全18件 (18件中 1-18件目)
1
火曜日病院Day でした。 以前手術した傷の縫いなおしの件でした。ほんのちょっぴりですが、まだ、治りきらない傷。やっぱり、軟膏だけでは、無理なようで、手術の予約を入れてもらいました。それで、術前検査と先生からの説明検査は、血液、心電図、レントゲンと一通り ~やっぱり、手術なんだ外来で着替えて、手術室へ行くそうです。 小さな傷だから、服をめくって簡単にすると思った~そんなわけないか(笑) 局所麻酔だけど、その前に、ふわっとする注射、点滴をするそうな、、、「帰りの車の運転はできませんから、」の説明に、 「えっ!」付き添いはいらないと聞いていたので一瞬「えっ、だめですか?」と、だめ押しする私。家族に、また、迷惑かけちゃうな、、、担当の先生。もちろん、名医です。結構、面倒な、手術をしてくれたのですから、、、そして、もう一人私にとって、神様同然の先生がいます。手術をするまで、すべて、フォローしてくれた先生。→と、書いただけで、涙がでちゃう。ちょっとでも、不安な時はいつも、診てもらっています。私にとって、この先生とめぐり会えただけでも、幸せと感じています。
2008.07.31
コメント(4)

庭のトマトの隣にメキメキと伸びてきた茎。 蕾も1個だけど、 大きく((+_+))、 ? ?? と観察していました。 大きな大きな白いユリの花が突如として、現れました。 ???(^0_0^) このユリは、、、確か 一昨年、2年咲いてくれた鉢植えのユリ。 球根がダメになって、 その土を庭に返し、、、 そこから、復活して咲いてくれたらしい。 なんとまあ、感動的\(^o^)/ そして、そこに小さな住人が、、、ちゃっかり、住みついていました。 虫は苦手なのですが、(→苦手な方、すいません。) ユリと仲よさそうなので(笑) ♪パチリ♪ 携帯のマクロ撮影には、今回も脱帽です。 昔だったら、普通のカメラでは撮れないのに、、、
2008.07.30
コメント(2)

娘は、2泊3日で東京に行っていました。さっき、早目に帰宅。 東京の、あまりの暑さにゲッソリ、、、 5月の連休でさえ、バテテ、帰ってきましたから、、、今回は、奮発して、「ホテル日航お台場」でランチをしたそうで、 ロケーションもよくて、 最高だったそうです(*^_^*)。こちらから行く時、宿泊付きプランだと、結構、安く行けます。 以前、迷って、そして、ちょっと、けちって(笑)、別なホテルにしたことがあります。( 一一) 私なんて、滅多に行かないので、 今思うと ホテル日航にすれば良かったと今でも、残念(-"-)です。→旅費と宿泊込みだと、まあまあ、だったのです。 そのうち、体調がよくなったら、行きたいな、、、 と 下の写真( 携帯)は、友達と、よく行くお店。 まあ、六本木ヒルズ(笑)に、行ったつもりで、お茶でもしましょうか、、、
2008.07.28
コメント(2)
![]()
(気分的にまだ、夏!って気分じゃないけど、(;一_一)) 巷では、夏祭り、夏祭り!(^^)!!(^^)!!(^^)! ☆家では地方紙を取っていないので、 フリーペパーなんかをこまめにチエック、メモだけじゃ意外と時間、場所等を忘れちゃう ので、 手帳にメモるのはもちろん、切り抜きも、はさんでいます。→遊びの天才(笑) 夏祭り、これからの予定が一杯で手帳はパンパンに、、、(*^_^*)さて、昨日、第一弾として、TBC放送の夏祭りに行ってきました。お目当ては、もちろん、野外ステージのライブ pe’zmoku、長瀬実夕(元zone),堀内孝雄、藤本美貴、、、等など私の一番のお目あては pe'zmoku~PE'Zとsuzumokuとの新ユニット→ボーカルが入りました。 PE'Zって、スカかと思っていたら、ジャズなんですね。 侍ジャズバンド として通っています。 ☆PE'Zは娘がスカバンドをやっていたので、 そのジャンルの情報が入り、、結構気に入っています。 スカはジャマイカかなんかの音楽らいいけど、 ホーン(管楽器)が入って、ノリがよくてかっこいい、、、おかげで、PE'Zも好きで、よく聞いています。サックスも、ドラムも、ベースも、トランペットも、そして、キーボードもすごいの、、、娘は、PE'Zのライブにも何回かいってるけど、、、もちろん、私は初ライブ(^^♪でも、pe’zmokuとしてはまだ、こちらではライブやっていないはずだから(多分?)、自慢できそう( ^^) _U~~→誰に?(笑) 感激( ^^) _U~~「なんで、顔隠してるの?」と、主人の素朴な質問です、、、 道路工事の赤い三角のような帽子とマスクで登場でしたから、、、(笑) 主人が思うように、顔出したほうがいいのにね、、、私の満足の後、主人の好きな堀内孝雄、そして藤本美貴さん、、、ミキティこと、藤本美貴さんとの共作という「置手紙」をお二人とも、披露。若者バージョンと、おじさんバージョンといったところでしょうか、、、(堀内さんの話、、、笑) 藤本美貴さんは、曲のイメージからか、清楚なな大人のイメージでした。 堀内孝雄さんは、いつものトークで、堀内節歌唱を披露。ああ、楽しかった( ^^) _U~~。できれば、美味しい屋台やビールも味わいたかったけど、、、またしても、駐車場の関係で、帰りは急ぎ足でした。さて、先ほどの主人の素朴な質問に、PE'Zのビデオを見せてあげました。「こんな感じ、こんな感じ、、、」と、主人、納得! pe’zmokuちなみに、今日のゲストは仙台発のグループ カラーボトル→昨年のジャズフェスで見たけど、やっぱり抜群に歌がうまし!→本当は見たかった((+_+)) 応援してます(*^^)v中川翔子ちゃん~かなり、混んだでしょうね。人気あるものね、、、
2008.07.27
コメント(2)

昨夜、というか、今日 真夜中、又、又、地震ちょうど、ブログなんかを書いていて、すぐさま、PCをOffにして、揺れる中、PCを抑えていました。震度4くらいでしょうか?それほど、ひどくはありませんでした。 TVをつけて、びっくり。 岩手県を震源とした大きな地震 岩手はもちろん、青森もひどいらしい。実は主人、たまたま、青森に出張中。 電話しても、メールしても返事無し。 →たぶん寝てると思うけど、、、→ひどい((+_+))TVでは続々と被害の大きさが報道されていく、、、思い余って、ホテルに電話。大丈夫らしいので、繋げてもらいませんでした。3時でしたから、、、 朝一番、何度も電話しても返事無しホテルに電話「お部屋にいないようです」→食事中だと思うけど、、、 だんだん地震だけでなくて、部屋で倒れているんじゃないかと、、、次々と悪い事が頭をよぎる。 ようやく、電話あり ホッ!安堵しました( ^^) _U~~ 本人は、今さら、地震の大きさに驚いている様子(;一_一)「ちょっと、うちの事、心配しなかったの?」 と、問い詰めたものの もう一日、青森で仕事があるので、 「気をつけて」と、それ以上は何も言いませんでした。今日は、青森の友達にもメールしたけど、みんな、大丈夫でした。よかった。青森には5月に行きました まるで、異国orジブリの世界 でも 青森 ☆もっと、迫力があるんだけど、遠くから、携帯写メなので、、、 観光客がちょっと、途絶えた瞬間の写真です。どうか、もう、地震が来ませんように、、、
2008.07.24
コメント(2)
~今日は、漬物、漬物~ ナスとキュウリを漬けました。(*^^)v主人の母から、新鮮な野菜の宅配便が届いたのです。 2週間前にも、届いたばかり、なのですが、何でも、 かぼちゃとトウモロコシが出来たとかで、、、 ナス、キュウリ、ジャガイモ、などなど、盛り沢山です。☆ナスは、ミョウバンを使って、ナス漬けに、、、 あまり、作りなれていないので(笑)、レシピを見ながらです(^.^)。☆キュウリは、ビール漬けに、、、 これって、簡単だけど、結構、お砂糖を使うので、ダイエットの点でちょっと、気になります(笑)。でも、青々として、本格的なきゅうり漬けになるので、それが魅力。少しづつ、食べればいいものを、美味しくてついつい、食べ過ぎてしまします(笑)。 ♪今度は三五八漬けか、糠漬けにしよう♪この野菜の宅配便、上の内容からもわかる通り、 すっごく、重くて、主人の母、どうやって、運んだんだろう(?_?)バイクで、近くのお店まで出しに行くようですが、、、そして、そこで、お菓子を買っていれてくれるみたいで、懐かしいようなお菓子が入っている(笑)。主人はギックリ腰をやっているので、重いものは持てません(;一_一)。 玄関の重い段ボールなんて、とんでもない(*_*)。 私がちょこちょこ運んでいます。主人「すごいな~本当にどうやって、運んだんだ。」と、、、立ちすくんでいました。 私は、ありがたく頂きます。 ホントに、美味しいんです。採りたての野菜は、、、☆我が家のプランター~キュウリも二本収穫。ミニトマトも赤くなり始めています。桃太郎も、がんばって、大きくなっていますよ。→トマトの大葉も、、、でも、専門家の母からみれば、まるで、オモチャですよね(^'^)。 私は、感激してますけど、、、
2008.07.23
コメント(0)
連休3日目~小雨確か、ジャズバンドの無料コンサートが、近郊の「~の里?」であったはす、、、連休の予定に入れて、いたはずなのに、、、 主人、 「今日は一日、TVで高校野球の準々決勝を観るからね。」と朝一番の宣言(笑)。 「天気が良ければ、球場行くのになぁ」とTVの前に居座っている。 仕方がない。☆午前中は育英対仙台高校→育英勝利昨年、親戚の子が育英で練習試合があったので、応援に行きました。当時、ヤクルトに入団した、佐藤選手も頑張っていました。☆午後は東北高校対石巻西高→東北高校勝利東北高校は、時々、練習試合を見に行っています。もちろん、ダルビッシュ選手で有名です。 と、いうわけで、私も、試合に熱が入ります(^_-)-☆。娘は友達と、映画を観に、、、「インディ・ジョーンズです」~私も観たい。 その友達に、夕食を御馳走しようと、大急ぎで料理に専念。その前に、これまた、大急ぎで部屋の片づけ。なにせ、ぐうだらしていたので、、、主人の母が送ってくれた、ジャガイモ「きたあかり(?)」で、ポテトサラダ。ジャガイモはもちろん、にんじん、マカロニ茹でたり、ゆで卵作ったりと、次々と茹で物が~せっかくだから、大量に作りましたゼ(^_-)-☆。サーモンのムニエルのホワイトソースがけ、あとは付け合わせやら、なんやらで気仙沼のお土産の「ふかひれスープ」お腹一杯という二人にこれまた、主人の母が送ってくれた、トウモロコシをお醤油で焼いて、、、美味しい香りが~~~香ばしい! と、まあ、こんな感じ、、、二人分はテーブルセッティングして、私達の方は、時間的に間に合わなかったので(笑)、あり合わせのお皿に適当に盛って、ダイニングテーブルでと、それでも、賑やかな夕食でした!(^^)!。たいした、料理でもないのに、とても、美味しいケーキをお土産にいただいて、恐縮です。と、3連休は終わってしまいました。 しつこく、「今日はどこも行かなかったね。」と私。((+_+)) 「一昨日、デパートに行った」と恩に着せる主人です。 ハイハイ、わかりました。
2008.07.21
コメント(2)

いつもは郊外型ショッピングセンター専門の私~駐車場も楽なんだもん!(^^)! なにせ、運転がうまくない、、、今日は、そんな中主人の車で街中(笑)の、いわゆるデパート(*^^)vへ行きました。 お店はもう夏物のバーゲンも終盤、、、でも、でもデパートらしく、バッグ売り場やハンカチ売り場が人だかり(*^_^*)、、、 ハンカチはたくさん持っているのですが、買ってしまいます(^'^)。選ぶ楽しさと、買いやすい値段のため、ついつい手に取ってしまいます。 今回は大判の首にも巻けるタイプのもの、、、 暑い時、日焼け防止にも役立ちます。 これが、、お買い得なんだなあ~~~(*^^)vそして、たった1枚のハンカチでも至福の喜び(チト大げさ)を感じてしまいます。→駐車場代の方が高い、グスン(;一_一)お昼を食べて行ったのにも関わらず、デパ地下で牛たんのお店を見つけ、「牛タン丼」を注文してしまいました。エスカレーターのところに、お店の看板があって、美味しそうな牛タンが目に飛び込んできたんだもの( ^^) _U~~、、、定番の牛タン定食は我慢して、ちょっと軽めの「牛タン丼」にしてみました。 やっぱり、仙台の牛タンは美味しい。 かなりの、牛たんが山盛り!これは味噌味で味噌漬け青南蛮(?)もピリッと利いていて、おいしい。牛タンと言ったら、ご飯は麦飯に決まりです。映りが悪いけど、箸袋の「伊達政宗」が可愛い。仙台と言ったら、「伊達政宗」です。
2008.07.20
コメント(2)
![]()
ヤッタア~~~!バンザ~~~い!(*^^)v 当たったぞ~~~!(^^)! 嬉しいな~~~(*^_^*) と、 何が ? ♪楽天イーグルスのチケットが当たりました♪ ア○パラドリンク飲んで、飲んで、 レシート貼って 出していました。当たったのは ♪ゴールデンシート♪ 6000円のペアチケットです本当に感謝感謝です( ^^) _U~~。 こんないい席で観たことはありません。 いつも外野ですから。主人に大急ぎでメールしました。→ラブコール!ラブコール!(笑)「やっぱり、出せば、当たるだろ」と早速折り返しの電話。いつものことですが、懸賞見つけたのも、出したのも、私なんですから、、、ネ!まあ、今月誕生日の、野球好きの主人への 私からのプレゼントとしましょうか(*^^)v地元では、楽天イーグルスがきてから、この手の懸賞は多いのですが、今回初めて当たりました。☆ア○パラドリンクは安くて美味しくて、結構、買い置きもしてます。ドリンクって、お土産なんかにもよく利用してます。箱に入ってるし、、、お値段も手頃だし、、、夏バテ防止に、ついつい、飲んでしまっていますが、、、
2008.07.18
コメント(2)
![]()
~古い映画をまだまだ、未練がましく(^.^)観ている私。 そんな中 深夜TVで思いもがけない映画に出会う事がある。今日はそんな映画「幸福(しあわせ)」 1964年 フランス映画 <あらすじ>妻と、二人の子供と幸せに暮らしている夫。ふとした事で、別の女性をも愛するようになる、、、ネタばれ防止のためここまで(笑)フランス映画らしい映画。女性監督作品からか「やわらかさ」が満ちている映画。 夫の身勝手さをどう表したかったんだろう?解釈が難しい。冒頭と終わりには幸福の象徴とされる「黄色のひまわり」が印象的に映し出される。 観終わって、何と言っていいのか、、、後味が悪いような、、、いいような、、、複雑な思いにかられる。 「男のエゴさを許せるのか」と、テーマづけてしまうには? もっと、別な観点でみるべき映画なのだろう。ルノアールのオマージュからか、息子のJ.ルノアールの映画などを巧みに取り入れている。また、映画の子供達の可愛さはルノアールの絵画そのものである。また、部屋の壁の絵画の配置にしても、まるで、インテリア雑誌さながらである。1965年作なんて、信じられない。森のピクニックでのお昼寝も木の枝に布をシェード代わりに掛けたりと、真似したくなるシュチュエーションだ。 フランス的生活を覗いてみるのもいいですね。 古い映画ですが、、、ベルリン映画祭審査員賞特別賞受賞作品です。音楽はモーツアルトの「クラリネット五重奏曲」
2008.07.17
コメント(0)
昨日は、せっかく書いたブログ、何かの拍子で消えちゃって((+_+))、、、本日、根性で打ち直しです。昨日は一か月に一度の病院Day。いつもより、早目の9時半予約。朝、早いと、車や駐車場が混むので、不安でしたが、スイスイと~運転の苦手な私は、交通量の多い街中(笑)はヒヤヒヤでした。今回は血液検査をしてから外来へ、、、 異常なし→ホッ!(^v^)体はもちろん、薬の副作用もあるらしいので、、、ただ、気になるのは、半年も前にした手術の傷口が一部、ちょっとだけですが、まだ、完治していない。もう少し、もう少しと薬を付けているのですが、なかなか、治らない。 薬を付けると 痛~い(-_-)/~~~ピシー!ピシー!主人にはその傷口見せられません。前にそれを見た主人、貧血で倒れました。→このネタはあとで、(笑) 大変だったのですよ(-.-) ピーポーピーポー(-。-)y-゜゜゜でした。今でも、その時のことを思い出すと、胸がどきどきします(@_@;)。私の退院直後のことでした。 主人、元気です。→ホッ(*^^)vさて、ほんのちょっとの傷口、いよいよ、、、もう一度、縫い直すに。 「外来でできますから」の先生の言葉に ここで、簡単に処置するかと思ったら、外来とは、入院じゃなくて、ということで、日帰りだけど、一応、手術室で手術ということになるらしい。「事前に、検査と、先生とのお話の予約入れてください」とのこと「局所麻酔の注射イタイよ。」 冷や汗(-_-)/~~~ピシー!ピシー!昨日は、待ち時間もなくて、すぐ帰れました。今、システムが変わって、会計も、薬もすぐ出ます。私の読書時間は今回、あまりありませんでした。持っていった、スーパーのチラシ(笑)のチェックをしていたら、すぐ、呼ばれたので、、、ということで、、早く、自宅に戻れたけど、うちの中は猛暑。もう、ちょっと、病院に居れば良かったかな? なんて、贅沢な感想です。でも、これって、異常なしと言われて、ホッとしたせいもありますよ。
2008.07.16
コメント(4)
昨日は、母が来ていたので、山形へドライブ。 バラ園でもと思ったものの、猛暑で断念! と、 グルメ(笑)の旅に変更(^_-)-☆ まさに、花より団子ですね(^v^)。さて、さて、 一度は食べてみたいと思っていた、山形の米沢牛 ※ 米沢と言えば、上杉謙信 確か上杉記念館があったはず、と思いながらも 遠すぎて、 途中で米沢牛を探すことに、、、ワインで有名な南陽市あたりまで行っていたのでそのあたりでないかな?(@_@)と ありました 米沢牛の看板が 駐車場も混んでいる→一応、おいしさの目安?( ^^) _U~~一見焼肉屋さん風食堂風でも、一歩お店に入ると ♪なかなかじゃ、ありませんか♪メニューを見て、値段がそこそこの(笑)「山形牛のステーキ」を指さして「これって、米沢牛?」と主人。「いえ、米沢牛はこちらです。」と指さされたのは、その3倍もするお値段(*_*)。 米沢牛はあきらめました(-"-)。そして、頼んだものは、 山形牛のステーキ重これが、また、素敵な楕円形ぽい器に盛られていて、しかも、最後にお茶漬けもどうぞ、、、 という事で急須も一人ずつ付いてくるというシャレたもの。お肉は厚くて、ジューシーで とっても、満足のいくお味でした(*^_^*)。 う~ん、米沢牛は手が出ない。 ♪高嶺の花♪でした。(T_T)/~~~ちなみに、この南陽市には東北でも有名なラーメンのお店があります。私も制覇しています。→米沢牛はいつ制覇できるのでしょうか?(笑)追記今日は、母を駅まで送り、夕方、娘の友達が来るというので、夕飯の準備をしました。山形土産の玉こんにゃく、、、すき焼き風(残念ながら、米沢牛ではありません(^'^))なもの等々。デザートにやわらかプリンと~大急ぎで作って、冷蔵庫で冷やして、、、あり合わせのものですが、Nチャン「おいしい♪」と食べてくれて、私もうれしい。主人、お酒が進み過ぎて、饒舌に( ^^) _U~~楽天イーグルス♪の話で盛り上がったけど、今日は残念な結果でした。そうそう、Nチャンのお土産のバームクーヘンもおいしく頂きました。
2008.07.13
コメント(0)
今年、いよいよ、梅干し作りに初挑戦( ^^) _U~~いつかは、梅干し、漬けてみようと思っていました(^'^)。 でも、億劫で、、、 先日、梅を沢山いただいて、いよいよ、決意!(^^)!。ちょうど、母が来て、作り方の伝授。ただ今、梅は、塩とリカーで漬けられて、土用の日まで、待機>^_^
2008.07.11
コメント(3)
7月7日、クラシックのコンサートに行ってきました。 ♪市制施行119周年記念コンサート♪今回は昨年の仙台国際音楽コンサートで3位のオクサナ・シェフチェンコ(ピアノさん)をソリストに迎え、仙台フィルオーケストラとの共演でした。 彼女は1987年生まれ、、、20歳?(*^_^*)可愛らしいお顔立ちにあらず、堂々とした、切れの良いピアノを披露してくれました。とてもスリムで背が高い方で、腕の振り方など大胆で、後ろのほうの席でしたが、生演奏の感動が視覚的にも、伝わってきました。 迫力満点~若さがはちきれていて、エネルギッシュ~ チャイコフスキーのピアノ協奏曲 第1番変ロ長調op.23 皆さんご存知のチャラララ~ポン♪ チャラララ~ポン♪です(笑) あ~あ 耳に残っています(*^_^*)。もちろん、すごく難しい曲で、良く、間違えないで弾くなあ~とため息( ^^) _U~~ドヴォルザークの序曲「謝肉祭」op92最後はブラームスの交響曲第一番ハ短調op.68どれもが素晴らしい演奏でした(*^^)v。鬱陶しい季節、ひんやりとしたコンサートホールで久々に、背筋が伸びた気持ちよさでした。
2008.07.09
コメント(2)
![]()
今日は、ここ東北も暑い。 しかも、蒸し暑いから、ダラダラと(ーー;)でも、一応梅雨の合間の晴天って事で、お風呂のカビ取りやら、もろもろのフィイルター掃除やら、お布団もパッと干したけど、天気雨みたいなのがきて、大急ぎで入れました。 ハァ~~~片付けついでに、古紙類をまとめて、リサイクルに、、、150円にもなりましたよ(^_^)v。 エコ生活です(*^^)v。さて、昨日金曜日は、深夜、TVのチャンネル回しで、忙しかった。^_^; 金曜日というか深夜は面白いのをやっているので、ついつい見入ってしまう。TV通販では、「ナイス・バディ」になれるボディクリームをしきりに勧めているし(当然必要なmyボディです^_^;)、ゲストが、堤真一さんという番組もやってるし→最近、ファンなんです(^^♪。 しまいにカッコイイ、ライブと思ったら、LOVE PSYCHEDELICOで ヤッパリ、外国育ちは、歌のセンスが違うなと感心したり、、、でも、観たいと思っていた、「魔王」は、観損ねてしまった。→韓国版にははまりましたからね(^_^)v「コード・ブルー」も家って、ドラマはいつもきちんと観れないんですよね。そんでもって、レンタル借りることになる、、、でも、新聞などで、内容はわかるから、話題には、何とかついていけますよ。 LOVE PSYCHEDELICO ラブサイケ 2008年5月全米デビュー昨夜は、LADY MADONNA~憂鬱なるスパイダー 歌ってた♪。自然なノリで決まってる! ハマってしまった韓国版→壮絶なるストーリー大野君も頑張って(^_^)v
2008.07.05
コメント(2)
何とも、まあ~パソコン災難続きです^_^;。 今度は、私の実家の兄のが~先日、NECのリコールの件で、散々愚痴り、 先ほど、そのPCの結果報告と、主人のPCのトラブルをメール送信したら、 我が家のも、壊れたとのメールが でも、メールできたのだから、解決したようだ。新しい、プログラムをインストールしたら、うまくいかなかったらしい。起動しなくなったので、ネットサーフィンもできず、電話でのサポートセンターでの連絡となったようだ。ファーマット、再インストールで何とかなったみたい。兄はうちとは違って、結構PCには詳しく、私達も何かと、お世話になっている。 そんな兄も、今回のトラブルにはがっかりしたらしい。 修正に時間が掛かったようで、いささかお疲れ気味のようなメールでした。※今日は、主人が遅く、食事いらないそうなので、 娘とファミリーレストランへ ポイント500円分があるので、 それと、 チラシに入っていた、ドリンクバー無料のクーポンに惹かれて、、、 たいしたものは食べません。(^^♪いつもながら、途中まで、娘を迎えに行ったので、 彼女の奢りでした。→ガソリン代も高いしね。ご馳走様でした(@^^)/~~~。パインティーが珍しくて、美味しかった!(^^)!。 ドリンクバー飲み足りなかったなぁ。(ーー;)、、、 娘がさっさと会計しちゃうんだもの、、、 私にデザートまで注文されると大変と思ったみたい(^^ゞ。 自腹でも たまには、食べたいです~~~(T_T)/~~~
2008.07.03
コメント(2)
プログもようやく開いたという私(*^^)v~初心者です。 楽天でお買い物なんかしていたので、プログ開設の設定にクリックして、 あれよあれよと言う間に、 開設という言葉も、おこがましいほど、簡単に始まっちゃいました。 でも、プログには以前から、興味があったものの、なかなか思い切りが付かなかったというのが事実です。 周りにやってる人がいなかったし(ーー;)、、、 様子を聞きたくても、聞く人もいない、、、 入院中のこと、同室の20代の可愛いAちゃん(^^♪がプログをやっていると聞いて(^_^)v、恥ずかしくて人に聞けないような初歩的な疑問点を洗いざらい、お聞きして、始めた訳であります。 我がプログの師匠は「Aちゃん」 Thank You.→おばさん ぽぃ^_^;おまけに、彼女には、携帯の使い方まで、懇切丁寧に教えてもらいました。本当に、おばさんにお付き合いくださって、ありがとう。 お陰で、拙ブログながら、何とかやっております(^_-)-☆。(Aちゃん、見てくれていると嬉しいな)さて、という初心者の私。楽天の「おすすめアイテム」も言われるまま(笑)、設置しているのですが、、、 最初は感激でした!(^^)!、映画関係のことを書くと、ナント、自動的にその映画のDVDなんかがPRされてる。 すごい!以前、皆さんのを見ていても、「すごいな、ここにも、関連あるものが掲載されてる」と、内心感心していたしだいでありますから、、、ホント、ホントでも、でも、最近もっと、新たな発見が、、、 びっくりするような、関連物が掲載、 エ~~~(@_@)(^0_0^)と、6/25付けのロックの「ニール・ヤング」のブログで手拍子と書いたため(ロックに手拍子はないか^_^;)聞いたことも、見たこともない、演歌歌手のCDやDVDや踊りの教則本まで、連日、「おすすめアイテム」を賑やかせています。^_^;又、お名前の「ヤング」はファションのヤングならまだいいが、時々、ヤングと付いた、とんでもないものが登場してる^_^;。彼の熱烈な崇拝者が見たら~~~崇拝者多いんですよ~~~すいませんデス。でも、さっき見たら、「武道館」という言葉から「Def Tech」とようやく、プログに関連したアイテムが出ていました。怖いもの見たさで、ブログを開くたびにチェックしてホクソエンでいます。
2008.07.02
コメント(2)
パソコン初心者にとって、パソコンのトラブルは本当に頭が痛い!(T_T)/~~~普通に使っていても、 突如として、いろんなトラブルに巻き込まれちゃう、、、涙涙 ??????NECのリコールの件が何とか話がつき、ホッとしたのもつかの間、、、 今度は主人のパソコンが 突然 送信エラーに、、、ソケットエラーというものが出て、ネットで検索すると皆さん、うちと同じで、突如として、このトラブルに巻き込まれた様子が、、、解決案を参考に、試行錯誤してみるも、うまく行かない。(ーー;)しかも、会社のだから設定状況もプロバイダも知らない有様。(ーー;)いろいろ、調べてみると、今や、プロバイダも多種多様なんですね。ある意味、びっくり!家はケーブルなので、それにまかせっきりなんですが、、、とにかく、PCはみて貰う事に、、、 なんだか、パソコンに振り回されている感じです。(T_T)/~~~ フ~と、ため息
2008.07.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

![]()