゃったからこれで終わりということで」ってなって、終わり方のあっけなさに呆然となっちゃいましたその後に、人事の方から他にどんな業界を志望していたり、どんなところを受けているかっていうのを聞かれたり、ジエブが第一志望かっていうことを聞かれたり。そんな感じで最終面接が終わりました。前に受けた最終面接では、これまでの面接と同じようにエントリーシートや履歴書に書いてある内容を聞いてきたり、自己PRをしたりと、普通の面接と同じようにやっていたのに対して、今回はこっちから会社側にある疑問を聞くための面接っていうよりか面談っていうような感じ。前の最終面接の時には、これまでの選考でアピールした部分は強調しなくていいのかな、って勝手に思っちゃって簡潔に話しちゃった部分があって反省してたんだけど、今回は今回でこんな最終面接もあるんだなあって驚きが先に出ちゃった面接になりました。この不思議な手応えはいいものなのか悪いものなのか分からないけれど、これから働く時の不安を払拭するために今回のような面接になっている、と考えて内定がもらえる様に祈っていようかと選考が進んでいくにつれて、どういう仕事をするのかっていうのがハッキリと見えてくるようになって、よりこの会社で働きたいって思えるようになっていったから、何とか内定を頂きたいものですさて。明日は久々の就活休みデー。天気が心配だけど、サークルの練習に行こうと思ってます。練習が中止になりませんように!!(><)でわわ
2006年04月27日
コメント(0)
今日はS社の一次面接に行ってきました。提出しなくちゃいけなかった作文を出し忘れていたことで、もうダメかと思っていたんだけど、時間が合えば話を聞きたいっていうメールを貰ったので伺わせてもらいました。そのメールに「個人面談」っていう風に書かれていたからちょっと不思議に感じながらも面接に向かったんだけど、本当にその内容は面談っていうような感じでした。堅苦しい雰囲気が全く無くて、履歴書を見ながら、これはどういうこと?とかその聞いてきたことに関して詳しく聞かれたりとか。あとは、志望している業界のこととかどういうところを他に受けてるのかとか結構詳しく聞かれました。家族のことも結構聞かれたりして、何でそんな事聞くんだろうって思いながらもしっかりと答えましたこういう雰囲気もあったせいか、かなり自分の言葉でしっかりとゆっくりと伝えられたと思ってます。面接になると緊張で結構早口になっちゃうことが多いからちょっと成長したんじゃないかと一人で思ってたり。むしろ、気楽に話しすぎちゃったんじゃないかって思っちゃうくらい楽に話してました。自分に不手際があったのに、選考を受けさせてくれたっていうことがあったから、その文、気楽にいけたのかもしれないそして、家に帰ってから久々に就活サイトで企業検索してみました。持ち駒が少なくなってきたっていうのもあるけれど、いきたい業界がかなり絞れてきた(教育系)ので、改めてそこだけに絞って調べてみようと思って。色々と調べているうちにこんな時間(午前4時)になってしまったんだけれども・・・調べてみるとまだまだ会社は沢山あるっていうのを知れて少し気が楽になったかも。行きたい!って思えるような企業も見つかったし。まだまだ就活はこれから頑張らなくちゃ!!でわわ
2006年04月26日
コメント(2)
今日は明治図書出版の筆記試験に行ってきました。行く途中に大荒れな天気になって、傘を持っていなかったもんだから、ちょいとハラハラしながら電車に乗っていたんだけど、駅に着く頃にはやんでいて一安心。13時からっていう半端な時間だったから、ご飯も食べれずに筆記試験へ。おなかはすいていたけれど、何とか頑張ってきました。それにしても4時間もテストするなんて本当に久々かも。国語、数学、英語、校正、一般常識のテストで中学レベルくらいのものだったから、忘れている僕の英語のレベルでも簡単に解けた感じ。国語の漢詩には苦戦したけど・・・完全に頭に無かったものだったからやばかった。。大手新聞社とかの試験はもっと難しいんだろうなあ、って思いながらやってました。でも、やっぱり一番大変だったのが一般常識問題。前にも何度か書いているけれど、一般常識についてはほとんど勉強できずにいる状態で、今もほとんど勉強してません。だから、半分くらいしか出来なかった・・・。結構最近のことまで問題に出てきたのでちょっとびっくり。トリノ五輪の話とかも出てきたくらいだったから。法律とか作家とかの問題が全く頭に浮かばないくらいだったから、そういう所だけでもちゃんと勉強しなくちゃいけないなあと思わされたテストでしたでもまあ、全体的に出来たほうだったんで通って面接にまでたどり着きたいですいい結果であることを祈って・・・でわわ
2006年04月25日
コメント(0)
今日、山手線・埼京線・湘南新宿ラインが大幅に止まってました。僕はその影響をもろに喰らいましたゼミのために大学に行く時に電車の中で止まっているっていうことを知って、必死に他の経路を探してました。僕が大学に行くためには渋谷~池袋間を使わないと行けないから、山手線がダメでも埼京線か湘南新宿ラインがあるだろうとタカをくくってたら、埼京線が池袋で折返し運転、湘南新宿ラインは運転見合わせ。東京メトロを駆使して、渋谷~永田町~池袋っていう経由で行けたんだけど倍くらい時間かかっちゃいました。合計406本運休、32万人に影響・・・やっぱすごいな。 んで、ゼミ終わった後(3時くらい)、さすがにもう復旧してるだろうと思っていたんだけど、池袋に着いた時点でまだ復旧できてないとの事。就活で面接受けに恵比寿に行かなくちゃいけなかったんだけど、池袋から恵比寿に行こうと思ったら、山手線か埼京線を使わないことにはやたらと不便なことが発覚。一応、20分くらい前に恵比寿に着くように計算してたんだけど、どう頑張っても20分以上遅れてしまう状況。集団面接だということもあって、他の人にも会社にも迷惑がかかると思って辞退しちゃいました まあ、僕の話はおいといて。 いつも事故が起きた時に、出る話題といえば、怒っても意味が無い、とか大事故にならなくて良かったっていうこと。でも今回は怒ってもいいんじゃないかなあって思います。少なくともJR側に自己の原因と思われる工事に対するチェックに怠慢が あったっていうのは事実なんだし。7時間半も電車が全く動かないっていうのはひどすぎると思う。そういう風になる恐れのある工事をきちんと確認していなかったわけだから。いつもなら自分が被害にあっても怒るのっておかしいって思うんだけど、今日の場合はさすがにね。JR側の原因がでかすぎるから。 他の路線でカバーできるとはいえ、やっぱり時間がかかっちゃう。山手線の重要さを認識させられました。今回、大事故にならなくて良かったなあとは思うけど、本当に移動が大変でした。慣れない電車に乗るのって変に疲れるし。 山手線は池袋~渋谷の区間しか使わないのにそこだけが全く使えない状況になるとは・・・。うちの大学ではこっち方面の人少ないから、被害受けたの少数だけど、細かな影響からするとかなりの打撃を受けたんじゃないかなあ。 明日も徐行運転で少しダイヤが乱れるみたい。明日は普段以上に少し時間に余裕を持たないと。 でわわ
2006年04月24日
コメント(1)
今日はほとんど一日中寝てた一日かも。夜勤明けってこともあるけど、就活あるから一日中寝ていられるっていうことが少なくなってるから日曜はかなり寝ちゃう日になっちゃってる。と、いうわけで今日はミクシーで貰って書いたバトンをこっちにも書こうかと。と、いうわけでフェチバトン☆1.あなたは何フェチ? 鎖骨 2.異性を見るときまず何処をみる? 箸の持ち方。 3. 最近プッシュできるとこは? 癒し系(笑) 就活してると皆から言われるvv 4.異性の好きな部位5つ。 鎖骨vv 手(指) ちょいパーマの髪 目 手首 5.フェチを感じる衣装は? 衣装って・・・コスプレ?(笑) んー、特に思いつかない・・・。 強いて言うならバイトの制服とか?! 6.バトンまわす4人 やりたい人はやって下さいなでわわ
2006年04月23日
コメント(1)

2月に当選した「GIANTS PRIDE PROJECT(ジャイアンツ プライド プロジェクト)」のユニフォームが2週間くらい前に届きました。ここのところ忙しくてなかなか写真撮ったり、ココに書いたり出来なかったんだけど、ようやく書けます♪阪神に連勝して今年の強さは本物なんだ、スタートダッシュ成功と言っていいんじゃないかな、と思わさせてくれたこの日に載せることにしました背番号は外れちゃったから、5976っていう何とも覚えにくい番号になったんだけど、この数字はこれから自分にとって忘れられない番号になるかも。25000円もしたんだから忘れちゃだめだしね(笑)これだけの快進撃をしているんだから、忘れたくても忘れられないでしょう就活が終わったら、これを着て応援に行きたいと思ってます。誰か一緒に行って下さい(笑)この調子で優勝まで突っ走って欲しいものですvvでわわ
2006年04月22日
コメント(0)
今日は午前中に説明会。それが終わってから学校に行って授業を受けて、夕方からグループワークっていう結構ハードな日程。まず、午前中の説明会。ファーストキャメルコンサルタントっていう企業に行ってきたんだけど、面白かった!!これまで、ちょっとしか知らない企業で今まで説明会予約していたことがあっても、予定が合わなくなって行けなくなっていたんだけど、今日行ってみて本当に良かったなあ、って思ってます。出来て7年目のいわゆるベンチャー企業で、人材事業と余暇開発事業を核に色んな事をやっている企業。いろんなことに挑戦を続けているっていうことが僕の中で凄く興味を引きました。ベンチャー企業っていうのも合ってるのかもしれないなあで、今年度初めて大学の授業に出席。就活で忙しくて学校に行く暇が無かったからねえ。結局毎日2つくらいずつ単位を入れちゃったから就活が終わったら勉強に励むぞ☆と一人で考えていたり。授業が終わってから少し時間が出来たからサークルの部室に行ったんだけど、ほとんど人が居なくてビックリいつもだったら3時くらいなら人がいっぱいいるはずなんだけどなあ。月曜と金曜は人が少なくなる日みたい。そして、夕方からベネッセコーポレーションのグループワークに行ってきました。一応、超本命になってるんだけど、結構ここまで来れたのだけで凄いな、とか思ってます。大きな企業だから、学歴で結構切られるっていう話を聞いていたから、エントリーシートの時点で落とされると思っていたんだけど、そこを通過できて。その後にあったWEBテストも出来は悪かったと思うんだけど、通過することが出来て。今日はそのうえでのグループワークでした。高校の時に進研ゼミをやってた関係で一度ベネッセのビルに来ているから、迷うことなく到着。でも正直今日の手応えは最悪。ワークに参加はきちんとしていたけど、自分の役割が何なのかが最後まで分かりきらずに終えてしまった感じとりあえず、周りが高学歴な人ばっかで驚き。そしてガツガツいく人ばっかりで驚き。前に一度、グループワークやったけど、その時とは雰囲気が全然違う感じになってました。ホント、皆がガツガツしちゃっている感じ。最終的に何とかなりはしたけれど、これでいいのかなあって感じがしながら受けてました。何より前の時と違ってこの人たちと一緒に働きたい、って思えなかった。こんな手応えだから落ちちゃってるとは思うけど、元々ここまで来れたのにも驚きなんで結構すっきりとしていたり。一昨日受けた面接が通ってたから、こういう気持ちになっているのかもしれないけど多分、次が最終なんでこれは頑張っていかないと!!とりあえず一言。小田急線は迷います(笑)でわわ
2006年04月21日
コメント(2)
最近の僕のねどこはクッションの上。ふかふかのロングクッションで寝転ぶと気持ちいいvv 猫のようにクッションの上でついつい寝ちゃいます。 もちろん、そこでずーっと寝るわけではないんだけど、ついつい横になってると眠っちゃうわけで。ハッと目覚めて布団に入るって事が何度か。 最近、就活のことでエントリーシートやら履歴書やら書いたり、就活サイト見たりしているうちに結構夜更かししちゃって、次の日に朝早いっていうのが影響してるんだと思うけど、慢性的な寝不足状態になってるみたい。 けど、クッションの上でうたた寝しちゃってる時って本当に気持ちいいんだよね。寝よう!って思って寝る時よりも、ついつい寝ちゃう時の方が気持ちいいように。これは誰もが分かることだとは思うけど(笑) 今日も12時までバイトだから、明日もクッションの上で睡眠コースだな(笑) 寝てる時が一番幸せな自分なのでしたvv周りの僕に対するイメージも「寝てる」っていうイメージらしいので(笑) でわわvv
2006年04月20日
コメント(0)
今日、志望度高めの企業の4次選考の結果が来たんだけど、ダメでした・・・。先週の木曜に受けたやつで日記も書いたんだけど、微妙な手応えだったのがそのまんま結果として出てしまった感じで。その時に質問された内容が日常的なことばかりだったから、この会社に自分が合わなかったんだと考えるしかないかなあって思ってます。なんだかんだで結果を見たときにはかなりのショックだったけど・・・で、何とか気持ちを切り替えて今日はジエブの2次面接へ行ってきました。数少ないイベント運営の会社でこちらもなかなかの志望度を持っている会社。今日の面接は、3人の集団面接だったみたいなんだけど、なぜか2人来なくて集団面接のはずが個人面接になってました(笑)面接官の人も驚いてたみたいで、最初は変な戸惑いが向こうにもあったりで、一人になった分、色々と自分の事をアピールできたし、向こうも色々と詳しく聞いてきました。履歴書に書いたことを詳しく聞かれたっていうような感じ。ちょっと答えるのにギクッとなるような質問をされたところもあったけど(ちょっとした圧迫だったんかな?)基本的に和やかに進んでたんじゃないかと。特技のところに料理って書いていたから、家事をやっているっていう話までしちゃったし。終わって帰るときに「今日のご飯は何にするの?」なんて聞かれちゃったし(笑)サークルで大会の運営をした事もあって、そういう事を仕事に出来たら毎日充実してて楽しいだろうなあって思っていた気持ちが説明会、面接と繰り返しているうちにだんだんと大きくなってきました。社員の方と面接で話していてその気持ちは一向に増すばかり。この結果は21日に分かるらしいのでドキドキしながら待ちたいと思います。今日は手応えよしだったから気持ちよく帰れました!言いたい事は全部言えたし考えたらこれまで落ちた面接っていうのはどこかで言い残したなあっていう後悔があったように思える。それを無くしていくことが必要なのかなあって今日気付きました☆これで落ちちゃったら仕方ないって思えるし。大変だけど、まだまだ止まっている暇はなし!頑張るぞ今日は午前中落ち込んで、午後は一気に元気になった一日でしたでわわ
2006年04月19日
コメント(2)
昨日の日記に書いた通り、今日は就活無くて大学の講義に出てそのまんまサークルの練習にも参加しようと思っていたんだけれど、久々の就活休みで最近眠い日々が多かったせいか、朝起きると眠気に負けてしまいました(笑)昨日、急にバイトに入ってしまったっていうことも原因なんだろうなあ。まあ、それからお昼過ぎに起きた時には無駄な時間を過ごしちゃったなあ、って自己嫌悪に陥ったけどなんかこのまんま無駄な一日を過ごすのももったいないから、バイトの時間までエントリーシート書いてました。最近ちょっと就活でどうなるのかなあ、って不安もあったけれど、今日エントリーシート書いてて、まだまだ就活はこれからなんだなあって一人でしみじみ思っちゃいました。頑張るぞ☆そんな中、巨人が8連勝♪もう最近野球を見るのが楽しいったらありゃしないで、新庄が引退表明っていうのに驚き。日ハムのファンでもある僕にはこのニュースを聞いた時は結構な衝撃でした。まあ、ここ最近調子を落としていたし、ケガもしがちだったからもしかしたら、って思っていたけれど、こんな早い時期になるとは。本人は「札幌ドームを満員に出来たから」と理由をつけているみたいだけど、100%のプレーが出来なくなってきたことも理由なんじゃないかと思ってます。 考えたら、3年前に日本ハムに入団してから日本ハムを、パ・リーグを、プロ野球を盛り上げるために全力で頑張ってきた。そして実際に日本ハムは北海道に根付き始めて、パ・リーグはプレーオフの力もあって大きく盛り上がってきた。その力ってやっぱりすごいと思う。そして、何よりも日本ハムのファンを増やしたことが一番すごかったことなんじゃないかと。僕みたいな日本ハムのファンなんて少し前だったらほとんど居なかったと思う。チームの戦力としても大きな働きをしていたし、魅力的なプレーも多かった。新庄が入ってからチームががらっと変わった。ホント感謝することばっかり。ただ、引退するにしても日本ハムを優勝させてからにして欲しかったな、というのが本音。そうした時に自分の役目は終わった、って言って欲しかった。戦力が整ってきていることもあって。だからこそ!!今年は日本ハムが優勝しなければvv ・・・日本一は巨人が頂きますが(笑) 集客のためだとか、撤回するんじゃないかとか言われているけれど、今回は本気な気がします。衰えが出てきているのははっきりしているので。あの王監督も引退のときはそこそこの成績を残していたのにも関わらず「自分のバッティングが出来なくなったから」っていうことだったっていうのがあるので。個人的にはまだ引退しないで欲しいけど・・・。 頑張れ、新庄。頑張れ、日本ハムファイターズ!! でわわ
2006年04月18日
コメント(0)
今日はトーハンの一次面接に行ってきました。セブンで夜勤をしている時に、雑誌が送られてくる時によく見ていたこのトーハンという会社の名前。出版販売会社っていうのに少し興味が出来たので、エントリーして選考に進んだわけなんだけど、今日はそこそこの手応えだったんじゃないかと思ってます。個人面接で一人10分くらいしか時間が無かったんだけど、エントリーシートに書いた内容を深く聞いてきて、学生の事を深く知ろうとしてくれている姿勢を強く感じました。僕は2年の時のゼミで調査をした事を学生時代に頑張ったこととして書いたんだけど、その事について結構聞かれました。その当時の事を思い出すだけだから困ることは全く無かったんだけどねあとは、就職活動がどれくらい進んでるかについてや、将来何かやりたい事について等結構聞かれたので、本当に学生の話をしっかりと聞こうとしているんだなあ、学生の事をしっかり知ろうとしているんだなあ、と思えてすごく好印象♪そのせいもあってか比較的楽に話せたので、手応えはいい感じ面接で緊張することはなくなってきたんだけど、やっぱり離すのが得意じゃないから詰まることが多くなっちゃう。けど、それでも自分の言葉で伝えれば熱意は伝わるはず!と思って頑張っている今日この頃です。この結果は土曜に分かって、通ったらSPIが控えているらしく。ちゃんと勉強しておかないとなあそして・・・。家に帰るとなんか眠いなあ、と思ってちょっと前に衝動買いしちゃったふかふかのロングクッションにバタンキューしていたらいつの間にか眠ってました・・・2時くらいに帰ってきたんだけど、6時くらいまで寝ていたかも。んで、それからご飯を作って、急遽入らないといけなくなったバイトに出て、今の時間になっちゃってるって感じ。明日は久々に就活が無くて久々に大学の講義を受けに行けるしっかりと受けてきます!!寝ちゃわないかかなーり心配だけれども(^^;)あとサークルの練習もあるから参加してこようかと思ってます。こちらも久々にテニスやるから明後日は筋肉痛だろうなあ(笑)明日はストレス発散デーだ☆でわわ
2006年04月17日
コメント(0)
今年、絶好調で開幕ダッシュを成功させつつある原巨人。この日の勝利で貯金は何とふたけたの10!!僕が巨人ファンになってからここまで開幕から調子がいいっていうのを見たことが無かったりします。だから、初めて気持ちのいい4月の野球になってます。やっぱり横浜には苦手意識があるのか苦戦したけれども、何とか振り切ってこのカードも勝ち越し!選手が苦手意識を持ってしまっているのもあるけれど、去年相当打ち込まれてるのでファンの僕にも何だか嫌な感じが横浜にはあったり。特に横浜スタジアムでの横浜戦が。この変な苦手意識は払拭しなきゃなあって感じ。ここまで好調できているけど、けが人が出だしているのが一番心配な部分。工藤は一回登板を飛ばすだけで戻って来れそうだけど、由伸、亀井、桑田はちょっと時間かかるのかな何とか全員野球でその間、奮起してもらいたいところ。今週末の阪神戦がカギをにぎってるんじゃないかと。ここまで阪神と当たらなかったことも快進撃の一つの理由だろうし。かなりの苦手意識を持っている阪神相手にどこまでの試合が出来るか。そこが開幕ダッシュが本当に成功するかのポイントになるんじゃないかと。今週は目が離せませんvvこの調子で突っ走れでわわ
2006年04月16日
コメント(0)
なかなか更新できなくなってました。と、いうわけで振り返り的に日記を書こうかと。この日は卒業したサークルの先輩と競艇に行きました。僕は競艇についてほとんど知らないからほぼ適当に予想していた感じ。そのせいもあってか当たることは一度も無く・・・。かするくらいのことは何度かあったんだけどね。これで競艇に連れていってもらったのは4回目になるんだけど、儲かったことは一度も無し。元々使うお金をちょっとだけにしていることもあるけど、ちょっと勉強してみようかなあとかとも考えちゃったり。って言いながら今度行くことがあっても適当な予想を続けるんだろうけど前にも日記で書いたかもしれないけど、競艇って見ているとスポーツなんだなあっていうのをすごく感じる。競馬とか競輪とかオートレースとかもそうなんだろうけど、賭けている人たちも本気だけど、競技を行っている人たちも本気でその競技を行っている。間違ったら大きなケガをしちゃうかもしれない。競技を仕事にするって本当に凄いことなんだなあって見るたびに感じる。なかなかとっつきにくいものではあると思うんだけど、見たこと無い人は一度間近で見てみるとだいぶイメージが変わるんじゃないかと。ぜひぜひ見に行ってみてください先週、今週とこの先輩と一緒に遊んでいるわけで。卒業したっていう感じが全くしません。もちろん社会人になって働いて忙しいわけだけど、休みの日には遊べるんだなっていうことを実感。卒業しても変わらない感じでいれる事がちょっといい感じ♪今度は家に遊びに行こうかと思ってます遊びにきなって言われてるしvv就活が落ち着いたら、もしくは就活で落ち込んだら遊びに行こうかと。就活の面でも一番頼りになる先輩だし!僕も来年こういう先輩になれればいいなあ、と感じた一日。でわわ
2006年04月15日
コメント(0)
今日は光村図書出版の説明会に行ってきました。国語の教科書で知っている人も多いはず。教育系出版の中でも教科書への興味っていうのも大きかったので、説明会に参加しました。結構大きなホールを借りて行われていたからすごい大人数になるのかなあ、って思っていたんだけど思ったよりもそこまで人が居なくてちょっぴり安心感。それでも200人近くはいたとは思うけど。それでも説明会は今日だけだから馬鹿みたいな人数のエントリーではないんだろうなあ、って感じました事業説明やら先輩社員の話やら色々と話を聞いていたけれど、どの部署も大変だけど面白そうで志望度が上がりました。特に僕が気になったのはデジタル教科書。今までなら教科書の本文を生徒全員に伝えたい時にわざわざ黒板に書き出したり、紙に書いたりしなくちゃいけなかったけれど、パソコンとプロジェクターを使って簡単に写し出すことが出来るというもの。しかも、それに線を引けたり、マーカーのラインを引けたりと授業の質を高くしたうえで手間がかからないっていう優れものになってましたただただ、これにすごいなあ、って思っちゃってどんどん興味をひかれていきました。他の営業や編集っていう仕事もやりがいがすごくあって、働いていきたいなあって思わせるには十分。やっぱり教育系にはかなりの志望度があるんだなあ、と実感させられたのでした説明会後に、大学の図書館に本を返しにいかなくちゃいけなかったから大学へ。時間も遅めだったから面倒だったけど、サークルの人たち何人かと会えてちょっと話できたから良しとするかで、いつの間にやらブログを始めて1年が経ってました。正確には4月12日がブログ始めた日。先週の時点では覚えていたんだけど、今週に入って忙しかったり凹んだりしているうちに忘れてしまっていたようで。1年間一日も漏れずに書ききれたことがとりあえず嬉しい!そして1年の間にカウンターも25000近く回っていて、それだけ沢山の人が見てくれてるんだなあって思うと感謝感謝見てくれている人がいるっていう事がブログを書く原動力になってるから、これからも頑張って書いていこうと思います☆来年の今頃、無事に2周年を迎えられてるといいなあでわわ
2006年04月14日
コメント(4)
今日はダッドウェイの4次選考のグループ面接。前々から何度も書いているけれど、父親の育児参加を奨めていくっていう会社のコンセプトに惹かれて、自分の志望している業界の教育系とは別として、志望度がかなり高い企業。なので、気合いが入ると共に緊張も結構しちゃったかも。前のグループワークで一緒だった女の子が一人確実に一緒だっていうのが、ミクシーで連絡とってて知ってたから少し安心感はあったんだけど、それでもやっぱり緊張しっぱなしだったかも聞かれたのは、何かをやろうとする時にどのようにしてアプローチをかけるか。苦手なタイプの人はどのような人か、そしてその人へどういう風に接していくか。何かをやろうとする時に反対意見が出たらどのように対処するか。イライラした時にどのように発散させているか。っていうどっちかっていうと日常生活の中での事を聞かれた感じ。志望動機とか自己PRとか全く聞かれなかったのでそれはそれでびっくり。そして、こういう質問だから自分の事を自分の言葉で話すことは出来たけれど、通るかどうかっていうのは全くもって予想できない感じになりました。正直、自分が言ったこともそこまでインパクトある答えにならなかったし、つっかえちゃう事も多かったでも自分を出すことは出来たと思っているから何とか選考に通っていることを祈るのみだなあ。ハッキリ言って手応えは微妙としか言いようのない感じだったし。終わった事だし、うまくいってるよう祈るしかないんだけどね今日は一緒に受けた人の中に京都から来ている人がいてビックリでした。今日の選考は交通費が出るんだったんだけど、そうでなければなかなか来れないんだろうなあって思いました。それでも今までに6回くらいこっちに来ているらしく。ただただ、大変だなあって感じたなあ。僕も頑張っていかないとでわわ
2006年04月13日
コメント(4)
今日は朝早くから面接があって、6時半に起きて7時過ぎには家を出なくちゃいけなかったんだけど、起きたのは8時・・・。もうどうしようもない時間でした。。と、いうわけで面接をキャンセル。志望度が高くなかったところとはいえ、こういう形で選考が終わるって残念しっかり選考を受けて落ちるんなら納得できるんだけどね。まあ、もう終わったことは仕方ないって考えるしかないかな。これを教訓にして、早寝早起きを心がけるようにしていかないと!!今日の失敗がただの無駄になっちゃう。。そんなのは絶対にダメだから、今日から早寝早起きを心がけるようにしたいと思います!!ただ、バイトやってる関係でどれだけ頑張っても寝るのは1時過ぎちゃう感じになっちゃうけど、あんまり遅くならないようにします☆昨日もちょこっと書いてたけど、気合いを入れ直さないと!っていう風に実感した一日になっちゃいました。ここに書いてるくらいだから意思表明にもなっていいんじゃないかと思ってます。明日から生まれ変わるぞでわわ
2006年04月12日
コメント(0)
今日はトレジャーファクトリーの2次選考のグループディスカッションでした。朝早くから北千住まで行ってきたんだけど、電車の中で眠気と戦っておりました。。うちから北千住までは1時間半くらいかかるからねえ結局ギリギリに到着したんだけど、迷うことなく会場につけたから良かった良かった☆選考の前にダイレクトコミュニケーションっていう社員の人に質疑してコミュニケーションを図るものがありました。GDの前に緊張をほぐす意図もあったみたいで、すっかり緊張は無くなってました。というか、最近緊張はしなくなってきたかもしれない。それでも、元から話すのが上手くは無いからつっかえっちゃうことが多いんだけどで、選考のGDに。4つの会社選びの基準になるものがあって、その中からどれを条件に選ぶかっていうのをグループで一つ決定して、最後に発表をする、というもの。正直、失敗しちゃったなあっていう気持ちが強かったりします・・・自分の意見は言えたけど、それに反論してくる意見に反発できなかったし、他の人の発言への補足っていうような意見しか言えなかった様な気がするので。終わった後にこれほど手応えが無かったことってはじめてかも。今までGDとかグループワークでは落ちたことが無かったから結構自信になっていたけど、まだまだなんだなあ、と実感。緊張が弱くなっていったのが逆に気合いが入らなくなってしまっていたのかも。気合いを入れなおさないと!!でわわ
2006年04月11日
コメント(0)
今日から大学の授業が始まりました。今週唯一今日だけが就活のない日になったのでしっかりと大学に行ってきました。卒論を書いていくためのゼミがあるから、月曜日はなるべく空けとこうとしているから今日は空いていたんだけどね今週はゼミ以外の授業はほとんどが履修のためのお試し期間みたいな感じで少ししか授業をやらないんだけど、今週はあとは金曜日しか学校に行けそうもありません。でも今年は毎日授業を入れて出来るだけ講義を受けるようにしたいと思ってます。1,2年と授業がたくさん詰まっていて大変だったから去年は出来るだけ学校に来る日を少なくしようと頑張っていたけど、せっかく高い授業料を払っているんだからその分勉強させてもらわないと損だと思って。大学に来ている一番の意味を思い出したような感じ。一応、ずっとそういう風に考えていたつもりではいたんだけど、まあ、去年までで必修の科目を除いて卒業に必要な単位を取り切っているのがそう考えさせたとは思うんだけど。単位が取れるか取れないかっていう事を全く気にせずに自分の興味・知識になるっていうことだけを考えて講義を受ければいいわけだから。大学生活最後の一年でこれ以降大学での講義を受ける機会っていうのは無くなっちゃうだろうから、しっかりと一年間受けていきたいと思ってますこの宣言が嘘にならないように頑張らなくちゃ!!体育のバドミントンも取れるといいな☆ただ、しばらくは就活があるから出れる日は少なくなりそうなんだけどねあ、そして今年もゼミ長になりました去年に引き続き、頼りないゼミ長ですがでわわ
2006年04月10日
コメント(0)
昨日、今日と巨人戦はデーゲーム。去年も何度かあったけど、中継を見ていてビックリしちゃいました。スタンドが超満員な事に。巨人戦で休みっていうこともあるだろうけど、これだけ満員になっていると野球人気が戻ってきたんだなあって実感させられました。野球ファンの僕にしたら喜ばしいこと。パ・リーグが開幕する時にも過去最高の観客動員を記録したっていう風に言っていて驚いたけど、今日のこれだけの人の入りを見ていると感動でした。むしろ休みの日だとデーゲームにしたほうが家族連れで見に来ることが出来やすいし、いいんじゃないかなあって思います。去年、少し東京ドームでバイトをしていたけれど、デーゲームにはそこまでお客さんが入っていた記憶が薄いので、着々と人気が復活してきてるんじゃないかなあって思います。僕も将来、子どもが出来たら家族で野球見に行きたいなあって思ってたりしています。野球の面白さを肌で感じて欲しいから。だから、結構結婚願望は強かったりする(笑)巨人も連勝したし、いい気分な一日なのでしたこれからGWもやってくるし、より一層の野球人気復活を祈ってます。でわわ
2006年04月09日
コメント(3)
昨日の日記にも書いたけれど、前の日からこの日にかけてオールしちゃいました。と、いうのも卒業した先輩が新歓の飲みに来てくれて、久々に会ったから皆でわいわい遊んでいるうちにあっという間に時間が経って帰れなくなっちゃってオールすることに。幸い土、日と就活は無かったので全然問題は無かったんだけどねで、その内容はというと、最初はゲーセン。始めのうちはテニスのゲームとか格闘ゲームとかやっていたんだけど、一段落してからUFOキャッチャーでくじを取って当たりが出たら賞品が貰えるものにはまってしまいました。いい賞品が当たったら写真撮ってもらえてそこに飾ってもらえるから、それを目指して頑張っていたんだけど、結局ダメでした。。3人でやってたんだけど、僕だけでも2000円くらい使ってたから3人合わせて5000円以上使ってたと思う。ほとんどのくじを取ったけど、それでも当たらなかったところを見るといい賞品は無かったんじゃないかと3人で後悔結局、収穫はネコバスと小トトロの小さなマスコットのみ。ゲーセンってやってる時は楽しいけど、終わってお金が減っているのを見たときにかなり切なくなる(笑)それで帰れなくなったから雀荘に行くことに。僕は麻雀できないから見ているだけだったんだけど、バイトに来ていた女の人とお喋りしてオールした感じでした(笑)やらなかった友達と二人で色んな話をして過ごしてました。雀荘って暗いイメージがあったけど、凄く明るくてちょっぴり驚きでしたvv今更だけど、麻雀覚えようかなあって思っちゃうくらい。朝になってご飯をちょっと食べて帰宅。それからは爆睡でした。。でもやっぱりなんだかんだで楽しい一日だったなあ。先輩とも就活のこととか色々話せたしまた遊びたいもんです。でわわ
2006年04月08日
コメント(0)
今日は公文の一次面接のグループ面接に行ってきました。作文と面接っていう形で4つのグループに分かれて行われたんだけど、うちのグループが面接最後だったから作文を書き終わってから1時間半くらいまたされちゃいました。受付開始時間の5分後に到着したんだけど、それでも最後の方だったらしく、ちょっとビックリでした。作文は「チームワークについて」を今までの経験を踏まえて書くというもの。一次選考の筆記+作文でも同じようなルールで書いたから要領が分かってて楽に書けました。紙いっぱいにも書けたし、問題ないんじゃないかと。ただ、その分待つ時間が長くって面接までに結構疲れてしまったんだけどね(^^;)それでも、グループ面接ではしっかりと自分の事を話せたんじゃないかと思っています。二つ質問をされてそれについて深く聞いていくっていうような形だったんだけど、就活をしていて考えが変わったこととこれまで大変だったことについて聞かれました。今まで就活ではそんなに話していなかったんだけど、家事をやってきたことを大変だったことの中で言ってみました。全員を通してのことではあるんだけど、話を聞きながら頷いてくれたり、褒めてくれたりしたのですごく話しやすかった☆この結果は10日に分かるので楽しみに待ってよう!それくらい手応えは良かったvvで、その後に飲み会。残り1時間のところから参加したけれど、今日も日本酒をいただきました♪そんなに量は飲めなかったけどね。今日は卒業した先輩も一人来てくれていたので、色々と遊んでいるうちにオールしちゃいました。その話は次の日の日記へ!!でわわvv
2006年04月07日
コメント(0)
今日はジエブの二次選考(一次面接)の集団面接。元々興味があった会社で前に説明会に行った時にこういう仕事してみたいな!って強く思った会社だったので、結構志望度は高めの会社この日記でも書いているけれど、サークルで大会の運営を行ってきて凄く大変だけどそれ以上に楽しさや充実感があるっていうのを知ったので行きたくなってました。で、集団面接なんだけど、学生8人対社員1人の面接でした。時間が30分くらいだったので一人あたり、2,3分しか持ち時間が無いっていうような感じ8人でやるっていうことは元々聞かされていたからちょっとしかアピールする時間は無いかなあって思っていたんだけど、それが現実のものとなりました。実際に行って8人っていう人数の多さにまずびっくり。まあ、その分、緊張感も薄くはなったんだけどね聞かれたことは3問。志望動機、失敗談とそこから得たもの、「中小企業と大手企業」というテーマで考えることでした。自分のサークルでの仕事から興味を持ったっていう事を切り口に話したんだけど、内容が薄かったかなあとか思ってます最後の設題はこの企業が中小企業だから、中小に入りたいっていうことをアピールする人が多かった中で、純粋に両方の特徴を挙げたうえで、自分のやりたい事が出来る会社なら会社の規模は気にしないっていう風にまとめてみました。何か中小に入りたいっていうのを聞いていて、ゴマをすっているようにしか感じられなくて・・・。こういう時ってどんな回答するのが一番なんだろう・・・?明日の新歓飲みに卒業した先輩が来てくれるらしいので、この事を含めて就活のことを聞いてみようかと思ってます一番お世話になった先輩でもあるから、ただただ会えるのが楽しみだったりもするけど♪こんな感じなんで今日の選考の手応えは正直薄いでもいつもの事だけど、終わったことは終わったこととして受け止めて結果を待とうと思います!とにかく今は明日が楽しみだ昨日まで3日間同様、お酒も飲めるしね!!でわわ
2006年04月06日
コメント(0)
一昨日の日記で最終選考に落ちたけど、すぐに立ち直れたっていうことを書いていたんだけど、実際には変に焦りが出てきちゃったり、どうしようかなあって考えているうちに、ちょっとやる気がそがれかけてました。第一志望では無かったにしても行きたい気持ちは高まっていた企業だったから特に。一番でかかったのは焦りだとは思うんだけどねあとは自信をなくしかけていたことも。でも今日、先日受けたグループワークの結果がメールで来ていて一気にやる気が復活しました!!やる気が復活する、っていうくらいなんだから、もちろん結果は合格日記にも書いているとおり、手順は追えなかったけど手応えはバッチリだったので、無事に通っていて良かったです。実質今の自分の第一希望でもあるので、この選考を核にして他の選考もしっかりと受けていこうと思っています。最終選考に落ちたことで気合いが入れ直されたっていうのは事実なんで頑張るぞで、今日も新歓の飲みに参加してきたんだけど、なかなか勧誘活動は順調なようで一安心vv心配事もあるけど、今はそういう事考えないでいこうかとで、4年生が2人参加してたので就活の話をちょっとしていたりもしてたんだけど、最終選考で大阪に行かなきゃいけないっていう友達がいて。最終選考とはいえ、就活で大阪まで行かなきゃいけないっていうのは大変だなあってしみじみ思っちゃいましたみんな頑張ってる僕も頑張らなくちゃでわわ
2006年04月05日
コメント(2)
今日は成績発表!今年は正直ちょっと不安でした。1,2年はしっかりと授業に出ていたんだけど、3年は少し気の緩みが出たのかサボり気味になってしまっていて。だからこんなにドキドキした成績発表は初めてだったかも。それくらい確証が無かった感じだったのでで、結果はというと、無事にちゃんと受けた授業は取れていました!これで今年受ける授業はゼミと卒論の単位さえ取ればいいって事になりましたまあ、それでも学校に来る日を少し作りたいと考えているから興味ある授業をちょこちょこと取ろうとは思っているけれど。体育も取りたいな!最近運動不足だから運動もちゃんとしておかないと!!(笑)で、もちろん今日も飲み会に参加してきましたvv今日は新入生の数も増えたみたいで。ただ、人数が多すぎて、3・4年が結構あぶれちゃって、結局昨日以上に内輪飲みになってしまったけどそれはそれで楽しかったから全然構わないんだけどね!!コースの食べ物の量が少なかったから皆で争奪戦してました(笑)絶対に人数に比例していない量だったからそれが残念だったかなあそのせいか帰ってきてからおなかがすいて仕方が無いや。。。明日は沢山食べれることを期待してよう♪ちなみに、今日も日本酒沢山飲んだんだけど、今日は昨日と違って寝過ごしてしまいましたとさ。でわわ
2006年04月04日
コメント(0)
今日はお昼から説明会と一次選考を受けてから4時くらいからサークルの新入生の勧誘活動を大学でしているところにお邪魔してきました☆今年は4年生になったから皆が頑張っているのを見ている感じ。まあ人見知りしちゃうから、去年も一昨年もそこまで積極的には勧誘できなかったんだけれども就活もあるから終わりの方にだけ参加して飲み会にだけ毎日参加しようかなあとか思ってます(笑)今週いっぱい毎日飲み会があるから全部参加!と思ったんだけど、木曜日だけはバイトが休めなかったので参加できない予定。。それでも他の日は今日みたいに就活の後っていう日もあるけど行っちゃおうと思ってます。最初に新歓費として12000円徴収されちゃってるから飲み会に参加していかないと損だしね一応、新入生とも知り合えるしvvんで、もちろん参加してきました☆新入生は一人しかいませんでしたが・・・今まででこんな事って初めてなのかも。入学式の時は疲れて帰りたいっていう気持ちがあるからだとは思うんだけどね。実際僕が新入生だった時もすぐに家に帰ったし。初めてのスーツで疲れちゃうしね。というわけでサークルの普通の飲み会みたいになっちゃったわけなんだけど、大好きな日本酒を沢山飲んで帰りました。ホント眠かったから寝過ごすかと思ったんだけど、寝過ごさなかったのが奇跡でしたそして先日受けた最終選考の結果が返ってきたんだけど、落ちてましたけど、直前に卒業したサークルの先輩と電話して最終選考の結果待ちでもやもやしてることを話してて、「最終選考まで残ったんだったら、会社に必要とされていたっていうわけで、そこで落ちちゃったっていうのは、あと一歩のところが会社に合わなかっただけ。それか他にもっと適している人がいただけ。」っていう事を話してもらっていたので結果をメールで知った時にはショックだったけど、割とすぐに立ち直れましたvvまだ、本命どころがこれからっていう事も大きいんだけど。どっちかっていうと最近結構上手くいっていたから、気合いを入れ直すいいきっかけになったかも。頑張るぞでわわ
2006年04月03日
コメント(0)
今日は夜勤明けで久々に夢を見ないくらい熟睡しました。ココのところ、しっかり眠れて居なかったのか夢を見ることが多くて途中で目が覚めることも多かったんだけど、今日はかなり疲れていたこともあってぐっすり昨日が朝早くてそれから寝る時間無くバイトだったっていうのも影響しているとは思うんだけど、週に一度くらいたっぷりと睡眠を取るのもいいんじゃないかなあ、って思いました。日曜日に何か用事がある時には本当に大変になってくるけれど・・・ホント今日(昨日??)のバイトはやってる最中ずーっと眠いまんまやっていた感じがします。一緒に入ってる相方にずーっと眠い眠い言ってたし、休憩中には少し眠っちゃったくらいだったから。昔バリバリに夜勤やってた頃にはなかなかバイト中に眠くても寝るって事は無かったんだけど、年を取ったなあと実感(笑)そして今日も21時から0時までバイト。バイト、就活と忙しくなってくるから体調だけはしっかりしておかないと、と改めて思ったのでした。でわわ
2006年04月02日
コメント(2)
今日は午前中に筆記試験があって、それが終わってから学校に向かいました。と、いうのも健康診断を受けなくてはいけなかったから。就活で提出しなくちゃいけない健康診断書もこの結果から出るはずだから絶対に受けなくてはいけないもの。ココで受けられなかったら他の学年の時に一緒に受けられるけど、それにも出れなかった場合は自費で受けなくてはいけないらしく。去年自費でやった友達が居たらしいのでしかも結構な値段するらしいからちゃんと日程を事前に確認しといて良かった良かった。やる前に4年生は採血をやるらしいっていう情報が流れて何人かがびびってました。2年の時にもやったんだけど、その時に思ったよりも全然痛くなくて拍子抜けした記憶があったから僕は何とも思わなかったわけだけど今日やったのは、身長、体重、視力、血圧、レントゲン・・・などなど。変わったことといえば、3年間で身長が7ミリだけ伸びてたことが分かりました(笑)まあ、どの道ちっちゃいことには変わりませんあと視力が相変らず全く落ちてなくてそれはそれでビックリ。昔っから視力だけはずーっと落ちなかったんだよねえ。遠くのものは見えるけど、そばにあるものを見落とすってよく親に言われてたような今日は新入生歓迎期間のサークル・部活のポスター張りもあったみたいで、新4年生のほかに2,3年生も居て何だか学校が始まったような感じでした。まあ、実際に月曜に入学式があるから、もうすぐ学校も始まる感じ。結構今では学校行くのが楽しみになってたりします。久々に授業を受けたいというか・・・早く学校始まって欲しいなvvそれと同時に筆記試験を最近受けていて気付いたこと。英語って1年間やらないだけであっという間に抜けていっちゃう。。元々出来る方ではなかったけれど、全然出来なくなっていて驚き勉強しなおさなければ・・・。でわわ
2006年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

