林家新聞

林家新聞

PR

2008.12.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
マドカ、2年2学期懇談会。

マドカの担任は、大阪弁のユーモアのある、経験豊富な女の先生。
さっぱりとした感じで、でも温かみも感じられる良い先生だと思ってる。

マドカは、どうやら帰り時間も忘れるほど時々本を読みふけってるらしく、
「マドカちゃんはいつもあんな感じで本を読んでるんですか?」と聞かれた。

本と言っても、動物の飼育方法とか、(動物は飼ってないのに・・)トイレの秘密、ミシンの秘密、といった学研の秘密シリーズ(またまたマニアックな内容だったりする)
文学的な本ではなく、雑学的な内容を好む感じで、学校の図書館であれこれ借りてきてはご飯中に食卓に持って来て読もうとしたりする。占い、おまじないの本も女の子らしく好きで読んでいる。

さすがに、食卓に持ち込むと母に怒られるが、マドカには山口のじぃじが「どんな内容の本でもいいから本をたくさん読みなさい。」と言っていたから、本を読むことはいいことだよ。いくら読んでもいけないことはないから、どんどん読みなさい。と教えてる。
いや、日記用の内容ではなく、本当に。



おまけに先生からは「何事も興味を持って、それに一生懸命取り組みます。」
と、わが子ながら、これ以上ない褒め言葉をいただいた。


学習発表会の鉄琴といい、自分がやりたい事に対して一生懸命取り組む姿は、わが子ながらどうしてこんな賢い子に育ってしまったのだろうかと・・・(爆

通知表(あゆみ)を見せていただいても、算数はすべて「良い」だった。
「算数はとっても成績が上がりました」と先生。

「ただ、字がもう少し丁寧に書けたら・・・・」


国語の成績を見ると、「字が間違えなく丁寧に書ける」という欄はもう少し頑張りましょうだった。

字が雑なところはやはり両親の血を引いてしまったようだ。(涙


「とてもいい方向に育ってきてると思いますよ。このままで成長して行ってもらえたらいいですね!おとなしいけど、自分の意見をはっきり持ってそれをきちんと発表できますし。」と先生。


本当に、私の子ながら、こんな褒め言葉をもらえる子に育ったのは、マドカの持って生まれた人間性だと思ってる。
やはり、お姉ちゃん。おっとりしてるが、真面目で、しっかりしている。




パパも「俺と同じものを感じる」と言ってた。

天真爛漫、頑固でお調子者でずるがしこい。
愛されキャラで憎めない。

公文もやっぱりやろうとしなくていつも大ゲンカ。

ある程度の学力はあってほしんだけど・・・妹はもう好きにさせた方がいいんでしょうか?


来年はゆいかも勉強や宿題がはじまる。
マドカより、ユイカが心配・・・。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.20 17:03:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

ジェリーフィッシュ… クラゲママさん
ふうちゃんの部屋 楓ちゃんのママさん
かわQのおうち かわQさん
SMILE SMILE *なお丸*さん
まいぺーす v(´▽`v)あとちゅさん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/08dnx91/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なおなお8236

なおなお8236

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: