PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.13
XML
カテゴリ: パソコン
 せっかくOSまで買ったのに、すでにサポートが終了しているようでした。
 ということで22H2から一気に25H2へアップデート。すごく時間がかかったけど無事更新できました。特に問題もなく安定稼働しています。
 これが2014年式ワークステーション。
 25H2用のrufusの入ったUSBを作ったからこれで片っ端から家じゅうのPCをアップグレードできるんじゃね?って思い立ちました。
 もちろん環境引継ぎで。ま、そもそもクリーンインストールしようとすると、たぶん25H2用だと立ち上がってきません。
 それとワークステーションは気合いれてHDDのクローンを作ってから更新したけど、なんの問題もなかったから、バックアップもとらずに更新していくことに。
 完全舐めプ。
 まずは、2011年製レッツノート。無事終了。
 次、2012年製EPSONデスクトップ。これも問題なし。
d2017051202.jpg
 嫁さんのFUJITSUノート。2015年製。子供が98の壁紙にしてます。これは嫁さんが寝てる間にやったけど、まったく気づいてないです。問題なし。
 最後が唯一第8世代以降のノート。2019年製。これは25H2の更新案内が来てました。だけど、インストールが途中で失敗するので、rufusで25H2へ。これも終了です。
 あとWINDOWS11で残ってるのは子供のゲーミング用。やる?って聞いたらなんか調子悪くなると困るから、って遠慮されました。
 正しい判断。パソコンは稼働に問題なければ何もしないほうがトラブルになりません。
 11月になってしまって、プロダクトキーの引き継ぐがうまくいかないくなってるかも、ってことでWIN11化しそこなったパソコンがあと2台。
 WIN10のAMD PhenomⅡ搭載デスクトップ機とWIN7 Pentium P搭載のノート。これは・・・、WIN11にしたかったな。10月中にやっておけばよかったです。激しく後悔。
 ふぅ・・・。レガシーPC達、完全オーバーワークです。いい加減隠居させてもいいですが、家でやる作業は軽作業なので、困らないのが実情。ついつい延命しちゃいます。
 WIN10サポート終了でパソコン特需、なんてネットでニュースをみましたが、そういうのからしたら完全舐めてます。セキュリティ?TPM、セキュアブート?暗号化?
 知らない人は安全靴とか心身健康プログラム、みたいな感じに聞こえたり?
 個人ユースにはおせっかいで煩わしいと思うのは平和ボケなんでしょうけど、新しいパソコンの必要性が微妙です。チップセットの限界を感じた時が買い時です。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.13 21:56:46
コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

2式noraneko @ Re[1]:耐熱ワックスを試す(11/01) シンイチさんへ こんばんは、シンイチさ…
シンイチ@ Re:耐熱ワックスを試す(11/01) 退色がクッキリと同じ位置なのが不思議。…
2式noraneko @ Re[1]:10/18 八ヶ岳ツーリング・その3聖地再訪(10/24) シンイチさんへ こんばんは、シンイチさ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: