全8件 (8件中 1-8件目)
1
エスターこの映画、怖すぎ怖くて、ネットでも検索できないほど、、、だから、画像はなしね。1970年代あたりは、日本でもオカルト映画ブームでエクソシスト、オーメン、など怖いながらも見てました今は、観れないかも、、、養子として養護施設から引き取った夫婦の周辺で不可解な事件が起きる。半端じゃないの。引きとった夫婦もとても、いい人なのに、、、ラストは衝撃的本当に、ビックリです。驚きの結末です。サスペンスの謎解きが好きな私ですが、この映画ばかりは、、、ビックリでした。全然知らない映画だったのですが、観た後、読売新聞の4月14日の日曜版に激推し!ソフト(小梶勝男)のもう1本で紹介されていました「本当は「怖い子供」のジャンルに入れるのは反則なのだが、抜群に面白い」と書かれている。この文章も映画を観ると、意味深い。映画好きの友達にも教えたけど、怖いものは最近観れないのね、、、、との事でした
2013.12.20
コメント(0)
ギフト2001年監督サム・ライム→サスガですケイト・ブランシェットケイト・ブランシェットとキアヌ・リーブスなので、ラブロマンスだと思ったら(爆)、サスペンスなのね。題名のギフトとは、才能の意味で、主人公の特殊な才能の意味らしい。主人公のケイト・ブランシェットが霊感があって、占い師として、町の人々の相談にも乗っている。そのため、事件に巻き込まれるのだが、、、霊感が有るので、、、ストーリーは怖い。ドキドキする場面もいっぱい。ケイト・ブランシェットがいい。表情がいい
2013.12.18
コメント(0)
![]()
キリンワインスプリッツアだいぶ前、サンプル百貨店さんからの当選(^_-)-☆です届いた時の我が家のお料理ですあらあら、居酒屋風でした(^_^;)こんなお料理にも合うのよ。パッケージのデザインがポップで可愛くて、これからのパーティにピッタリ!飲み口も爽やかで、とっても美味しい(#^.^#)※サンプル百貨店さんは格安でお試しできる商品の紹介があって、良く利用していますよ。
2013.12.13
コメント(0)
![]()
文藝春秋12月号今号も読みごたえタップり興味深い特集が一杯有ったので購入ですその中で少子化時代、お墓はどうなる玄侑宗久/井上治代樹木葬のお話から、宗教観についての対談です実は我が家もお墓は有りません。主人は二男で、娘は嫁ぎいろいろ、考えています。母が亡くなり、自宅で母の写真を見ながら、手を合わせていますが、どこにいるのでしょうか、、、玄侑さんは「あなたが拝んだ所に立ち現れるんですよ」とのお話に安心しました。お墓参りは出向いて行って、亡くなった方と向き合うことが大事なのだとご先祖様に感謝して、暮らしていこうと思います。四十九日は大練忌と言って、あの人はいないいう感覚になれる為の練習百朝忌は昼間は理解していても、夜は馴染んだ感覚がよみがえり、朝になると、いないことを自覚するそんな日が100日続くということだそうです「百カ日を過ぎたら、あまり頻繁に墓参りをしないで、日常に戻らないといけませんよ」今までは母に頼っていたので、何にも知りませんでした。玄侑さんのお話が聞けて、良かったです
2013.12.12
コメント(0)
![]()
ホテルローヤル桜木紫乃直木賞受賞作ご実家がラブホテルだったというコメントが印象的で、しかも、釧路湿原のラブホが舞台なんて、、、と興味津々でした最初の1作目は廃墟のラブホ、、なんか、古城を連想しそう、、、と、短編集が始まります。何気に読み進んでいくと、巧妙に繋がっていって、さすが、、、物哀しいストーリーに久々に触れ、心が揺れ動く性って、聖で生で生きる意味にも繋がっているのかな、、、と一気に読み終えて、フーと。心に染みいる様なスト―リーもあり、感銘を受けました
2013.12.10
コメント(0)
![]()
母は洋裁も和裁も本格的にやっていたので、手作り物は仕上がりがきれい前回のブログで紹介した娘の赤ちゃんのお宮参りの着物七五三用に直したのを今回お宮参り用に直し、次回は又、七五三用に直さなければなりませんわかったつもりでも、やり方を忘れるだろうな、、、と袖の丸みの型紙を作って置きました。次回3歳はこんな感じです 被布は母の手作りです今、思い出しました昔昔(爆)、娘の七五三をしようと転勤先から実家に帰ったものの、主人の実家から贈られた着物の帯セットを忘れてしまったのです車で出発してから気付いたものの、もう戻れない距離でした本当にいつも忘れ物の多い私ですそれで、母が急遽、お宮参り用のお着物をなおし、被布も作ってくれました。こちらも昔、娘用に母が作ってくれたもの今回娘の赤ちゃんの帰省時に重宝しています、お昼寝用に、、、モスリンのとっても可愛い柄のもので、今更ながら、母の丁寧なお裁縫に感激してます
2013.12.08
コメント(0)
![]()
娘が赤ちゃんを連れて里帰りです彼のおばあちゃんがひ孫にあたる赤ちゃんを見に来てくれました曾祖母で宮城県ではおッぴさんといいます。お宮参りのお着物を着せて、おばあちゃんに抱っこじっと見つめる赤ちゃんに、涙を流していましたひ孫を抱けるなんて、、、とお宮参りのこのお着物は娘が生まれた時、私の両親が買ってくれたもの。袖を丸く直して七五三にも着せたので、今回はお宮参り用に又、袖をもとに直しました。娘の妊娠を知ってから、入院中だった私の母は着物の袖を直すように、、、と気にしてました退院したら、直してもらおうと思っていたのに、、、入院が長引いて、袖の直し方を聞いて、私が直して母にデジカメで確認してもらいました「可愛いお着物ね」とほほ笑んでいました母はその後、急変して、、、残念でした
2013.12.06
コメント(0)
![]()
アサヒビールさんからワインのリラ当選です(^_-)-☆何とも嬉しい私の誕生日プレゼントかな、、、早速みんなで乾杯です3本セットにイチゴジャムが付いていました。ロシアンティみたいにワインに入れてレンジでチンです。すっきりと飲み口が良いワインですね。ペットボトルなのでパーティーなんかの時に沢山置いて飲むと気軽でお洒落ですね
2013.12.03
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()