2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

彼女が彦根の実家に帰っているので今日はこっちで遊ぶことに。でも残念ながら4週連続の土曜の雨・・・ホントはテニスしたかったんだけど雨でぐちゃぐちゃ。テニスコートのおっさんも「やるなら貸すけど(笑」っていうけど無理です(><しかたないしどっかおいしいものでも食べましょう・・・っていっつもそれですね。彦根城のお堀沿いに目新しいカフェ発見!「もしかしてうちら滋賀に住んでる人より詳しいんちゃう?」って少しうぬぼれてみたり(^^あっちなみに小さく写ってるのは彼女ですここ『Pomme d'Amourポム・ダムール』パリのホテル・クリヨンから、フランス人パティシエを迎えて本場の焼き菓子とパンが味わえます。また、昼は有機野菜をつかった日替わりのランチ、夜はお酒と、ヘルシー料理ともうなんでもOKなカフェなんです!!!うちらは「アシェット・デ・セール」1,000円をいただきました。ケーキの3種類アソートで今日はピスタチオのムースケーキとガトーショコラとチョコのミルフィーユです。まあここではなぜチョコ系が二つもあるのかは目をつぶりましょう(笑ピスタチオはほんと香ばしい甘さでガトーショコラはめっさ熱かったですが間かはほどよくまろやか~。ミルフィーユ はボロボロになっちゃたけどうまい食べ方ないかなあ?雑誌にはパンが特集されてたので次はそっちを試したいなあ。なぜか額縁に大きく『喫茶』と書いて飾っていて滑稽でした~でもそれが彦根っぽいけどね。こんなん昔はなかったし変わっていきますね『Pomme d'Amourポム・ダムール』住所:滋賀県彦根市立花町2-8 TEL:0749-21-3515
October 29, 2005
コメント(4)

龍谷大学の深草校にテストを受けにいってきました~しっかし大学生が若いなあと感じてきた24の秋。。。テストはどうでしょうねえ。まあ答え合わせはしませんよ早く彼女に会いたい彼女に電話するとこっちに向かってるとのこと(汗あれ?待ち合わせちゃんと伝えてなかったみたい。深草駅じゃなくて目的地は京阪藤森駅だよ~~彼女すねてしまって久々だんまりモード・・・あちゃ~どうしようと思ったら駅前に川が流れててそこをスイスイ魚が泳いでました「ねぇねぇお魚泳いでるよ」「・・・・」「よく見えるよね~」「・・・・」ん~ダメかあ。。。「お魚みえる。」と指を刺す彼女。おっ!ご機嫌なおったかな?ここで手をブンブン振ってみる。これがなぜか彼女の手を上下に振れば振るほど機嫌がよくなる!!!「わ~~~い!!」と店につくころにはあっという間にテンション高!!ではでは京阪藤森駅の坂を下ってすぐの『ポポロヒロバクラブ』へ。踏み切りをわたってすぐだけど目立たないかもね?このお店のメニューは約1,000種ですって!! そして約250種がパフェメニューしかも名前は『あなたの色に染められたい』とか、注文するのが恥ずかしいものばかり・・・私たちは尊敬する京都グルメブログの「京都ぐるめ ういちゃ♪」さんで見て一発で惚れちゃいましたそのパフェはこの「カラフルパフェ」1,200円です。値段が高いのはけっこうな大きさだからだよ。二人でいかないと絶対無理!!このパフェは小学生の女の子が考えたらしくアイスにフルーツに生クリームとふんだんにつかっています。マンゴーの食感が最高です。てっぺんでゴマちゃんのマシュマロがかわい~っ!チョコペンで書いた眉毛がつながってるよ~~~~ああ食べるのがもったいない!あえなく彼女に食べられてしまいましたとさ。ああかわいそう。でも中にシロップがはいってるのかな?これも美味!ちょうど菊花賞が大スクリーンで放送していました。競馬初心者の彼女に説明しながら鑑賞しましたレースが始まるとみんな静かに見いっていました。やっぱ強いですねディープインパクト。武さんのスリーピースかっこいい!今日誘われてたけどまた行きたいです。ここはやっぱ龍大生が中心です。なんかああそんな感じだね龍大って。という雰囲気で滋賀大よりいいですね。うちはどうせもさもさどえす。『ポポロヒロバクラブ』京都市伏見区深草飯食町839-4075-642-6666ちなみに関西1週間で今週載ってたけどその前にいったぞう!!!負けてないからなあ!
October 25, 2005
コメント(6)

葵祭り・祇園祭りとならぶ京都の三大祭の一つ「「時代祭」が土曜に行われるということで京都初心者の私も見に行ってみることに。この祭りは平安京の時代から明治維新まで、それぞれの時代の衣装を身にまとった人々が御所を出発するものです。参加人数約2000人、全長約2kmの規模に及ぶ行列で、平安神宮まで約4.5kmをしながら練り歩きま~す。 私が河原町御池に着いたときにはすごい人だかり。。。てか見えないってば外国の観光客も花壇のレンガの上とかに乗って背伸びしてました☆みんな携帯や写真取りまくり!私もデジカメの電池が切れたのでしかたなく携帯でパシャリ。でも行列の横をフツーに車が走るので撮り難いっす(><私が行ったときは明治維新の行列でした。坂本龍馬が見えたのはうれしかったけどちょいぽっちゃり系(笑なんかニュースでピストルを撃ってたようです(^^馬が興奮してました~街中を歩くのはいやでしょうね。江戸時代の武士の姿のおじいちゃんがふつーに観客席にいました。なんか疲れてたみたいで「さあもう少しがんばってくるよ」だって。確かにこの距離はお年寄りにはきついですね。目的は平安時代の行列でしたが次の日がテストだったので待つことができませんでした。てか順番がわかりません(涙次回もし行くときはちゃんとしらべます~
October 24, 2005
コメント(1)

ほんと更新が遅くなりました(><今週は人手も足りないし忙しさ最高潮でした。朝8時から夜10時ってのは信じれないっす。。。おわびにとっておきのお店を教えちゃいます!!ここ『まんざら亭 木屋町』は木屋町の三条と御池の間のビルにあります(^^このビルには私のお気に入りのカフェ「MODERN」もあるので気分で選べますよ☆私と彼女の初デートは京都。まさか今ここに住むことになるとはねえ~~あの当時は京都に行くことさへなかなかなくて、関西walkerで一生懸命調べたね(^^確か鴨川で二人でずっと話して雨が降ってきたのでこの店に入ったのです。ここは色とりどりのおばんざいが並ぶカウンターが印象的でした。肉じゃがやお万菜などがやまもりにつまれておりそれは久々訪れた今回も変わらずうちらの心をなごませてくれます。私は秋らしく秋刀魚をいただきました。最近は肉より魚です☆大根おろしにほんと合うよねえ~~新鮮な食材を使った創作料理の味と豊富なお酒、ここの料理は少し居酒屋にしては高いけど一つ一つのレベルが高い大人の居酒屋ですね。雰囲気もゆったりしていて暗めの店内にスポットでいい感じ。とっても静かだしデートには最適ですよ絶対!!!『まんざら亭 木屋町』 住所 中京区木屋町三条上ル Kiyamachi Junction 4F 電話 075・251・0213
October 21, 2005
コメント(3)

今日は彼女と付き合って3年目。なんかずっと前から一緒だったような気もします(^^どうせなら『ドンちゃん』に教えてもらったおすすめのとこ行きたかったけど・・・ごめんね。彼女が風邪を引いちゃって38度。また仕事お休み(><私はてっきり仕事だと思って関西音楽番組『MUSIC EDGE』のライブに行ってきましたなんとお値段999円!!!あいにくの雨でしかも最後尾でしたがけっこうガラガラ・・・また感想書くんですがあまりにもマナーの悪い人がいてちょっとどころではなく腹はたちました。お酒もほどほどにしてほしいですね。2杯は飲みすぎ!今回出てくれた「nobody knows+」はヒット曲も多いし勉強しなくても盛り上がれました。イライラしてたけど救われたって感じです(^^で帰りは彼女のうちへ。熱っぽそうで「ヒエピタもうはがしていいかな?」だって。まだだめじゃ!!!彼女はけっこう下がるのおそいからね。監視しなきゃ一人じゃご飯も作れないだろうし「きつねうどん」作りました(^^どんぶりもないので鍋からダイレクトに食べたけど(汗仕事があるし日曜帰っちゃってごめんね。ものすごくさびしそうでした。でもずっと一緒にいたいね。「3年目なのにごめんね」っていってくれただけでうれしい。これからはお互い成長して結婚できるよう考えて行こうね
October 15, 2005
コメント(3)

フライパンの油が飛んでけっこうな火傷になっちゃった(><痛いっす!オロナインじゃ治らないかなあ???土曜はうちが彼女のうちに。最近は一緒にいないとさみしい雪だるまになるみたい月曜は彼女がうちにきてくれた。でもこういう日に限って帰りが遅くなっちゃう。シチュー作ってくれてありがと☆食べずに待っててくれてほんとうれしかった。お互い二人で暮らしたいね週末はMUSIC EDGEのライブイベントいってきま~す。ミスチルは届くのだろうかああ・・・・前売りは落ちたす
October 13, 2005
コメント(2)

昨日は彼女と久々お泊りです。で二人明日が早いので寝ていると急に電話が!!「今日一人?」「んにゃ彼女きてる」「じゃあいいやごめんね」って・・・こっちが気になるよ!どうも終電乗り遅れてしまったみたい。たいへんでしょうしどうぞ!って感じでうちらは気にしません!二人で寝床を準備して彼女はすっぴんぽんなので防止で隠してました(^^友達は気にしてましたがただ眠るだけだしね~またきてねえ(^^さあ日が変わって今日は近江八幡の友達とドライブです。彼は最近車を買ったということで彼女と3人で岐阜に行くことに。しかしびっくりですよぅ!「Honda エアウェイブ」って坂口憲二のCMのやつです!彼がボタンを押したらびっくり!!!!それはこの車の特徴である「大開口スカイルーフ」が作動したんです。まさにオープンカーのように真上が全貌でき開放感タップリ!しかもプライバシーガラスが外から中が見えないようにしてくれ、内側の高熱線吸収UVカットガラスは紫外線や暑い日ざしを遮ってくれるっですって!これで女の子を落とすなんて赤子の手をひねるようなもんですね(^3^カーナビもついていて目的地の関市まで安心ですね。さあ出発だぁ~!でも今日はなんか天気がわるいなあって想っていたらこれでもかっていうくらいの豪雨Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンま、前がみえません~!(ヒロシ風)彦根インターから乗っては見たもののトラックのしぶきがすごいしものすごい音を立てて雨がフロントガラスにあたるのでスピードが出せません!なんとか進んでいくのですが看板が見えました。『愛知県』あれ?うちらは岐阜を目指しているのになんで???一宮インターを過ぎて怖くなったうちら。どっかで間違えた?カーナビをなぶっているとどうもこれでいいようです。滋賀の隣の岐阜に行くのになぜか愛知を回っていくという意味わからない高速なんですね~2時間で無事関インター到着!さあ!『辻屋』を目指しましょう!ここは友達が先輩に教えてもらった名店らしく、商店街のど真ん中でした。しかしなんとも偶然今日は年に1度の「関刃物祭り」だったのです。関市中心部の本町通りで、刃物大廉売市が開かれ、約60の店が並んで、ナイフ、包丁、はさみなどを、お得な値段で販売していました。まあ若干関係ないものもあったけどけっこうポン刀とかあったりおもしろい!彼女がまた金魚すくいしたいしたい言うてたけど大阪まで無理ですってば!しかしものすごい賑わい!ということでその商店街にある店もやはり激混みでした。ここ『辻屋』は創業140年を誇るうなぎの老舗。中京圏はもちろん関東からも常連さんが訪れるほどだそうです。なかに入るとものすごい広さ!!2階もあるようですんなり座ることはできました。趣のある明るい店内からは、素敵な中庭も望めます。ものすごいでかい金魚もいたしねえ~お上さんの髪型がものすごいボリュームで時代劇のカツラ以上で圧巻でした。さすがに写真は無理なので実際見てください(笑いや~待ちました実に1時間!!他のお客さんも苦悶の表情です(><でもだんだん順番がまわってくるにしたがってわくわく!おなかも限界。もう2時だもの。やっとこさ登場です「うなぎ丼」一杯1600円の味はどんなんなんでしょうか?くどくもなく淡泊でもないその香ばしさは、辻屋独特の焼き方からうまれるもの。まさに絶品。外はかりっと、中の身はふわふわ♪お口に入れるととろけていきます。江戸時代から守り抜かれた伝統の味で炭火ならではの香ばしい香りが最高です。ぎっしりと言う言葉がぴったりなほど、ボリュームも満点でご飯の中にもうなぎが!!!あっという間に平らげました~~外をでてみるとすごい煙・・・うちわではたいていました両手で。こりゃたいへんだね。『うなぎの名代辻屋』住 所 岐阜県関市本町5丁目14 T E L (0575)22-0220 実は関市は私の実家の近く。どうせなら行っちゃいましょう!5月以来の我が家です。二人とも正座しなくていいのに~ここでは私以外が猫かぶってる感じ(笑彼女のおみやげをなぜかみんなで食べました。そしてみんなで映画鑑賞。『DAY AFTER TOMMORROW』です。津波や台風のシーンは最近の災害に似ていてちょっと怖かったです。父ちゃんの饒舌な映画解説が続きました(^^彼女のお父さんとは違うタイプだしびっくりしてたね。で母ちゃんが「もうすぐ店開くし夕飯食べにいったら?」って2時から食べっぱなしですよ(><父ちゃんは「秋のきのこを食べに行くぞ!」だって!二人はなんかわからないみたいだけどうちはピンときたよ~~マツタケだね父ちゃん!!彼女はこの名言を忘れないとのこと・・・近所のおいしい和食屋でマツタケ御膳を!刺身にマツタケのてんぷら、フライ、土瓶蒸し、そしてマツタケの釜飯!なんじゃこのフルコースは!おなか一杯のうちらでもやっぱ別腹です!!でも彼女は少し残してしまって今も後悔中・・・(TT父ちゃんは仕事のことなどいろんな話してました。今日は友達もいたしリラックスしてたみたい。帰りにばあちゃんが登場して「いつも息子が・・・」みたいなことあったみたい。私はトイレいってて見えずどぎまぎ!帰りはほとんど雨も上がっていい感じでドライブ☆星は見えなかったけど楽しかった~~~帰りは彼女の実家のほうにお邪魔します~みんなでめちゃイケみてました。彼女のお母さんにクッキーをいただきました。お父さんもお母さんもうちの書いた三条大橋の絵をほめてくれたよ(^^写メールでしかみてないみたいだけど実物はまだまだです。修行します!ここで友達が帰宅です。今日はほんとありがとう!またいっしょにバスケとかしようぜぃ!3連休いい思い出になったね。
October 10, 2005
コメント(2)
今日のテストは計算ミスでぼろぼろ・・・まあ来年もあるしがんばりまっす!とりあえず少し時間あったので仕上げました!ライブレポ☆最近の殺人的な忙しさの中、自分で見てにんまりしてます(^^くるりワンマンライブツアー2005 ~はぐれメタル純情派~in京都磔磔
October 6, 2005
コメント(3)

あんまり教えたくないんだけどなぁ~~~ここは彼女のお気に入り!!!六角麩屋町をあがったとこのちょっと見つけにくいとこですがぜひがんばってみつけてね。マンションの1階って珍しい立地!このカフェの人気の理由はやはりフード!!!ボリュームもあり、味もほんとおいしいです!彼女が毎回食べるという「88サンドプレート」はチキンカツクリームマスタード&アスパラ目玉焼きバーガー、トマト+モッツァレラチーズ&卵+ベーコンバーガー、自家製ハンバーグ&ほうれん草オムレツバーガーという多種のサンドから選べそれにサラダとポテトフライで800円って安さ。味もほうれん草を練りこんだパン生地でつくられた、サンドは非常に美味しいです。私は「Sea food グラタンライス」です。ドリアではないのかな?小麦粉、バター、牛乳から作る特製ベシャメルソースでサーモン、ホタテ,海老を煮込み、醤油バターライスにかけチーズをのせて焼いたらほんとまろやか!二人ともカオがとろけていくくらいのおいしさ☆こんなおいしいグラタン初めて!!カフェというにはおしゃれさはあえておさえていますがこのFOODの質の良さ絶対味わってほしいです!『Ha-Ha apartment+cafe』住所:京都市中京区麩屋町通り3条下ルライオンズマンション1FTEL:075・212・3488彼女の寝言久々聞いたよ~「栗ご飯食べたいよ~~~奈良行こう!!!!!」秋だからね行って食べようね☆「ねぇねぇカバが走ってるよ~」どこをだい?「鴨川!」ひゃ~!それはえらいこっちゃ!今日は彼女は実家で栗ご飯食べてるんだって!予知夢だったのかな??
October 4, 2005
コメント(7)
すいません。またまたくるりです。たまたま見つけた情報で烏丸御池の新風館で、α-Stationの人気番組「J-AC TOP40」の公開ラジオになんとくるりが生出演するとのことだったので家から近いしいってみちゃいました。私がついたのは1時半でしたがもう席は「ここは私のものよ!!」みたいなハンカチやらなんやらが置かれていました(><ずるい!しかし今日は暑かった。最初は日向でがんばろうと思ったけど階段に移動。DJの谷口キヨコさんはTVでもみたことあっておもろい方でした。今京都歩けばみんなしてる流行のダウンジャケットをきてきたようだけどあつすぎて脱いだら白TシャツだしBEAMSで買ったってさ。しばらくはカウントダウンをスクリーンで見ながらテスト勉強。。。3時で1組目の『MALCO』というバンドのボーカル宗ひろしさん登場!同時に画面でプロモ流れて130Rの板尾さんが出てきました。おもしろいですねこのPV!板尾さんいい味出てますね。曲もええ感じで有線で聞いたことある!MALCO/男はバカなのか俺がバカなのか宗さんは西明石でキャラも完璧なお笑い系。風呂なしの部屋に住んでるのを強調してました。DJもどうしても宣伝写真と違うってそればっかりでいじめてました。8年目で苦労したんでしょうねえ~2組目は懐かしい!『GRAPEVINE』ボーカル田中 和将さん。枚方出身で今日は関西ばっかりですね。彼は大学の友達みたいと言われてましたが確かになごみ系のかっこよさ!【CD】deracine / GRAPEVINEPVが流れなぜか「おぎやはぎ」「バナナマン」「荒川良々」がバンドをやってて滑稽なPVに苦笑。新曲もマジバーベキューの後ろで淡々と歌うシチュエーション・・・自分が飽きない音楽をしたいって確かにその通りですね。ここで少し帰る方々。くるりとはファン層が違うかな?でもうちはこっからでしょう!やっと登場くるりです!!!!新風館は達身さん以外は京都にいた当時はなかったらしく上京してからきたみたい。買い物もしてないらしいけど・・・達身さんはBEAMSとか買ったってさ~ファッションチェックは「うちらはしなくていいでしょう!」と佐藤さん。まあまあそうですけど(笑岸田さんは水色のニット帽で暑いだろうねえ達身さんは寝てたらピアスが耳から引きちぎれたらしい・・・怖い子猫ちゃんにされたんじゃないの?って振られてたね(^^佐藤さんはあいかわらず亀岡から、岸田さんは北区からきたみたいで、達身さんがまさか「新福菜館河原町店」で副主任をしてたとは。毎日ラーメンで体がラーメンでできてるわぁって自慢してた!岸田さんも「たかばしラーメン」行ったみたい。「イノダコーヒー三条店」は混んでて入れなかったんだって。あぁ身近だなあ~最近は岸田さんは日記にはまってる?って言ってました。そろそろラーメンばっかじゃなく全国の名物も食べなきゃってね~確かにもったいないよ!今日は利き酒もやってるみたいですがおとといのライブから飲みっぱなしだそうで今日はグダグダだって(><「赤い電車」の話に監督は岸田さんらしく赤い京浜の電車が目立ってました。しかし岸田さんは京阪、阪急、地下鉄、JR、南海とすべての色がわかるんですね。。。さすがですわあ。でも蒔絵柄の地下鉄の電車は納得いかないみたいです。まあ国を敵にまわしてもいいたいです!途中CMの間なんか手を振る彼ら。ドラムのクリフが見に来ていたようです。とても微笑ましかったですね!アルバムの話に、発売日は思いっきりマネージャーさんに×されてました。残念!でも彼は今回はすごくよくて、普通は自分らの曲は聴かないけど最近ほんときいてるんだって!友達にくるりは夜聴く音楽って、飯食いながらは聞けないって言われるし確かにそうだと思うけど今回は朝からでも聞けるらしいのでどんなアルバムかわくわくです!!!赤い電車を「土瓶蒸し」に、アルバムを「土鍋」に例え(大きさの違いかよ!)「次のアルバムで日本のロックの構造を変える」ってかっこよすぎるコメントをいった岸田さん。ついていきますぜぇ!くるり/Baby I Love You(初回限定盤)くるり/赤い電車くるり/Superstar最後にライブの話へ。今日がファイナルの大阪城ホール発売日でした。岸田さんと佐藤さんは大阪城ホール行ったことないそうです。達身さんは、中学生の時にTMネットワークと米米クラブを見に行ったことがあるって言って微妙なみんなの反応!でも大きなとこでやる機会もないしいいなあ行きたいなあ。「京都磔磔に言った人~?」のとき手をあげれてうれしかった!!!!でもほとんど少なくて競争率高かったんだなあ。今日岸田さんの日記見たら喫茶店の『六曜社』、『スマートコーヒー』にもいってたみたいであ~うちも行く喫茶だし次回は一日いようかしら?
October 1, 2005
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1