今日は、ランガンについて考えてみました~
私は秋烏賊の初期の頃はランガン=釣果につながるって思い、5箇所以上!時には10箇所以上回ってました釣れなくなると、何も考えずに次・次・次ってね~越前海岸はポイントが近くて地磯・漁港って回ってましたが・・・それでもそこそこ釣れてたのですが
釣り場が三重に変わって、ランガンしても釣れない!って状況に陥ってしまってます朝マズメに釣れないと、夕マズメまで待たないといけない その夕マヅメも・・・・
ランガンのルートとして、帰路が近くなって行く方向に叩いて行ってます、もちろんディープ・シャロー織り交ぜて回ってるつもりなのですが・・・・
タイミングはやはり烏賊の反応が悪く・・・釣れなくなってからの移動です、釣れてる時は当然移動はしませんもんね~![]()
しかし三重は状況が悪いんで?あまりランガンせずに、釣れたポイントで粘る方が良いのかなぁ~って思ったりもします・・・・もちろんポイントを休ませながらですが
皆さんはどんなランガンをされてますか~
移動する先は何を考えてポイント選びされるのでしょう
読んで頂きましてありがとうございました♪
PR
Calendar
Comments