2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
で~す(^^ 正直はずかしいねぇ身内の結婚式ってどんなんだろう 母は泣くのかな~ 私より年下のお嫁さんともまだ一回しか会ったことないなあ うち以上に一緒に行く彼女の気合の入りようといったら(笑 とにかく遅刻が怖い(>< 寝てたらおいてくで~と彼女が釘を打つ 明日は夜更かしやめよ 結婚式はめちゃ参考にします~ 礼服どこやったかな?
March 29, 2007
コメント(0)

今年の夏はフェス行き過ぎました まだまとめてませんがこれまでに行ったライブのすべてのレポをまとめましたぜひみてくださいねえ(^^ライブレポ集☆
March 23, 2007
コメント(1)
抽選で奇跡的にあたったチケットでの参戦です。 開場時間30分後に来たのですがやはり込んでました。 でもチケットの番号はAがついてるのはいいやつらしく予想外にすいすい入れた。 400番台なのにびっくりです。 しかし中に入るとロッカーが大混雑~~ 女の子が「すいません~スタッフさん向こう側開けないと動かないと思うんですけど」 発言にはまわりの女の子が尊敬のまなざしで見てたけど 学級委員長だね彼女は。 そんなこんなで規制もあってこりゃ開演おくれるぞと思ってたらなんと時間ぴったりで照明が消えSEの『opening』が流れる。 これには正直驚きましたね オイオイコールと共にメンバー登場! 私たちは2個目の柵の後ろくらいで様子見。 でもどんどん人がなだれ込むね。 1、 Fire Cracker やっぱ最初はこれでしたね ツアータイトルだしそりゃ盛り上がるわぁ 水がまかれてつべた~~~ 2、 Acropolis 激しくないけどめちゃのれるよね~ 間奏のとこでは手振りまくりました 3、 Supernova この流れは(>< 序盤で死んでしまう~ 殺す気か!!でも体は暴れてしまうね。 ここでチューニング中に「細美~!」コール でMC「みなさんこんばんは。 やべ~~~テンション上がるな今日は。 おまえら、どこまでテンション上げてもいいぜ。でもケガだけはすんじゃねーぞ!よろしくお願いします。」 4、 Alternative Plans スマートだけどサビはもうぐちゃぐちゃになりますね。 アルバムでお気に入りの曲です。 一緒に歌っちゃいました。 5、 風の日 ここでこれがくるんだねえ~ 細美さんはマイクなしで歌ってたね。 6、 Pizza Man いつものところで一緒に叫ぶ! ここまでのじらしが好きですね~ ここでMC 「大阪、クレイジーだな~。だいぶクレイジーだぞお前ら。いける?大丈夫?」 リアクションをみて 「すっげー体力だなー!ガンガンいっちゃうよ?じゃあ。」 7、 Surfrider Association 出だしでピンとくる~こんな激しい曲前半にくるかぁ~ 勝手に前に突っ込んでしまう自分。 いつもここで友達とはぐれてしまいます。 8、 Marry Me この流れで行くとこの曲まで激しくなるね。 隣のお兄さんが大声で歌うので耳が痛くてはじっこから柵を越えていきます。 9、 スターフィッシュ 私はぜんぜんきずかなかったんですが急に演奏が止まる。 ドラムはずっと続けてたけどね。 なんと2番から歌い出してたみたいで客席からブーイング。 「なんだよー、いい気分で歌ってたのにー!」 って言ってたんだけど 客席を見回して間違った事に気付き 「あっ間違えました!」」ってマイクに頭をぶつけてもう一回。 演奏後には 「すんません、間違えちゃった、歌詞。でも思うんだけどオレが書いた歌なんだから2番でもよくね?ダメ?」 てオイオイ! 「昨日、今日とセミファイナルだと思ってんだけどさ、 ありがとな来てくれて。 ここからは、深い、暗い部分に入っていこうぜ、人間の。おまえらもあるだろう? 心の中にあるドロドロした部分を全部吐き出して、スッキリしようや! 」 10、 Gunpowder Valentine でこの曲なんですね。確かにディープな曲ですね。 ノリノリでストレスもぶっ飛びますよ。 11、 Missing 定番の名曲ですね。 なんか細美さん歌に集中できず、ジェスチャーをして指をさしていました。 曲が終わっても指示をしてました。 どうやらひじが当たって潰されてる子がいたみたいですね。ちゃんとみてるねえ。 12、 Sliding Door いつも以上の迫力でした。 早く一番前にいきたいなあ。 チューニングしてるのに、男のファンがガヤをとばす。 「あれ?どしたー?おーい」 細美「うるせー黙ってろ!」 それでも続く 細美「おめー帰っていいぞ。」 「やだー終わるまで帰らない!」 心臓に毛が生えたファンもいるんですねえ。 細美「よっしゃ、いこうか。」 13、 Space Sonic MCからすぐ気持ち切り替わるね。 サビまでの盛り上げ方で一気にもってかれます 14、 Salamander ここでは少し真ん中に移動してみたらこれがも~きっついの! 動けなくなってはじっこに戻りました 柵でまた腰を強打!! 15、 アッシュ アルバムでは正統派な感じで大好き! 日本語でもうまいんだよなあ~~~ ここら辺で一番前までいけました。 「ほいお帰り。良かったでしょ?そっちにいくのも? 」 「なんか言おうと思ったんだけど忘れてちゃった。 というとファンから「思いだしてー!」の声が。 「じゃあ黙ってて。俺バカだから、二つのことできねーんだ。聞きながら考えるとかできねぇ。 ・・・そうそうそう! おまえらみたいな奴らが、俺達の音楽を聞いてくれて良かったなって思ってんだ。 キレイごとじゃなくて、数字は関係ねぇーんだ。 俺達は別に、おまえらをお客様として扱わなくていいわけ。 チケット代を払って頂いてるので、最高に楽しませてあげようとかしなくてよくてさ。 だからといってほっとけばいいとか、そーじゃないの。 ちゃんと真剣勝負なつもりなの。 おまえらが聞きてーなって思う曲を書いてるうちは一緒にいてくれんだろ? それができなくなったら居なくなんだろ? そういう対等な関係がいいと思うんだよ。 これからも勝負しつづけます!ありがとうございました。」 16、 ジターバグ 「たった一つの~♪」最近の彼女のお気に入り! もちろんこの名曲はより盛り上がっちゃう上がっちゃう! 17、 Red Hot そりゃ一番はげしいでしょ! モッシュの嵐!!!うちも初めて行っちゃおうかな?って思ったけど・・・ そう思ってたら曲終わっちゃった(>< モッシュで耳や鼻先を蹴られていったいのなんの 「おまえらほんとに、ありがとな。こんなさ、ここが満員だとか、いまだに信じらんねんだ。 すげー人じゃん? テメーのこと、クソだとしか思えなくて、ずっと俺なんていらねーって思ってたんだけど、 おまえらにあって、そーでもねーかなって思うようになったんだ。ありがとな(笑) おまえら、このまんまでいろよ!ラスト2曲です。」 細美さんのMCにはいつも聞き入っちゃいます。 本音で話してくれるからうちらを対等にみてくれてるからね。 18、 高架線 ゆっくりした曲だけど歌詞が噛み締めれます☆ 後半にはありがたい~~ 19、 Marie アルバムの最後をかざるにふさわしい激しいけどかっこいい! モッシュ行きたい病がでたけど・・・とりあえず前にダイブするくらいでした。 でも細美さんの目の前までこれたよ!めっちゃ笑顔! <アンコール1> さすがに暴れすぎたのでドリンク交換してきました 友達ともはぐれたままだしね~~~ でも彼らはいつも待たせないすぐ登場! あわてて中ごろの位置に戻る。 「アンコールどうもありがとう!すっげーいい夜だったよ。 おまえらを、なんとなくたくさんいる人達だと思って扱わない!二度と、絶対に! おまえら一人一人を、人間だと思ってぶつかるからさ。 頭きたら、頭きたって言うし、大好きだったら大好きだって言うよ。 おまえらも、そうしてくれよ。 すっげー久しぶりの曲やるから、歌詞間違えたらごめんねー。」 なんだなんだ~~ドキドキですね。 20、Wannabies おお!初めてじゃない聞くの???? アルバムの中でも好きでしたしこうやっていつも歌うの以外も歌ってくれるのがいいねえ。 絶対飽きません!サビでは「ワナビー!ワナビー」と飛び跳ねました。 間奏もかっこええんですよこれが! 「まったやろうぜ、大阪!」 とはじまったのが定番の・・・ 21、Make A Wish 何回聞いてもすばらしい曲です。 結婚式で流したろうかな? 最後は細美さんマイク無視して歌ってたしギター弾き鳴らしてたな~~~ 大合唱だし関係ないけどね(^^ そのまま退場~ <アンコール2> ここまでは予想できたので今のうちに前に。 友達と合流できました 「もう、おまえらに言葉でいうことは、ねぇ!」 22、No.13 これが最後の激しい曲でしたね。 真ん中はも~ぐちゃぐちゃ!! 踊り狂ってましたがそれでも前に前にいきました。 またまた退場~ <アンコール3> ここでもうないとみなも去りだすけどなんか去りづらい心境で私もずっと前にいました。 そうするとなんとメンバー再々登場! トリプルはエルレでははじめてだなあ~感動!!! オイオイのコールがはじまり最高の一体感だった。 「いやぁーこんなの初めてだよ!アンコールありがとうございます!こういう記憶があると、またアルバム書こうって思うんだよ。ありがとな。 ELLEGARDEN ELEVEN FIRE CRACKERS TOURへようこそッッッ!!!!!!! おまえらほんとありがとな。 アルバムの中から1つだけやってない曲があるから、それやって今日は帰るよ!今日は、ありがとうございました。」 23、Winter 最後はけっこうしっとり系。 でもなぜか急に友達が肩組もうって感じになってそれがどんどん増えていってサークルモッシュ状態に。 ノリがゆったりなのでぐちゃぐちゃになっちゃったけどおもろい初体験でした。 最後みなハイタッチしてたけどそれは恥ずかしくて(>< 若いのかなあそもそもうちはそんなオープンじゃないしねえこれが限界~ 最後去ってく時細美さんホルモンのポーズしてたなあ(^^これでお開きです(^^ 確かにMC少な目でしたが開演も時間通りで8時終わりってすごい理想的で内容も最高でしたね すばらしく早く終わったので帰りに大阪駅で二人でとんかつ食いました 私の中でゼップ終わりはとんかつかお好み焼きです これがうまい!体力使った後の空腹にお肉は最高です!!! エルレは前は一般でも取れたのに段々プレミアになってきたなあ。 フェスでは日程次第で見えるけどワンマンはなかなか難しい。。。 この貴重な体験を忘れないようにここに書きとめておきます。 みなさんおつかれぃ!
March 21, 2007
コメント(1)
![]()
しか~も10番台!! 2007年 5月20日(日) 13:00 OPEN / 14:00 START SAKEROCK / チャットモンチー / DOPING PANDA 髭(HiGE) / the pillows / Peridots / ホフ・ディラン って豪華だな~ 名前しかしらなくても絶対楽しめる! グリーンシート席ってことはスタンディングかな? 体力持つかな? 確実にドーパンで踊り狂います☆ the pillowsのトリビュート聞いて勉強します。 ストレンジカメレオン歌わないかな~ ミスチル桜井さんのしか聞いたことないなあ生では(自慢) オープニングアクトが気になるところですね☆ 参加される方も楽しみましょ~~~CAN’T STOP ME
March 20, 2007
コメント(1)
12時過ぎたし今日は~♪ エルレの大阪だ~~~~!!! でも夕方から雨降ってたし今日の午後からは寒くなるみたい 雨の中ゼップ大阪の待ちはしんどいよ。 確か前回も雨で待ってました 男だらけで開場の遅さにみな切れてたなあ 人気バンドだしスムーズにしてほしいなあ。 支店長に「エルレ行きます」っていってもやっぱわかってくれず。 ああ職場に趣味が合う方がいないのはしんどいです。 前の支店はマンガ関係では複数の方が趣味ぴったりでした。 明日ACIDMANのチケットお渡しする方よろしくね~
March 11, 2007
コメント(2)
![]()
くるりより皆様へ 突然ではございますが、昨年末のCOUNTDOWN JAPAN 06/07のライブを最後に、ギター・大村達身がくるりを離れることになりました。 大村は五年間に渡りバンドを支え、くるりのここまでの成長に必要不可欠な存在でありましたが、この度の決定はこれからお互い更なる前進をして行く上での最良の選択であると判断した結果であります。 これからくるりはメンバー二人にサポートメンバー/ドラム・菊地悠也で次なるステップに踏み出して行くことになります。今後ともくるりと大村達身への活動に際しまして、皆様の変わらぬご支援ご愛顧をお願いいたします。 岸田日記をみてもコメントが書いてあるけど明確な理由は書いてない。 彼のエロティックなフライングVのギタープレイも見えないと思うと寂しい・・・ 岸田さんほどストイックに音楽を追及する人もいないだろう。 佐藤さんにも何回もライブで切れたり・・・ 演奏中も目がイッテル そこがいいとこだけど難しいもんですね。 よい作品を期待してます。2日は行けないけどまた早くお会いしたいです ベスト オブ くるり/TOWER OF MUSIC LOVER
March 3, 2007
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()