全7件 (7件中 1-7件目)
1

4月29日のお花③です私なりにぐるっと1周して最終地点の観察場所まとめて見れます↓シラネアオイ園内別な場所にも咲いていましたヤマシャクヤククマガイソウこちらの場所では群生が見れます元気いっぱいタケノコ
2024.05.17
コメント(0)

→続きです4月29日野草園ツルキジムシロ(蔓雉筵)このような黄色いお花は同じように見えて判別が難し(い(笑)主人が先にお弁当食べるところまで行ってるというので(笑)私は杉林(?)の坂を下りますクマガイソウ見つけると嬉しくなってまずは1枚この角度しか撮れません無理な姿勢で(笑)撮っていると「こっちに一杯咲いていますよ」と教えて頂きました「ありがとうございます」↓急いで主人との合流点へ空いているベンチでおにぎりですズミの木園内開花情報のマップを借りていたのでオサバグサを探します急斜面で滑りそうな場所ですオサバグサ(筬葉草)ケシ科 日本固有種櫛の歯状に裂ける葉を筬にたとえた名前だそう筬とは機織りの付属具だそうシダみたいな葉のようですマップを頼りに林の奥の方へハンショウヅル(半鐘蔓)ハンカチの木へ向かいながら歩きますツクバネウツギ?オトコヨウゾメ?ハンカチの木に到着~~~はらりと花びら浮かんでます
2024.05.17
コメント(0)

昨日、主人は楽天イーグルスの観戦にでかけました(^^♪勝利です(^^♪勝利記念に(勝利ポイントあるし)楽天さんでお買い物も沢山しましたさらにお買い物マラソンなどなどのキャンペーンでポイントが一杯付きます~~~4月のお花です(笑)4月29日野草園に出かけました休日なので賑やかでしたお弁当を食べる東屋も先客ありで、ベンチで食べました皆さんお弁当持参の方が多かったようですコシノカンアオイ小さく咲いていますヤマガラシ(山芥子)鮮やかな黄色です今年はスミレ関係もあまり見なかったな~とトガクシショウマ~見たかったお花です(^^♪花びらに見えるのはガクらしい沢山咲いているところが見たかったな可憐ですねタヌキラン狸のしっぽに似ていますミヤマ(?)オダマキ大好きなお花ですそしてこちらも大好きなイカリソウ今年はタイミングが合わず、見れなかったのでこちらで見れて嬉しいさてさてシャガも大好き(^^♪キレイなんだもんなんか可愛いさてクモですクモに見えなかった~~~木々の花のガクか枯葉みたいでしたよ↓小さい画像ですお花のガク?かな、いやクモかなと細い茎で触ってみるとなんとするりとあたかもすべり落ちるように動きました(笑)↓その後普通に動き出しました(笑)演技がうまい!
2024.05.15
コメント(0)

今日は雨昨日キュウリやお花を植えたので良かったかも~お散歩は、、、、ショッピングモールでしましょうウインドウショッピングを楽しんでいると気になっていた洋服が、、、ヤッパリ欲しくて(笑)お店に行って見ると、少し値下がりしていた(^^♪ラッキーでしたこの所大急ぎでお山のお花を見に行っているのですがさすがに、春のお花は終わっていました~~~4月27日のお花です気がつけば、いつもの場所での恒例の水芭蕉鑑賞をしていない※主人が好きなの行って見るとかろうじて咲いていましたセーフ(^^♪緑の葉も美しいこの日は山で春フェスが開催されていましたライブもありましたBeatlesナンバーのオンパレード何組かのバンドの皆さんの演奏でしたが素晴らしかったですお山は八重桜がきれいです曇り空だったのでハイトーンで~~~お山のお花の様子が見たくて一人散策ヒトリシズカの群生ですニリンソウとスミレなどが混在してお花畑になっていましたが残念!小さな虫が多くて写真も撮れず退散です居場所をメールで連絡したら主人が迎えに来てくれていましたそしてまたライブ会場へさて、この色は?(笑)ビールです野外ライブはやっぱりビールね!と私だけ焼き鳥片手にビールドライバーの主人は焼き鳥だけすいません山の景色もいいな昆虫編です↓カワゲラでしょうか葉の上に黒い雫なようなものがポタリ小さな小さな昆虫でした写真を撮って拡大すると足もしっかりついています(笑)
2024.05.13
コメント(0)

連休も終わりましたTVで見ると高速や観光地はすごい混みようでしたね毎日が日曜日でゴールデン通り越してプラチナ連休(笑)の我が家は遠出は遠慮して庭の片付けなどをしていました4月は旅行から帰って2日後孫達のお祝い会に招待されていました今年、下の孫が小学校に入学お姉ちゃんは5年生になりました入学、進級お祝い会です※お姉ちゃんの時は入学祝いはコロナでできませんでしたパパのご家族と私達が招待されて全員で9名ですホテルで個室を用意してくれたので美味しいお料理と久しぶりにお会いできた皆さんと楽しいお話に花が咲きましたコース料理ですお魚かお肉か選べて私はお肉をお魚料理はこちらそして子供達のサービスの花火ワァ~~~と歓声と同時に我々みんながスマホ片手に孫達の席へ~(笑)孫も大喜び歓声がガラス越しの他のお客様にも伝わったようで皆さんも注目でした(笑)また、ホテルでお祝いメッセージプレートも作ってくれました孫の成長を願って~楽しいひと時でした
2024.05.07
コメント(0)

茨城への旅行の続きです4月19日水戸駅、偕楽園を経ていよいよネモフィラ♪ですひたち海浜公園11時半ごろ到着平日なので混んでいましたが、まずまず(土日はとんでもなく混んでいたようです)入園して、ネモフィラの場所と反対側に行ってしまい(笑)疲れてしまいました(笑)丁度園内を回るバスの停留所園内バスを利用してネモフィラの花畑へ~バスはガイド案内が流れます海が見えましたネモフィラの丘(?)で降ります主人の事前調査の開花予定が大当たり(笑)満開でした圧巻の青の世界今までニュースや新聞などでも見ていましたが実際に行ってみると驚きの世界ですネモフィラの青が空につながっていく~~~はたまたネモフィラの大海原今までで一番位驚いた風景でしたそろそろ帰らないと~時間がない屋台の焼きそば食べてバスに乗って入園場近くまで戻りますバスの中から山桜園を出ると2時半近くになっていましたさてここから帰ります6時半ごろの風景ここから自宅まで1時間ほどかかります7時半ごろ帰宅です水戸のお土産日立にいた叔父さんが良く買ってきてくれたお菓子です娘達にはしらすせんべいを買いました暫くネモフィラの青の世界に酔いしれていましたすごすぎる~
2024.05.01
コメント(0)

4月18日19日と1泊2日で茨城県へ行って来ました主人が企画ひたち海浜公園のネモフィラの開花予定もチェックしてホテルも予約していました行程はドライブしながら決めようと、、、黄砂で空はどんよりネモフィラは翌日にしようと霞ヶ浦まで直行です霞ヶ浦は湖大きさは琵琶湖に次いで2番目です大橋を渡るので川みたい(笑)残念こんなにどんよりとしていました旅とは面白いもので前に住んでいた県ナンバーの大型バイクの方とバイクがらみの話をさせてもらうとなんと友達の友達でした一気に話が盛り上がりました土浦、筑波など通って前から行って見たいと思っていた主人の友達のお寿司屋さんへ~~~今回茨城に行くことが決まって、是非是非行って見たいと予定に入れて、友達との再会を楽しみにしていました※確実に行けるかわからなかったので事前連絡はなし、、、でしたお店の近くで車を止めて探していたらなんと友達が歩いてきます「あっ!○○だ」と主人車から降りて彼のもとへ友達はびっくり「なんで○○(主人)ここにいるんだ?」と(笑)そうよね、友達にしたら、本当に驚きですよね(笑)夕方早目の5時頃だったのでゆっくりお話もできました立派なお店でお寿司も美味しい奥様も素敵です(食べちゃったものもあるけど)こんな感じです美味しいここから水戸まで走ります夕方のラッシュで道路は混みさらに雨まで降りだしてナビ頼りになんとかホテルに到着走った走った~主人お疲れさまでしたゆっくりお休みなさい朝ホテルから外を見るとハトがこちらを見ていました(笑)朝食です朝ラーメンもあり、美味しかったせっかくだから水戸駅へ水戸黄門様の像もありました駅の広場はとってもきれいです偕楽園へ日本三名園の一つです梅の木かしら、、、梅の季節キレイだろうな広いので少しだけ散策ですさてここからひたち海浜公園へ(^^♪
2024.05.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
