全35件 (35件中 1-35件目)
1

【俳句・日本百名山】(24)浅間山秋の空浅間の山はどっしりと釈一
2010年03月31日
コメント(0)

川柳集『鐘のなる坂道』(35)浦上のレンガ歴史の語り部に母衣崎健吾
2010年03月30日
コメント(0)
![]()
<短歌手帳2010(28)>歌集【あなたに・君に】二部・妻へ(1)我がいのち春の野山に霞みゆく悔いは残らず君と歩きて母衣崎 健吾
2010年03月29日
コメント(0)

【俳句・日本百名山】(23)早池峰子と登る『エーデルワイス』咲く峰に釈一
2010年03月28日
コメント(0)

川柳集『鐘のなる坂道』(34)アンジェラスの鐘よ世界へ愛を告げ母衣崎健吾
2010年03月27日
コメント(0)
![]()
<短歌手帳2010(26)>歌集【海辺の墓標】(17)岬の地家と家との重なりて海辺に沿ひていらか連なる母衣崎 健吾
2010年03月26日
コメント(0)

【俳句・日本百名山】(22)聖岳吹き抜ける谷風涼し聖岳釈一
2010年03月25日
コメント(0)

川柳集『鐘のなる坂道』(33)垣根越えおらんだ坂に椿咲く母衣崎健吾
2010年03月24日
コメント(0)
![]()
<短歌手帳2010(25)>歌集【海辺の墓標】(16)閉じられし君のくちびる紅さして生ある如く我に語らん母衣崎 健吾
2010年03月23日
コメント(0)

写真集【古都鎌倉・花便り】(325)鎌倉・春(39)<鎌倉・東慶寺 桜>鎌倉・東慶寺にて
2010年03月22日
コメント(0)

【俳句・日本百名山】(21)大雪山友と行く大雪山の花野かな釈一
2010年03月22日
コメント(0)

川柳集『鐘のなる坂道』(32)レンガ壁愛と悲しみ染み込ませ母衣崎健吾
2010年03月21日
コメント(0)

鎌倉に行ってきましたもうすぐ春!しないの桜は一部咲いています来週にはもっと見られるでしょう鎌倉の大銀杏の姿は無残ですでも、銀杏は氷河時代を生きぬいた樹木ですきっと、芽吹くことを祈っています鎌倉・切られたイチョウの幹
2010年03月20日
コメント(0)
![]()
<短歌手帳2010(23)>歌集【海辺の墓標】(15)君に似た肝が残せし子供らの声聞こえ来るふるさとの春母衣崎 健吾
2010年03月20日
コメント(0)

【俳句・日本百名山】(20)北岳風にゆれキタダケソウは今日も咲く釈一
2010年03月19日
コメント(0)

川柳集『鐘のなる坂道』(31)女学生どこかなつかし頬赤く母衣崎健吾
2010年03月18日
コメント(0)
![]()
<短歌手帳2010(22)>歌集【海辺の墓標】(14)黒髪の君にそよぎしふるさとの風柔らかに顔をなでくる母衣崎 健吾
2010年03月17日
コメント(0)

【俳句・日本百名山】(19)阿寒岳焼土にもメアカンキンバイ耐えて咲く釈一
2010年03月16日
コメント(0)

川柳集『鐘のなる坂道』(30)聞こえくるアンゼラスの鐘カーンカーンと母衣崎健吾
2010年03月15日
コメント(0)
![]()
<短歌手帳2010(21)>歌集【海辺の墓標】(13)君がいる我が青春は輝きていつまでもある吾のこころに母衣崎 健吾
2010年03月14日
コメント(0)

ふるさと・西彼杵半島私の作品・川柳集〔西彼杵半島〕の舞台です西彼杵半島(3)
2010年03月13日
コメント(0)

【俳句・日本百名山】(18)利尻岳最北のハマナス揺れる利尻富士釈一
2010年03月13日
コメント(0)

川柳集『鐘のなる坂道』(32)爆心地静まり返る春の朝母衣崎健吾
2010年03月12日
コメント(0)
![]()
<短歌手帳2010(20)>歌集【海辺の墓標】(12)別れとはかくも悲しくあるものか永遠にこころは君が住めるも母衣崎 健吾
2010年03月11日
コメント(0)

【俳句・日本百名山】(17)至仏山朝霧の至仏山頂秋の風釈一
2010年03月10日
コメント(0)

友 よ (二)今日はあなたの16回目の命日です季節外れの雪が降っていますあなたがいないこんな夜はとても悲しく とても淋しくなりますもうすぐ ぼくもあなたのそばにいきますまた 友達になってくれますかあなたの笑顔を見せてくれますか 母衣崎 健吾白百合を手向けし墓標 真向かえば 君が顔見ゆ 君が声聞こゆ恥じらいて「白百合が好き」言いし友 ひたむきに生き ただひたむきに 友が逝って、三年が過ぎた六月、嫁ぎ先を初めて訪ねた。 友と初めて出会ったのは中学の頃だ。私はバスケが飯より好きな少年で、雨の日もドロンコになってコートを走り回り、日曜日も練習に明け暮れていた。そんな時、顧問の先生が奔走して隣村の中学の女子バスケ部との対校試合を持ち込んできた。友はその隣村の中学のキャプテンだった。 隣村の中学の男子部は、例年地区大会の最大のライバルで、まじかに迫ったその年の大会でも私たちのチームと、郡大会に出場できる優勝をかけて激突するはずだ。その学校の女子部との対戦ということが気がかりだった。「きっと、偵察される。それになぜ女子部と:」私の質問に顧問の先生は笑った顔を崩さなかった。 当日、隣町の中学に着くと、バスケコートを取り囲んで何重にも輪ができていた。その中央には既にメンバーは整列していて、私たちを拍手で迎えてくれた。 私たちの整列を待って、友が片手をあげて、「大会前の貴重な時間を私たちのために割いてくれてありがとうございました。胸を借りるつもりで、本気で戦います」 堂々の宣誓だった。背丈は私たちと同じ位だったが、ずっと大人に見えた。何よりも半袖にブルマ姿が眩しかった。私たちの中学は体育の時間は男女別々で、一緒に競技することはなかった。 試合が始まってすぐにリードされた。すぐにタイムがコールされた。 日頃は柔和な顧問の先生が厳しい声で怒鳴りつけた。「キャップテンの君がそれでどうする。彼女たちは県大会の優勝候補だよ。忙しい日程を空けて、君たちと対戦してくれているんだ。彼女たちを女子と思うな。素早いパス、正確なシュート、ドリブル力、ジャンプ力、いずれも君ら以上だ。全力で立ち向かえ」 タイムが終わってコートに戻ると、恥ずかしい気持ちは消えていた。 徐々に差が詰まり接戦になった。応援の人たちも総立ちになって声を嗄らした。経験したことのない一体感が全身に押し寄せてきた。試合が終わると彼女たちが駆け寄ってきて、握手をしてくれた。「いい試合だったわ。ありがとうございました」「ぜひ県大会で優勝してください」 笑顔いっぱいの彼女たちは、コートの中央で円陣を組んで、私たちのチーム名を連呼した。私たちは、分け隔てなく応援してくれた隣村の生徒たちに正対して四方にお辞儀した。波のような拍手がコートを包んだ。顧問の先生はいつもの柔和な顔に戻っていた。 友は高校を卒業すると、幼稚園の先生になるのが夢だと言って、故郷を離れ、働きながら学べる夜間の短大に進んだ。成績は抜群であったが、親に負担をかけたくなかったのだろう。村中が貧しかった。運命は自分で切り開くしかなかったのだ。 無事に保母の資格を取って、故郷の幼稚園に職を得た。数年を経て、友を励まし続けていたSさんと結婚した。 運命を自分で切り開いてきた友を病魔が襲ったのは三年前の春のことだった。責任感の強い友は、新学期の始めの忙しさも災いして、変調を感じながらも、大好きな園児たちと接し続けた。立って歩けないほどの状態になって、病院の門を叩いた時は、もう手の施しようがないほど、病気は進行していた。 せめてもと、友の教え子が通う小学校の校庭が見える病院に移ったのが秋、友が逝ったとの知らせを受けたのは、春がそこまできていた三月のことだった。 バス停から友の嫁ぎ先まで歩いた。 路地に入ると、一人の少女が待っていた。友との出会いのころからこれまでのことに想いを巡らしながら歩いていたので、危うく声をあげそうになった。目鼻立ちが端整なその少女は、出会った頃の友にそっくりだった。 軒先までくると、少女ははにかみながら踵を返していなくなった。友の遺影がある仏間に通された。「文集がやっとできたよ」 静かな時間が流れた。お墓参りに向かうと、少女が再びやってきて、先立って案内してくれた。 墓標は海を見下ろす高台に、海に向かって立っていた。「お母さん、お母さんがよく話をしていた人がきてくれましたよ。お母さん、会いたかったでしょう。よかったね」 少女は私に一礼して下りていった。 私を気遣ってくれたのだろう。 一人になって、友が好きだといっていたユリの花を手向けると、止め処もない新たな悲しみが襲ってきた。 カット作品:赤ずきんちゃんの散・歩・道
2010年03月09日
コメント(0)

川柳集『鐘のなる坂道』(31)赤レンガ歴史刻んで空の下母衣崎健吾
2010年03月09日
コメント(0)
![]()
<短歌手帳2010(19)>歌集【海辺の墓標】(11)さよならと君に手を振るさよならと君が手を振るふるさとの春母衣崎 健吾
2010年03月08日
コメント(0)

【俳句・日本百名山】(16)霧ケ峰妻と子とキスゲに酔いし霧ケ峰釈一
2010年03月07日
コメント(0)

川柳集『鐘のなる坂道』(30)人として三度許さぬ頭上には母衣崎健吾
2010年03月06日
コメント(0)
![]()
<短歌手帳2010(18)>歌集【海辺の墓標】(10)君の名の刻まれてある墓碑銘の先に広がるふるさとの海母衣崎 健吾
2010年03月05日
コメント(0)

【俳句・日本百名山】(15)恵那山カラマツの恵那の山越ゆ秋の空釈一
2010年03月04日
コメント(0)

川柳集『鐘のなる坂道』(29)被爆して「聖母マリア」は焼け爛る母衣崎健吾
2010年03月03日
コメント(0)
![]()
<短歌手帳2010(17)>歌集【海辺の墓標】(9)校庭に別れの歌のこだまする君が柩に聞こえているか母衣崎 健吾
2010年03月02日
コメント(0)

【俳句・日本百名山】(14)朝日連峰アキアカネ朝日山頂赤く染む釈一
2010年03月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1