2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

今は名古屋の駅から書いています。岐阜の実家に帰る途中です\(^O^)/今年は京都も仕事も三年目を迎えいろんなことがありましたね。京都はあいかわらずカフェばかり回っていますがこの前後輩の子に「いどっちさんどっかおいしいカフェないですか」て聞かれたときはすごくうれしかった☆これからも開拓してきますよ~。でも真ん中や北の方ばかりだしたまに仕事で南の方いかなあかんときも全くわからないてのはあかんよね(*_*)万遍無く勉強します!車かバイクがほしいなあ。仕事ではもううちが一番古いくらいみな転勤しちゃいました、後輩も下に二組いるしねぇ。あいかわらず仕事は未熟で迷惑かけてばかりですが少しずつでも学んでいきたいです。やめてった同期みたいに勇気も能力もないけどうちはここでがんばります!早く自信つけたいよ☆ 趣味ではあいかわらずのライブ三昧☆同期に後輩に彼女に一緒にいく人もたくさんできました(^^)v来年も行きたいなあある意味生きがいだからね。そして彼女とも付き合って三年☆そろそろ将来のことを考えちゃうけど不安もあるよ。でもお互いががんばればなんでも乗り切れるはず! 少しずつ計画していこう!これからも仲良くよろしくおねがいしますm(__)m最後にいつもこんな拙いバカな日記をみにきてくれる皆様。たぶんこれからもかわらずバカしてますがヨロシクです、よいお年を(^O^)/あっ着いた(笑)
December 31, 2005
コメント(1)

銀行員という職業なのにま~たくそれらしい日記もかかない「いどっちバンク」 なのにねここのblogの名前。たまにはそういう話してもいいでしょうか?少しずつ勉強していくつもりです。その一歩を踏み出せるかな??うちには仕事柄いつもノルマがあるんですが(><そのひとつに『投資信託』があります。最近じゃあ定期預金も利息しょぼいですしね~~自分の責任で自分で運用☆でもその分のリスクとリターンは大きいというものですね。投資信託とはひとことでいえば「投資家から集めた資金をひとつにまとめ大きな資金として、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果(マイナスのこともあります)が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組み」です。 まずはお客さんに売る前に自分でやってみないとね。今日選んだのは2つ!!1つ目は同期にお勧めされた『しんきんインデックスファンド225』特徴は日本の株式市場の動きと長期成長をとらえることを目標に、日経平均株価(日経225)に連動する投資成果の獲得を目指すもの。つまり日経平均が高けりゃ得して低けりゃ損するってこと☆販売手数料も必要ないしめっさ単純でわかりやすいですよね 1年前のひっくい日経平均で買った人は今めっちゃもうかってるんですがもうけっこうてっぺんまで日経平均あがっちゃってるしもうやばいかなあ。。。この時点で購入する私もけっこうなギャンブラーですがまあ少しでも上がったら売っちゃうつもりです。こういうインデックス型の商品は初心者向けのシンプルな商品だし株価をみて買うことをおすすめします。しんきんインデックスファンド225のチャート☆2つ目は『DIAM高格付インカム・オープン(毎月決算) 』愛称をハッピークローバーといいます。主要投資対象は高格付資源国の公社債。国債を中心に信用力の高いAA格以上の格付を取得している流動性の高い銘柄に投資し、市場・経済規模、市場動向を勘案し、カナダ55%、オーストラリア25%、ニュージーランド10%、ノルウェー10%を基本配分比率としています。てかわかります?この説明?うちにはさっぱりですわあ。要は海外のええ感じのとこに投資してトータルで成果を出そうってことだね。これは購入時手数料率が1.05% 解約時信託財産留保額2.1%かかっちゃいますのでなんだかんだで引かれちゃいます。でも長期安定運用としてみたらいい感じですよ☆ これは最近大人気でした。私もそれにあやかって購入☆直近の分配金はいつもなら1万口につき35円程度なのに今回は1435円ですよ!!うちもけっこう儲かりました。でもこっからがやばい!あっという間に基準価額の急降下~~~~ たぶんこの得もなしになっちゃうくらいでしょうね。でも今この下がりきったときにもう一度買い増ししたらあとは上がるだけだと私は踏んでいます。DIAM高格付インカム・オープン(毎月決算)のチャート☆さあどうでしょう?これは勝負です まあ長期運用ですしそこまで損はしないでしょうねこっちは。一喜一憂も人生。これも勉強ですね。
December 29, 2005
コメント(3)

おなかすいたぁ まさにおなかと背中はくっつくんでしょうか?行き着いた先は木屋町のど真ん中☆上から読んでも下から読んでも同じ『hannah』です。 新鮮な地鶏や魚介類・旬の野菜・天然塩などこだわりのヘルシー食材を、素材の持ち味を活かす素敵な味付けで食べることができます。リラックス効果のあるマイナスイオン発生装置を設置しているそうで、体に優しい料理とあいまってほっこり落ち着けるお店です。ワインも充実しており、グラスワイン一杯サービスクーポンがネットで手にはいるよ。うちが注文したのは『京のもち豚・角煮とろろあんかけ』とろろと角煮が最高にマッチしていてペロリといけます 赤出汁もついてるしまさに和食ですね☆ 京都っぽいわけじゃないけど一人暮らしの私にはすごくうれしいメニューでした。こじんまりしてて一人でも入れるしいい場所ですよ!京のもち豚・角煮とろろあんかけ \800cafe hannah(カフェ ハンナ)住所 京都市下京区四条大橋西詰 ビュッフェビル4F075-241-3374クリスマスプレゼントは年超えてからになりそうです。私は一応Pコートを狙っています。これからの季節寒いだろうしあったかくておしゃれなの探さないとな~☆メンズでお勧めな安くていい店ないかな?
December 28, 2005
コメント(1)

せっかくの3連休もまた雪のせいで予定が大きく狂いました 。彦根でするはずだった飲み会も雪でどうやら延期だそうです(><これは痛い!ばら色が真っ黒になった感じです~ものすごくさびしかったので彼女んちに行ってしまいました。この時期は彼女は夜の10時近くまで仕事だしたいへんだね。その日はゆっくりして次の日はうちは家に残ってクリスマスの準備です少し寝坊したせいで買出しは夕方からに。店も閉まりだすし少しあせったけどこれでバッチリです!彼女は早めに帰らせてもらってそれでも9時半!大急ぎで帰ってきてくれた彼女にささやかな花束のプレゼント !「マジで!サプライズやなあ~」と喜んでくれてよかった(^^ふつーは家で待ってる方が花束渡さないけど・・・この際ええやん!今日のパーティーはピザを頼むことにさすがにクリスマスだし込んでるだろうなと1時間半前に電話したら「すいません1時間半待ちです」だって!ビンゴです!ちょうど彼女が帰ってきてすぐくらいにタイミングばっちりで届きました。「メリクリ!!」とジュースで乾杯☆ケーキは彼女の会社の拡販で買わされたやつだけど2人前でちょうどええ大きさでした。最近このサイズ増えてきてうれしいことです!CDTVみたらすぐ眠くなっちゃったけどこうやってささやかでも一緒に祝えただけでもうれしいよ。友達がディズニー行ってる写メをみて二人で「なんじゃいなんじゃい 」とぶーぶー言うたけど「いつかこれ以上のクリスマスしようね」と誓いました だって二人だけのクリスマスってもう子供ができるまであと何回かしかないかもしれないしね。毎年大事にしたいです クリスマスプレゼントは年明けになっちゃうね(笑 これから少しずつ楽天アフィリエイトはじめようかなケーキは祝い事以外でも食べたいよね☆大豆たっぷりロール(プレーン・抹茶)3,000 円[冷凍]大豆飲料「まるごとのむ大豆」をたっぷり使いました!
December 25, 2005
コメント(4)

いつのまにか8万HIT!!みなさまにはいつも感謝です。足をむけて眠れませんm(__)mこれからもよろしくです。雪は静かに降りますね。雨なら朝起きたらわかるのに雪はドアを開けて外に出て初めて気づく。やばいなあと思いつつもいつもより早く出発したし大丈夫だとバスに乗りました。「the band apart」「くるり」 をずっと聞いてノリノリになっていました。が「あれ?景色が変わってないな?」とふと気づいてしまいました(><時計を見るといつもなら30分で着くはずがもう1時間も乗ってるし!こりゃやばい!みなもやばいと思ったのか運転手に詰め寄り途中で降りることに。そっから走りましたわ。。。さむかったねえ。会社は大雪でも学校みたいに休みじゃないのよね・・・・でも今日はお客さんからもらったケーキをみなで分け分け☆おいしくいただきました。帰りのバスは込んでいましたがバスの運転手が困った声で「すいません!5000円両替できませんか」とアナウンス☆みんな財布を捜して確かめて両替していました。京都人は冷たいという噂は嘘なんだね(^^と少し未来に希望をもてましたわ☆ 京都人じゃないけど『くるり』大好きな私と彼女。1月は当日券狙いでくるりライブいっちゃうもんね。そのためにもちゃんと聞いてね~~♪「NIKKI」ってどういう意味だろ?今回はおもい感じの曲はなく朝からガンガン聞けます!おすすめは全部だけど「お祭りワッショイ」でテンションあげて「虹色の天使」で音楽に浸るってながれかなあ?前回はアルバム出る前でチンプンカンプンだったけど1月は盛り上がりたい!1. Bus To Finsbury2. Baby I Love You3. Superstar(Album Edit)4. 雨上がり5. Tonight Is The Night6. Birthday7. お祭りわっしょい8. 冬の亡霊9. 赤い電車10. Long Tall Sally11. 虹色の天使12. Ring Ring Ring!13. (It's Only) R'n R Workshop!
December 22, 2005
コメント(2)

先週末も親友と約束してたのに雪のやつめ邪魔しやがって!昔は雪が降ったら飛び跳ねて喜んでた無垢な子供でした。でも彼女も友達も他府県にいる今は交通手段がなくなってしまういやな天候です。明日からも雪の予報がでております。あんた休みにばっか降るんじゃないよ て昔みたいに大雪だから会社が休みとはいかないので基本的には山以外降るな!ですね。今日は失敗しちゃいました。仕事のお話。3年目なのにダメですね。少ししっとりしたかったのでそんな音楽を。今日はレミオロメンの『粉雪』デビューからずっと注目してた彼らがドラマをきっかけに今年最後に大ブレイク!!藤巻君の透明感たっぷりで伸びのある歌声で女の子なら泣いちゃいますよね冬にぴったりのこの曲ああいやされるぅ~~☆来年くらいそろそろ野外で見たいなあ。
December 21, 2005
コメント(2)

先週末は忘年会でした。同期4人で仲良く☆急に人事部の友からうちの店に内線で電話があって「いどっち店選んどいて~♪」やって。え~当日にいうなよ。社員さんにお勧め教えてもらってなんとか予約です。烏丸錦の「宝や錦店」で開催!!先にちょっぱやで仕事終わらして人事の友と2人で飲んでいたのですが酒の弱いうちが焼酎なんて頼んじゃったから一杯でべろんべろんに(~3~//でもここは薄暗くて照明もいい感じで雰囲気GOOD串揚げや串カツがメインだけど他の料理もバリエーションありますよ。なんだかんだで残り2人は少し遅くなっちゃった。でも久々に和気藹々と飲めました。酔ってるのうちだけだけどね。。。話題になるのはもちろん仕事の話もだけど恋愛や結婚の話をよ~するようになりました、まあほぼうちがだけどね(笑人の恋愛話を聞くのは勉強になります。経験値少ないうちにとっては特にね。時間はあっという間に過ぎてもうお開きの時間・・・最後に親友から「俺やめるんよ」といわれたときは少しさびしくなったけどこれからも変わりなく親友だからねえ☆『宝や 烏丸錦店』住所:京都府京都市中京区錦小路通烏丸東入ル北側 TEL:075-211-2427 少し前だけどおすすめMUSIC♪タワレコで視聴した『THE BASEMENT TRACKS/10 years soundtrack of 7stars』は、デザインチーム7STARSの10周年を記念して発売されたコンピアルバム。これがすごい顔ぶれなんですよ。LOW IQ 01、TAKE-SHIT(COCOBAT)、TAKAYOSHI SHIRAKAWA(BACK DROP BOMB)、FUMIO ITO(KEMURI)、MASAFUMI ISOBE(CORNER)、TOSHI-LOW(BRAHMAN)、Ken Yokoyama、TSUTCHIE(SHAKKAZOMBIE)私は元ハスキンの磯部さん、今回は名前違うけど全員参加しているBRAHMAN。あと彼女大好きkemuriとken yokoyamaもおり彼女にしてみたら青春そのものです。今回はイメージアルバムなのでkemuri以外は少しおとなしい感じですがメロコアパンク好きにはたまらない一枚ですよ☆オムニバス/THE BASEMENT TRACKS公式HPで視聴できます
December 19, 2005
コメント(0)

同期の新居にお邪魔してきました。彼女と二人で。今後の参考にしたいしね同期は今年のGWに結婚(日記に書いたね)して二条に住んでいます。しっかし高いとこに住んでるね。高所恐怖症の私には住めるかなあ??部屋は4部屋かな??ものすごくひろ~~い(^^というか奥さんの趣味なのかおしゃれだねえ。部屋全体の細かいところまでこだわってました。彼女はトイレに感動してね☆3人で式と新婚旅行の写真をみました。お二人とも幸せいっぱいでうらやましいいいいい!!!帰りは五条まで送ってもらいました。やさしい旦那さんですね。でもこれからも遊んでなあ~スノボー行こうぜえ!で送ってもらったのは五条佐井通り。いつもバスからみてたのですが今日こそはと彼女と見に行きましたここのイルミネーションはすごいんです!ローム株式会社が毎年行っているイルミなんですが点灯期間は、11月24日から12月25日までの約1ヶ月間。この通りの並木道の緑化エリアには光のプロムナードが広がっています。合計70本の木々に約48万個の電球を点灯これは絶景ですよ。そりゃルミナリエとか比べちゃ勝てないけどこの五条にここまでのすばらしいものがあるなんて住んでるものとして誇らしいです。彼女も感動してくれました毎年二人のクリスマス。イルミネーションもけっこうみたしね。シンボルツリーは2本のヤマモモです。白色に輝く丸い木の中にクリスマスツリーをかたどった電飾。ここがシャッタースポットですね。帰ったら今日は鍋ですよぅ☆会社で毎年恒例の鮭の配給があったので鍋をね。彼女が「ああ撮っておけば良かった!」というくらいでかい1メートル以上ある塩鮭一匹なんですよ!!!!こんなん一人暮らしでどうしろというのだ。。。もし彼女がいなけりゃ泣いています(><実家にはいらないって言われたしね。24歳で一人包丁で鮭をさばきます。俺は料理人じゃない!銀行員だ!でも二人で協力しておいしいちゃんこ鍋作ったよ!やっぱ一人鍋より二人鍋だね
December 18, 2005
コメント(5)

もう冬ですが。。。。秋に食べたもの特集ってダメ??忙しすぎて更新できてなかったグルメブログですm(__)mまたまたゴ・バーンから発見三条高倉にある文化博物館「ろうじてんぽ」。全く行ったことなかったけどここに木屋町の鳥彌三を本店にかまえた「あざみ」があります!親子丼・焼鳥丼を代表に、甘味もすごい!地下に庭があってこれまた雰囲気ええなあ~~ここで秋限定、『丹波栗と紫いものパフェ』を食べました。これを説明しますと金時いもの素揚げに仏産マロンと丹波栗のプチシュー。パリパリ芋に栗と紫いもの濃厚アイスの下は爽やかりんごジュレ&木苺、カステラ。お前はもう太っている。。。くらいのボリュームです。うちらも2人でひとつ、でもけっこうあっさり食べれちゃった(^^;他のテーブルの方はたぶん他県から来てるみたい。こういう秋満載のスイーツって京都らしいですね☆丹波栗と紫いものパフェ 900円鳥彌三 あざみ(甘味) 住所 中京区三条高倉 京都文化博物館ろうじ店舗内 1F 075・252・1860
December 14, 2005
コメント(1)

私のHP友達のみっちー∞さんのブログ『@とんかちゅお笑い日記』で知ったのですがついにM-1決勝出場者決まりましたね。アジアン(吉本興業 大阪)女性コンビ初でしたね。あの強烈な顔(笑) 麒麟((吉本興業 大阪)もう貫禄出てきた?あほな田村に冷静な川島。対照的だけどめっちゃコンビネーション最高!品川庄司((吉本興業 東京)ついに念願の決勝ですね。TVで有名なコンビってなかなかでないだけにここはベテランの意地をみせてほしいなあ。タイムマシーン3号((ケーアッププロモーション)全くしりませ~ん。でも準決勝でてたしネタはしってるんだろうなあ。期待値大!チュートリアル((吉本興業 大阪)京都出身だ~!徳井さん大好き。あの変キャラを決勝でも臆さずだしてほしい。南海キャンディーズ((吉本興業 大阪)ど~も~!ともうおなじみ。だんだん山里さんの化けの皮がはがれてきたけど。Mっ気があるのが逆にしずちゃんの相方としてはふさわしいかもね。ブラックマヨネーズ((吉本興業 大阪)京都出身第二組。肌ボロボロ、ハゲのコンビです。ものすごいおっさんに見えるけどでもネタはけっこうパワーあるよなあ。笑い飯((吉本興業 大阪)順番が1番になっております。これで優勝できたらやっぱ笑い飯違うわと思うんでしょうね。クリスマス。彼女と予定がずれてるので24日に仕事終わりにホームパーティーします。M-1はまた一人で見なきゃダメだけどそれでも盛り上がるぞ!!
December 13, 2005
コメント(4)
![]()
同期と私4人でまたまたライブ参戦です。もうはっちゃけってきました。なんばHATCH。おじさんでもKEMURIのおやじパワーはぜんぜん若者に負けてませんよね。彼女は大ファンなのに仕事でいけなかったのはかわいそうだった。行くって言ったとき「聞こえませ~ん。みちの方が大ファンなのに!」と壊れてましたから・・・でも偶然にもステッカーGET!さらにな・なんとピックをキャッチ!!これは彼女に☆いや~いいプレゼントできたし喜んでくれてよかった。「これがクリスマスプレゼントでいい?」っていったらさすがに苦笑いでしたね。わかってるよ今度もっととびっきりのプレゼント買いに行こうね。詳しいことはまたレポ書きます。最近レポたまってきたなあ~~~
December 10, 2005
コメント(5)
結婚披露宴です。会場に移動します隣でも式をしているようでにぎやかでしたねえ、こっちの会場まで聞こえてくるんだもん。テーブルは12席。新郎の親戚が多かったのにビックリ!うちはあんなにいませんよ。ぜんぜん把握してないしね(><2人に近い席でよかった。まわりも新婦の会社の友達=うちの友達でした。うちがやめる前に結婚されたご夫婦の方にも久々に会えてよかったです。彼女は初対面の方も多かったけどみなさんほんといい方だし彼女も仲良くなっていました。さあおなかもへりましたが(笑2人の登場です。入場曲はもちろんB’zです。うちらはわからなかったけど『gold』でした。今度ベストアルバムちゃんときいとこっと。まずは新郎の上司のあいさつ。パパパと短くしかもほめていてすばらしい!次は新婦の元上司。しかし内容書きませんが長いし落とすし、も~何回もあいさつしたことあるはずなんだからしっかりしなさい!!!社長からメッセージもあったけどほんまに書いたんかな~秘書にやっといって~ってやってたら許さないぞ!!さあそれはさておき新郎の上司のあいさつで乾杯!乾杯とはいわず「おめでとう!」で乾杯をしたのでみなズッコケましたがそれもありですよね。ご歓談へ。みな2人のもとに。うちはとりあえず目の前の料理にがっつきました(^^ここで新婦はしばし退場です。お色直しだね(^^新郎はその間みなさんの相手ご苦労様でした。しばらくして新郎も退場。そして二人再登場です。今度は新婦さんは黒くてきらびやかな柄の着物を着て薔薇のコサージュが綺麗でした。まるで椎名林檎みたいで大人の色気感じました☆曲は 『今夜月の見える丘で』 だっけかな?ここでケーキ入刀。あ~幸せ最高潮だろうね。みなもバシャバシャ写真撮ります~~さあまた二人別々に退場。今回の曲は新婦は浜崎あゆみでした。弟さんたちと仲良く退場し後で聞いたらここが一番感動したみたい。普段照れくさくてなかなか話せない兄弟なのに純粋に喜んでくれて確かにうれしかったんだろうね。新郎がおもしろくて今日は12月3日だから1、2、3ということで水前寺清子の 「365日のマーチ」でした。曲に合わせて退場していく姿がコミカルでこの大舞台でも緊張を見せない余裕がおもしろかったしすばらしかったです。うちならテンパってしまうはず!2回目のお色直しの入場でみんな入り口に注目してたのに新郎新婦が出てきたのはな、なんと二人がいた席の真後ろ!ゴンドラに乗って上から降りてきたのです!いや~~驚いたぁ。。。この豪華さ。滋賀県の結婚式場あなどれん!新婦はピンクのドレス。スマートな感じだし女の子らしくてやっぱいいね。キャンドルサービスです。12席もあるからたいへんでしょうね。このときは 『ocean』だったかな。二人と少しお話。二人とも食事できてないみたい。「2次会でたくさん食べるよ」と元気な新婦。最高に幸せだろうね。さあここから余興が始まるよ。まずは新婦の高校のときの友達。「いつも前髪を気にしててブレザーに櫛を入れてたね」とうちらの知らない思い出を聞いてもみな納得しちゃうんだよねえ。友達は 「てんとう虫のサンバ」そしてうちらの代表で女の子が 「未来予想図2」を歌いました。あいかわらずうまいね~恥ずかしそうに戻っていきました。歌う前から緊張してたんでなんも食べてなかったね。これからは楽しんでよ(^^次は親戚の子供から二人にお祝いの言葉。照れくさそうに「おめでとぉ~」という子供たちはかわいいねえ。二人もめちゃうれしそうだし子供好きだろうねえ。お礼にプレゼントを渡してました☆さあこっから一気に雰囲気が変わりました。公務員の新郎の同僚の方々のショーがはじまります。サンタやトナカイの格好をして二人の馴れ初めを赤裸々に語ります。ええんかいな!!そして「遠方からゲストを呼んでいます」というと冬ソナの曲が流れてきました。ヨン様のカッコをしてる人とヨン様のマスクしてる人なぜか二人登場。新婦のお母さんが大好きとのこと。でも「最近はイビョンホンも好きなんです」とお茶目なとこも見せてくれました。「新郎の結婚とどっちがうれしいですか?」とか「長年連れ添っただんなさんとどっちが好きですか?」に対して「最近ではヨン様に傾いています」だってさ(笑そしていきなりの新郎側友人の『わっしょいコール』10人くらいの友人方が新郎を問答無用で胴上げです!すっごい体育会系だねえ~新郎浮いてるよマジ!!そのまま会場外に運ばれていきましたが。。。また戻ってきました。最後はご両親にお手紙を。新婦さんは泣きながら手紙を読みます。「いつも仕事がんばってくれてかっこいいお父さん!」「いつも仕事が終わるまでご飯食べずに待っててくれるやさしいお母さん!」めちゃ感動しました。内容はここにいた人だけの秘密です☆新郎も泣いていました。ほんとこれからもないであろう感動の結婚式でした。さらにこの後2次会、3次会と続きます。うちらテンションアゲアゲです!!!二人も元気だねえ。
December 7, 2005
コメント(2)

結婚その言葉を大学生のときには想像もしてませんでした。それがバイト先の同い年の社員の友達がもう結婚なんですよね。月日がたつのは早いです。話を聞いたのは9月。新郎新婦とも準備はホントたいへんだったと思います。新婦はいつも「いどっちはずっとツレだからね。」と行ってくれます。こんなうれしいことはない~当日まではほんとに楽しみで昨日は眠れなかったよ(^^で今日は8時おき!もういっつもボサボサの髪も直し靴も磨いてバッチリです。今回は場所は滋賀県彦根市マリアージュ玉姫殿☆駅からは彼女のお父さんに送ってもらいました。入り口の赤じゅうたんを彼女は「バージンロードだよ(笑)」だってさ(^^受付で友達の女の子2人と久々に会えました。みんな綺麗な服でおめかししていましたね。も・もちろん彼女もだよいつもバイトで会ってたときとはやっぱ違いきれいでしたね。ここで彼女は招待状自体忘れていてあたふたしてました(^^:実家帰るときに持ってこなきゃね。しばらく時間があるということであちこちをうろちょろ。。。してたら!な!なんとエレベーターから出てくる新婦にばったり遭遇(><しまった~~~!先に見ちゃったよ。ごめんね。でもほんと綺麗だったよ☆しばらく話していると移動のアナウンスが。みなで教会に移動です。教会は正面のステンドグラスが綺麗でうえはカーテンのようになっていました。教会の入り口でバイトでお世話になっていた方にやっと会えました。いつも迷惑かけてましたねえ~寝坊したり・・・(><ほんと綺麗になっていて髪型も豪華☆☆☆今日は新婦のベストフレンドとして今回の式に協力するみたいで緊張気味。まずは二人の出会いの映像が流れていきます。新郎新婦の子供からの写真。滋賀らしい素朴で自然がいつもそこにあるいい写真と映像でした。外で取った新婦の誕生日のときの写真が印象的でしたねケーキが映ってて幸せそうでした。この時点で彼女やみんな女の子は泣いてました司会の方のあいさつ。今回は宗教とか関係なしの式らしいので神父さんはいませんでした。こういうのいいですねえ。それからベストフレンドの二人が登場。下にはバージンロードはひかれてないみたいだね。二人は席に一厘の花を渡していきます。こういう趣向は初めてですね。その後に新郎が登場。その花を交互にもらっていきます。小さな女の子が恥ずかしそうに渡していました。新郎さんめっちゃ笑顔で「ありがとう」だって(^^あぁやさしいねえ『要 潤』にそっくりでハンサムだし☆その後、新婦がお父さんと一緒に登場。お父さん緊張してるのか進むのが若干早いです(汗カメラ撮れなかった(><でもめっちゃきれい。白いドレスも素敵だし、髪も染め直していたしとっても似合っていました。さっき新郎がもらっていた花をくくってブーケにして新婦に手渡します。ベールをあげて二人とも階段を上ります。ここで指輪交換☆手袋を脱いでまずは新郎から新婦へ。指にはめながら「これで大丈夫?」という新郎は気遣いがやさしいねえ。新郎の指は大きくてなかなか入らなかったみたい(^^;でも感動的だあ~~二人の思い出の曲の「情熱大陸」のあれが流れその後、誓いのキスへ。でもここでカメラマンさん思いっきりかぶっていたので全くうちらは見えませんでした。下から撮ってよせめて(><どうやらおでこにした??これで晴れて二人は夫婦になりましたいや~めでたい!めでたい!そして退場です。教会の長い階段を降り恒例のブーケトス!今回は彼女も一緒だしどうせなら「しちゃいなよ!」まだまだ若い??彼女なので今回は遠慮がちに横にいました。背もちっちゃいしとりづらいでしょうねえ。ここで集合写真を撮りました。めっちゃ上からカメラマンが撮るんだけど逆光で笑顔作れないねえ小雨がパラパラ降ってドレスの女性の方はほんと寒そうでしたがここまで晴れていたのは二人の日ごろの行いの良さだとほんと思いました。さあ披露宴へ。待ち時間に大雨になったしタイミングよかったねえ(^^
December 4, 2005
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1