2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日ちょっと夜更かししちゃって、少ししか眠れなかったんだけど、起きてテレビを付けると日本対ドイツ戦の前半途中でした。で、眠い目をこすりながら観戦してたんだけど、なかなか悪い感じじゃないのでは?っていう感じ。少なくとも前にドイツとやった時とは全く違った雰囲気がありました。攻められっぱなしではあったけれど、ところどころでチャンスも作れていたので。そして前半は0-0で終了。後半に入ると日本のペースで試合が進んでいって、華麗なパス回しから高原の先制ゴールが。すごく驚いたのと嬉しいのとで家族に報告まさか先制点を取ることが出来るとは・・・。そこでうちの父親が一言。「2-2の引き分けで終わったらしいよ」へっ?どういうこと??って感じだったけど、ただ単に生放送じゃなかったっていうことで他のチャンネルで結果を言っていたらしいです。その瞬間、一気に見る気が無くなって布団に入っちゃいました。僕が生放送だって知らなかったのが一番の問題ではあるんだけど、生放送じゃないってことを一言言ってくれてもいいのになあって思っちゃったそれか他のチャンネルも、試合の放送をやってる間はその結果を放送しないっていう風にしてほしい。生放送じゃないって知っていてもCMの時間に入ったら他のチャンネル見ちゃうかもしれないし。見る人のことをもう少し考えて欲しいなあと思うのでした。まあ、今日の場合は父親が一番の問題だけど・・・と、サッカーについて詳しくない人間だけれど、語ってみましたでわわ
2006年05月31日
コメント(0)
今日は就活関連のものを片付けるだけで一日が終わっちゃいました。就活も終わりになったから部屋の片づけをしていたんだけど、就活をしていた時はどれもこれも必要だ!っていう風に思って残していた会社案内やら就活中のことが書かれたものとか捨てられずに溜まる一方である程度片付けることは出来たんだけど、お世辞にもきれいとは言えるような状態じゃなくて。そんな溜まっていたものを完全にいらないものは捨てる。後輩や妹(今年の終わりには就活始めるはず)が使えるかもっていうものや、自分がまだ必要なものを残す。っていう形でやっていたんだけど、まだイマイチどれを捨てるか捨てないかっていう線引きが難しくて。やっぱり直前まで就活していたもんだから、そう感じるんだろうなあそれでも半分くらいは減って、机の上にたまっていたものも一つにまとめて、どかすことが出来るくらいにまでなりました☆それと同時に部屋の掃除も少しやっていたらいつの間にやら結構な時間が経っていて。あと、ホコリにやられたのかくしゃみが止まらない状態に・・・。結構ホコリ溜まっていたからなあ。こうやって部屋の整理をしていると、就活してる時にどんなこと考えていたのかっていうのが少し分かったかも。始めはやり方が分からなくて色んな業界を幅広く見ていこう!と思って合同説明会でたくさんの企業を見ていっていて、その中から興味のある企業を見つけたり、いつからか合同説明会にはもう行かなくていいなって思うようになったり。就職サイトに登録して本格的に就活が始まって・・・。今考えると怒涛の日々を過ごしてきたんだなあ。人生の中でこれだけ忙しくて神経を使う時期ってそうそうないと思う。やる前から思っていたことだけど、就職活動ってやっぱり貴重な体験だし、やって良かったなあって思う。こういう話も追い追い詳しく書いていこうかなって思ってます。就活が無くなればネタも尽きてきてしまうだろうから(笑)でわわ
2006年05月30日
コメント(2)
今日は今月の始まりから選考が進んでいた企業の最終面接。内定は貰ったけれど、自分にチャンスをくれた企業だし、内定貰う前からこの面接の予定は入っていたから、ここで辞退するのは失礼かなあって思ってしっかりと受けてきましたやっぱり、内定を貰ったっていう事もあって、気が抜けたのか相当リラックスして面接を受けてたかも。それでも、自分のことをしっかりと伝えられたかなあ。むしろ、リラックスできたから自分の事を伝えられたのかな。集団面接の時に人事の人がしてくれた話に感動しちゃって、自分もそういう事を伝えられるようになりたいっていうこともちゃんと話せたし。これはどうしても言っておきたいことだったから。例のごとく、上手く喋ることは出来なかったけれど、たどたどしい言葉でも熱意は伝わったんじゃないかと。ただ、ここまで言っていても、内定貰っている会社はもっと魅力的でもし、この会社の内定を貰っても辞退するつもりではあるんだけどまだ、内定貰えたわけじゃないけど、もし内定貰えた時にそれを辞退するっていう時のこと考えると申し訳ない気持ちになっちゃうなあ。。内定もらえたっていうことで就職課(キャリア支援課っていうのかな)の自分の担当者に報告。今日、最終面接があったけど、内定貰っている会社に決めてるっていうことを話すと、進路報告書みたいなものと内定報告書みたいなものを書かされて。結構時間かかっちゃった。去年、ガイダンスで模擬面接を受けるっていう時に何度かこの担当者と話をしたけれど、就活が始まってから全くといっていいほど話しに行く機会が無くなってたから今日会ったのはかなり久々でした就職活動体験記なるものを今の3年生のために書くことになったので、少ない敬虔だけど、後輩たちのために頑張って書こうかと。知ってる人に見られるって思うとちょっと照れちゃうけどね(笑)これで僕の就職活動は終わり。去年の12月からやってきてもう半年。大変な時期もあったけれど、いつからかどうすればいいのか、っていうのが少しずつ分かってきて変な自信もついてきていたから内定もらえて一安心。就活の心得とか少しずつ書いていけたらいいなあ、とか生意気にも思っているのでよろしく(笑)さて。これからは卒論に本腰を入れていかないとなあ。その前にお酒飲みたいけど(笑)でわわ
2006年05月29日
コメント(2)
今日は野球(巨人)の話でも。今日も巨人は負けて4連敗。他のチームがどうこうっていうよりも、チーム自体の調子が悪すぎる。4月の調子がいい時の状態からしたら相当チーム内の循環が悪くなってるように感じます。先週の楽天戦、昨日のロッテ戦と勝ちゲームで中継ぎ陣が打たれて負けるっていう形が多くなってしまっているのが気にかかる。思えば、5月4日の甲子園での阪神戦から何かがずれ始めていた気が。ずっと中6日できていた上原を中5日で登板させて、それが直接の原因ではないけれど、その試合で上原は戦線離脱してしまった。まだその時期では無理をしてピッチャーを回す時期じゃなかったんじゃないかなあって思っていたのでその日に上原が中5日で出てきたのは驚きでした。で、ここ最近やり始めたパウエルの中4日。そこまで無理しなくていいんじゃないかなあって思っちゃう。一昨日のパウエルはひどかったし。原さんはすっごく好きなんだけど、ここ最近のピッチャーの起用法には疑問符がつくかな。うまくいってないのもあって。とにかく先発ピッチャーが足りないっていうのが問題。そして、それに影響されて登板過多になる中継ぎ陣が打たれ始める。そんな悪循環。打線もヨシノブが抜けて小久保、阿部の調子が下降気味。よく解説者の人が言っているけれど他のチームの事よりも自分のチームの事を今はしっかりと考えないとやばいんじゃないかと。それでも次の日ハム戦では何とかしてくれることを祈ってます。内海、パウエルが登板するのは間違いないし、もしかしたらヒサノリも投げれるかもしれない。あわよくばここで3連勝して一気に流れを持ってこれるかもしれない。日ハムは投手陣がいいだけにこの3人の先発陣が大事になってくるんじゃないかと。頑張ってもらわないと!!それで、今日「GET SPORTS」を見ていたんだけど、矢野のことを特集していて。ここまで自分が「エリート」じゃなく「ぼんくら」っていうことからの反骨心で這い上がってきたっていうことをやってて。今の巨人でレギュラーを張ってる他の選手たちと違って本当に苦しい時を知っているから、これから先、暗い状態のチームの光になっていくっていう話をしてました。賞j期、ここまで苦しい年月を過ごしてきたっていうことを知らなかったから、この事実を知って何だか元気になれました☆選手たちだって頑張っているんだからファンは全力で応援しなきゃ!!とりあえず今週一週間で立て直して戦える状態にしてもらいたいです。ただ、今日で西村はかなり成長できたんじゃないかと思ってるので次の登板に期待!!でわわ
2006年05月28日
コメント(0)
今日は、ホントは起きれたら学校に行って昨日軟式テニスをした学内のバドミントンに出るつもりだったんだけど、やっぱり起きれませんでした。昨日一昨日とバイトがあったうえに、昨日はテニスを結構やったもんだから、疲れがかなり溜まっていて。昨日とかは布団に入ったらすぐに眠れちゃったくらいだったし。先週の日曜にテニスをした時に残った体中の痛みも残っていたりして、今回も体中が痛いのが続いてます。そのせいもあってか今日は起きても動きたくないっていうような状態。なので、お昼くらいまで爆睡。そしてご飯食べてのんびりと過ごしてっていう一日。さて。今日も夜勤バイト。しっかり疲れも取れたし、頑張るぞ☆でわわ
2006年05月27日
コメント(0)
よく正式名称は覚えていないんだけれど、今日は規模を大学にした球技大会の軟式テニスの本戦でした。先週の日曜に予選があって、偶然も重なって予選を突破してたので今日試合がありました。だけど・・・相手はサークルで上位を争えるくらいの実力者。案の定、遊ばれて終わりましたまあ、何を隠そう去年何度も泊まりにいってる後輩だったから、険悪なムードとかには一切ならずに楽しんでテニスしてたんだけどね。今日はそれよりも合間合間にやった乱打とか遊びの試合とかが面白かったなあvv意外と自分が打てることに驚いてもいたしそして一般的には苦手な人が多いっていうバックの方が得意でこれからはこっちを重視して練習して磨いていこうかなあ、とか密かに思っていたり。って、ココに書いてる時点で密かに、ではないか(笑)でもバックに関しては自身を持ってこれからは振り切っていこうと思ってます。そして、明日はもし朝しっかりと起きれたら、個人的にバドミントンにもエントリーしたから戦いに行こうかと。2年前に一緒に組んだ相手とまた出るんだけど、2年前はぼろぼろに負けたから今回は最後になるし、リベンジ!っていうことで意気込んでたんだけど、昨日、今日とバイトあって明日も夜勤があるっていうことを考えるともしかしたらきつい状態かもなあっていうのが現状。明日の朝起きた時の状態次第っていう感じかなあ。っていうわけで現時点で結構遅いけど早く寝なきゃでわわ
2006年05月26日
コメント(0)
今日は筆記試験と面接に行ってきたんだけど、両方とも撃沈でした・・・。筆記もそこまで難しいものではなかったんだけど、数学が時間配分を完璧に間違ってしまって三分の一くらい書けない状態で終わってしまって。面接のほうも自分を全く発揮することが出来ない感じで終わっちゃいました。プレゼンテーションリレーっていうのがあって、それが全く出来なくて・・・。っていうより、周りの人たちが留学帰りの人たちばかりで変に圧倒されてしまって・・・。そんなこんなで気落ちしながら家に帰ってくると、一通の封書が。先週の水曜に面接を受けた企業からのものでした。選考通ったっていうお知らせかな?と思いつつ家に戻りながら透かしてみると封筒が見える。もしや!って思って慌てて封を切ると、そこには内定通知書が・・・。あの面接が最終だとは思っていなかったからいきなりの通知に驚いちゃった。いきたい企業だったから余計に嬉しさも強まって。一人で騒いでました(笑)次が最終っていう企業もあるから、もう少し就活は続けようとは思っているけれど、ようやくゴールが見えてきたような感じ。苦しみに苦しみぬいて納得した企業に就職が出来そうですvvでわわ
2006年05月25日
コメント(8)
今日は天気予報に改めて驚かされた一日。技術も発達してきたのかよく分からないけれど、ここ最近の天気予報って当たることが多くなってる気がする。はずれるっていう日がなかなか無いんじゃないかなあっていう感じ。おかげで良純さんも怒られなくすんでるし(笑)そして、今日はそれを強く感じた一日だったかも。天気予報では午前中は晴れで午後は雨っていう予報。朝のすごい晴れてる状態を見たら絶対雨なんて降らないだろうなあって思っていたら夕方に近づくにつれて雲行きが怪しくなっていって。振り出した頃に家にいたから良かったんだけど、信じられないくらいの激しい雨が・・・。ホント外に出ていなくて良かったなあって感じ夕立みたいな感じかなあと思っていたけど、思ったよりか長いこと降っていて。天気予報ってやっぱりすごいんだなあって感じた一日でしたそして・・・月曜に受けた筆記試験が通っていて、3社目の最終面接に挑戦できることが決定!!今まで2回の最終面接で失敗している部分を反省点にして全力でぶつかっていかないとなあ。1社目は簡潔に言い過ぎて自分の事を全て出すことが出来なかった。2社目は思いがけない面接の方法に戸惑ってしまってこれまた自分を出し切れなかった。自分という人物を出し切って完全に伝えられる面接をしたいなあって思います。後悔が全く無いこれだけやったんだから仕方が無い!っていう感じにしたいなあいや、絶対にするぞ頑張らねば!!でわわあと、デザインちょっと変更してみました☆
2006年05月24日
コメント(0)
今日はセレスポの説明会に行ってきました。ここのところ、面接とか筆記試験が多かったから久々の説明会になりました。この会社は数少ないイベント運営の会社。今月のはじめにイベント運営の会社を一つ落ちてしまっていたから、この業界の会社としては本命企業になっている感じ。6月に説明会がある企業が一つあるからそこも同じくらいの志望度になっている感じで。説明会で話を聞いているうちにどんどんこの会社で働きたいっていう風に思えるっていういい流れの一日だったかな説明会の内容はこの業界の仕事やこの会社の仕事っていうのが結構きついものだっていうことを包み隠さずに教えてくれていたんだけど、それでもこの会社で働きたいな!って思わせてくれるようなものでした。何よりやりがいが沢山あるし、若いうちから色々と挑戦させてくれるっていうのが良かったvv面接はもうちょっと先だけど選考が楽しみvvでわわ
2006年05月23日
コメント(2)
今週も就活スタート!今日は総合資格の筆記試験(SPI)を受けてきました。国語系の問題で少し迷ったりしちゃったけれども、数学がほぼ完璧に出来たんで問題ないんじゃないかと一人で思っていたり。7,8割は確実に取れたんじゃないかなあとは思っているから。ここまで言っといて落ちちゃってたら最悪だけどねもし通っていたら次が最終面接になるから連絡が早いうちにある事を祈るばかり。通っていた時は恐ろしいくらい連絡が早かったからねえ。志望度合いも結構高めだから筆記で落ちちゃうっていうのが一番きついかも。それだけはならないように本当に祈るだけ・・・で、タイトルにも書いてるんだけど、今日は予定が狂わないようにすっごい気を遣ったし、願った一日でした。と、いうのも携帯を家に忘れてしまって気付いたのが電車に乗る直前だったからもう戻るに戻れず。こうなると、もし電車が遅れたりしたときにとっさに調べることも出来ないし、企業のほうに連絡することも出来ない。自分自身、携帯が無くてそわそわしたり不安になったりっていうことは無いと思ってたし、実際になっていなかったけれど、就活のときに携帯が無いっていうのはかなりの不安になるっていうことを体感。そしてなんだかんだ言って携帯に依存してるんだなあって感じた一日になりました。今日は筆記だったからまだ良かったけど、これが大事な面接とかだったら不安が余計に増えちゃうから携帯を忘れるっていうことにだけは気をつけないとなあ就活に携帯は必須!!でわわ
2006年05月22日
コメント(0)
うちの大学では毎年「学内運動競技大会」っていう球技大会の大学版のような大会があります。(以降、学内と略します)うちのサークルは毎年軟式テニスの競技に全員が出て、上位独占を狙ってます。唯一の軟式テニスサークルだから狙って当然なんだけど。で、いつもは学内の大会がある時に普通にやっていくんだけど、今年はコートの関係上、予選があるっていうことで、今日がその予選でした。毎年2回戦くらいで負けちゃうから今年も早いうちに負けてもしかしたら予選を突破することも出来ないんだろうなあ、とか考えていたんだけど、男子ダブルスで奇跡の予選突破を果たしましたvv予選といってもベスト8まで残らなければいけなかったので、僕の中では快挙かも。しかも完全に即席ペアだったからより嬉しかったかな混合ダブルスのほうも、かなり惜しいトコまでいけたから悔しかったけど満足!同じ4年生と組んで、一勝してもう一回勝てば本戦に出れるっていうトコでファイナルセットの末、接線で負けちゃいました。最終的に自分のミスが大きな痛手となって負けちゃったのが痛かったけどオ互いに頑張ったからよし!っていうことで。とにかく走りまわされ続けて疲れた途中で足がつりかけるし、結構きつかったんだけどね。でもホント楽しかったから良かったかなあ。男子ダブルスの本戦の次の相手はかなり強いから勝ち目は無いだろうけど、最後の学内だし悔いないように楽しくやれればいいかな疲れて家に帰った後は、野球中継をラジオで聞きながらいつの間にか爆睡一番気持ちいい瞬間だったなあこれからしっかりとまた寝て明日からの就活に備えるぞ☆でわわ
2006年05月21日
コメント(2)
今日は久々に飲み会。サークルの1年生がサークルに入りますよ!っていう歓迎飲みっていう感じ。4月にやった新歓とはちょっと違って、もう入るって決めた人がよろしくお願いしますっていう感じで本当にサークルの一員になったよっていう区切りが出来る飲み会だから今まであやふやだった人たちが居なくなって、誰がサークルに入ったのかが分かりやすい日だったりする。そしてこの飲み会の前に毎年ボーリング大会をするんだけど、いつだかの日記に書いたとおり、今年はボーリングで優勝するのを狙っていきました☆1年のときにたまたま調子がよくて1位になれたんだけど、それ以来伸び悩んでいたから。少し投げ方を思い出した感が最近あったから手応えはあった。そしたら2位になれました1位は200を越えして手の届かない感じだったから諦めがすぐについたかも。さすがに200なんていきません。。賞品としてボディーソープにもなるバブルバスを頂きましたvv丁度ボディーソープが切れてたから重宝しますで、飲み会が終わって、何人かでゲーセンへ。UFOキャッチャーに皆で夢中になってかなりのお金を使っちゃいました僕も一気に極貧生活に陥ってしまうくらい。3000円くらい使っちゃったのかなあ。それでも皆で取れた時に大興奮したり、盛り上がったりしたからよしとしよう☆あと4日間何とか頑張って生活しなくては・・・そして、久々に後輩のトコに泊まりに行きました。2年の頃から何度も泊まらせてもらってる後輩の家へ。この後輩の家に行くと布団に入ってから長話をしちゃうっていうのが何故だか癖になっていて。明日朝早いのに少しゲームして(久々にぷよぷよやったなあvv)布団に入ってからサークルのことをつらつらと沢山話しているうちに結構な時間が経過してたと思う。よく分からないけど、布団の中で寝っころがっているときって色んな事が頭に浮かんできて、それをすぐに言葉にしちゃってどんどん話が盛り上がっていっちゃうんだよね。よくサークルのことについて話すこの後輩とだからっていうのもあるのかもしれないけれど。こういう話をするのが嫌じゃないからやたらと長い時間話しちゃうんだよねえそんなわけで3時半くらいまで話しこんでから眠ったのでした今度泊まりに行く時は次の日の事を考えなくていいような日でたっぷりと話したいなあと思ったのでしたでわわ
2006年05月20日
コメント(0)
毎日就職活動で忙しい中、選考が重なったりして説明会をキャンセルしなくちゃいけなくなった時に感じたこと。本当に今受けようとしている会社が自分のいきたい会社なのか。自分のしたい仕事が出来るのかなあっていうこと。周りが内定出だして、自分だけ置いてかれてるような気がして不安になったり、焦りも出てきてたくさんの企業にエントリーするようになったけれど、あまりに忙しくなりすぎて暇がなくなってきた。そうなると自然と力を入れるものとそうじゃないものが出るようになってきた。でもそれじゃあ、いけないんじゃないかなあって思って正直内定を欲しいがために焦ってエントリーしたような企業を整理することに。そして本当にしたい、いきたいっていう企業だけを残してその選考に全力を注ごうかなあっていう風に思ってます。就活ってそんなに甘くないものだとは思うけれど、これで自分自身にも気合いを入れられるし、やってよかったんじゃないかなあって思ってます。今週の水曜に面接を受けた企業と来週の月曜にSPIを受けてそれを乗り越えたら最終面接っていう企業の二つが本命企業。火曜に説明会を受けに行く企業、木曜に筆記と集団面接を受けに行く企業の二つもいきたい気持ちが強い企業。これから先に説明会を受けに行く企業で興味度が強いものもあるけれど、とりあえずはこの4つがこれから先の大きな予定っていう感じになりそう。明日明後日はサークルの皆と一緒に騒げるから就活をひとまず置いといて全力で楽しんで、月曜からの本命への戦いに挑んでいきたいと思います。頑張るぞ人は人。自分は自分。ふと、最後に絵文字を使って絵文字が増えていることに驚いた一日でした(笑)でわわ
2006年05月19日
コメント(2)
昨日、ハリポタの新刊が出たそうで。そんな中僕は前作の「不死鳥の騎士団」を昨日から読み始めました3作目の「アズカバンの囚人」までは出てからすぐに妹が買ってきたのを妹の後に読ませてもらってたんだけど、4作目の「炎のゴブレッド」からは何故だかその次の話が出てから読むっていう風になっちゃってます。だから、昨日から読み始めたのは不死鳥の騎士団。まだ始めしか読んでないけど、面白い出だしでドキドキ。もうほとんどの人は去年の時点で体験したドキドキなんだろうけど(笑)多分去年の日記をくまなく見ていたらハリポタ読んでるっていうような日記が出てくるんだろうなあ。確か一回外(原っぱ)でのほほーんとしながら読んでたっていうのを書いたような記憶があるから。あれは気持ちよかったなあ今度暇が出来たらやってみようかな!でわわ
2006年05月18日
コメント(2)
今日はS社の2回目の面接。前回の面接も個人面接で面接っていう感じじゃないようなものだったんだけれど、今回はより面談に近いような感じでした。前回どんなこと聞かれたかっていうことを最初に聞かれて、志望動機とか学生時代に頑張ったことなど、一般的な事を聞かれてそれについて深く聞かれたっていうことを話すと、今回はどういう仕事をしてみたいか、とか仕事内容がどういうものかどのくらい理解しているか、とかを聞かれました。そして、どういう風にキャリアを重ねていくか、とか実際にどういう仕事をしているか、とかどういう風に仕事を行っていくかっていうような事を話してくれました。先生たちのところに営業に行かなくちゃいけなかったり、大学進学のガイダンスや説明会などのイベントで仕切ったりしなくちゃいけないことも多くて大変なことは多いけど、経験を積めば何とかなるっていうようなことも話してくれました。言葉の節々に「入社してから・・・」っていう言葉が多かったのが印象的だったかも。・・・これは良い手応えだと思ってていいのかなあ。面接での受け答えも昔に比べたらしっかりと出来るようになってきていて成長してきてるとは思うんだけど、まだ内定が出てないっていうことが頭にあるからやっぱり焦りや不安が付きまとう。それでも前向きで頑張っていかなくちゃね!!今週末には久々に飲み会があってお酒が飲めるし!!頑張るぞ!!でわわ
2006年05月17日
コメント(0)
今日は頭が痛くてどうしようもなかったので、予約していた説明会をキャンセルして家でゆっくり休んでました。昨日の時点でちょっと頭痛がするなあ、って思いながらも夜更かししちゃってそれがもろに影響したのか今日は少し動いただけでも頭が痛いっていうような状態。薬を飲んで一日中寝たからパソコン打てるくらいにまで回復いたしました。もちろん頑張れば説明会にもいけたと思うんだけど、明日大事な面接があるから今日は無理しないようにしようと今日は休みの一日にすることにしましたただ、これからバイトがあるのがどうしようも出来ないこと。3時間っていう短い時間っていうことがまだ救いだけど頑張らなければ・・・でわわ
2006年05月16日
コメント(0)
昨日は母の日。でもすっかり頭に無かったくらい母の日っていう存在を忘れていました。バイト先でフェアをやってるから目にはしていたんだけど、いざ当日になってみるとすっかり頭に無かったっていうもので。やっぱり今年で母の日が自分に関係の無いイベントになって5年目になるから無意識に自分の中でこの日を覚えておく必要が無いっていう風にしているのかも。そばに母親が実際にいないっていうのが一番大きな要因かもしれない。去年の母の日にもココで母の日について書いてたと思う。でもその時は何か母親に贈るべきなのかなあって4回目の悩みを繰り返してた時だったと思う。今では何か贈ろうという風に迷うことすらないっていうのが不思議な感じ。1年でこんなに変わるんだなあっていうのに驚き。やっぱり去年の終わりから就活も忙しくなって、自分の事だけに集中したいのにそれが出来なくなったっていうことで考える暇が無くなったことがでかいのかな。それか自分だけがこんなに大変になってるっていうことを恨んでたか。まあ、大変だった分、得るものも沢山あったから何か贈るっていう手もありかなあとは思うんだけど、それで何か贈り物をしたら逆に皮肉になるのかなあとも思ったり。過ぎちゃったからどうしようもない部分ではあるけど。考えたらもう1年半も会ってないのかあ。5年前から通算して会ったのは3回かな。今となっては変な感情もあるし、照れくさいのもあって会うことは出来ない気がする。正直会いたくないっていう気持ちが強いし。今日は少ししんみりした日記でした。でわわ。
2006年05月15日
コメント(2)
今日は日曜日。週の終わり。明日は月曜日。週の始まり。時間が経つのって早いなあって感じずにはいられない今日この頃です。ついちょっと前に日曜日で次の日にゼミがあるなあ、って思いながら過ごしてたって感じるくらいなので。もう明日が月曜日なんだーっていう感覚がすごく強いです。やっぱり、毎日就活で忙しかったからその分他に考えることも少なくて、時間があっという間に過ぎているように感じるんだろうなあ。今までも忙しかったけど、今月は今までで一番っていうくらいの忙しさになってきているし。そんな今日は、明日のゼミの発表で使う資料作りをせっせとしております。本の内容をまとめるっていう感じなんだけど、ほんの内容自体はしっかりと頭に入っているから結構すんなりと終わるかも。それよか、明日はゼミの前に筆記試験があるから頭がパンクしちゃいそう。。頑張らなくちゃそれでは、資料作り再開っでわわ
2006年05月14日
コメント(0)
今日は舞浜まで就活で行ってきました。そう、ディズニーランドのある舞浜まで。今日みたいな良くない天気でも、行くまでに結構な人であふれていて。行くだけで疲れちゃいました。そして、説明会に行こうとしていたんだけど、地図どおりの場所に行っても会社がなくて。しっかりとした地図を持っていっていたから、周りの建物は全部あるのに、その会社だけがないっていうような奇妙な状態で。ちょっと興味のある企業だっただけに残念だったけど、泣く泣くキャンセルすることにわざわざ電車賃結構かけて舞い浜まで行ったのに、説明会に行けなかったっていうことにイライラしつつ、ディズニーランド行ってやろうかとも思ったけど、1人じゃ淋しいし、お金も無いしで断念(笑)あと、今日はサークルの後輩とすれ違ったことに驚きだった!!同じサークルの後輩の女の子と一緒に居たから・・・スキャンダルの予感かなvv(笑)考えたらディズニーランドには高校の時以来行ってないなあ。久々に行きたくなっちゃった!就活が終わったらデートに打診してみるかでわわ
2006年05月13日
コメント(2)
今日も就活休みデー。たまたまサークルの練習があったので、ぽっかり空いた予定を埋めるためにもテニスしてきました元々そんなに出来るわけでも無いけれど、今日の練習出てみて感じが戻ってきた感があったかも。打ち方を思い出した感じ。あとはこれを試合で出来るようになれるといいんだけどねえ。今月末に大学内での運動会みたいなものがあるから、そこで腕試しかなんで、練習が終わった後は、部室で6時くらいまで駄弁ってご飯を食べに行くことに。その後、久々のボーリングにも行きましたなかなかサークルの皆で遊ぶっていうことが少なくなってるみたいで、3年生の何人かが遊びに飢えている感じ(笑)まあ、僕も就活でなかなかサークルに顔を出すことが出来なくなっていたから何とも言えないところだけど。でも今日は本当に一日中楽しんできた今日はボーリングで久々に166っていう高スコアが出ました!!ここのところ良くても130くらいしか出ていなかったから自分でもビックリ!ボーリングの方もコツを思い出した感じ!!毎年サークルで1年生の決定飲みの前にボーリング大会をやっていて、個人優勝を狙っているんだけど、1年生の時にたまたま一番になって以来伸び悩んでいたもんだから、今年のボーリング大会には期待が持てる結果になったかな実際本番になると、これまた伸び悩むんだろうけど、今年は最後になるわけだし、いい結果が残せるようにしたいな!そんなボーリング大会があるのは来週の土曜日。それまでに一回くらい遊びに行けるといいけど、きっと忙しくて無理だろうなあ今日はホントに気分転換になった一日。就活が終わったらもっと皆と遊びたいなあと思った一日でした。でわわ
2006年05月12日
コメント(0)
今日と明日は就活休みデー。そんな今日はプロ野球で嬉しいニュースが。ベイスターズの石井琢朗が2000本安打達成!ここ最近ヒットを量産していたから、簡単に決めちゃうんじゃないかなあって思っていたら一打席目であっさりと。 入団した時はピッチャーで1勝をあげていて、それに足して2000本安打を達成するのは至上2人目っていう記録。昔、ピッチャーだった時にも打撃力は結構なものがあったらしく、2軍で打ち込まれてる時でも自身で5安打はなった、なんていうこともあったそうです。 かつては、松井稼頭央と一、二を争うショートだった石井琢朗。大きいのがそこまで無いっていうこととケガなどもあって、なかなか目立つことは無かったけれど、ずっと相手として見ていて嫌なバッターでした。 他の人の日記を見ていて知ったんだけど、ドラフト外で入団したらしく。大きな期待されずに入団してきて、結果をしっかりと残さなければクビになるのが目に見えている中で自分の生きる場所を野手っていうところに見つけてここまで積み重ねてきた。本当に凄いと思います。 去年のカープの野村謙二郎みたいに、これで引退しちゃわないか、っていうのが心配だったりする。石井の場合、後釜が居ないからまだ引退しにくそうだけど。ベイスターズも金城あたりが一番に固定できるような打線になると強くなると思うんだけどなあ。 さあ!次は日本ハムの田中幸雄だ☆あと28本とかだったはず!頑張れー!! あ、昨日の面接は無事に通ってましたでわわ
2006年05月11日
コメント(2)
今日はお昼から説明会、夕方から集団面接っていう一日。まず、説明会は東京書籍の説明会へ。業界最大手っていうこともあり、説明会は淡々としたもので。志望者数も多そうで狭き門っていうのを凄く感じちゃった。それでも、教科書業界の仕事っていうのには大きな興味を持っているから、ぶつかっていこうとは思っているけど教科書業界はこれから選考が始まるものが多いからこれからしばらくは本当に忙しい日々になりそう。実際に、急遽来週の始めに選考が入った企業もあったし☆そして夕方からは総合資格の一次面接である集団面接へ。6人っていう少し多めの人数だったけど、一人一人しっかりと話を聞いてくれました。その分、時間も結構かかったけどね。志望動機を聞き終わった後に、人事の方が熱く仕事について語っている時間が結構あったりもしたけどね終始、和やかに終わっていったっていうような印象を持った面接でした。こういう面接が一番手応えと結果が一緒になるか分からないから不安になったりもするけれどま、それでも一緒に面接やった皆とは仲良くなれたし、次の選考でも会いたいし、一緒に働けたらいいな、って思えました仕事の大変さとかも大いに分かっているけれど、それを踏まえてみてもこの会社は働きたい!って思えるような会社。選考が次に進んでいることを祈るばかりでわわ
2006年05月10日
コメント(0)
今日はNOVAの説明会に行ってきました。10時半から3時間。前半が説明会で後半が筆記試験という形。話を聞いていて面白いなって思えて働きたいなって思えたところからすると、やっぱり教育系にいきたいっていう気持ちが強いみたい。それが凄く分かった一日になったかな。でも今日一番思ったのは、適性検査の問題量にやられたってこと。国語と数学の問題はいつも通り、そこまで苦しまずに解けたんだけど、性格を見るテストに答えるのがとにかく苦痛で。その数、270問。これを20分を目安として解けっていうんだからきついったらありゃしない。まあ、こういうのは目安の時間っていうだけではあるんだけど。だから結局倍くらいの時間かかって答えました。結構周りの人もたくさん残っていたから同じような気持ちでやっていたのかも。マークシートっていうのが余計に大変さを増させてるんだよねえ丸つけるとかだったら、もっと簡単に出来て終わるのになあって感じ。そんな感じで説明会よりもテストに参っちゃった一日でした。でわわ
2006年05月09日
コメント(2)
今日から2週間は本当に忙しい日々になりそう。就活もあるけど、その中でサークルで大会とか飲みがあったり、ゼミで発表があったりするから。就活にも集中しなくちゃいけないけれど、ゼミの発表は本当にしっかりとやっておかないといけないから、同じくらい気合い入れないとなあっていうような感じ。そんな今日は、ミニストップの説明会&筆記試験に行ってきました。一昨日、今日、そして明日とコンビニの説明会に行くわけなんだけど、話聞いててやりたいこととはちょっと違うのかなあ、とかこの仕事に就いてもやりがいを感じられるのかなあって思っちゃっているのを強く感じてる。就活に対して不安もあるからこのまま選考に進もうとは思っているけれど、小売業が第一志望になることは無いんじゃないかなあって思ってる。教育系とかイベント系への気持ちが強いっていうのが分かって良かった一日にはなったかな。忙しい方ががむしゃらにやることが出来るからこのまんまのペースでしばらくは頑張っていこうと思っています。明日も頑張るぞ!!でわわ
2006年05月08日
コメント(0)
今日は昨日からの夜勤明け。何だか仕事が多くてかなり疲れてて。本当は卒業したサークルの先輩と遊ぶ予定だったんだけど、バイトが終わって少しだけでも眠っておこうと思って寝たら気付いた時にはお昼を過ぎてて。元々、寝ちゃって行けないかもっていう話をしてたからまだ良かったんだけど、遊ぶ事よりも睡眠欲が勝っていたようで。考えれば、サークルでご飯を食べに行ってるときに、皆が話している中で自分が参加しなくてもいいような話をしている時に、うとうとしちゃってうたた寝をしているって事が結構あったりする。そのせいで、皆からよく寝てるっていうイメージがついちゃったりしてるんだけどまあ、眠るのが好きっていうのは事実だから何とも言えない部分ではあるけれど(笑)一にも二にも眠るのが好きなのを再確認したのでしたvvでわわ
2006年05月07日
コメント(2)
今日から就活の再スタート。サークルの大会があって、沢山色んな人と話すことが出来たので、息抜きがしっかりと出来ていいスタートが切れたかも。昨日、髪切ったことも気合い入って良かったんじゃないかと。今日はセブンイレブンジャパンの説明会+一次面接に行ってきました。人を笑顔にする仕事っていうことで初心に立ち直ってみて小売系、それもコンビニを見て回っていこうかな、って思って来週はコンビニの説明会が結構入ってたり。自分がセブンイレブンでバイトしていることもあって、仕事内容は結構分かってたから、聞いていて楽しかったただ、詳しい業務内容やキャリアプランについては全く知らなかったから、新たな発見もあったかなあ。面接のほうは、いつもと同じように噛むことも多かったけれど、自分の言葉でしっかりと話すことは出来たと思う。今日は個人だったんだけど、どうも僕には個人面接のほうが気楽に出来る部分があるのかも。完璧に自分だけの話を相手に聞いてもらっているっていうのが分かるからかもしれない。元々喋りが得意では無いから上手く話すことは出来ないけれど、緊張からくる失敗っていうのは少なくなったかも。そこまで緊張する事が無くなったというか。とにかく、いいスタートを切れたんじゃないかな。頑張っていくぞ!!でわわ
2006年05月06日
コメント(4)
今日は髪切りました。結構ばっさりと。明日から就活第2ラウンドが始まるので心機一転ということで髪も切ってみました。就活やっててなかなか髪を切りに行く暇が無かったから伸びっぱなしになってて。さすがに面接で印象悪くなるかなあって思ってたから。 明日から頑張るぞ!って気合いが自然と入ったかな。単純だけど(笑)それにしても今回は結構髪切ったかも。この短さは結構久々な気がするvvイメチェンって言われるくらい。 さて。明日からまた頑張っていくぞでわわ
2006年05月05日
コメント(2)
今日は昨日の続き(?)で男子団体戦と男子新人戦がありました☆団体戦はやっぱり盛り上がったけれど、惜しいところで勝てなくて、惜敗。でも、今日は色々と感じた一日。少し前に幹部の学年の皆が話し合って、少しずついい方向に向かってきているのかなあって思っていたけれど、色んなところにほころびが出始めてるのを知ったから。後輩の何人かが愚痴を言ってるのを聞いちゃったり(それも結構深刻な)、悩んでる子の話を聞いてあげたりしたんだけど、何も問題が無いと感じていたけれど、実際は色んなところで問題が起きていることを実感。やっぱり、なんだかんだで問題は起きちゃうもんなんだねえ。。少しずつでもいいから、問題を解決できるように協力していきたいな。今まで先輩たちがしてきてくれたように。あ、あと昨日1人、今日2人のOBさんが来てくれて懐かしいやら、居てもそんなに違和感無いやらで不思議な二日間でしたvvでわわ。
2006年05月04日
コメント(0)
この日はサークルの大会。個人戦がありました。合宿以来の試合で全くだめだめでした。。何も出来ずに終わってしまった感じ。打ち方が全然分からなくなってしまった感じ。でもサークルとしては、上位25組が6月にある大会に出れるんだけど、そっちに3組出れることが決まって良かった良かった。この日は朝晩は少し寒くて、昼間はちょっと暖かいっていうような感じ。暑い日が続いていたから、少し薄い格好で行っていたもんだから、夜は本当に寒くてやばかった最近本当に暑い日と寒い日が繰り返しできて、体調がおかしくなってしまわないかカナリ心配だったり。でわわ。
2006年05月03日
コメント(0)
今週はゴールデンウィークで企業側も休みが多いからか就活もお休み。丁度自分自身がきつい状況にあったから、いい休みの期間になるかも。サークルの大会もあるから就活のことを忘れられると思うし。昨日から今日にかけて、変な焦りも出てきちゃって本当に苦しかった昨日説明会受けた企業の選考に進めるのが決まったから、少しはましになってきたけど。ホント早く気持ちを切り替えていかないとなあ。言葉では言いやすいけどなかなか難しい。で、本題。少し地震の頻度が減ってきたかなあって感じてきたんだけど、また最近地震が増えてきたように感じる。しかも伊豆地方を中心に起きるもんだから、僕の住んでる横浜の方にも結構大き目の地震がやってくる。今日も震度4の地震が午後6時ごろに。結構揺れたから怖かった。。上の選考の連絡がきてるときにぐらぐらっと来てました(^^;)大地震が来るかもしれないって言われている今日この頃。毎回思うけど、備えをしておかないとって感じたのでした。でわわw
2006年05月02日
コメント(2)
今日は総合資格の説明会に行ってきました。これまでほとんど聞いたこともない企業で資格の学校っていうことで興味があって行ったんだけど、なかなか面白そう。今は建築士の資格に重点を置いて一つに絞ってやっていて、今後はその幅を広くしていく、という企業。営業をする相手も限られていて、営業を取った相手が合格するまでサポートしていくっていうライセンスアドバイザーっていう役割になっているっていうのも興味深くて。正直かなり大変そうな仕事だったけれど、やりがいはかなりあると思った☆落ちることは無いと思うけど、性格診断で落ちてないことを祈らなければ。今日の説明会にサークルの友達もいたようで、帰り途中に会いました。今までサークルの人や大学の人に会ったこと無かったので驚き。帰り道でふと後ろを見たら、見覚えのある顔が・・・って感じで。そして・・・。先日受けた最終選考の結果が返ってきたんだけど・・・落ちてましたこれで2社目の最終選考での落ち。就活ってやっぱり甘くないんだなあって思い知らされました。志望度がかなり高かったので説明会から帰ってきてから結果を見て、ふて寝しちゃいました。そうでもしなきゃ気持ちがおさまらなくて。でももう今では終わったこととしてスッキリしているつもり。就活はまだまだ続くんだし、気持ちを切り替えて頑張っていかなくちゃ!!そして、最終選考になると、変に緊張しちゃって自分の全てを出せずにいたので、最終で気合いを入れられる方法を見つけないとなあ、と感じました。・・・ホント頑張らねば!!でわわ
2006年05月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


