全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
モラタメさんでアサヒ ふんわりのお試しです。 カロリー最小級!4月9日(火)発売!アサヒふんわり350缶24本入3ケースまで1個分の送料で発送可能...価格:2,490円(税込、送料別)ラベルはふんわり感が出ていて優しいデザインです。でも、ビール好きの私は嵌ってしまいそう。カロリーが少なめ。でも、スッキリ、美味しい。これはもう、嬉しいですね。この夏ジャンジャン飲んじゃいそうです。主人も、グラスに注いだら、「すっきりしてるね」と気にいった様子。まあ、夫婦ともども、カロリーには気を付けないとね
2013.05.28
コメント(0)
![]()
モラタメさんでレフィーネヘッドスパ トリートメントカラーをお試しです。 レフィーネ ヘッドスパ トリートメントカラー レフィル300g価格:3,300円(税込、送料別) ※お試しは80グラムのものでした。レフィーネは気にいっている商品ですすぐには染まりづらいですが、トリートメントとして、髪の毛がつやつやになるので、気に入っています。ヘアカラーって、簡単にできるようになっても、それなりの準備が大変。これは、シャンプー前に手で、塗って、その後普通にシャンプーするだけ。染まり足りない部分があっても、翌日のシャンプーの時にその部分だけやるのもOK.今回のレフィーネヘッドスパ トリートメントカラーはヘッドスパもできるのでいいですね。そして、クリームの伸びが良くなって、ますます、髪に馴染みやすくなっているので、今度はこちらを注文しようかな、、、♪お出かけの予定の前日はトリートメントとして、使用してますもちろん、カラーリングもOK.髪に艶が出て、褒められることが多いの♪
2013.05.23
コメント(0)
![]()
田舎の刑事の動物記滝田 務雄(たきた みちお) 【送料無料】田舎の刑事の動物記 [ 滝田務雄 ]価格:735円(税込、送料込)第3回ミステリーーズ!新人賞作家の第2弾です1弾の「田舎の刑事の趣味とお仕事」に夢中になっての2冊目です。 【送料無料】田舎の刑事の趣味とお仕事 [ 滝田務雄 ]価格:672円(税込、送料込)※「田舎の刑事の趣味とお仕事」の前回のブログでドラマ仕立てにしたらいいのに♪と勝手に配役考えてましたが、ドラマになっていました。ごめんなさい。本の帯に書かれていたけど、私、すぐ、カバーをかけてしまったので、わかりませんでした(爆)やっぱり、ドラマになっていたのね。と、ほくそえむ私さて、今回も黒川刑事と部下の白石さんのボケとツッコミが笑わせます。コメディーさながらの可笑しさの中にトリックが、、、これは、著者の滝田さんにしてやられます。クスッとわらいながら、読み進む。これって、ミステリー?登場人物のキャラがメチャクチャ面白いよ。特に、黒川刑事の奥さまは最高です面白いと笑ってばかりでも、トリックは隠されているので、ご用心!どうしたら、こんな、あらすじとキャラを考えることができるのでしょう、、、著者の滝田さん凄いな!
2013.05.22
コメント(0)

TULIP 40 ライブ♪5月18日仙台サンプラザでのライブに行ってきましたもう、感激で、行った日の夜は眠れませんでした。本日は感動も新たに、youtubeで聴きまくり。※ついでに娘のバンドのライブも、、、youyubeって、いいですね。ちなみに娘のピアノソロの曲を再生してるから、その曲だけ再生回数が多い。スイマセン、親ばかなもので、、、チューリップのライブの興奮もちょっとおさまって、ブログです。今回は三越での先行予約を初売りのチラシで見つけ、ゲット1月3日購入です。いい席がとれて、待ち続けた5月18日。チューリップのロゴ入り、Tシャツも準備です。久しぶりの短めの丈に体型的にちょっと、不安(笑)開場待ちながら、空を仰ぐ隣接の仙台サンプラザホテル(サンプラザホールと繋がっています)6時というのに、青空が広がって、日が長くなったなあ、、、と。でも、寒い。観客は40代~60代あたり、、、一人で来ている人も結構いましたよ。さて、開演です夏色のおもいで♪で幕開けと同時に皆さんスタンディング私ものりにのって、リズムとったり、踊ったり、手を振ったりと、、、MCや生ギタコーナーでひとまず、皆さんも坐ってくれたので、私も着席~ハア~(爆)と一息するとともにじっくり、彼らの歌声に聞き入る。コーラスが決まっている。その凄さに聴き入る。ぼくがつくった愛のうた♪若い時はストレートな甘い歌詞に照れてしまいながら、聴いていたけど、後半の人生の後半にさしかかる歌詞には今回ジーンときて、涙風のメロディー♪姫野さんと財津さんのコーラスがいいSomeday Somewhere♪圧倒的な財津さんの歌唱力にコーラス、が完成度が高すぎです→ビートルズの影響がわかりますちなみにこれまた、私が大好きだったRED WARRIORS(ダイヤモンド ユカイさんがボーカルの)のSUNDAY SUNSHINE♪を思い出します。アンコールでの盛り上がりは予想通りで毎回定番のステージでの進行がうれしい。ラストの魔法の黄色い靴♪この曲大好きステージと会場が一体となってのパーファーマンス最高でしたMCでは姫野さんが仙台で牛たんを食べたお話をしていました。ああ、感動をもう一度です。また、ライブやってね
2013.05.20
コメント(0)

久しぶりに仙台駅周辺、、、にお出かけランチのお店選び主人珍しく「いたがき」へ行ってみよう!と。雑誌かなんかで読んだみたい、、、いつもはラーメンなのにね!「いたがき」と言えば。仙台でも有名な果物専門店。三越に入っていますが、本店は初めて、、、そして、ビックリその周辺いつも道路工事はしていたのはしていたけど、大通りになっていました。昔の面影はない、、、浦島太郎的な衝撃を受けましたさて、店内はお洒落で、混んでましたサスガ、果物専門店、もう、桃も売っていますと、やっぱり、感激。ランチは丁寧なお野菜。今度、我が家も作ってみようパンはここも、オリーブオイル。説明してくれたけど、主人だったら、「バターがない、、、」と言うでしょうね、、、という、私もちょっと前に友達と初経験なの(爆)さて、ケーキも購入。大きなバナナケーキです。これ、まるごと入っています。バナナのおいしい事。そして、ちょっとしか映ってないけどイチジクのタルト。こちらは生を使っています。珍しいですそういえば、店内で、イチジクも売っていました
2013.05.17
コメント(0)
![]()
モラタメさんでハーゲンダッツのお試しです。お安く試せるので、、、嬉しい前回もクレープをお試ししたけど、やっぱり、ハーゲンダッツ!娘夫婦に好評でした♪今回もメールして、遊びに来てもらおっとクレープグラッセはティラミス~ほろ苦感が主人のお気に入りクリスピーサンドはカラメルカスタード~カラメルカスタードがアイスに入っていて、ホワイトチョコでコーティングそして、サクサク ウエハースでサンドといった凝りようなのどちらも、高級感あるから、お客さんにケーキ代わりにお出ししてもOK食べたい気持ちを抑えて、友達を呼ぼうっと、、、
2013.05.16
コメント(0)

モラタメさんでのお試しです(^_-)-☆私の大好きな明治の十勝スマートチーズとキリンのカリブーン~ラム酒ベースのグレープフルーツとパインの2種類。どちらも好きな味なのでぐんぐん飲んでしまいます。缶のラベルが陽気で楽しいね!
2013.05.14
コメント(0)

秋保工芸の里へ行ってきました(^_-)-☆ブログでも紹介した仙台の工芸品埋もれ木細工娘の嫁ぎ先のお祖母さまから、頂いた茶托お客様に出す度に好評です※以前にブログアップした我が家の茶托連休に埋もれ木細工を見学に秋保工芸の里に、、、500万年以上も前の木の化石の埋もれ木の細工は材料ももう、この工房しかないとか、、、許可をもらって、触らせてもらったら、鉄のような(?)しっかりした木~私の感想ですが。これが何百万年も石炭などにならずに木の形状を保てたのは火山灰に埋もれていたためとか、、、工房では可愛らしいお嬢さんが笑顔で出迎えてくれて、説明を、、、お若い彼女、埋もれ木に魅せられて、お弟子さんになったそう。唯一の埋もれ木の先生は小竹 孝先生。先生もお仕事の手を休めて、説明をしてくださいました。すばらしい作品も観ることができます。技の凄さに驚きです材料の埋もれ木は全国でも、仙台だけだそう、、、今の仙台の動物園や青葉城址のあるあたりの山からの出土らしいのですが、500万前というと、、、海だったらしい、、、ロマンです自宅の茶托を眺めながら、自分というちっぽけな存在でも宇宙、地球の誕生から、受け継がれてきたと思うと、考えるところがあります今の自分を大事にしていきたいと思います。
2013.05.12
コメント(0)

先日行った仙台ローズガーデンで寄せ植え体験をしてきました。前から、欲しいと思っていた、オダマキ実家から、わけてもらおうと思っていましたが、こんな可憐なオダマキをみて、購入です お花を3つ選んで寄せ植えです。前にはボリュームと、華やかさを出して、ネメシアです(園芸の先生の選択です)いっつも、適当に植えていましたがここで、植え方を教えてもらいました。花の向きや、ボリュームを考えて、植えることポットから外して、少しだけ、少しだけ、根をくずす。植え替えたら、鉢を回しながら、土を平らに入れていきます。土は鉢の上から2センチまで。丁寧に植えていきます。オダマキは宿根なので、あとで、地植えにします。
2013.05.09
コメント(0)
連休は寒い(^_^;)いつもはツーリングの主人ですが、ブルンブルンドドドッと出かけたと思うと、すぐ帰宅寒くて駄目せっかくのお休み近所の知人に電話して飲み会を企画OKをもらって、早速買い出しに、、、残念お料理の写真がないマグロの中トロ、牛タン、ピーマンの肉詰めなどなど。先日友達から教わったサムゲタン風のポトフ。鶏のもも肉、ニンジン、大根を、ぶつ切りにして、コンソメ仕立て。サムゲタン風とは、栗を入れたところなの、話題性がありましたお酒は地元、塩釜の浦霞。退院した母が主人にお世話になったと買ってくれたもの。楽しく美味しく飲みました♪いい連休になったね♪とみんなで楽しみました。
2013.05.05
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

