全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
読書 たけしの最新科学教室ビートたけし【中古】 たけしの最新科学教室 新潮文庫/ビートたけし【著】 【中古】afb前ブログの続きです「たけしの面白科学図鑑ヘンな生き物がいっぱい」を読んで感激していたらこの本に出会いましたたけしの最新科学教室たけしさんと科学の達人の先生たちとの対談集ですロボットの話宇宙の話遺伝子の話などなど植物の話も光合成ってあたりまえのように見聞きしていますがまねができない仕組みだそうです恐竜の話はこれまた、恐竜好きの孫の影響で恐竜の名前は覚えられなくても(笑)本やDVDなどを見ていたので多少の知識があって、すごく面白かったです鳥のお話もつがいで仲良く飛んでいるとばかり思っていましたが鳥さんもなかなか大変なようです(笑)「モテない男は鳥に学べ」と題が付いているのですから~素数ゼミの事も~17年周期で現れる17年ゼミというのは知っていましたがそのお話も~驚きですねたけしさんの博学の突っ込みも面白くて難しいお話も楽しく読むことができます恐竜は特に他の分野の科学のお話も孫に話したら喜びそうです♪~うまく説明できるかな(笑)
2021.02.27
コメント(1)
![]()
読書たけしの面白科学者図鑑ヘンな生き物がいっぱいビートたけしたけしの面白科学者図鑑 ヘンな生き物がいっぱい! (新潮文庫) 【中古】ビートたけしさんの本は好きで、いろいろ読んでいましたさてこの私の愛読書になるかも(笑)たけしさんが科学者の先生達との対談をまとめたものです。ヘンな生き物~とあるように本当にびっくりの生き物のお話が載っています私、最近、昆虫の写真を撮るようになって、ネットで調べる~~~本を読む~いろいろびっくりな生態に驚いていますそんな私が興味を持つお話ばかり乾燥すれば不死身のネムリユスリカとか粘菌はキノコを調べているうちに知っていつか見てみたいなと思っているものですが、その粘菌の話~迷路を解くという話には本当に驚きましたアリやハチなどの本を読む機会の多くなった私ですが本当にこの本は面白いです対談なので難しい話にも入りやすいかもしれませんたけしさんもすごいですからね「たけしの最新科学教室」という本も見つけて読みました 続く→
2021.02.27
コメント(0)

小鳥のマヒワ一昨日、出会ったもののうまく写真を撮れなかったので昨日、主人に頼んでリベンジに出かけました(笑)さて、同じ場所に行ってもいませんさらに一昨日沢山いたスズメもシジュウカラもヤマガラも見つけられません?がっかりです風がありますお散歩中の方とのご挨拶するも帽子が吹き飛ばされ、あら~~~と走る私(笑)散策、散策と歩いていると賑やかな鳴き声と共に木々に沢山の小鳥が~マヒワです一斉に飛び立ち、また、一斉に戻ってきました風もあるし枝にぶら下がる小鳥の重さで、ブランコのように揺れますぶれまくりですが、とにかくシャッターを沢山切りました ハクセキレイですつがいなのでしょうか?↓こちらのメス?と2羽で飛んでいきましたマンサクも咲いていましたまんずさく~東北訛りから来たという説も~そう、梅や桜はまだまだだものね
2021.02.23
コメント(1)

コロナ禍の中色々なイベントが中止され我慢の日々ですそんな中、よく出かけるショッピングモールでミニコンサートが開かれています前回は尺八~尺八の音色もじっくり聴かせて頂きました~すごいな♪そして昨日はギターとベースのジャズですライブはいいですね~~~このように、いろいろなコンサートが開催されていて毎回楽しみにしていますこの予定があったのでその前に公園に行って来ました七北田公園ですお天気が最高だったので公園内沢山の人で賑わっていました広い公園ですお子様たちが楽しそうに青空の下、遊んでいましたそんな様子を見るだけでも元気が出そう♪さらに小鳥の鳴き声も賑やかですヤマガラさんは高い木々を飛び回わりシジュウカラさんは沢山飛んでいました高い木の上ではこんな鳥さんが、群れをなしていました高い高い木で眺めるのも首が痛くなりました(笑)マヒワさんのようです黄色の小鳥ですようやくお顔が見えたので大きくトリミングですカツラの木の実を食べていました一斉に地面に降りてきましたこちらでも何かを食べています野鳥は全然わかりませんマヒワかなと分かったのも帰宅後調べてからですこの日は、公園とショッピングモールで6キロ歩き達成!(^^)!ショッピングモールの店内は恐ろしく歩きますね(笑)さて本日も暖かいどうしてもまた、この小鳥の集団に会いたいと主人に無理を言って、連れて行ってもらいました昨日の木とは別の場所で見つけましたよ(^^♪
2021.02.22
コメント(1)

お散歩中の公園でツグミに出会いました広い公園で歩く姿や仕草が可愛いですカメラを向けると気が付いたようですこちらを見て、ポーズを取ってくれていますスズメもたくさん飛んできてさっさと飛び立ちましたスズメも可愛いね最近、こんな可愛い姿が見れるのでこちらのコースを散策です
2021.02.19
コメント(1)

先日久しぶりに娘家族がやって来ました1か月ぶりくらいかな(笑)毎日忙しくしているみたいで電話もなく~元気な証拠なんでしょうけどね主人はちょっぴり寂しそうでした(笑)「今から行きます」の電話で我が家はスイッチが入り(笑)大掃除にお料理リカちゃんハウスも買っていたのでお姉ちゃんは大喜び持って行ってもいいのよと言うとこちらで遊ぶからいいと~我が家に置いておくことにしました前回来た時に時間がなく、次回ね~と言っていたプリンを作りました子供って覚えているのねじいじとお姉ちゃんと僕ちゃんで作りました3歳の僕ちゃんもお手伝いしたがって、賑やかでしたプリンプリンと時々冷蔵庫を指さします~まだね夕食はパパママには魚を食べさせようと金華サバを焼きました子供達にはシチューを~後はいろいろまあ、和食です(笑)そして、デザートはプリン出来上がりにカラメルソースをかけるあっ、足りなくなっちゃった(笑)自分たちで作ったので嬉しそうに食べていましたパパママお出掛けしているうちに作っていたので子供達は得意顔です
2021.02.16
コメント(1)

モラタメさんでラフラ トリートメントミルクお試しです化粧水いらずの多機能乳液とあるように優しい乳液ですスーとお肌にしみこんでいきますつるんと滑らかな感じですその後のファンデののりも良くてきれいに仕上がりましたレチノールも配合されているのでハリが出るようですね嬉しいポンプ式で使いやすいです
2021.02.16
コメント(0)

モラタメさんでウィスパー うすさら吸水 100cc お試しですすごく薄いので持ち運びにも便利ですね義母が出掛ける時の必需品だと言うのでお試しできて良かったですサラッとしていて使いやすいですね我が家に来る度に買っていくので、まとめて送ってあげようと思っています
2021.02.16
コメント(0)
2月13日夜11時半ごろ大きな揺れが~~~地震です時間したら短かったようですが一気にガタガタと大きな揺れが来ました恐怖でした2011年の大震災の余震との事でした津波の心配もないとの事停電にも、断水にもならずほっとしました我が家のサイドボードの戸が開いて食器が何個が割れましたガラスの破片も~片付けが大変でしたそれから主人は物置のバイクの点検に~シャッターが上まで開きません有り難いことに外を点検中のお隣のご主人が懐中電灯を照らしてくれて、何んとか開くことができて無事点検OKでしたどこのお家も電気を付けてバタバタしている様子が伝わってきます震災の時は被害がなかったのですが今回は学習机の本棚の部分が倒れ※引っ越しの際止めていなかったようです主人のメガネが少し変形眼鏡屋さんに行って来ましたああ、買ったばかりの50型のテレビが壊れなくて良かったテレビの後方にアルミ棚に乗ったコンポがあってその棚が大きく揺れていましたから~~~しなる様子を不思議な感覚で見ていました余震はあったもののそれからは小さな揺れですんでホッとしました2011の時は何回も何回も大きな揺れがきたもの~~~この1週間に余震が来るらしい気を付けないといけません地震の後、メールが沢山来ていました気が付かず、遅れて返信今日はメールから引き続き電話でおしゃべりでした
2021.02.15
コメント(1)

散策で公園へカメラのバッテリー交換中、白鳥が頭上を飛ぶ慌ててシャッターを切る何とか撮れていました(笑)先を歩いている夫が「ああ、やっぱり、飛べない~」遠くにぽつんと1羽傷ついた白鳥さんがいました先日の話だと、羽を骨折しているらしいと他の仲間は田んぼにエサを食べに行っているけどなんとか、このため池で餌をとってほしいです高い木にシジュウカラさん~今回もツグミさんに会いました我が家の近くの公園でもよく会いますこの姿がお得意のようですきれいで可愛いです
2021.02.10
コメント(0)

GO TO EATの食事券を購入してから月1回の焼肉屋さんを楽しんでいます(^^♪さて2月度の焼肉屋さんです土曜日です食べ放題のランチですこの日の為にステーキ、カルビ肉を我慢、さらに時々食べるスーパーでのソフトクリームも我慢(笑)食べ放題で食べられるから~我慢も大事(笑)楽しみが倍増ちょっと食べすぎかも(笑)残る食事券は1000円ラーメンを食べるか、出し分は大きくなるけどまた、焼肉屋さんに行くか~検討中です(笑)昨日はスーパーでお野菜やお肉などの割引があったのできりたんぽ鍋をしましたきりたんぽにもセリはいれるのですが今や、セリ鍋はこちらの方で名物になっていますセリ鍋は特に根っこもいれます昨日はきりたんぽ鍋にも根っこを入れました今日のお昼は残ったきりたんぽをみそだれ付けて焼いて食べましたこちらもすごく好きです昔、娘が我が家で友達を呼んできりたんぽ鍋をして泊って翌日の朝、このみそ焼ききりたんぽを作ったら、みんな美味しい~と大喜びでした~思い出しました(笑)
2021.02.08
コメント(1)
![]()
真昼の用心棒 1966年イタリア映画真昼の用心棒 フランコ・ネロ★スペシャルプライス版【新品DVD】珍しくテレビで主人が見ていましたマカロニ ウエスタンです昔はテレビでよくやっていて面白く見ていたものです久しぶりに見てもやっぱり面白い(笑)あらすじは町の為に悪をたおすバンバン、銃でのガンさばきが見事残酷ではあるけどそのガンさばきが見事としか言いようがない空中を1回転して着地しての 1発とかハラハラドキドキしながら、夢中になれます(笑)用心棒の主人公役はフランコ・ネロ一緒に戦うのは兄役のジョージ・ヒルトン悪党役はニーノ・カステルヌォーヴォ~シェルブールの雨傘の俳優さんなのねネタバレ↓用心棒の主人公が友達から悪党たちに仕切られていて町が大変と聞いて、故郷に戻る。兄も農場を奪われてしまっていたが、主人公と共に悪党一味を倒すことに実は悪党は父親でさらに悪党の息子は弟?そんな親族関係で~最初の悪党との決闘は相手が鞭を使う~痛めつけられる場面がすごいその悪党は白い貴族のような洋服で主人公とは正反対最後の戦いもじわりじわり、ドキドキ最後は勝利し白いハト(?)が一斉に飛び立つ見ている側もスキッとします流れる音楽もいい~マカロニ ウエスタンといえばジュリアノ ジェンマが好きでした今夜は彼の映画が放映されます観れるかな?
2021.02.05
コメント(1)
昨夜から寒いと思ったら朝、窓の外は雪景色明日は気温が上がるから雪はすぐに融けるでしょうけどうちの前を主人は雪かきこれでおしまいになればいいな午後から雪も止んだので、ブックオフに本を売りに出かけました数冊で200円ほど(笑)そして数冊買って来ました(笑)色々なジャンルの本が一杯あってついつい買ってしまいますキャラクター関係の売場では鬼滅の刃のものが、一杯売っていて驚きましたお宝だと集めてもこんなに売っているのね~と改めて思いました集めるのが好きな私です(笑)さっきまで買ってきた本の読書映画関係の本も買ったので、見たい映画も出てきました後は、長編小説なので読み切れるかな(笑)買った本の紹介は読んでからにします♪
2021.02.05
コメント(0)

今日は暖かいのでおにぎり持って森に散策に行きましたおにぎり?ピクニックじゃなくて(笑)お昼を挟むから持参さすがに寒くて車の中で食べましたさて私の車を使うのでナビはなし迷って、遠回り~楽しいドライブになりました森の散策は初めてのコースを歩き野鳥がいるはずでしたが会えず残念でした実は昨日も同じ様に、道に迷ってドライブお陰でいろんな団地や道路を覚えました結局、目的地には行けず(笑)いつものため池で白鳥観察でした白鳥が来ていました昨日の事観察していると野鳥の会の方がいらしてえさを上げていましたある白鳥さんを目指して~お話によるとその白鳥さんは怪我をして羽を痛めているそうです今はきれいな白色の羽ですが血を流して他の鳥たちからもつつかれたりしていたそう~厳しいです元気そうですが飛べないようですシベリアに帰れないだろうな~今年の夏が厳しいでしょうね~とその方はおしゃっていました独り残るの~可愛そう~胸が痛みます手前の白鳥さんですオナガガモオスは奥にチラリと緑の羽も見えますよ~と教えてもらいました左端~ちょうど緑色が見えたところ右はオオバン遠くにいたオオバンも教えて頂きましたやって来ました相変わらず、ひょうきんなお顔ですオナガガモの雄飛ぶと緑の羽が見えますねセグロセキレイ前にも同じ場所で出会いました今回はサスガ野鳥の会の方~すぐに見つけて教えてくれましたいろいろ教えて頂き、ありがとうございましたツグミさんに会いましたマユミでしょうか?枝先に新芽が出ていますね
2021.02.02
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


