2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
遅くなりましたがROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006☆2日目レポできました。 兵庫の友達は前乗りしてうちに泊まる。 朝5時に起きて京都駅へ新幹線の乗り場がしまってるの初めて見た!待ってるうちに日の出を見ました~(^^ シャッターが開くのを待って始発ののぞみ100号で東京へ☆ 上野でスーパーひたちに乗り込む。 自由席なのに指定席に間違えてしばらく座ってて駅員さんがきたのであわてて逃げる。 仕方ないのでデッキで座って音楽聴いてました♪ 水戸駅では謎の「水戸黄門祭り」が開催されていてすごい気になりましたがすぐ勝田駅に到着。 何とかフジファブリックに間に合いたかったのですぐにバスに乗り込みました。 「茨城バス」運転手募集。。。 切符が堅い紙だ! 床が木製できしむ。 注意書きにバスから飛び降りたり車に飛び移るなと書いてある。 すごいバスだ、、、 混んではいましたがすぐに会場に到着。 すぐにチケットをリストバンドに交換し荷物を預ける LAKE STAGEは入り口のすぐ近くなのでずっとフジの曲が聞こえてました さあ早く早く! フジファブリックだはじめてだ☆ <1>フジファブリック うちらがきたときにはすでに「線香花火」まで終わってました でも京都発で着いたのが10時45分てすごいでしょ?? 1:Sunny Morning 2:TAIFU 3:ダンス2000 4:ロマネ 5:線香花火 志村さん「フジファブリックはもう年末のカウントダウンの出演が 決定しておりまして、大阪と東京とも出演するので よかったら遊びに来てください! 」 6:銀河 これ知ってる! 高音の軽快なギター演奏からフジの低音の声のギャップがいい。 「タタラタタタラ・・・」の演奏といっしょのリズムで歌うサビの歌詞が独創的だね これでロッキンの始まりをかんじれたよ! 7:虹 キーボードの音が妙にロックしてるね☆ 最後も知ってる曲でよかった~~ サビではけっこうはじけれたよ(^^ いいバンドです! (STAN) 休憩がてら今回から出来たWING TENTで「STAN」を一曲見ました。 けっこうヘビー系? でもこうやってすぐLAKEから見えにいけるってええなあ。 <2>BENNIE K 有名な彼女たち。 なかなかフェスではすれ違いで見えなかったけど今日やっと見える! やっぱ彼女らは若い! テンションたっかい! 1、 ユートピア OPの曲っぽかったなあ~ 二人がお互いに煽ってたね。 2、 UNITY サビは手を振る前向きな歌。 始まる前に練習した「ポポポンポンポンピア~」だっけ? コール&レスポンスをしました(^^ 前後左右男女で分けてやってたね。 3、 DISCO先輩withアルファ アルファの登場にはビックリ!! 「小学校のときからいっしょでたちが悪いらしいよ」 「この空にぴったりな曲です」 4、 Sky この曲はダンスチューンというより聞かせる曲。 Yukiのボーカルに酔いしれる、まさに青空にぴったり! DJのスクラッチがかっこよかったなあ。 5、 Happy Drive みなノリノリで場所の確保がたいへんでした。 うちの隣に水鉄砲持った人がいたからすっげ怖かったよ(>< 6、オアシス SOLDOUTのDiggy-MOとコラボしたやつなんですね。 サビでcicoの「鳴らせクラクション~♪」ってとこで手をまわす振り付けをみんな何回もしてたのしかったなあ~ 「ラスト、サンライズ!!!」 7、サンライズ 「Dreamland」もやるかとおもったけどでもこの曲大好きなのでめっちゃもりあがりました。 アゲ方がうまいって彼女ら。 「アハハnoアハハno ~♪」ではリズムに合わせて手を出したりひいたり(笑 cicoの「stop!」でマジでみな止まるしのってるねえ~ (lostage) けっこう暴れたので休憩してたら全部聞こえてきました。 まったく曲を知らないけど贅沢なBGMですね。 これまた重低音の演奏でした。 (MASTER LOW) ここでRUSH BALL 06に出演する彼をみてみることに。 まったく情報もなく期待してると急に演奏が始まりました。 あれ?歌わないなあ~とおもってたら1曲目はインストみたい。 てっきりスカパラみたいなインストバンドかとおもったら「LOW IQ 01」がスティック片手に登場。 真っ白なスーツにハット、サングラスという出で立ちには驚き! 一曲だけ聴いたけど好みかまではわからず。。。 GLAYっぽく映ってしまった。 RUSHでもう一回みたいなあ さあここからがたいへんです。 13:40 ACIDMAN(GRASS) 14:00 the band apart(LAKE) 15:00 ELLEGARDEN (GRASS) 15:10 BOOM BOOM SATELITES(LAKE) 私にマラソンしろというのか??? 何往復しなきゃだめなの? ブンブンはさすがに無理なので泣く泣くあきらめました。 でもアシッドとバンアパは絶対どっちもみたい! とりあえずバンアパが始まる5分前までアシッドをみるということでGRASSに行くことに <3>ACIDMAN けっこう前でみてましたがあっという間に人が埋まってきました。 あの「and world」のイントロが流れメンバーが登場! サトマあいかわらずテンション高いね(^o^ 曲が終わると一息ついて。。。 01. world symphony 予想通りの流れ! いきなりのハードな曲でみな吹っ飛びました。 やっぱロッキンはこうじゃなきゃ!! 02.波、白く イントロで予想できました。 もうライブ見すぎでしょうか?? でも一曲一曲をこれほど噛み締めた日はないでしょう! 03.River 私の大好きな曲(^^ めちゃうれしい! 静かな曲なのにサビでは飛びまくりでした。 04.swayed じわじわ上がっていくこの曲で区切りをつけました。 ノリノリのまま全力疾走!! その後のセトリはほかの方を参考にしました。 アシッド大好きの同期に後で合流したときははっちゃけすぎてなんも覚えてないって。。。 しっかし恒例のアイソトープや新曲はやっぱりしててこれがくやしかった! 05.季節の灯 06.スロウレイン 07.アイソトープ 08.FREAK OUT 09.ある証明 スタッフの皆さんに「走らないで」とか注意されてすいませんすこし歩いてまた走りました。 しっかしGRASSとLAKEの間は200mくらいある? しんどかったわあ、隣を機関車の乗り物が通り過ぎていくのが悔しかった!! スプリンクラーが回っていたのでさすがに飛び込んじゃった! 今日はほんと暑いね、テントで寝てる人たちもったいないぞ! <4>the band apart ACIDMANとかぶってる時間でしたがなんとかGRASSとLAKEを5分で移動できました。MAPには20分くらいかかるって書いてあるのにね。 到着するもどうやらギターの調整に苦戦していてまだ始まってないみたいでうちら的にはOK。 1、 led ゆっくりとしたイントロ。 でもこれほどワクワクする曲もないですね。 友達は初めての生led!エキサイトしてたねえ。 サビ前からの盛り上がりはまさにバンアパ流。 原さんのMCにいく流れ~ あいかわらずけだるそう。 「あついですね~~~黒いベースをずっと置いておくと太陽熱ですごい暑さになります・・・ 熱中症になりそう。あっでも倒れてないけどね。」 2、coral reef ワンマンのときの流れですね、これで一気に持って行っちゃいました。 サビの荒井さんの歌声と川崎さんの演奏の掛け合いがテンションを上げさせますね。 荒井さんのMC。 「the band apartといいます。10月にアルバム出ます。それでツアーをするんですが今日ツアーで対バンするバンドがHPでてるはずなんでみてください。ではアルバムから。」 2、 新曲 かなり難しい演奏でなかなかリズムがとりずらそう。 でも小暮さんのドラムがそれをうまくまとめてたなあ。 原さんMC。 「暑いね!みんな普段は外出てないんじゃないの? 俺は1日中クーラーかけて籠もってるよ」 3、 higher イントロで歓声があがる。 サビはみなでいっしょに歌うこの一体感が最高! めっちゃ心地よい演奏ですよね~α波でるわぁ(^o^/ 4、 the noise 「DANIELS E.P.」の2曲目。この曲もひそかにお気に入り。 最後のサビ前の部分で荒井さんの歌い方が素敵です☆ 最後はけっこうもみくちゃになれるしね。 5、 still awake 「新曲からもう一曲!」と歌ったのは前にワンマンで聞いた曲。 こちらはけっこうノリがよくライブ向けって感じでよかった。 6、 cerastone song なぜかライブではよく歌われる曲。 夏らしいさわやかな曲だよね。 7、 Eric.W あのベース音が流れればもうみな最後の力で踊りまくりでしょ~ 友達もめちゃはじけてたなあ。 さっきの移動で水分補給できてなかったのでめちゃきつかったけどそんなん関係ない! 「yeah!yeah!yeah!」でとびまくりでした。 最後は川崎さんギターをジャイアントスイングして回してほおり投げてました(>< あんさん切れてますねえ ものすごく短く感じ時間があっという間でしたが大満足でした さあ次はすこし休憩してすぐエルレだ! <2>へ続きますよ☆
August 30, 2006
コメント(0)
![]()
仕事終わりに心斎橋CLUB QUATTRO 最近残業が多いので帰れるか心配でしたがなんとか定時帰り、ほんとすいません。 彼女とは現地集合現地解散さびしぃ~~~ 詳しくはまたレポかくよ~ たまってるからねまずはロッキンからしあげないとね 「くるり」のセトリはほぼフェスしようでしたがNIKKIから何曲か歌ってくれてうれしかったなあ。 クアトロはあいかわらず狭かった。 それ故に隣の子の汗臭さで死に掛けました(>< 鼻が利くのも考え物です(笑彼女と二人でくるりベストついに買いました。初回限定3枚組がほしかったんです。「さっきの女の子」いいですよ~次のワンマンは行けそうにないけど聞いてみたいものです生歌☆●くるり“ベスト オブ くるり/TOWER OF MUSIC LOVER<初回限定盤> CD+DVD(2006/7/26)
August 15, 2006
コメント(1)
![]()
平日に休み取れたのでせっかくだし彼女と「ゲド戦記」を見に行きました。「難しい」という前評判。かかってきなさい的なノリで行って来ました。「ダヴィンチコード」みたいのは謎解き得意だし。今回もbivi二条です。混むかとおもったのでネットで予約。でもいってみると前列はガラガラでした。平日だからかな?子連れの親子ばかりでした(^^内容のほうは・・・酷評するほどでもないですがよかったとはいえません。私はいろいろ突っ込む癖があるのでまわりがいたら迷惑でしょうが幸いいなかったので彼女とこそこそ会話しながらみていました。だから退屈はしなかったけどぶっちゃけ子供は退屈でしょ?ブレイブストーリーも難しいけどコテコテファンタジーだしこっちが子供向けだとおもうけどな。上映前NARUTOの予告してたらめっちゃ子供はしゃいでたし(笑こっからネタバレですのでよろしく。「難しい」のではなく「説明不足」だというのは見た人みながおもったでしょうね。原作を読んでいないのですが、今回は6作あるうちの3作目を参考にしたものらしく原作を知らないとわかりませんって思う場面がものすごくありました。<キャラ別>1、アレン父親を刺した本当の理由は?剣がほしかったのか?王様が疎ましかったのか?王子としてのコンプレックス?自由になりたかった?あんなけ悩んでて答えでず自分でもわからないってないでしょ???そして最後に「償いのために帰る。テルーまた会いに行くよ」王様を殺して国に戻るアレンはもう一度テルーにあえるんでしょうか?事後の話をナウシカみたいにエンドロールで見せてくれたらわかりやすかったのに。王様になってるとか!ゲドと冒険にでるとか!あと魔法の剣!あんなけ大事にしててでも抜けなくてどんなシーンでも鞘で殴る攻撃方法だったのに何で抜けた?そしてどこらへんが魔法の剣?なんかメリットあった?アレンが眉間にしわをよせた顔こっわい(><どっちが悪役かわかったもんじゃないし。。。アレンほんとのほんとに最後だけ大きな声だして岡田君っぽいけどそれまでずっとウジウジしてて台詞も聞こえづらかったいい演技してたけどね。あと2人のアレンはいつ影とひとつになったのか?テルーと抱き合ってた時?そのわりに影いいやつだったなあ~なんで逃げたの?闇はアレンの方?ハイタカにどんなけ説得されてもクモの城の部屋に閉じこもるって!2、ハイタカ彼の過去は?いきなり大賢人だし。テナーとの関係は?クモとの戦いでゲドは魔法の力を失ってしまうでもゲド自身がなぜあんなに弱ってしまったのか?後半まったく活躍なしでまさか牢屋に閉じ込められるなんて(><3、テルーなぜドラゴン?テルーがあの歌を何の前触れもなく突っ立ったままでしかもほぼフルコーラス歌うってのはびっくり!!「命を大切に」と言いながらクモを焼き殺すのもねぇ4、テナー過去に出てきた墓所って?「アチュアンの地下を思い出させる」なんて原作みなきゃわからないわぁ5、クモ世界の均衡が乱れているその要因がクモってなぜ?最初はめっちゃ魔法使ってたのに最後は「ドロドロ」しかなかった。好きだねジブリドロドロ~~~ドロドロ状態はめちゃ動き早いけど戻ったときはすっごい動き遅い(笑テルーを羽交い絞めしたときなぜかムキムキになって絞め殺す!魔法ちゃうやん~~~クモの最後の方姿が豹変するけどどっかのホラー漫画みたいなタッチに急になったからびっくりした!!「しんだ・・・しんだ・・・」って自我が崩壊してたね「日が昇る」って昇ったらダメなの?永遠の命を得ようと生死両界の扉を開けるって下りも開けずじまいだしアレンは選ばれた人間?なぜアレンをたぶらかしたの?ウサギの言うとおりただの悪ふざけ?6、ウサギこのキャラクターはジブリ作品に出てくるような、「悪役でも愛すべきキャラ」の位置にあると思うのにとても残念です。最後まで卑怯な悪役・・・7、王様、后冒頭でいきなり刺される王様。しかも王様、后の出番の少ないことてっきり王様の信頼する老人が重大な役かとおもった。8、薬売り麻薬の薬売り。こんな役いる?内藤剛志さんがせっかく声優をしてるのに出番少なすぎだし役もまったくストーリーに関係ない<作品>作画はなぜか今回はジブリ作品なのに美しいものではなかったなあ。TVアニメ並み。あそこまでCMで台詞を繰り返すとその台詞のときくるぞくるぞって感じで笑えた。アレンの悪夢ではゲドがアレンになったり王様になったり最後はドロドロに飲み込まれてさすがに怖かった(><絶対子供泣くぞ~~王様とハイタカの「まさか・・・な」2回!まったく同じ台詞でしかもなにが「まさかな」なのかさっぱり!二人が抱き合ったときにいきなり場面が変わってしかも龍の出現!なんで????ウサギたちが肉を食べるシーンはラピュタのそれに似てました。いきなりテーブルを叩くとか思い出しますね。腕を切り取られるシーンでもののけ姫を思い出しますみなの食事はやっぱパンをナイフで切って分けてました。ラピュタみたい!悪い意味でなくファンとして比べるとおもしろい!ナウシカに確かに似てるしね「終わり」の文字が急にでてきた感じで「あれ?これでほんとに終わり?」とおもってしまった。解決してない点が多すぎで。要は説明不足!この感想は批判といるかもしれないですがジブリ大好きにかわりはないです。彼女はけっこうよかったって言ってたしね。まあみんなにはビデオ借りた方がいいといいました(^^:ジブリがこの反省をいかして次回作期待してます。でもなんだかんだで「テルーの歌」見てから口ずさみます。いい歌ですよね。才能を感じますよ~【CD】ゲド戦記歌集 / 手嶌葵原作を読んで比べてみたい作品ですよね。3作目を参考にしてるなら1~2作もみたいなあ。ゲド戦記(6冊)セット
August 13, 2006
コメント(1)

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006の2日目が終了いたしました。朝から新幹線でフジファブリック間に合いましたご心配かけましたm(__)mアシッドバンアパの流れは走って両方みましたよアシッドは四曲しかみえなかってアイソトープや新曲もしたみたいでくやしいけど(今聞いてます)またすぐ見るつもりやからいいもんね(>_
August 6, 2006
コメント(1)
夜が明けました。土曜日の話。前の日は深夜まで飲んでいたので絶対遅刻しないと4時半寝でも9時起きでした!!11時集合20分前に駅についてがんばったでしょ?この日は彼女の誕生日のお買い物でした。藤井大丸、高島屋、阪急百貨店もまわったけど確かにこれだってのは無かったね。ディオールなのになんて値段だ。。。。今回はせっかくだけど見送りでした。途中すっごい雨降ったのは驚きでしたね~~~(><今日は大事なバースデイディナー☆1週間しか考えれなかったけどけっこういいお店!『Cara Ragazza』こういうお名前でしかも祇園だから怖かったけどでもけっこうカジュアルイタリアンでしたよ。四条通り沿いで橋を越えて花見小路の手前に築100年のその建物があります。お昼はパスタセットが1800円、カフェタイムには軽食としてパニーニや手作りピッツァもあり!現地での修行経験を持つシェフがイタリア産の厳選素材や上賀茂・桂・城陽などの契約農家から届く新鮮な地野菜を使った料理をビオワインと共にいただけます!ここは結婚式にもつかわれるほどらしくスーツの女性ウエディングプランナーが接客してました。そのカップルはそのまま食事で味をみてました(^^こういうのもアリですねおしゃれ!しっかし今日はどきどきです。いろいろ頼んでるもので・・・それがちゃんと電話で店員さんに伝わってるか心配で心配で「電話したメニューで・・・」というと「この中から選んでください」ということでまあそのことは置いておいて『季節のプリフィックスコース』4500円を頼みました。これは今夜のお食事の前菜たち よりお好きな一品1皿目のお料理 よりお好きな一品2皿目のお料理 よりお好きな一品パティシエ手作りデザート よりお好きな一品自家製フォカッチャパンコーヒーまたは紅茶という流れでした☆前菜は『フルーツトマトとモッツァレラ パルマ産生ハムと水茄子』このチーズと生ハムがめちゃまろやかで合う合う!ぺロりとたいらげてしまいましたあ~~~1皿目は『(仏)バルバリー産鴨と夏大根のラグーソース キタッラ』です。彼女は鴨嫌いらしいのでうちが頼みました。てか名前の意味はわかりません(;;あの川にいる鴨とおもうとかわいそうですがでも!鴨肉と太麺のパスタが大根のダシがきいて絶妙でした。ということで彼女は『森田農園から届いた有機フレッシュトマトのスパゲティー』定番ですがアルデンテでやっぱりおいしいよね。これは彼女の『もち豚と冬瓜、オクラの冷たい煮込み』夏野菜とつめたいもち豚でぺロッといけますよこっちは『新鮮あさりと天然鮮魚の軽いトマト煮込み』海老やイカのボリュームたっぷりな料理。海鮮系大好きです!デザートは専属の女性のパティシエがいるみたいです。『パティシエの自信作 カーラ・ラガッツァ特製ティラミス』が彼女ああそんなに食べないで!!でも洋酒のきいた大人な味はスプーンを止めれないよねこのとき店員さんが「まずは一つ目のデザートです」とさらっといってくれました。うまいですね!私もほっとしました。 『京都 城陽イチヂクと葡萄のロゼワインコンポート』が私。思いっきり次があることがわかってる人の注文ですね。フルーツたっぷりワインとバニラがめちゃめちゃ濃厚なのにくどくない!彼女もうちの注文に不思議がってた~危ないそしてコーヒーをだしてくれたとき「今日は特別でもう一品デザートがありますので」ってさりげないっす!プロですね!!そして照明がすこし暗くなり『Happy Birthday♪』の曲を店員さんたちが歌いだす。ここまでの演出は期待してなかっただけに私自体がめっちゃはずかった!驚いてる彼女が笑えた(^^でも後ろをみるともう1組のカップルが驚いてる・・・なんでかっていうとそのカップルの彼女も誕生日だったのです!もともとこのコースにバースデイケーキなんてついていないので特別に注文して2人分のケーキを作ってもらったんですがまさか同じことを同じ日にするなんて。彼女曰く向こうの彼のはしゃぎようったらなかったみたい。笑える話で2組ともケーキと記念撮影してもらいました☆こんな奇跡がうちらはけっこうありますねん!嫌な偶然もすばらしい偶然もあるって人生おもしろいね。さっそく半分だけ切ってもらうことに。残りはもって帰ることに、サービス最高です!!マンゴーやキウイがちりばめられたショートケーキはほんとにおいしかったです。こういう記念日って大事にしたいです。恥ずかしいですけどね(><でもいい思い出の一枚になりました『Cara Ragazza(カーラ・ラガッツア)』住 所 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側573-5 T E L 075-532-5100 平 均 予 算 4,000円 営 業 時 間 11:30~22:00(L.O.21:00)土 11:30~23:00(L.O.22:00) 定 休 日 月曜日 (月曜祝日の場合は火曜定休) 総 席 数 126席 ア ク セ ス 京阪本線四条駅 徒歩3分 阪急京都本線河原町駅 徒歩5分 JR京都駅 バス20分 京都市営バス祇園停留所 徒歩1分
August 1, 2006
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1