★norikoランド★

★norikoランド★

京都の蛍鑑賞


京都の蛍鑑賞

☆蛍川☆

立山連峰を望む富山市が舞台

思春期の少年の心の動きと、いたち川のはるか
上流に降るという蛍の大群の洵爛たる乱舞を
艶やかに叙情的に描いた作品です

★蛍観覧にあたって注意とマナー★

蛍鑑賞スポットは足場が悪い所や暗い所が多いので
くれぐれも安全に気をつけましょう。
蛍鑑賞をするときには下記のマナーを守りましょう。

足場が悪く暗い所が多いので動きやすい服装でケガ
に注意を。無理に蛍を見ようとせず安全を第一に
考えた行動をとりましょう。

川辺など水辺の土手には蛍の幼虫やサナギが棲息
しているので荒らさないように。もちろん蛍の
持ち帰りは禁止されています。

蒸し暑い初夏の夜であっても長袖や長ズボンがおすすめ。
虫刺され防止の薬は蛍にとって天敵なので塗っていか
ないように・・・近隣の方に迷惑がかからないように
大声で話をしたりゴミを付近に捨てたり路上に車を
停めたりせずにマナーを守った蛍鑑賞を

●京都蛍名所案内●

関西の市街周辺では珍しい京都市北部は蛍の聖地

京都市内には大通りから路地などへ少し入って
みるだけで実は蛍を鑑賞できる場所が多い。
街と自然が共存する、丸太町通から鞍馬までの
市内北部は京阪神きっての蛍の聖地なのです

哲学の道 ゲンジボタル 見ごろ 6月初旬~中旬★

銀閣寺から熊野若王子神社まで約2kmの琉水沿いの道。
法然院橋をはじめとする橋の上、石畳のいずれからも
近距離で観られる。銀閣寺橋から熊野若王子神社まで
徒歩で片道約40分のほぼ中間地点、法然院橋付近が
おすすめ。橋の上からは川面に向かって伸びる木々の枝
が照らされる様子を、手が届きそうなほど間近で観られます

日没に合わせて銀閣寺橋を歩き始めてみてください。
法然院橋に近付くにつれ乱舞する数が増えてゆくので
感動が膨らむはずです

●清滝● 名神高速道路京都南ICから国道1号線、
四条通を経由し、嵐山方面へ。清滝道三条交差点から
釈迦堂清滝道を北西へ。清滝トンネルを抜けて
約400kmで駐車場

ゲンジボタル 見ごろ 6月中旬~下旬

嵯峨野随一の景勝地。岩場が多い青竜橋の下から北側に
かかる金鈴橋までの約300kmに清竜川沿いの遊歩道
がある。夜は足元を照らす懐中電灯などを用意しくれぐれ
も注意して歩こう。清竜橋付近から南側を眺める。
夜になると暗闇に包まれるので夕暮れ時に到着
してロケーションを確認しておこう。

嵯峨野の山々のふところに抱かれた谷あい。付近一帯は
1979年に「清滝川のゲンジボタルおよびその生息地」
として天然記念物に指定されています。平安時代に清少
納言も美しさをたたえたと言われる、大自然が今もなお
息づいている。

清流川にかかる3本の橋がビューポイントです。
なかでも南側の清竜橋から下琉の眺めはもっとも
奥行きがあり果てしなく続くような漆黒を照らす
光がいちだんと明るさを放っているように映ります

川のせせらぎにカジカガエルの優しい鳴き声、風の
そよぎ・・・。街から意外と近い大自然の息吹が、
目と耳で楽しめる蛍鑑賞は癒しの極致。


●雲ヶ畑● 名神高速道路京都南ICから国道1号線、
堀川通を経由し、上賀茂神社付近から府道61号線を
北西へ約10km

加茂川の源流付近の山林。京都市内ながら秘境を
思わせる雰囲気

●明神川● JR京都駅から市バス4系統上賀茂神社行
約40分、上賀茂神社前から東へ徒歩2分

上賀茂神社近く、社家町の一角を照らす光はどこ
となく古風な趣

●蛍谷キャンプ場付近● 名神高速道路京都南ICから
国道1号線、堀川通を経由し、神賀茂
神社付近から府道61号線を北へ約6km。

北山杉で埋め尽くされる漆黒の山に、
蛍と星の美しさが映える。


●大原● 名神高速道路京都東ICから府道143号線、
白川通を経由し、花園橋交差点から
国道367号線を北東へ約8km。

寂光院へ続く小川沿い。京の奥にある、のどかな山里ならではの風情が。

明神川、旧家の土塀や生け垣に飛び交う様は、京の町にこそふさわしい。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: