全19件 (19件中 1-19件目)
1

5月25日ボタニカルガーデンへカフェでランチをする方やお弁当持参の方など平日でしたが、天候がいいせいか、賑わっていました我が家もおにぎり持参ですハナイカダはこんな感じになっていました思いもがけずギンラン?発見美しいヒメシャガ主人が毎年楽しみにしているあやめ?ショウブ?広い広場から見上げればカラフルな木々の花キュウリの苗が売っていたので購入ですプランターに植えました沢山なるといいな♪
2023.05.29
コメント(0)
![]()
映画 コーラスコーラス HDマスター [ ジェラール・ジュニョ ]図書館のミニシアターでの鑑賞です図書館での映画はなかなか見られないような名画が多いので楽しんでいますこの映画は2004年フランス※内容などはこちらの見解です時代背景は1949年です孤児や問題児が暮らす寄宿舎に教師としてマシューが赴任するマシューは音楽の道を目指していたようだが、その道には進めなかったようだそんな彼が厳しい校長や子供達のいたずらに手を焼きながら歌を教える子供達の再生とともに素晴らしいコーラスが生まれてくる~よくあるようなストーリーですが細かいところに見どころもありほのぼのとするシーンや感動のシーンなどちりばめられています子供達の澄み切った美しい歌声にこちらも心が洗われます映画なのに教師のマシュー先生が魅力的だったので彼のその後の人生も知りたくなりました
2023.05.29
コメント(0)

お友達からランチのお誘いがありました嬉しい~~~いつもながら車で迎えに来てくれましたランチは~カレーとパンケーキのお店でドリンクバーも頼んだので、美味しいジュースを飲みながら、ゆっくりできましたそれから、最近の流行は?とお洋服などを見て回りました楽しいぐるぐる見て回って、疲れたので休憩友達にソフトクリームをご馳走になりましたランチにお買い物におしゃべりにとっても楽しい一日でしたいつも感謝です~~~翌日娘が孫を連れてやってきました娘と9歳のお姉ちゃんはオシャレなカフェへ~誘われたけど5歳の孫とお留守番をすることに5歳の孫はまだ、カフェはねぇ~~~と5歳の孫とは おうちカフェ(笑)手羽先の照り焼きとホットドッグとナポリタン僕ちゃんは自分でセッテングして私の用意したウインナでホットドッグを自分で作りました満足のようですさて先日はラーメン幸楽苑の味噌野菜タンメン(?)野菜が一杯ですごく美味しかったです♪
2023.05.25
コメント(0)

先日、カワトンボが見たくて観察の森へツクバネウツギトウダイグサ科ナツトウダイ?ギンラン系ルリソウシャガが一杯咲いていてキレイ昆虫編でも載せたけどカワトンボ毎年同じような場所で同じようなお花を観察今年も間に合って良かった
2023.05.19
コメント(0)

蛾でした※苦手な方はご遠慮くださいね写真は小さくしています森の中を歩きながら昆虫探しもしていますこんなものを見つけました昆虫に興味がなかった頃だったら、右下の茶色いものも枯葉だと思うでしょうみいつけた!です(笑)蛾かな怖いけど、カメラを向けましたどう見ても、何が何だかわかりません(笑)よく見ると頭はどっち?翅が枯葉のように丸まっていますこっちが前か?と写真を撮りました翅には透けて見える模様があります緑が透けて見えますねスカシサンと言う蛾のようです
2023.05.18
コメント(0)

昆虫編です苦手な方はご遠慮くださいねコミスジチョウシジミチョウ右と左に昆虫がいます右はキリギリス系シロチョウ筋があるのでスジグロシロチョウかも金の粒かと思ったら(笑)小さな小さな昆虫3ミリくらいかな葉が食べられてるけどこの虫さんが食べたのかなどんだけ食べたの?名前は調べても無理かと思ったら画像検索で出てきましたアカホソアリモドキ?アリに擬態しているそうですカミキリムシでしょうか、ジョウカイボンでしょうか枯葉の下をくぐるようにして出てきましたカワトンボ今回はゆっくり止まってくれず、写真もうまく撮れませんでした
2023.05.18
コメント(0)

5月5日よく行く山へ登山やキャンプの方達で賑やかでした今年はタイミングが合わず、カタクリなどのスプリング・エフェメラルを堪能できませんでした歩いていくと、スミレが少し別の場所でこちらは葉が長いですねニワトコ?キレイな色ですサラサドウダンこんなところに?と気づきましたさて、それから後日またまた、出かけたお気に入りのお蕎麦屋さん今回はイワナもあって、主人がイワナ定食注文私はいつもの山菜つきのもの山菜の盛り合わせはフキ コゴミ 右端はお店の方にきいたのに、、、くわだい(?)だったかなきのこ蕎麦はきのこや山菜が一杯入っています大好き!また、いきたいそれから、南川ダム方面へ天気が良いので最高のローケーションでした遠くにホオノキが大きなお花です
2023.05.18
コメント(0)

モラタメさんでリポビタンDXお試しです♪1袋3錠入り(1回分)です最近疲れが取れないような、感じですこのリポビタンDXの効能を読むと、あてはまるものが多いまさに日常的に感じている症状ですドリンク系だと疲れを感じたときなどに飲むのですがこちらは疲労回復・栄養補給で予防的にも飲んでいきたいと思います
2023.05.18
コメント(0)

今年は早春のお花が早くうまく見て回れませんでしたスプリング・エフェメラル(春の妖精)と言われる春のお花は一年で一番楽しみなのに、、、もう~~~来年の楽しみになってしまいましたさて、5月初めごろのお花です登山口の駐車場の草むらに山野草が咲いていましたニリンソウムラサキケマンかなコンロンソウスノーフレーク?このようなお花さん達に会えたので期待して後日5月9日ごろ又行ってみましたさすがに草むらのニリンソウなどは終わっていましたさて、少し登ってみましたこんな急な道下りは大変だろうとすぐに下山です(笑)滑りますゆっくりゆっくり下りているとキレイなお花が咲いていましたラショウモンカズラでしょうか丁度日が差していて、きれいです足元が危なくて、こんな感じしか撮れませんこちらはホウチャクソウ?かなさて、↓この山をちょこっと登山でしたあまり、登っていないけど(笑)登山記念!
2023.05.16
コメント(0)

今日は主人が一人でツーリングです私は4月の散策の様子をブログアップしています(笑)お天気の良い日はおにぎりもって、散策していますさて、4月分のブログもようやくまとめて、今日は4月30日の事です(笑)その日の事この日は菅生でバイク関係の大きなイベントがありました主人、お天気が良ければ、みんなでツーリングの予定でしたが雨の心配ありで中止それならばと車で行くことに~その日は無料なんですバイクの走るコースも見れました~実際、走るバイクの様子も見れますフリマも盛大で前回も見せてもらった、バイクショーも又見せて頂きました高い台までジャンプ!成功!観客の皆さん大拍手などなどハラハラドキドキのバイクショーすごい技術です帰りコースで川崎のみちのく公園の里山地区へ入館前の散策路でマツバウンランという花?中に入って散策ですオクウスギタンポポもかろうじて見れましたリュウキンカはまだ咲いていましたネコノメソウは種ができてこの種が猫の目に見えるそうなんだけど、、、ムラサキケマンかなタケノコかと思ったら、マムシグサ?ここでもイカリソウ見つけましたキランソウ?ルリソウが沢山咲いていました見事ですこんなに咲いているところ見たのは初めてです
2023.05.11
コメント(0)

さて、4月も終わり頃の散策ですカタクリ祭りが開催される大國神社山野草公園です散策路があって、広い林の中を歩きますカタクリ祭りにはジャストタイムで行けませんでしたざんねん!今回はヒメシャガ目当てで行きましたがまだ少なめでした探しながら歩くのも楽しいこの日の展望台からの蔵王ここで見るイカリソウが好きなのですでが今回はほぼ終わっていましたイカリソウっていろんな姿を見せてくれるから好きです白いイカリソウですギンリョウソウのような白さなんです同じ茎からムラサキと白が出てくるのかな?カタクリやイカリソウが終わったらもう木々が葉を付けて新緑ですカタクリなどのキレイなお花が終わってそのうちシダで覆われるでしょう森の中では植物などの生物がうまく循環されているなと感じます昆虫です※苦手な方はスルーねコメツキムシです
2023.05.10
コメント(0)

4月25日今回もグルメのドライブ(笑)友達から「山菜が美味しいわよ」と連絡を受けそう、「今の時季は外せないわ」と出かけました※実は昨日5月9日も行ったのですが(笑)きのこ蕎麦はきのこと山菜が一杯入っています小鉢もとっても美味しい山菜の盛り合わせはノカンゾウの酢味噌和え コゴミ ワラビ※お店の方にお聞きしましたこのお店は船形連峰のふもとにあります美味しい~と大満足いつものコースでドライブ旗坂キャンプ場方面へ船形連峰が望めます旗坂キャンプ場付近の散策路カタクリがまだ咲いていました小さな蜂?さんエンレイソウ延齢草スミレの種類は多くて全然わかりません(笑)葉も写しておいた方が後で調べやすいかも~葉の形もいろいろあるのね~淡いピンクで可愛いいつもの野菜の直売所でしどけを買いました春の味です年に一度の楽しみです
2023.05.10
コメント(0)

4月のお花野草園でのお花ですバイカイカリソウ梅花碇草とっても可憐なお花です※中国地方や九州地方に自生するそうイカリソウと比べて距がないそうクマガイソウの蕾こうやって咲いていくのね前にも載せたクマガイソウ※成長の様子ですがお花は別の個体ですシラネアオイ
2023.05.10
コメント(0)

前回のブログの続きです4月の野草園のお花ですハナイカダ風が強くてうまく撮れませんでした可愛いヤブレガサフタリシズカいつも探すのに苦労しますセンボンヤリかな今年は森でみつけられませんでしたイカリソウキランソウツルキジムシロ蔓雉筵黄色いお花は区別がつきません(笑)ネームプレートが付いていたので良かったエゾノチチコグサ蝦夷父子草見るお花見るお花可愛いから、写真に撮ります→続きです
2023.05.10
コメント(0)

4月24日野草園へ行ってきました毎年見ているハンカチノキきれいに咲いていましたここ2,3年はマスクノキに見えちゃいます(笑)クマガイソウ群生して咲いています丁度きれいに咲いていたのでアップで~他に可愛いお花も撮ったけど、別のカメラなので~後で記録上(笑)アップしたいな♪立派な📷を持った方に写真の撮り方を教えてもらいましたが専門的で難しそう(笑)
2023.05.08
コメント(0)

グルメのドライブです※4月の事です我が家にとってのグルメとはラーメンやお蕎麦(笑)です行って見たいと思っていたテレビで紹介されていたお店に行ってきました山形です鳥中華~美味しかったですお客さんも一杯ですお蕎麦やさんなので、次回はお蕎麦を食べたいな♪と思うけど、この中華又食べたい(笑)今から悩んでいます(笑)次はお団子やさんへ月山かと思ったら、葉山という山らしいです雄大です最上川に沿って走って最上川千本だんごやさんへ平日なのに、行列でしたこちら↓を店内で食べましたあんこもたっぷりですその日のうちに食べないと固くなってしまうお団子ですずんだ と くるみも買いずんだは帰りのおやつに食べましたくるみは帰宅後のお楽しみにドライブしながら、鍋越峠方面へこの車窓からの景色はいつ通っても好きな風景です緑の中に可愛いピンクの桜の木鍋越峠はまだ雪が残っていますやくらい山を経由して水芭蕉尾の名所荒沢湿原へ~初めてです水芭蕉はもう、終わりかけていましたもう少し早ければ見事だったでしょうね木道を散策です奥の方に進むと山野草がきれいですキクザキイチゲかなカタクリも咲いていましたこちらはスタイリッシュな感じのカタクリですね(笑)今年は早春のお花が早くいつも出掛ける場所のカタクリも終わってしまい満足に見れなかったのでカタクリを見つけると嬉しくなりますさてさて、グルメのドライブの最後は今、とても気に入っているお肉屋さんへメンチカツが大好き今回は焼き鳥やコロッケも美味しかった
2023.05.08
コメント(0)

娘の夫君、お仕事が超忙しい娘もいよいよ、仕事がうまく休めません昨日は孫達のお世話を頼まれていました娘の出勤前に行かなくてはならないのでこちらも朝寝坊はできません(笑)緊張(笑)5時半過ぎに起きて7時前には出発です無時到着娘は忙しくしていました子供の世話をバトンタッチして、娘は出勤ですさて、賑やかな孫達との時間の始まりですお昼はお弁当を買うことにしていましたおかずも作ってきたのですが、それは夕飯用にしてもらうことに~娘はグラタンを作ってくれていました子供達はマックのハッピーセット我々はスーパーでお弁当を~じいじが買いに行きました孫達は自分の部屋から大きなおもちゃを運んで見せてくれましたみんなで遊ぶ後はじいじは5歳の孫と近所をお散歩その後孫はお昼寝9歳の孫と私はリカちゃんごっこ今回はロケ地がフランスで写真撮影に行くことに~というごっこ遊び娘が帰宅して、家事等に忙しくしていました9歳の孫は私との遊びが楽しくてやめようとしません(笑)私達が帰る予定の時間を過ぎてもこの遊びを続けさせられました(笑)部屋中に広げたおもちゃをみんなで一気に片付けて┐(´∀`)┌ヤレヤレ我々も無事任務完了でした今日は疲れもありましたが、午後から山へ散策です体力を付けないと~山は登山の方やキャンプの方で賑わっていました虫が出始め顔の周りを飛びます~で退散です
2023.05.05
コメント(0)

連休が始まっていますが娘の夫君が仕事で忙しい孫達はせっかくの休みなので娘とちょこちょこ遊びに来ます♪今日はアウトドアを楽しもうと湖畔公園へ行きました急だったのでお弁当はスーパーで~助六寿司や焼き鳥、ずんだ団子など(笑)9歳の孫と5歳の孫は張り切って自分達でお弁当を作ってきました見て見て!と可愛いお弁当を広げます広い公園、とても賑やかで皆さん、バーべキューをしたりタープを張って楽しんだりしていました我が家も主人が張り切って組み立て式のテープルやキャンプ用の椅子などを運んでアウトドアですシートも敷いたら子供達が喜んで寝転びます「あーちゃん、あったかいよ、来て来て」と~本当に気持ちがいいちょっと離れた売店にソフトクリームを買いに行きました私はお留守番暑い中ソフトはギリギリセーフで形を保ったままなんとか運んできました(笑)美味しい~~~と青空の下で頂きましたその後近くの別な公園にもいって、いろいろ遊びました今回は遊具はありませんでしたが、自然を満喫しました明日は娘も仕事なので朝一番孫を世話をするために出かけます簡単に筑前煮などを作りました
2023.05.03
コメント(0)

4月の中旬裏磐梯に行ってきましたお気に入りのホテルに1泊です行く途中山が見えると感激です五色沼と磐梯山ですいつ見ても何とも言えないような、驚くようなコバルトブルーですホテルでゆっくりしようとホテルへ~お部屋からの磐梯山夕食まで湯上りカフェでもあるドリンクコーナーでコーヒーなどを飲んでゆっくりロビーからは雄大な磐梯山などの山が見事に望めますこのローケーション素晴らしくて、お気に入りのホテルです夕食ですすき焼きやステーキが美味しい美味しいものを少しづつでもこんなに一杯ソフトはとても美味しくて3個も(笑)お代わりマカロンも美味しいデザートはほんと別腹ですね(笑)翌日の朝6時ごろの写真朝食朝もソフトクリームを頂きましたホテルを出て、檜原湖を見て喜多方へ主人がいろいろ情報を集めてくれて喜多方の日中線しだれ桜並木を見ることができました3キロに渡り約1000本もの枝垂れ桜並木だそうです※前日の写真と同じですが(笑)又、載せますこの場所は人通りが少なくこんな写真も撮れました♪案内を見たら当時走っていたSLの展示がある場所があるというので行って見たらすごい人!大勢の観光客の方で賑わっていました素敵なフォトスポットでしたが人が多くて~~~ねうまく写真が撮れませんでしたそれから喜多方ラーメンを食べました喜多方ラーメンも外せません(笑)満足です帰りは、前回は米沢~蔵王方面~と長いドライブでしたが今回は米沢~福島~経由で高速に乗って帰ってきましたすごく近く感じました
2023.05.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
