のいちご文学館

のいちご文学館

PR

フリーページ

【のいちご 2021】 作品募集要項


投稿規定


初めての方へ


の い ち ご 宣 言


のいちご憲章


のいちごアピール・2015


のいちごの歩み


のいちご展 案内


第1回のいちご展【文学館開設5周年記念】


第2回・のいちご展【創刊26周年記念】


弟3回のいちご展【いのちの詩】


第4回のいちご展【四季・鎌倉】


第5回のいちご展【れんげそう 母子鷹編】


第6回 のいちご展【鐘の鳴る坂道】


第7回のいちご展【れんげそう】


第8回のいちご写文展・第一部れんげそう・特別編


第9回のいちご写文展【いのちの大河】


第10回のいちご写文展【いのちの大河】特別編


第11回のいちご文学特別展・総集編・第2部


第12回 のいちご文学特別展・特別編・第1部


第13回のいちご文学特別展・特別編・第2部


第14回のいちご文学特別展~いのちの大河~総集編


第15回のいちご文学特別展【絶唱】


第16回のいちご写真・文学展【いのちみつめて】


第17回のいちご写真・文学展【美しき山】


第18回のいちご写真・文学展【川内川】


第19回のいちご・春展


第20回のいちご・夏展


第21回のいちご・秋展


第22回のいちご・2020・本展・葉月展ー延期


第22回のいちご・2020・夏展


第23回のいちご・2020・秋展


第24回のいちご・2021・春展


第25回のいちご・本展


のいちご作品案内 作品名一覧


のいちご十大作品集名


のいちご十大エッセイ


のいちご十大オリジナルナンバー


館長・著者プロフィール


歌集【身延の春】


短歌 【大阪平野】


カテゴリ

カテゴリ未分類

(73)

☆短歌手帳 ・ いのち

(687)

歌集 【あなたに 君に】

(55)

歌集 【身延の春】

(33)

歌集 【大阪平野】

(14)

歌集 【風にゆられて】

(29)

歌集 【我が青春の山々】

(45)

歌集 【なかまたち】

(50)

歌集 【れんげそう】

(373)

歌集 【海辺の墓標】

(45)

☆俳句手帳 ・ こころ

(459)

句集 【俳句で詠む日本百名山】

(124)

句集 【李の花の咲く丘】

(56)

句集 【いわつばめ】

(10)

☆川柳手帳 ・ あい

(268)

川柳集 【西彼杵半島】

(66)

川柳集 【鐘の鳴る坂道】

(69)

川柳集 【山恋】

(46)

川柳集 【君がいれば】

(61)

☆詩の森 

(52)

詩集 【花をおくろう】

(10)

詩集 【ぼくがいるよ】

(12)

合唱構成詩 【仲間よ!未来へ】

(3)

三行詩【言葉の花束】

(2)

☆エッセイ・随筆の森

(35)

エッセイ集 【この人・この言の葉】

(32)

エッセイ集 【山のある風景】

(5)

☆紀行の森

(43)

我が青春の山々

(60)

山の手帳 【美しき山々】

(3)

ぶらり・鎌倉

(57)

小さな旅

(31)

☆写真の森

(39)

写真集 <古都鎌倉・花便り>

(197)

写真集<花日記>

(15)

写真集<尾瀬・秋>

(41)

写真集<尾瀬・夏>

(41)

MUSIC

(33)

MOVIE

(43)

LIVE

(32)

TV・ドラマ

(74)

文学案内

(18)

資料室

(33)

私の本棚

(46)

のいちご展

(147)

フォト短歌

(27)

フォト俳句

(4)

フォト川柳

(3)

写文

(2)

日記

(100)

記念館

(3)

短歌・とれたて

(170)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

〇☆〇野鳥の餌の櫨の… New! sunkyuさん

四国お遍路 伊予・讃… yamagasukiさん

浜寺へ あしかけ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

◆鎌倉★情報館カテゴ… @nagasiさん

rumi3924のブログ rumi3924さん
~いつるとみつるの… いつるとみつるさん
魔法の時間 chocol*さん
今日も元気で りうりう*さん
Expectati… marcelo1444さん

プロフィール

館長443

館長443

サイド自由欄

設定されていません。
2011年05月05日
XML
テーマ: 私の本棚(19)
カテゴリ: 私の本棚





c22b.gif


東日本大震災で多くの命が失われました。
新聞によればお亡くなりになられた方の数が毎日のように積み上がっています。
亡くなられた方の冥福をこころからお祈りいたします。

東北には私の友人もたくさんいらっしゃいます。
みなさん、純朴でこころやさしい人たちです。
職場にも、東北の出身者がたくさんいらっしゃいます。
みなさん、誠実で人なつっこい素敵な人たちです。

どんな想いで毎日を過ごされているでしょうか
悲しい!
苦しい!
その心のなかは
やさしいこころの持ち主だけに
誠実なだけに
人の何倍もそんな想いをこころに重ねていることでしょう。

青春時代、東北には何度も足を運びました。
妻が最初に授かった子供を死産し、こころの平静をなくしたとき
東北を一緒に旅しました。こころ癒しの旅でした。
2週間を超える旅を終える頃には妻に笑顔が戻りました。
息子が小学校を卒業する頃
テントを背負って二人きりで2週間ほど東北を旅しました、
日本中を旅して歩いた私ですが
そのなかでも思い出深い感動の旅になりました。
息子はそのことを卒業文集に残しました。

東北はわたしや私の家族になくてはならないものです。
東北の復興・復旧をこころから願っています!


今日は子供の日です。
こどものことを考えながら
この本をよみながら
かみしめてみようと思います!



i005b.gif


がんばれば、幸せになれるよ 
小児がんと闘った9歳の息子が遺した言葉
小学館文庫
山崎敏子
小学館






【内容情報】(「BOOK」データベースより)
小児がんのなかで、十万人にひとりといわれるユーイング肉腫を五歳で発病、その後五度の再発、四度の手術を経て、九年という短い生涯を閉じた山崎直也くん。病床にあっても両親や弟への思いやりを忘れず、つらい治療や苦痛に耐え、“生きること”を決してあきらめなかった。明るく懸命に生き抜いた直也くんが遺した言葉の数々を、母・敏子さんが綴った壮絶な闘病記。日本テレビ系『24時間テレビ30「愛は地球を救う」』スペシャルドラマ原作。

【目次】(「BOOK」データベースより)
序章 身は滅びても命は永遠だよ-最後の二週間/第1章 息をすると胸が痛いんだ-突然の発病、告知/第2章 ナオは手術するよ。だってやってみなくちゃわからないじゃないか-たび重なる再発と手術の日々/第3章 はわいにつれていってくれてありがとう-念願の南の島で泳げた/第4章 ナオ、体はこんなだけど、病気には勝っているからね-ナオ、生きる勇気をありがとう


g71.gif







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月05日 08時10分04秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: