全3件 (3件中 1-3件目)
1

今日で6月も終わりですね。6月といえば14日に梅雨入りし、27日に梅雨明けという超スピードの梅雨期間でした。水不足にならなきゃいいんですが・・・。そのあと、尋常じゃない暑さが日本中襲っています。電力不足も気になるところですが熱中症で緊急搬送される人が多いですので水分補給とエアコンなどを上手に活用してこの暑さを乗り切りましょう素材・イラストAC
2022.06.30
コメント(4)

前回の続きです。まだちょっと不安定ではありますがトイレへ行く間隔がまぁまぁ開く感じにはなってきてはいますが私の希望にはちょっと・・・ですね。先週金曜日、2回目の受診に行ってきました。尿検査、残尿エコー検査共に異常なし、と言われました。先生に「トイレの間隔をせめて3時間くらい開けたい」し夜中にトイレに行く際に漏れてしまうのを改善したい(夜は念のためパッドを使用しているのをやめたい)と希望を言ったら「じゃ、もうひと段階強めの薬を出しますので4週間後にもう一度見せてください」と言われ薬をもらって帰宅しました。先週火曜日(14日) 名古屋も梅雨入りしました。しばらくジメジメといや~な時期となりますね。素材・イラストAC
2022.06.19
コメント(2)

先月くらいから 「尿トラブル」 のことで恥ずかしさから病院にも行かず、ひとりで悶々と悩んでいました。元々トイレの間隔は短いほうでしたが(50代くらいから)どういう訳か、ここ2週間くらい毎日というわけではないんですが1日に15~6回行く日が多くなってきてひどい時だと用を済ませて、20分くらいするとまた行きたくなる・・・日が多く、稀にトイレまで間に合わず・・・という時もありこれはただ事ではない、と思ってネットで 「過活動膀胱」 のことを調べてみたら症状もピッタリだったのでNPOの人に訳を話して病院に連れて行ってもらいました。(6/3)結果、「過活動膀胱」ではなく、年齢とか運動不足による膀胱が固くなり収縮ができない状態 でした。とりあえず2週間分の薬をもらって、再度受診することになりました。素材・イラストAC
2022.06.06
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1