全10件 (10件中 1-10件目)
1

蔵王編③ 6月13日チングルマが見れるかな?と御田の神湿原へ昨年も何度か足を運んでワタスゲやキンコウカやリンドウなどの群生を見ることができて主人も感動!の場所です行く途中新緑の中、ムラサキヤシオがきれいです新緑と雪とムラサキヤシオ湿原の遊歩道でヒナザクラ~可愛いわ~ワタスゲですそしてチングルマ右にミネズオウがうつっていましたワタスゲは見頃でしたイワカガミも鮮やかですコバイケイソウも帰りは雲行きが怪しくなってガスがかかり駒草平による予定でしたが、パスしました帰りもアサギマダラにもう一度挑戦したかったけど(笑)こちらもパスどしゃ降りの豪雨になってしまいました山の天気は本当にわかりませんね
2024.06.28
コメント(0)

蔵王編②さて6月13日の蔵王昆虫編です※苦手な方はスルーね小さな小さなハムシきれいな色です食事をしたのね~葉がかじられていますねアオハムシダマシ小さいけどメタリックブルーグリーンでキレイです黄緑色のクレヨンかペンキを塗ったような色が~ものすごくきれい!なにこれ!パチリしたらすぐ逃げられましたすぐ近くの葉の裏に~カメラで明るく撮ったら、同じ個体のようでしたシマアオカスミカメ※名前判明に時間がかかりました(笑)そしてそしてヤッター!アサギマダラに出会いました野草園などでは9月以降に見られますがこちらは早いなかなか止まってくれず、、、翅も開いてくれず何とか翅を広げたところを1枚かなり奥の方へ~主人のスマホもっと粘りたかったけど時間がない~~~と主人さて次は御田の神湿原へ
2024.06.28
コメント(0)

6月13日蔵王に行って来ました今年初めての蔵王ですお天気は最高でしたが、、、山の天気は変わります帰りの下山は大雨でした三階の滝落差181メートルを3段に落ちる滝で日本の滝百選の一つです展望台から遠くに見える滝ですが今回ズームの効くカメラを新調したので挑戦ですわ~~~ズームを効かせるとこんなにはっきりと見えて感激!さて次に~天気は最高ですツマトリソウハクサンチドリギンラン?ウラジロヨウラクマイズルソウの群生ミヤマニガイチゴ?マルバシモツケ?こちらでは小さな昆虫も~そして今年初のアサギマダラも~→続く
2024.06.28
コメント(0)

4月にはひたち海浜公園でネモフィラに感動しましたが色麻町のシャクヤクも見事でした5月29日広い園内シャクヤクが一杯ですきれいですね折角だから美味しいラーメン屋さんが多い加美町へどこにしようかな、、、あら、「しまむら」が~~~「しまむら」はドライブ中に見かけるので嬉しいいろいろな町のお店に行って見たい私です(笑)寄ってもらって、その間主人はラーメンやさん検索です私は素敵な白のブラウスをゲットすぐ近くのラーメン屋さんへラーメンです鳥中華(?)を注文鶏肉がどっさり入っていて美味しいそれから、行って見たかったバッハホールへすぐ近くでしたちょうど、演奏関係が入っていなかったので案内してもらいました音響が素晴らしいホールです今度是非演奏を聴きに行きたいです♪
2024.06.23
コメント(0)

5月のお花のアップです(笑)前回のブログでも書いたように今年休園中のボタニカルガーデンですが無料開放してくれています5月10日のお花こちらの園ではシャクナゲがとても綺麗です少し終わり頃です紫陽花もキレイこれから咲くようですシャガが沢山咲いていましたキレイな色で好きなお花です5月26日砂糖菓子みたいなカルミア長い触覚のキリギリス系の赤ちゃん ~~~その頃の我が家の庭では今年も見事に咲きましたホオベニエニシダ
2024.06.21
コメント(0)

昨日19日は30℃にもなるという※なったのかな(笑)ボタニカルガーデンへ紫陽花を見に行きましたボタニカルガーデンは今年は大規模な園の手入れの為休園ですそれでも、きれいなお花を楽しみにしている方々に無料で開放してくれています広い園内、自己責任ということです春から何回か訪れています昨日は紫陽花~我が家の恒例なのシモツケでしょうか、赤がきれいですバラが可愛い散策路で~キレイこのお花ですユキノシタこちらは、さてなんでしょう(笑)こちらのお花でしたオカトラノオ池ではトンボが飛んでいて産卵などを見ることができました頑張っている(笑)あら、ぷくぷく泡が~シャボン玉みたい青い小さいイトトンボ
2024.06.20
コメント(0)

6月15日農業園芸センターへバラを見に行きましたその前に隣の沼へ冬はカモや白鳥で賑わっていましたが静かです赤い嘴のバンがいました車から降りて一人沼を回ります青いイトトンボがきれいこちらは茶色美しい金色のコガネムシ主人と合流して園芸センターへバラがきれい大輪です~~~海の方へ震災後、復興道路や堤防ができて景色が変わっています海岸公園センターでお聞きすると海には出られるそうハマナスも咲きますが、終わっているとの事堤防から海を眺める遠くにサーファーの方が~海辺のお花砂地ですハマヒルガオテリハノイバラ(照葉野茨)?バッテリー切れになってしまいました何とか1枚~~~それからバイクの部品の専門店 南海部品さんへメンテナンス用の部品が一杯4月にはこちらの駐車場でバイクの旧車のミーティングがありましたが主人は都合が悪く行けませんでした遠くからも皆さん集まったようです折角だから仙台港アウトレットへ土曜日だったので駐車場は県外ナンバーが一杯でした東北各地から来ています楽しいものね♪こちらを歩いてすっかり疲れてしまいました(笑)
2024.06.19
コメント(0)

いろいろな所に出かけていてまとめたいのにブログがおろそかになっています(笑)順番通りに書いていきたいけど(笑)もうランダムで行きます先日6月ね孫が玉結びを教えて欲しいとやってきました5年です手芸クラブに入ったそうです(^^♪みんなで来ましたがお裁縫の練習に精を出したいとの事で(笑)お姉ちゃんだけお昼ご飯をお願いね、、、と出かけていきましたお昼のリクエストは今回もお蕎麦(笑)下の孫も「僕もあーちゃんのお蕎麦が食べたいから、行かない」と嬉しいことを言ってくれますが針仕事は危ないので娘は連れて行きました「帰ったら僕にも作ってあげるね」「でも、お腹が一杯で帰ってくるから食べられないと思う」と残念がっていました(笑)~~~お裁縫私は図書館からフェルト人形の作り方の本を借りてきていましたが孫は自分の好きなキャラクターを上手に作って持ってきましたお顔はマジックで上手に書いています好きなものを作れるっていいですね~針目は大きいですけど(笑)さて少し運針の練習です一針づつ、縫っているので下に刺したら、そのまま、上にと、、、運針です孫は左利きです(笑)右から縫わせてしまいました左利きに教えるのは難しい(笑)そして玉結び針に糸を2回クルクル巻きつけて押さえて針をゆっくり抜きます生地の所にきちんと玉結びができましたわっ!と感嘆の声何回か練習しましたさて、お昼は~~~みんなが外食に行っているので可愛そうに思ってじいじと3人でお店にお蕎麦を食べに行こうか、、、と誘うと私のお蕎麦が食べたいというお蕎麦とチキンのフライとピザチキンのフライは気に入って、夕飯に持って帰りたいという~どうぞ、どうぞですじいじが孫に牛乳を入れています♪3人でランチです♪娘たちも帰ってきて下の孫とも遊びましたさて、玉結びはお友達にも教えてあげたらしくみんなもできるようになったそうです
2024.06.18
コメント(0)

先日、友達からのお誘いでランチに行って来ました積もる話は一杯で、お誘いの電話から一気に近況を話し合う~~~(笑)会ってから会ってからね(笑)イタリアンにしましたランチはハーフで2種類選べるものを注文ですパスタとドリアサラダ、スープ、デザート、ドリンク付きです(^^♪どのお料理も美味しかったデザートはプリンでしたが美味しい(^^♪それからいつものお買い物二人で見て歩くとお店のスタッフさんもいろいろアドバイスしてくれますお店のお洋服のSNSを見せてくれたりと盛り上がる(^^♪次に近くのしまむらさんへ~今流行りの洋服がやっぱりお買い得でジーンズなど購入です楽しい一日でした(^^♪車で送迎感謝です
2024.06.04
コメント(0)

モラタメさんからスチームベジ当選です(^^♪スチームベジ~簡単に美味しくお料理できます調味料が入っていてそれに野菜などを入れてレンジで5分で出来上がりレモンハーブ味はレモンの香りで爽やかですレモン風味初めてです美味しいこちらは↓魚介ガーリック味ブロッコリー、玉ねぎ、にんじん、エリンギを入れました美味しい簡単美味しい一品出来上がり(^^♪
2024.06.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1