全17件 (17件中 1-17件目)
1

お菓子の福袋一挙大公開200名様に紅白饅頭が配られるというスーパーのイベントにいつもより、早めに出かけた我が家。 すごい!駐車場がない。しかも、もうすでに、ずらりと並んだ列。 当然、紅白饅頭はもらえませんでした(涙)(^_^;)でも、お目当てのお菓子の福袋はGETです(^_-)-☆ 「文明堂さん」お買い得感いっぱいの福袋でした。ブッセ2個、マドレーヌ2個、そして、カステラ巻きが沢山(^_-)-☆ 「フーシェさん」美味しそうなクッキーなど盛り沢山。→これは半分の写真 食べちゃいました。 「笹かまぼこの高政さん」仙台と言ったら、笹かま。贈り物にも利用するけど、美味しいから、良く、自宅用にも買います。そして、主人のお土産(^_-)-☆気仙沼に行ったので、たかはし製菓さんの「あんころ柿」~干し柿にあんを詰めたお菓子。たまたま、頂いて、あまりの美味しさに問い合わせをしたほど、、、行く途中の人気の金時饅頭。主人、120キロのドライブなので、どちらも開封済みです(笑)何個食べたんだろう? 気仙沼は同じ宮城県だけど、遠い。最後は、ローソンのお菓子の福袋。娘の職場の近くにオープンしたローソンの福袋です。記念セールかな?「みんな、たくさん買っていた」と、聞いて買ってきてもらいました。→娘を迎えに行く羽目に、、、条件付きでしたから(笑) ローソンのおなじみのお菓子に、カバヤのお菓子のセットがすごい。童心に帰りそう(^_-)-☆と、喜んでばかりもいられません。ダイエットはどうするの?と、、、自問。
2010.01.30
コメント(0)
![]()
そんな彼なら捨てちゃえば? って映画をDVDで鑑賞。娘が友達が見て、面白かったというのでレンタルしてきたもの。12月にDVD発売になったばかりなのね、、、ふんふん(^_^;)こんな邦題でドリュー・バリモア出演ときたら、もう、想像がついちゃうような映画です(#^.^#) しかも脚本家がSEX and CITYのグレッグ・ベーレントとなればなおさらです。出演者がベン・アフレック、ジェニファー・アニストン、ドリュー・バリモア、ジェニファー・コネリー、ケビン・コノリー、ブラッドリー・クーパー、ジニファー・グッドウィン、スカーレット・ヨハンソン、ジャスティン・ロング、クリス・クリストファーソン と、そうそうたるもの。久しぶりに見たので、ベン・アフレックさんがどの役をやっているかわかりませんでした(汗)ジェニファー・アニストンさんはもとブラピの奥さんで、、、などなど、娘から、久しぶりに情報を得ました。内容は、いわゆる、婚活、ガールズトークということでしょうか、、、映画を見て、恋愛は世界共通なんだなあと痛感です。 誰もが思い当たる所があるような映画です。出会う人にすぐ、恋愛をもとめて、想像をふくらますジジ(ジニファー・グッドウィン)、 →お茶目な彼女が可愛い。同棲して7年になるのに結婚する気のないニール(ベン・アフレック)と、ベス(ジェニファー・アニストン)。ジャニーン(ジェニファー・コネリー)と夫・ベン(ブラッドリー・クーパー)魅力的なアンナ(スカーレット・ヨハンソン)と浮気するベン(ブラッドリー・クーパー)。そして、ドリュー・バリモアと、4組くらいのカップルが交差して、描かれていく女性たちの まさにのガールズトークが面白い。さらに、劇中、コメントを寄せる女性たちのも見逃せない。→ここでは、笑いながらウンウンとうなづく人が多いはず(笑)最後はやっぱり、、、 やっぱりね と うなづけるエンディングです。あ~私もこんな恋愛したいな。と、昔を思い出しながら、、、いい映画でした(^_-)-☆ブラッドリー・クーパー、かっこいいな(#^.^#)
2010.01.29
コメント(0)
![]()
あの感動を呼び起こした、 マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」の DVDがいよいよ、発売。またまた、感動の嵐が~~~~~~(^_-)-☆私のもとにも、昨日の午後到着ですヤマトさんの速達メール便でした!うれしい!映画は4回も観た私。CDも毎日聴いてる私です。映画の感動が強かったので、DVD はあまり期待していませんでしたが、たまたま、ポータブルDVDでみたら、これまた、画面が小さいので、細かいマイケルのダンスなんかが克明にわかる。 目からうろこです。我が家のDVDの調子が悪いので、今度はポータブルからつないだら、音量が不安→最大にしないといけないので、間違って、TVにしたら危険です。だめもとで、DVDで、観てみたら、何度目かの挑戦で映りました。それも、調子がいい。良かった→42型のTVで楽しめます♪さて、昨日、今日とNHKで、マイケル特集をやっていたので、見逃せませんでした。DVDの特典映像と、同じ内容でしたが、37歳のマイケルの「ビリー・ジーン」のフィルムには驚かされました。朝一番に、録画したビデオのその部分だけ、主人に無理やり(笑)見せたら、やっぱり、超感動!でした。でも、いい加減にうちの中の音を静かにしてほしいとのこと(^_^;)(汗)今日のNHKでは、マイケルの音声分析をして、マイケルの音声にとっても貴重で珍しい「ゆらぎ」というものが出ていて、人々の心を虜にするとのことです。「ヒール・ザ・ワールド」で、私が虜になったのも納得です。マイケルの透明感のある声が、耳から離れません。マイケルのベスト盤しかないから、これから、レンタルして、アルバムそのものをじっくり聞こうと思っています(^_-)-☆凝り性の性分が出始めています。ちょっと、やばいかも(^_^;)
2010.01.28
コメント(2)

昨年も、思いもがけない懸賞が当たって、大喜びの私でした(^_-)-☆ !(^^)!今年も運がつきますように!(^^)!と、願いを込めて、最近の当選品をまとめて、お知らせです(#^.^#)サンプル百貨店さんから、一昨日当選メールが届きました。皇漢堂さんの「ナースログジェル ナチュラル」のサンプル 全身にも使えるものらしい→楽しみこのサンプル百貨店さんは、落選ばかりでしたが、ビール2本、わかさ生活さんの「ソフィアソープ」香りつづくトップ 4回分サンプル→確かに香りが良くて、柔軟剤を使わなくても、ふっくら柔らかくなります。 以上が当選しましたソープはサンプルなので、小さめのものですが、とっても、かわいいセットです。この石鹸、泡立ちが良くて、ほんのりローズの香りが~カラーリング関係は9月に花王さんから ブローネ「泡カラー」簡単に染められました!(^^)!そして、今月、ロレアルさんから、「ロレアル パリ エクセランス」が!(^^)! こちらは丁寧に染めなくてはなりませんが、ロレアルさんのものは、染め上がりがきれいです。また、ロレアルさんからは10万人プレゼントで、リバイタリフトのサンプルが届きました。これは、世界で一番売れている そうです。肌のたるみに、即効効き目がありましたファンデーションもきれいでつややかな肌に仕上がります。この両品とも、とっても、効果がある化粧品ですが、お手軽な値段なので、リピしたいなと思っています。和光堂さんからは、牛乳屋さんの珈琲シリーズの「みるクン プレミアム」コーヒーが当選しました。甘いだけでなくて、ミルクとコーヒーの濃さが絶妙です(#^.^#)
2010.01.27
コメント(0)
ツメコムさんで見て詰め込んだ サラヤ株式会社さんの ラカントS 顆粒150g砂糖と同じ甘さでカロリーゼロというのにひかれます。このお砂糖はザラメのような薄茶→おいしそう!ゼラニュー糖のような感じのお砂糖です。このお砂糖の便利な点はいつものお砂糖と同じ分量で使えるということ。でも、カロリーゼロです(^_-)-☆このシリーズにはカロリーゼロという飴もあってこちらもシャキシャキした感触が好きです。ドラッグスーパーなんかに行って、気をつけていると、結構目につく所にあって、需要の高さを知りました。糖尿病・肥満症の方に 厚生労働省認可特別用途食品 とパッケージに書かれているからですね(^_-)-☆私もダイエットに利用しています。
2010.01.27
コメント(0)
昨夜、早くも映画「デトロイド・メタル・シティ」が放送されていました。これは、映画館で、見て、とっても楽しませていただいた映画(^_-)-☆でも、TVだと、やっぱり、感動が薄いな(^_^;)迫力が全然違うと、前に書いたMY ブログを~ <あらすじ>知りたくない人はパスしてね。渋谷系お洒落なミュージシャンを目指す根岸(松山ケンイチ)が、松雪泰子演じる女社長に無理やりデスメタバンドをやらされる。自分のやりたい音楽とのギャップに戸惑いながらも、カリスマ化していく。若杉公徳原作の人気コミックの実写化。 とにかく、笑える笑える。デスメタバンドの過激さがあると思うと、根岸君本来の、ポア~とした緩やかさが対照的に表れて、そのギャップが本当に面白い。根岸君本来のキャラはある意味、デスメタ以上の見もので、松山ケンイチ君、よく最後まで、そのキャラをやり通したと、拍手( ^^) _U~~あと、女社長演じる松雪泰子さんはもうもう、過激で、見事。デスメタバンドに熱狂する若者達もエネルギッシュで私も一緒になって、パワーを頂きました。 「熱狂できる」っていいなと、、、ロックの爆音に私も、しばし、ライブのノリ→一人で観にきて良かった(*^^)v (以上前の感想) ↓ →この辺の感じ方がTVだとあくまで、のほほんと見る側だけの立場で、同化できない。でも、KISSのベーシストの「ジーン・シモンズ」をじっくり見れたことはよかったな。彼のロックはさすが!でした。貫録もつきすぎですね、、、とってもお茶目でした。二人の戦いはまるで、プロレスのようでした(^_-)-☆松雪さんは、さすがに、すごい女優さんだなあと、笑いながら、見ていました(^_-)-☆同名の女優さんジーン・シモンズさんがお亡くなりになりました。1948年のローレンス・オリビエのハムレットでは、可憐なオフィーリア役が印象的でした。ご冥福をお祈りします。80歳になっておられたんですね。今日、無性に「レッド・ツェッペリンの天国の階段」がききたくなってレンタル。多分持っていると思うんだけど、、、探すより早いので(笑)ついでに、頭にきたこと(;一_一)車内でのオーディオ鑑賞を大いに重視している私(笑)ちょっと、主人に車を貸したら、ラジオをかけるため、そっちこっち、いじったらしい。音響が極端に変になっていた。仕方なく、自宅に戻ってから、設定をやり直し、、、
2010.01.24
コメント(0)
モラタメさんから、 サントリーさんのジョッキ のみごたえ辛口<生>当選(^_-)-☆しました。久々のプレゼント品です。 ♪うれしいな♪さて、「ジョッキ <生>」は癖がなくて、飲みやすく、よく買いますが、この新製品は、のみごたえ辛口<生>というネーミングの通り、ちょっと、辛口。切れが良くて、味が濃い感じがします。主人好みです。でも、缶の 「のみごたえ辛口」の文字がが目立たないのが残念!な感じがします、、、
2010.01.24
コメント(2)
ライブ!といっても、 すいません身内の話です娘の所属している、アマチュアのジャズのバンドのです(*^_^*)昨年末恒例の♪クリスマスコンサート♪がありました。9月の仙台の定禅寺ジャスフェス以来のコンサートです。 9月以来といっても、 その間3か月。 娘は新曲のマスターに猛練習の日々でした。なんだかんだ言っても、バンドの皆さんは楽器好きなので、練習にも、力が入り、日曜日の練習日は皆さんしっかりと集まります→家族の理解があるのですね!娘はピアノを担当しているのですが、コンサートではどんなに、頑張っても、音の大きさでは管楽器にはかないません。「もっと、適当にやればいいのに、、、」主人はそればっかり言ってます(笑)ジャズピアノの先生にはキース・ジャレットのように(例えです。もちろん、技術がまだまだ及びません)、単独でやってほしいといわれています→バンドあってのコンサート参加ですのにね。今回もカウント・ベイシーの曲を中心に演奏です。娘はカウント・ベイシーの曲は詳しくはありませんが、、、カウント・ベイシー楽団はブルーノートに聴きに行って、その時、ピアニストの方とお話しして、CDを買い、サインしてもらって、一緒に写真も撮ってもらいました(*^_^*)。とにかく、コンサートは、ビッグバンド故、大盛況でした。でもショック!今回DVDを撮ってくださる方が風邪で記録なるものは残りませんでした。新曲もたくさん演奏したというのに、、、幻のコンサートになってしまいました(^_^;)えっ!我が家ですか?古いビデオで頑張ったけど、映りが非常に悪いし、途中でバッテリー切れ、、、人に見せられたものじゃありません。さて、私のお気に入りのリコーのデジカメは威力を発揮してくれました!(^^)!本当に、素晴らしくいいカメラだと実感です(*^^)vプロのカメラマンの方は、ステージのいろんな角度から撮ってくれたので、ピアノの娘の写真もよく撮れていました。やっぱり、プロです(^_-)-☆※、私の影響でロックには馴染みがあるので、ジェフ・ベック、ディープ・パープルやクラプトンなどおじ様達のギターに合わせて、弾けるので、最近は、ブルースまで、弾いてくれと言われているそうです。 →私もそっちの方が聴きたい(*^^)v
2010.01.20
コメント(0)
![]()
「プラダを着た悪魔」先日TVで放映されましたね(^_-)-☆確か、地上波初という、触れ込みだったので(?)、♪とっても♪楽しみにしていた私。でも、なんか、というか、かなり、観おぼえがある(笑)娘に「レンタルして、お母さんも観たでしょ」と言われ、ハットとした私。本当に、わたくし、大丈夫でしょうか(汗) ※TVで痴呆を見分ける、後ろから3ケタの数字を言うのはOKでしたけど。 でも、4桁はちょっと、あやしい((+_+))。世界中の女性たちが死ぬほど憧れる仕事を手にしてしまった!それは一流ファッション誌"RUNWAY"のカリスマ編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタント。しかし、それは今まで何人もの犠牲者を出してきた恐怖のポストだった!ミランダの要求は、悪魔的にハイレベル。朝から晩まで鳴り続けるケイタイと横暴な命令の数々、その上"センス、ゼロ!!"と酷評され、アンディはこの業界が努力とやる気だけでは闘えないことを思い知らされる(公式サイトあらすじより)「プラダを着た悪魔」として恐れられるカリスマ編集長のミランダを演じるのは、アカデミー賞の最多ノミネート歴を誇る大女優のメリル・ストリープ。本作で主役ののアンディ役はアン・ハサウェイ。とっても、キュートで、素直で頑張りやです。めちゃくちゃな注文を押しつけるミランダにこれでもかというくらい、こき使われる。でも、アンディだけでなく、他のスタッフの頑張りようも見事なのです。「センス ゼロ」と酷評された、アンディがみるみる変身していく様は、女性として、目をみはるばかり。ファッション業界の映画なので、そのファッションも楽しく鑑賞できるので、女性ならでは楽しく見れますね。やっぱり、ブランド品は違うな?と、、、私のつぶやきです。ミランダの有無を言わせない傲慢さと、アンディの可憐さが対照的で観るものを惹きつけます。アンディが頑張るので、観ているだけでも、元気が出るような映画です。ミランダ役のメリル・ストリープ~久しぶりにみたけど、貫禄が出て、しかもこんなキャリアウーマンを演じてもうまいですね。
2010.01.19
コメント(4)
![]()
ブタがいた教室これは先日図書館のミニシアターで鑑賞。「家族で観る映画会」となっているので、親子で鑑賞の方もチラホラ、でも圧倒的に中高年。いつも映画を楽しみにしている方たちかな?私もそうですが、、、2008年製作。東京国際映画祭コンペティション部門観客賞などを受賞。実話をもとにした映画。学校で“ブタを飼って、飼育をした後、自分たちで食べる”という先生の提案にクラスのみんなが賛成して、飼い始めるが、、、。「Pちゃん」と名付けられたブタは、子どもたちに、家畜ではなくクラスのペットとなっていく。食べるか、食べないか、子どもたちの卒業を控えて、Pちゃんの処遇を巡った大論争が展開される。先生役に妻夫木聡さん。校長役に原田美枝子、教頭役に大杉漣、同僚教師役に田畑智子と、ベテラン俳優たちが脇を固める。こういう教育的な映画でこの俳優陣は珍しい気がする。あらすじを読んでも、思うとおり、「食育」が叫ばれている今の時代に、見てほしい映画ですね。「いのちの連鎖」は、私達も当然恩恵をうけて、生命を預かっているが、「ただ、買ってきて口に入れているもの」と気楽な生活に陥っていることを再認識させられる。すべては、いのちの連鎖なのに、、、これは1990年に実際に新任教師が行った、実践教育。→映画の初頭からも、この思い切った提案に、見ている側も、「賛否両論」立場にたたされる。思い切った教育だ。監督・前田哲さん。監督は10年以上前に見たドキュメンタリーに感銘を受け映画化に挑んだそうだ。今の時代、子供たちに食の大切さを知ってほしいと私も思いました。主人は田舎の方の出身なので、「学校では、当然、給食の残飯でブタを飼っていたし、その世話もしていたけど、、、ペットとしての感覚はなかったそう」また、鑑賞後、ささやかれる、中高年の方たちも同様のことをいっていた。ちょっと昔までは、「食べ物自体が、もっと、大切にされていた」言うことにもなります。子供達ばかりではなく、大人の私達も再認識しなくてはならない問題ですね。以前、「カビの生えたパンを食べるか、捨てるか」との問いに「戦時中の食糧難を思えば、体に悪いなんて言ってられません」とおっしゃった方のコメントが印象的だったことを思い出しました。子供達が、豚を飼うことで、「汚いとか、臭い」とかの問題をクリアできていたところがいいな。だって、今の子供たちの苦手分野だと思うから。養豚業のお家の友達が「豚は、きれい好きで、世話さえきちんとすればいいのよ」との言葉もいま、思い出しています(*^^)v
2010.01.18
コメント(0)
![]()
いよいよ、散らかっていたものをまとめて入れる収納庫を購入。昨日から、大忙し。まずは、商品の検索。ホームセンターなどで、下調べ。そして、ネット検索したら、その見覚えのある商品が見つかる。ネットの良いところは、サイズがすぐ、わかるという点。そして、商品番号がわかれば、次々と、価格別に羅列されて出てくる点デス!(^^)!で、超格安の商品を見つけました(*^^)vしかも、ポイント10倍まともに買えば、1万5千円くらいするもの。しかも、自宅まで配送されるのが助かります。これは自分で組み立てる商品です。昨日は、主人と二人で、1時間半くらいで作り上げました。簡単だけど、最後のねじ締めは結構力が入りますね。電動ドライバーがあればいいなと思いました。これは、居間に置いて、雑誌、薬、化粧品などを収納。部屋に散らかりがちな小物がすっきり片付きました。そして、それに気を良くして、今日は、リビングキッチンに置くものを、購入。これは、ホームセンターさんが安かった(*^^)vこちらは、できているものなので、買ってきて、すぐ使用。コーヒー、紅茶お茶などのこまごましたものが、すっきり、お陰で、テーブルの上がすっきりです。これからも、整理整頓して暮らしていきたいと思います(笑)(*^^)v我が家はくだらないものが一杯なんです→私。収集癖があって、映画のチラシや景品が盛り沢山(笑)
2010.01.17
コメント(0)
昨日、信号待ちをしていたら、 ドン! (>_
2010.01.16
コメント(0)
![]()
パイレーツ・ロック※ネタばれ注意 熱い思いで書いちゃいそう(^_-)-☆1966年、イギリス。皆が聴きたいのは。ポピュラー音楽。BBCラジオが流すのは1日45分。そんな中、船の上から24時間ロックをかける、ゴキゲンな海賊ラジオ局が現れた!(映画チラシより)と、いう映画。BBCと言えば、英国放送協会(昔、英語の教科書に出ていた記憶が、、、また、ビートルズの歌詞にもあったような、、、定かではないが)→いわゆる国営放送ってもの。すなわち、お堅い。う~ん、昔NHKも長髪のジーンズのグループサウンドは放送されされなかったな。 と、回想(-"-)さて、さて、この映画はハチャメチャで、めちゃくちゃなんだけど、ジーンとくる場面もあり、ハラハラドキドキする場面もありの映画です。私的には、大変面白い映画でした。コメディーなんですが、、、下品で、PG12という映画ですが、それほど、変な場面はありません→コメディーですから(笑)コメディー故か、そんな場面で場内から、おばさまたちの笑い声が、、、何だか「新婚さんいらっしゃい」のノリようです。私なんか、見終わってから、場内を見渡したほどです→誰が笑ったのかしら?と ヘエエエ→あら、あの上品そうなお方が?と( ^^) _U~~出演はフリップ・シーモア・ホフマンとか、ビル・ナイ、果ては、ケネス・ブラナーと大物揃いです。ロック好きの個性派揃いのDJ達がロックを違法に流し続ける海賊船に、素行不良で高校を中退した少年が更生のためでしょうか、送り込まれます。この少年カールがどこが素行不良だった?のというくらい うぶで、純情でかわいい。この少年の成長期における、悩みがいとおしく、それを海賊船の個性派揃いのDJ達が見守りながら、彼を成長させるというストーリも盛り込まれています。1960年代のロックはかかりぱなしで、彼らの心情を代弁してくれます。 せつなかったり、元気づけられたり、、、その船上に浮かぶ海賊版ラジオを あらゆるスチュエーチョンで 国民の大半がこっそり聞いていて、 所々にその、聴いている側のカットが入ります。音楽は人の心を一つにするですね。又、反対に違法なこの海賊船を追い詰める背広姿のお堅い方々達も、手ごわい。そう、敵は只者ではない。何せ、国営放送の時代でしたから。いろんなお楽しみが満載で、美女軍団が船でおしかけたり、タイタニックのような劇的場面もあったり(何せ、北海に浮かぶ海賊船ですので)、でもでもあくまで、コメディーです(^_-)-☆音楽は60年代~さすがの私も、ついていけないけど(笑)ロック好きだったので、ミュージシャン達の名前などは割と知っています。いろいろ、かじっていたので、、、冒頭は「キンクス」の陽気でシンプルな旋律が印象的です。クライマックスは、皆さんも御存じかと思われます「プロコム・ハルムの青い影」 大好きな曲です(^_-)-☆ストーンズの「夜をぶっとばせ」やヤードバーズ、スモール・フェイセス(懐かしい)などなど、ジェフベック、ジミヘンも流れていたらしい→わからなかった(^_^;)とにかく、最高の映画でした。愛と友情と信念を貫く、かっこいい映画としておきましょう(笑) サントラ盤ほしいけど、ストーンズが入っていないみたいなの、、、(-"-)
2010.01.12
コメント(0)
![]()
ダリヤ さんの豆乳 薬用化粧水(しっとり) 実売価格 1,260円(税込) 送料関係費 630円 でモラタメさんで試してみました。実はこれは以前にも使ったことのある商品デス。→このお店も安いですね(^_-)-☆さらりとした付け心地だけど、ちょっと、とろりとしていて、付け心地がいい。そのちょっとしたとろり感があるので、化粧水でも、マッサージしたくなって、朝も、首のほうまで、伸ばして、マッサージしています。残ったものを手に塗ったら、これまた、もっちり、もちもちに。これはいいです。と、ハンド用のパックにも最適です。なにせ、150mlも入って、このお値段ですので、おしみなく使えます(*^^)v年齢と共に減少する、「エストロゲン」と「コラーゲン」をサポートして、ハリとうるおいをUPしてくれるらしい。ほんとう、しっとりもちもちです。ただ、ビンなので、洗面台の化粧台に静かに置かないといけないので、やっぱり、軽量化してほしいな。※無香料・無着色・無鉱物油と御肌にも優しい成分です。
2010.01.10
コメント(0)
♪年末年始総まとめ♪なんだかんだ言っても、年末年始は結構忙しかった(*^^)vまず、何と言っても、大掃除。年末(汗)に映画(パイレーツ・ロック)観ちゃったので、その分最後まで、あたふたと、、、 フローリングのワックスがけは早目にやっていたけど(ヨカッタ)、 台所の換気扇やコンロ、 お掃除に、食料品の買い物に、お花を活けたり、、、 年賀状書いたり(年末ぎりぎり(>_
2010.01.07
コメント(2)
モラタメさんから「サロン ド プロ」がタメセマス。年明け早々、早速モラタメさんでのおためしです。 株式会社ダリヤ さんのサロン ド プロ「ワンプッシュ泡のヘアカラー(白髪用)」 が送料関係費 630円 でタメセマス。いま、人気の泡で染めるヘアカラーですね。そう、あの川島なお美さんが「泡島なお美」さんとなる、あの、インパクトのあるCM。ちょうど、試してみたかったので、良かったです。泡は簡単だし、ニオイもなくて、ワンプッシュで使いやすそうです。泡だと、液だれの心配がなくて、また、手袋をはめた手でクシュクシュするだけでいいので、いいですね。
2010.01.05
コメント(0)

明けましておめでとうございます(^_-)-☆今年はどんな年になるかな?昨年も、入院生活があり、大変な年だったけど、なんとか、無事過ごすことができ、幸せに感じています(*^^)v今年も良い年になりますように、、、さて、今年もマイケル・ジャクソンから入りましょう(*^_^*)3日の日に、 THIS IS ITを観てきました ~4回目です実は主人に付き合って、「釣りバカ日誌」を観に行ったら、 満 席!さすがハマチャン、フィナーレですからね。で、「THIS IS IT」を観ることに~ラッキー(^_-)-☆主人の感想「まあまあ」(>_
2010.01.05
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1