全9件 (9件中 1-9件目)
1
縞模様のパジャマの少年 2008年上映されたのだろうか?全然知らない映画でした(^_^;)衝撃の映画ナチスの将校を父の持つ少年とユダヤ人との友情。と、あらすじを読んだだけで、気が滅入りながら、鑑賞。なんとも、やりきれない映画だ。後味が悪い。無垢な子供達をテーマにしているから、辛い。やりきれない。平和に生きることへの切望。今、生きていることに感謝の念が湧きます。ネタバレなしを気にすると感想がうまく書けない(^_^;)ちなみに友人にネタバレしつつ話して、ソフィアの選択戦場のピアニストビューティフルライフに話が及ぶ。心がどうしようなく痛む。
2012.01.27
コメント(2)

お出かけ前にパチリ(*^^)vすごいお酒頂きました(*^^)vこれは、お酒に詳しいお友達と飲もう!と思っていた矢先以心伝心(*^^)v「鍋パーティをしましょう」とのお誘いが、、、今回はカモ鍋。トリがらで3時間かけてとった、ダシは格別です。→我が家はスープの素を使うのにね。お・い・し・い(*^^)v近所だけど、車で、、、私はノンアルコールビールで我慢。雪が降ってしまったけど、美味しいお酒談議と美味しいお料理に楽しいお話。帰宅は10時になってしまいました。楽しい時って、時間があっという間に過ぎちゃうのね(^o^)/所で、このお酒やっぱり、香りがいい。色はこっくり、うすいベッコウ色。さすがに美味しいらしい。日本酒が好きでも、お酒に詳しくない主人なので(爆)、味がわかる方と飲むと、価値が高まって(笑)いっそう美味しい。くださった方にも感動が伝えられます。限定品なのね。
2012.01.23
コメント(0)
マイウェイ 12000キロの事実「ブラザーフッド」のカン・ジェギュ監督です。サスガ、戦闘物はすごいなと、、、監督に脱帽ですハラハラドキドキ、これでもか、これでもかというほどの戦闘場面。~見ていても、どっと、疲れます。役者さん、お疲れ様といいたくなるほどの、すさまじさ。製作費が気になります、、、韓国映画史上最大級となる製作費25億円。チャン・ドンゴンさんは今回も俊足。今回は文句なしにいい役です。目がすっごく大きくて、アップしたメチカラが印象に残りますオダギリジョーさんは憎まれ役でもあるのですが、やっぱり、スタイリシュな現代風でした。内容は敗戦に次ぐ敗戦で何度も捕虜になりながら、そのたびに日本、ソ連、ドイツの3カ国の軍服を着て戦わなければならなかった二人。最初の子供時代の二人のかけっこでのシーンが初々しく、清清しく、すがすがしいので、戦争のあまりの理不尽さがつらい。実話でもあるらしいのですが、いろいろな映画の解説などを読むと、深く考え込んでしまいます。ただいま、上映中なので、ネタバレになるので、この辺で、、、(*^^)v
2012.01.17
コメント(2)

仙台の初売りはすごい(*^^)v早朝から、みんな並びます。福袋もすごいけど、景品も楽しい。でもしばらく私は行っていません(^_^;)毎年主人は駅伝三昧。午後から出かけてもねぇ~~~それでも、今年は午後から、三越に。デパ地下でお菓子の福袋を買いました。上品なお菓子がたっぷり食べられます。そして、お向かいのツルハさんでこの福袋!カネボウのBBクリーム(定価1680円位?)の福袋。1176円(*^^)→安いおまけに弱い私です。一杯サンプル入っていて嬉しい。このBBクリーム、ナチュラルですごく肌が綺麗に見えます。母が欲しがるので、そのあと、母の分もネットで購入しました(笑)
2012.01.13
コメント(2)

百万人の年賀状展~仙台文学館 今年の私の年賀状は心配してくれた遠方の友達への感謝の気持ちも込めて、ちょっと、元気の出る写真付きの年賀状を作成しました(*^^)v復興への希望自分の気持ちの表現として、私も仙台文学館へ年賀状を出しました(^_-)-☆※恥ずかしいのでブログではお披露目しません(笑)そして、皆さまの年賀状も展示されるので、見に行ってきました(*^^)v百万人の~というのは仙台の人口で、百万枚の年賀状ではありません。趣向を凝らしたもの達筆なものテーマに沿った感銘を受けた作者の言葉 などなど青葉城恋唄の さとう宗幸さん津軽弁のトークでおなじみの 伊奈かっぺいさん『魔女の宅急便』の角野栄子さん。全国の文学館からのもの。など、興味深く楽しく観れました(*^^)v井上ひさしさんは文学講座も開いていた時もあり、一度、参加したいと思っていましたが、残念です。又、昨年10月にお亡くなりになった北杜夫さんも、仙台にゆかりのある方で、12月には「北杜夫追悼展」ありました。行けなくて残念でした。
2012.01.12
コメント(0)
![]()
ベンジャミン・バトン 数奇な人生老人として生まれ、年齢を重ねていくごとに若くなる男をブラピが演じます。話題にもなったこの映画。観たいと思っていたので、Tvで放映ということで楽しみにしていました。どのようにして、話を進めるか、どこに焦点を当てていくのか、、、と考えていました。やっぱり、テーマが重い。救いは彼を愛情込めて、育ててくれた両親。慈愛に満ちあふれていた(^_-)-☆それを感じられただけでも良かった。長い人生の中どこに焦点を合わせるか、、、一番輝きを持った時代は?と聞いてみたくなりますが、一生を通して描きたかったのかな、、、と、人生について考えてしまいます。吹き替えですが、声も当然、年にあった声でしたが、いつものブラピの声で通しても良かったかなと、ちょっと、思いました。邪道ですが。成長する過程で、同人物と思えはくなってくるから、、、。F・スコット・フィッツジェラルドの短編小説が原作~さすが(^_-)-☆です
2012.01.07
コメント(0)
映画ミッション:インポッシブルを見てから頭の中はあの♪テーマ曲♪が鳴り響いている。今年は夫婦二人の静かな(爆)お正月でした。親戚が風邪で来れなくなってしまったので、、、が、ミッションは限りなくインポッシブルに近い形でやってきた(爆)来ないと思っていた娘夫婦から「今から、寄ります」と急なメール(>_<)タイムリミットは60分(>_<)お正月料理は食べつくし、大量に用意した食材は冷凍庫に整理したあと。主人に買い物に行ってもらう。その間お煮しめ→時間がないので、濃い目に筑前煮風に。豚バラ肉の角切り焼きのハチミツソースかけ→おしゃれ♪鶏肉の照り焼き→レンジで7分。 ※漬けだれに片栗粉を混ぜてチンしますお正月のかまぼこなど。お掃除も大忙し。ふ~~~(^o^)/ミッション完了駅伝みて初売り行って、炬燵でうとつとしていた私に1通のメールからの指令の60分タイムリミットのミッションでした(笑)
2012.01.06
コメント(0)
![]()
「おいしいキムチ」沢山到着(^_-)-☆モラタメさんのタメスでエバラCJフレッシュフーズさんの「おいしいキムチ」を頼んでいました。とっても気になる商品でしたが12個届くというので、ちょっと、迷いましたが、お正月、友達、ご近所に差し上げてもいいな♪と、、、29日到着です。ドド~~~(*^^)vと。あら、お正月用の食材で冷蔵庫が一杯(>_<)で早速、みんなに配りました→ドライブですついでに、年末のご挨拶(^_-)-☆このキムチ冷蔵庫で開封前賞味期限50日間酸味も強くならないところが今回ポイント高い。味はしっかり、コクがあって、濃い。けど、クセのない味。配った皆さんの反応も、非常によく、美味しいとの事→早速のお礼のメールが続々と。我が家の分はあと、2個。20日までなので、十分楽しめそうです(*^^)v
2012.01.05
コメント(0)
2012年1月1日初ムービー(*^^)vミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコルお正月映画としては最高ですね。すっごく、楽しめました(^_-)-☆今回の見所はドバイの世界一の高さを誇る超高層ビル、ブルジュ・ハリファ。そんなビルの外壁をイーサン・ハント(トム・クルーズ)が挑戦します。スタントマンでないなんて、、、信じられない。ごめんなさい→絶対大丈夫とわかっていても、ハラハラドキドキです。見所満載ですが、人類を救うべき核テロの阻止の為に立ち向かう(^o^)/相手の黒幕も半端ではなく、強健で(なぜ、あんなに強いのだろう?とツッコミを入れてしまいたくなる)二人の争奪戦が火花を散らす。超高層ビル、ブルジュ・ハリファは828メートルスカイツリーは役600メートル位?仙台の大観音様は100メートル。大観音様を見上げ、比較してみると、その高さに驚愕(>_<)です舞台はロシア、ドバイ、インドと、、、インドではあのテーマ曲がインド風にアレンジされて、「チャララララーーー」と日本だったら、そんなふうにアレンジされるか、、、と、頭をかすめる。核~今の原発問題も高度な技術力を持って、終息させてほしい。と、願うばかりです。IMAX版で観たので、迫力満点でしたが、音声も迫力満点過ぎて、前の方のしかも、はじの方の席だったので、ちょっと、大変でした。主人は「山本五六」一緒に行きますが、映画館では別れ別れでございます(爆)※、予告を見たら、観たい映画が沢山(^_-)-☆チャン・ドンゴンの「マイ・ウェイ」は観たいな♪彼の「ブラザーフット」で感動して、ファンになりました→これは主人と二人で観れそう。
2012.01.03
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()