全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
ロクシタンのハンドクリームセットを購入してから、ロクシタンに凝っている私です。サンプルに入っていたのが、ヴァーベナのオードトワレ香水は苦手なのですが、使ってみて、柑橘系の爽やかさが気に入りました爽やかで気分がスッキリします。私にとっては高価な買い物ですが(爆)欲しい!と注文です(^_-)-☆100mlのオードトワレだから、日常的に使えます。ああ、いい香りです
2013.07.29
コメント(0)
世界遺産認定おめでとう冨士山昨日NHKで「72時間ドキュメント密着!富士山~」を見た。私も20歳の記念に!と富士登山を経験しています。もう、何十年も前の事~友人3人で登ったのですが、登山経験もないのに、よく、登ったなあと、、、5合目まで、バスで行き(確か?)そこで1泊、ご飯と缶詰の食事でした夜中の2時ごろから、頂上目指して、登るのですが(多分)、外の暗闇にやっぱり、無理かな?と弱気になっていたところ、おじさん達のグループが一緒に登ってくれることに、、、お陰で無事上ることができました。私は頂上付近で高山病になってしまい、頂上の感激は残念!頭痛がひどくてね、、、その時おじさん達から頂いたキュウリの1本づけの美味しかったこと。→それ以来、登山の度にキュウリの漬物持参ですもうひとつの思い出は富士山に登る前に民宿に荷物を置かせてもらいにいったら、おばさんに、少し休んで行きなさいと布団を用意してもらい、ご飯もご馳走してくれました。※1日分おまけしてくれたのね本当に、見ず知らずの方達にお世話になりました。そんな皆さまのお陰での富士登山で、今思っても、感慨深い思い出です帰宅後、私達も感謝の気持ちが一杯で、お世話になった方々にお礼の品を送りました。友達が手配してくれたっけ、、、20歳の富士登山からは沢山のものを頂いていました。~と今になって感じています。5合目あたりから、ちらっと見えた頂上はゾッとするくらい高く、、、美しい姿とは違って、岩だらけの山道、下山はあっという間でふもとで、飲んだ富士山の湧き水の美味しかったこと、、、1週間も富士山の周辺にいたのに、一度も美しい姿が見れなかったこと、、、思い出しています
2013.07.27
コメント(0)
![]()
こちら、宮城はすっと、雨です。今日は23度ですが、雨のせいか、寒い(^_^;)フード付きコートを着て出かけたら、ジャケットやジャンパー姿の方が多くて、みんなで「寒いよね」と、、、もうすぐ、8月だというのにね、、、さて、前回の残りのリネンでやっぱりチュニックを作りました♪柄違いというか、配色違いです(爆)バイアスを作った分生地がちょっぴり足りなくて、思いついたのが、前にも使ったテクニックそう、レースを挟むテクニックトーションテープを使いました裾の斜めのレースですついでに、生地の切り替えにも付けたら、切り替え部分の茶色のドッドが柔らかい感じで繋がりました。前回ブログで紹介した、チュニックです微妙にデザイン変えています。どうして、いつも、切り替え入れているの?と思うでしょ。身幅が足りないの(爆)だから、切り替え入れて、身幅をはいで1メートルで完成させています。気に入った生地を見つけたら、1メートルだけ購入です。
2013.07.25
コメント(0)

夏物セールが始まっていますね(^_-)-☆三越に行ってきました。ハンカチのセール品は凄い人。皆さん、「一杯あるけど、欲しくなるのようね」と言いながら何枚も手に取っています。私もそうなの急なプレゼントにもいいので、ストックしてますセールでも、さすが、三越さん、プレゼント用と伝えると、綺麗な包装に入れてくれますハンカチを何枚か選んで、見つけたのはイヴ・サンローランのパスカードとハンカチセット。実は娘が似たようなものを持っていて、いいな♪と思っていたもの。すぐ、売り切れになったそうなの。だから、即購入パスカードとなっているけど、バッグにチャーム代わりに使いたい。良く使うポイントカードや小銭など入れるのも便利チェーンがついていて、使いやすい。そういえば、友達が私にプレゼントを用意していると言っていたっけまた、売り場に戻って、彼女のプレゼント用にもう1個購入。彼女には無難に、ブラックを選びました。ギフト用に綺麗にラッピング箱入りだから、すごい、プレゼントと思われそう(笑)↑こんなセットもいいね(^_-)-☆この日は東北放送祭りも開催されていて、街はすごい、賑わいでした。毎年、楽しみにしているイベントです。帰りに、入院している母の所に行って、ハンカチ談議(爆)→ハンカチで楽しめるからいいね!、、、と。ウフフフ。と、出来上がったばかりのお手製チュニックの披露です。「今、麻のチュニック流行っているのね」と流行にも敏感な母でした。
2013.07.23
コメント(0)
![]()
今年も梅を漬けました。昨年の5キロの梅は食べつくし、今年は6キロに挑戦です1か月前梅を漬け込んで、昨日干しました。梅干しの大変なところは干す時のタイミング。天気予報とにらめっこです昨日は曇り、雨続きの中なんとか、晴天。本当は4,5日干すといいのでしょうけど、天候の都合で1日だけ干して、漬けこみました。 南高梅が好評だったので、今年も、南高梅梅の話題になるたびに~~~味見、お裾わけ、と人気です10月ごろから、食べられます、楽しみ上手く漬かるといいな♪
2013.07.22
コメント(0)

今日は久しぶりに青空やる気満々で家事をこなし、一気にチュニックも完成です。このリネンなんと1メートル100円なの。なのに、迷って、1メートルづつしか、買わなかった。後悔してます(笑)ランチョンマットか小物作りに使おうと思ったけど、やっぱり、チュニックね。長方形だから、上手くいかなかったら、そのまま、生地に戻します(爆) どちらをメインにするか?で迷いました。切り替え部分をグリーンの小花模様で、、、この生地可愛いの今回は真面目に襟をバイアスで始末しました。綺麗だけど、バイアスで斜めに生地を使い、残り生地が少なくなって、残念!
2013.07.19
コメント(0)
今更ですが、6月23日スーパームーンだったのね。スーパームーン~言葉すら知らなかった私。※地球に最も近く満月になることでも、知らないが故、神秘的な体験をしていました。真夜中、2階の寝室に行こうとしたら、部屋がすっごく明るい電気の消し忘れ?と階段を下りて、確認したくらい。障子越しに外が明るい何事なの?障子を開けてみるとものすごく大きな月が出現してました満月って明るいのねって、満月の明るさだけに感激して、、、就寝。翌日、主人に「お月様って、明るく、ビックリしたわ」と言うと、、、「そうそう、昨日は地球に最も近づいた満月だったみたいだよ」って、、、なんだ、知ってたの。知っていれば、じっくり、みたのにね、、、でも、あの明るさと大きさにはびっくりでした。
2013.07.18
コメント(0)
![]()
いい言葉はいい人生をつくる 斎藤茂太モタ先生の本をもう1冊紹介です心にプラスを植える本と書いてあるように私も心にプラスを植えたい♪ちょっと、へこんでしまいそうな時、開きたくなる本です名言集はただただ読んでしまうから、私は一寸、苦手、これ本はモタ先生(斎藤茂太)が「うまいこというなあ」と感心した言葉を先生自身の経験、体験を踏まえて、解説してくれているもの。付箋を付けたくなるような名言ばかりで、それをもとに、人生を楽しくとらえていきたい(^_-)-☆嫌なことがあったり、愚痴りたくなる時、人に言いたくなるのを我慢。でも、ストレスがたまるでしょ、そんなとき、モタ先生の本が味方になってくれます。ひどい!と腹が立っても、多分、自分も知らず知らずのうちに人を傷つけているかも?と自己反省しながら、腹立ちを抑えます(爆)
2013.07.17
コメント(0)
![]()
なんとなく、落ち込んだり、気が滅入ったりしたとき指導を仰ぐような本を読みます。今回は「もう疲れた」と思ったときに読む本 斎藤茂太「そうだよね!」とわかっていても、本を読むと、新たに頭の整理ができるのがいい。今回心に響いたのは、儒学者の貝原益軒の言葉の紹介~老人は体力、気力共に衰えるから、心配りをしなくてはならない。~~~(温度管理、清潔、心の安楽等)老いた父母は子供を養うように心を配らなくてはならない、それが、将来の自分の幸福に繋がる(「もう疲れた」と思ったときに読む本より)母は入院中。この文章が心にしみました。
2013.07.16
コメント(0)

ロクシタンの限定セットを購入です10mlのハンドクリームが6個セットでポーチも付いていますこのミニサイズ、持ち歩くのも便利ちょっとしたプレゼントにもいいな♪先日友達にランチをご馳走になっていたのでそのお返しにさっそくプレゼントですポーチも欲しいわということで、差し上げたら、デジカメ用にいいわ♪と気に入った様子ですこのセットはシアバター(?)、ローズ、夏用ヴァーベナのセットで今の季節バァーベナがシトラス系でいいね!友達と話しました。ロクシタンは、お洒落でプレゼント用に気に入っていますしかも、このサイズだと、お値段的にも気軽にプレゼント出来るので、またまた、注文前回はすぐに売り切れて、再販を待っての注文でしたもう一つ気になる商品はこれ↓知人から頂いたもの。デパートで限定販売されていた人気商品です。嬉しい(^_-)-☆全身に使えるクリームでほんのりした香りが癒されます。素敵な商品なので、こんど、友たちにプレゼントしたいな♪缶のデザインが選べて、可愛いのね♪
2013.07.12
コメント(0)
![]()
暑い!ようやく暑い!ジメジメした梅雨で、青空はなくスッキリした暑さではない(;一_一)早く夏らしい暑さが欲しいさて、今年いよいよ寝室に網戸を取り付けました主人、ホームセンターを回って、検討したけど、特別サイズで特別注文なので、決断できず、我が家の住宅メーカーさんに問い合わせると、お値段が高い(;一_一)窓工房 ナカサさんネットで検索したら、特別注文でも安いネット?サイズは大丈夫?注文する前、電話で問い合わせると、とっても、親切で取り付ける自信が湧いたサイズを測って、注文すると、すぐに電話が来て、「サイズがちょっと、心配なので、もう一度、測ってもらえますか?」との事。網戸の高さが微妙だったみたい。測りなおすと、やっぱり、ちょっと、違っていた。FAXで網戸の図面を送って、電話でまた確認。OK網戸はすぐに届いて、早速取り付け、完成です一応、疑問点をお聞きして、さらに、安心。お店の方の懇切丁寧なご指導に感謝です。
2013.07.07
コメント(0)
![]()
長弓戯画 うさ・かめ事件簿滝田務雄(たきたみちお)第3回ミステリーズ!新人賞作家の新シリーズ田舎の刑事シリーズですっかり嵌ってしまった滝田先生の新シリーズです雑踏の中、和弓で射殺された男性。誰が、どうしてそんな目立つ凶器で殺人を 行ったのか? しかも、日本有数の弓の名手でもなければ犯行が困難な状況で……。(東京創元社より)今回はかなり、カッコいいはず(爆)の漫画家宇佐輝先生と編集者の亀ちゃん小亀ミドリちゃんのコンビが事件に巻き込まれます。田舎の刑事シリーズよりもっともっと、凄いキャラの登場です。そのキャラに魅了されます。宇佐輝先生はオネエ言葉だし、カメちゃんはドSで宇佐輝先生をビシバシ容赦もしません。そして、事件は、和弓という超レアな武器なのに、犯人が出てこない、、、???ミステリーです。読み進むうちに、明らかにされる新事実。でも、、、???思いもがけない展開に~~~私立探偵でてくるんだけど、それが、すっごく安く頼める探偵さんなの。→笑ってしまいますが、その設定に「滝田先生って。すごいな」と感心です。※弓の知識も得ました
2013.07.06
コメント(0)
![]()
HANAーBI北野武監督ベネチア国際映画祭でグランプリ~凄いなあ!「この男、凶暴につき」では凄まじいバイオレンスシーンに目をつぶってしまったが、この映画も淡々としながらもガンガン迫る場面に、、、でも、刑事の内面がそれによって、悲痛に伝わる。自分の身代りになって撃たれてしまった、同僚への想い、余命僅かな妻への想いがバイオレンスシーンと共に、静かに静寂に表され、伝わってくる。妻の岸本加代子さんの最後のセリフ、、、彼女の赤い帽子と青いジャンパーが印象深い。最後のシーンが心に残る。世界のキタノの作品は全部観てみたい。
2013.07.05
コメント(0)
![]()
菊次郎の夏北野武監督久石譲さんのテーマ曲が素晴らしい♪祖母と暮らす少年が母親探しの旅にでる。近所のおじさん(ビートたけし)が同行するのだが、、、ロードムービーに、優しさを微妙に詰め込んだ作品ですね。ビートたけしさんはTVでみるキャラ、少年役もなかなかですね。ハチャメチャぶりを発揮する、菊次郎ですが、母親の様子をみに、老人ホームを訪れる場面もちらりとあって、菊次郎の内面にも触れる思いが、、、綺麗で、優しい、細川ふみえさんのジャグリングも見事!画面もかなり工夫されていて、アッ!と笑える仕掛けも沢山です。6月は日本映画専門チャンネルで北野武監督作品の特集でした。
2013.07.04
コメント(0)
![]()
ヘアカラーのロレアル パリ エクセランス当選♪です(^_-)-☆ロレアルさんのヘアカラーは気に入っているので嬉しい早速使ってみました♪今回はウォ-ム系の明るい栗色です。ちょっと、お洒落になりました(^_-)-☆下地エッセンスとアフターカラートリートメントが付いていて、ひと手間かけて、綺麗に染まりました。ロレアルさんのは、しっかり染まるので、持ちがいいです。染め上がりはしっとり、艶やかです♪トリートメントは40gと量があるので、何回か使えます
2013.07.01
コメント(0)
![]()
モラタメさんでCat's FACEのアイライナーとカールマスカラのお試しです。実はここ、しばらくマスカラは付けていませんでした。先日、友人とランチして、じっくり彼女の横顔を見ると、まつ毛がカールしてる!思わず、マスカラ付けてるの?とツッコミを入れた私。そして、反省そんなとき、モラタメさんでのお試しです(^_-)-☆アイライナーはリキッドタイプは塗るのが、難しくて、使っていませんでしたが、これは、スポンジペンで塗りやすくて、ビックリです。そして、やっぱり、ペンシルタイプよりもしっかりしたアイライナーになります。カールマスカラこちらはダマにならずに簡単に塗るだけで、まつ毛が持ち上がります。そして、お湯で落とせるのがいいです。どちらも、綺麗に付くので、目元がしっかりします。やっぱり、メイクは手抜きはできませんね。
2013.07.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

