のんのん88の部屋

のんのん88の部屋

母乳育児のいいところ


母乳育児が絶対だ!と思ったのは、私の姉の影響もありますが、

なぜなら「人間が人間の乳を飲むのが自然でしょう?」って
事に大いに共感したからでもあります。

動物番組で言ってた話ですが、アザラシの赤ちゃんが飲む乳はかなり
脂肪分が多く含まれていてトローリしてるらしいです。アザラシは
寒いとこで住んでいるので、早くに脂肪をつけて体を寒さに耐えれるように
するそうです。

と、言うことは、人間の赤ちゃんにはやっぱり人間の「お乳」が合うように
作られてるはずですよね?

なのに、わざわざ「牛の乳」をあげる必要も無いような??

まずは、そこで「母乳」にするのが自然で赤ちゃんに一番いいはずだと妙に
納得するのでした。

母乳にするとまず、お母さんの体の回復が早いともいいますが、確かに、
体重はミルミルうちに減っていきました。

そして、何よりもあげている時にちょうど見える我が子の顔がなんとも
いえないです。

私の愛読書の一つに
「桶谷式 母乳で育てる本」
というのがあります。いかに母乳が大切かが書いてあります。

断乳の方法も書いてあります。
(読んでいて、ちょっと感動してしまいました。)

機会があればこの本を手にとって見られると心強いかと思います。

私は乳腺縁なりかけが2回もあり、1回は日本に居るときでしたが、
40度近くの熱にうなされる始末。その時は親元でしてたので、病院
に行き乳マッサージを受けました。

次になったのは韓国にいて、ちょっと油断した隙に炎症になりまたもや
熱があがり、へとへとになりながらの子育てでした。
が、2回目ともなると要領よくひやしたり、芋シップしたりと対処して行き
見る見る状態は良くなりました。

乳腺縁になる!って思ったらまずは、子供に飲んでもらうとスゴク楽に
なります。自分で絞るよりも赤ちゃんのほうが上手ですよね。
15分絞る よりも1分飲んでもらう方が効果覿面でしたので
赤ちゃんには悪いのですが(炎症起ことやはり味も落ちるみたいです)
協力してもらい飲んでもらうのが1番でした。

お乳は本来出るようになっているので、あきらめずに根気よくあげることが
大切だと思いました。
書く有私も、はじめの頃は、お乳の出が悪くて「乳不足?」かと思いましたが、
根気よくあげている内に良く出るようになりました。

初めは、お乳を咥えているのに、お乳の出が悪いのか泣いてばかりで1度の
授乳が1時間以上もあげても離さないのにクタクタでしたが、

今は、5分で乳がスカッとするくらいお互い(赤ちゃんの飲み方・私の乳のあげ方)
上手になりました。
卒乳の日まで美味しいお乳を出すようにこれからも頑張りたいです。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: