2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
仕事で失敗した・・・ 床屋にいったら閉店10分後だった・・・ 近所でいつも行ってたセブンイレブンがつぶれてた・・・ 胃腸風邪になった。。。 仕事もめちゃへこんで上司に迷惑かけたしお客さんにも反省の繰り返し。 床屋は最近土日さへ忙しくて正直切る暇がない!その中でいったのに。 コンビニがつぶれたのはいたすぎる一人暮らしには、店に入った途端に本棚にはジャンプしか置いてないのはあからさまだ。 しかし最後はこたえた・・・ 日曜日はテストだったんだけどテストの途中であまりの腹痛で退出したよ。そっからテスト終了までベンチで苦しんで職員の人に「あのうここ借りてる時間くるので」と追い出されひいひいいいながら帰宅、寝てたらよくなると思ったらどんどん熱があがってしまいには38度で翌日欠勤、吐くはくだるは頭が痛いは、病院いっても「胃腸悪い方?」って!!まあ点滴うって熱は下がったけどねおなかは壊れてます(笑 でもここまで同じ日に起きております☆ 最後も同じ日でした。ここまでが前フリなくらい大きなこと 「ZARD坂井泉水さん病院階段から転落死」 風邪のせいで書くことが遅くなってしまったけど風邪をひきながら自宅で何回もTVを見てました。 まさに私の青春そのもの。 恋愛はしてなかったけど恋愛気分になってた中高生時代 恋愛を覚えて失恋も覚えて曲を聴いては泣いてた大学時代 今はすべて懐かしくカラオケで彼女とよく歌います 去年15周年を迎えた彼女が40歳っていうことにも驚きだけどガンだったのも驚いた。 25歳でデビューは苦労したんだと思う、最近のようにすぐにドラマとかで取り上げられたりカバーシングルで衝撃デビューとかじゃなくほんとコツコツ積み重ねてきたのだから。 一回も実物を拝見することはできなかったけどこれからも名作は色あせない。 さっき批判してなんだけどトリビュートアルバムはぜひだしてほしい。 私にとってはHIDE以上の衝撃でした ご冥福をお祈り申し上げます 【CD】Golden Best ~15th Anniversary~/ZARD
May 29, 2007
コメント(1)
今年もやっちゃってましたあ 名古屋フェスって去年からはじまったんだけどね。 東海地区ってなかなか音楽で熱くなかった地域だけど(笑 『TREASURE 05X with ZIP-FM ~stormy stadium~』 OPEN 12:00 / START 13:30 前売 ¥5900/当日 ¥未定 09/01(土) トヨタスタジアム 野外特設ステージ ASIAN KUNG-FU GENERATION/UVERworld/ORANGE RANGE/SHAKALABBITS/マキシマム ザ ホルモン/レミオロメン 公式HP 変な組み合わせですがアジカン、ホルモン、レミはいいねえ でも次の日はラッシュボール。 みなさんならどうします? ってこんなんばっかりだ
May 26, 2007
コメント(1)
なんでもmixiで最近しるよ。 ミスチルネタですJENさんヨリにもよって居酒屋の換気扇に指はさまって怪我するなんて。 やんちゃなのはいいけど北海道公演2DAYS中止はかわいそすぎるよ。 うちらみたいに旅行兼コンサートで計画してた人はすべて計画がパァだもん。ゾッとするよ。 早く復帰することを心から願ってます。 今日はB-SIDE発売だね スタジアムでカップリング聞けるかな?【送料無料】Mr.Children / B-side (2CD)
May 9, 2007
コメント(3)

少しずつつづっていきます。 今回はミスチルがメインの旅行でした(^^ ツアーは大阪城ホールが平日だったので万が一も許されないし日曜日GWにある福岡マリンメッセに決定☆ 新幹線は一ヶ月前だというのに昼の2時しかなく昼から集合してパスタで腹ごしらえ。 少し仮眠すれば3時間で博多到着! すごはや!!さすが17000円しただけあるわぁ(涙 博多に着いてまずは天神へ移動。 天神を歩いていると何やら人だかりが。 あきらかにロック風な女の子たち。。。 うお!私の血が騒ぐ!すぐに近寄ってみるとそこはライブハウス「DRAM Be-1」というライブハウス、私も聞いたことあってドーパンやマイラバなど有名どころがこれからくるみたい。 その日は「175R」がきていてけっこう音が漏れてて興奮したぁ もう開場してるのになぜか外でけっこう人がいる、TシャツがエルレやPIZZA OF DEATHとかだったので理由を聞きたかったけど臆病な私には無理なお話。。。 話はそれたけど今回の目的のひとつはラーメン祭り☆ 一軒目は「山ちゃん 天神店」親不孝通り、長浜公園のそばにある居酒屋風のラーメン屋です。 元屋台のここはアットホームな雰囲気で店内はあまり広くないけど開店待ちの行列ができるくらい。 回転も速いのですぐに食べれました。 おすすめはラーメン450円。 見た目はこってりしていそうだが意外にあっさり、めんは極細でつるりっと食べきりました☆ それもなんですがここにもロックを発見。 ライブハウスの近くなのでサインがいっぱい! バクホンやジュディマリがあったのはびっくり! キャーキャーいいながら外に出ました。 「山ちゃん 天神店」住所:福岡県福岡市中央区舞鶴1-4-31-1F (長浜公園すぐ横) 電話:092-715-8227 18:00~4:00(金・土曜~4:30、日祝~3:30) さて2件目です、彼女もまだいける感じだブー! 「小金ちゃん」は屋台で席数も少ないのでめっちゃ混んでます こちらで有名なのは「焼きラーメン」 もちろんトンコツラーメンも有名で半々でみんな頼んでました。 しかし1時間並んだかな? 行列が折りたたんで4列くらいになってたしぃ まあ時間はあるので待つのは好きです☆ 他にもせっかくだし何か頼みたかったので 明太卵焼きかどて焼きで迷ってどて焼きにおでんにしました。 並んだ甲斐があってまろやかでおいしかったラーメン☆ カルピスチューハイを二人で一杯飲んだらけっこう濃くて彼女べろんべろん。。。 屋台最高です!! 「小金ちゃん」 住所:福岡市中央区天神2(ホテルモントレ ラ・スール前) 営業時間:18:45~翌2:00 休日:木曜日、日曜日 交通アクセス:西鉄バス天神3丁目、舞鶴1丁目バス停すぐ。地下鉄天神駅より徒歩5分 博多まで戻って今日泊まるのは「マンガ喫茶」 前の日記で書いた1泊4日の意味です。 ほぼすべてマンガ喫茶で過ごしました。 でも最近はシャワー完備、リクライニングにフラット席と十分泊まれるんですよ。 フリードリンクだしね。 SSTV見えるのが最高! 彼女とは離れた席になったけど彼女はすっかりはまってました(^^; 一日目は夜更かししちゃったけど2日目も朝は早い!
May 8, 2007
コメント(1)
ただいまあおかえり~♪(彩り) という感じで帰ってきました。 怒涛の1泊4日の強行スケジュール! でも最高でした貧乏旅行最高だね☆ また書いていきます。 ものすごいサプライズもあったりで楽しかった 博多ラーメン、もつ鍋、どんたく祭り、そしてミスチル(並べていいのか) 福岡を満喫しつくしました(^^ 久々の彼女との旅行☆ しんどくても楽しいのなんのってね。
May 6, 2007
コメント(0)
明日から遠征です 社会人にもなってとお叱りもあるでしょうが 関係ないっす! ミスチルを見るためならたとえ火の中水の中~ いってきますマリンメッセ福岡☆ 他にもいろんなフェスの参加を予定してますが かなり不確定なのでまだ記載しませんね 結婚式なのにこれでいいんだろうかぁ
May 2, 2007
コメント(0)
![]()
前半から続きます(^^「え~今回のgreen chord TOURはですね,裏テーマがありましてファイナルの日本武道館までに70キロまで落とすとゆう裏テーマがあるわけで。ツアー初日金沢では73キロでした。毎回体重計ではかってるんだけどこの前に名古屋ゼップで量ったら74キロになっててこれはいかんと今日までに73.3キロまで落としてきました。最初に戻っただけ?」 大木さん「ぇっ?76キロ?」 「74キロ!」 大木「あ~74ね。76だと思って聞いてたからちゃんと聞いてなかった!でも見た目は76キロみたいなね」 サトマ「増えてんじゃん」 一吾「太って何が悪い!そうそう300グラム増えてるからね。あ~今ので何言おうか飛んでしまいました。 え~すっごいかっぷくのいい人いるじゃん?前新幹線に乗ってる時に向こうからすんごいお腹がブリーンて出た人が来てサラリーマンだと思うんだけどシャツとかすごいだらしなく着てるしパーマあててんのか髪型もウワッサーてなってて目はうつろだしあんなには絶対なんねぇて思ったんだよ」 って言うと 大木さんが「サトマ前に東京駅で」 サトマ「あぁ~~~!」 爆笑しだして 「大阪に来る日、東京駅で集合待ちしてたの。で俺先着いてて向こうからこうやって…』 ベースを鞄に見立てて担いで 「こんな風にカバンをもって、猫背で上目遣いで周囲を睨みつけながら歩いていて、俺には近くにくるまで全然気づかなかった。まじおかしいから!」 一吾「あ~!だからあん時笑ってたのか!俺がさ、おはよう!って言っだけで何がおかしいんだろって思ってたからそうか」 大木「今知ったの?そのさっき君が言ってた絶対なりたくないって人に君はなってたんだよ。東京駅で!」 サトマ「ねー。ホントに死んだ魚の目でホームレスかと思ったよ。」 一吾「うん。でもココで言わなくていいじゃん!」 大木「みんなここだけの話で内緒にしとこうね。一悟の口が臭いってのもみんなには内緒にしとこうね。」 サトマ「だね!太ってるのも内緒にしとこうね」 大木「一悟タオル買った人!臭くなるよ。あ、会場のみんなも一悟の口が臭いのは内緒ね!」 サトマ「口臭いしね」 大木「そう!でもこの人(サトマ)ヒドイよ!『息が臭いから鼻でしゃべれ!』って言ったからね」 サトマ「大木だってエラ呼吸しろっていったじゃん」 一吾「こないだサトマに『ファブリーズ飲めばいいじゃん。』って言われた。無理あるよ・・・」 大木「そう!俺は一吾をいじってあげてるんだけどこの人本当サラッとヒドイ事ゆうからね。コレ北海道で言ったんだけど、言った俺もひでぇな~って思うんだけど・・・飯食って帰りのタクシーの中で『俺一悟に生まれなくて良かった~』って言ったのね。ヒドイのはわかってるよ!でね,一悟が『ソレどうゆう意味だよ!』ってキレてそしたら隣に居たサトマがいきなり『そのまんまの意味だよ!!』 ってブチギレまして…」 サトマ「そうそう2人の間の話なのに」 一吾「それこそココで言わなくていいじゃん!」 大木「じゃあこの事は内緒にしとこう!ファンの前では絶対内緒ね!口が臭いとか内緒!」 一吾「佐藤さんの方がカウンターパンチきついんですよ」 大木さんがやっとふつーになって 「こんな砕けたMCの後に、やりずらいけど…音楽は真剣にやってます!」 「次の曲は光がテーマです。物を作る物質で最小なのが光だと思う。それを緑が受け止めて世界をつくっていく。人間も緑から変化しただけ。人も物もかたどってる形が違うだけで同じ存在。いかに光を受け止めるかが大事。いかに受け止め笑うことが大事、感謝の気持ちもわすれちゃいけない。」 12、プリズムの夜 (ほんとしっとりした曲で大木さんの説明もあって聞きほれました。CDJではきけなかったのでうれしかったなあ~) 13、イコール (なんかめちゃ久々ですねえ逆にびっくり。滋賀友が好きな曲なのでよかったなあ~とおもいつつもノリノリでした。) 14、波、白く (ゆっくりしたギターから一気に爆発!ここらへんからノッてきたねえ。みなも叫ぶ叫ぶ!) 15、アレグロ (イントロ聞いてびっくりしちゃった!4年前のセットストック2003以来聞いてないし!めちゃ感動しました(ToT)全体的にスローなのにサビはだんだんテンポアップ!私の心もあがっていきます!) 16、ある証明 (赤い照明に鳴り、ギターのあの音が響く。そして大木さんが叫ぶ、サトマの帽子が飛ぶ、煽る、最高だ!ライブでこその曲だと思う。) 17、懸命の銘 (今回のアルバムでも激しいこの曲。しんどいけどやっぱええねえ~張り裂けるほどに叫ぶ大木さんいいねえ☆) 一吾さんが大きなハチに持ちかえる(^^ 18、calm (アルバムと違いドラムから始まる~「ドンドン!」と繰り返す。それが体に響いて気持ちいいですね。寂しい曲だけど演奏はかっこええ) 「つかれたぁ・・・ハァ・・・ハァ・・・」 とかなりしんどそうな大木さん。 そして曲に入る前に大木さんが 「この曲が最後の曲なんですが、 この曲は世界のみんながつながっていけるよう願いを込めた曲ですと言ってました。 紀元前は精神世界でみんなつながっていて争いや誤解がなかった。 今は色んな物が世の中に溢れてて、物質・物欲の世界に行ってしまいがち。 世界は戦争とか国々の争いだとかで混乱してるけど人間、どこかで誰かと繋がっていなければ生きていけない。 恵まれてるのに落ちこんだりする。俺もできる限り物欲を抑えようとしてる、精神世界まで行こうとは思わないけど、小さな事でも1つ1つ感謝しながら、みんなが寄り添って笑い合えたら、 目に見えないものに思いをはせて。次の曲は暗い曲だけどラストに大切なメッセージある。 みんな帰ったら一人でも多くの人にこのことを伝えて下さい。toward。」 19、toward (長かった。でもメッセージ聞いてたからどっぷり浸れたよ。疲れで限界がきててフラフラしたけどね。すごい世界観だわ) そして退場する彼ら。 みな手拍子でアンコール☆ 大木「気持ちよくできたね。これ一吾の顔がデザインされたツアーグッズのタオル。」 サトマ「一悟のタオルくせー。」 大木「想定外だよ。自分でグッズはデザインしてるんだけどね。逆にうれしいよ、臭さまで伝わってくれるなんて。」 客席から大声が 「あの!!!!質問があります!」 大木「おっ?質問かぁ…じゃぁ今回は特別に……………無視します。いやいや何?」 客「ACIDMAN最高Tシャツって販売しないんですか?」 大木「あ~アレね新潟の先輩が特別に作ってくれてこの世に10枚ぐらいしかないのかな?あれ?俺持ってたっけ?あ、持ってた持ってた」 サトマ「俺も持ってる」 大木「今うちのマネージャーが着てるやつね,あと彼オカマです。嘘だけど。」 大木「しょうもない質問だなあ、まあ許す」 確かにしょうもないが勇気あるな。 大木「・・・ていうか、今日ウオッシュレットの水の勢い、MAXにしたの誰?昨日もだったよ。絶対スタッフの誰かなんだよ。昨日は座ったときに気づいてメモリ直したんだけど、今日は油断してて チェックをたまたま忘れたらウワシャァァ!!ってなって何より油断した俺が情けない」 サトマ「大木ってケツにまつわる話多いね。ケツに注射したりできものできたり。ケツ災害だね」 大木「多いね~ケツ害ね」 大木「そんな話はどうでもいいんだよ」 ってサトマにツッコミ入れたら サトマ「お前が勝手にやったんだろうが!」ってきびしい! 大木「今回はセミファイナルという事で、今までのツアーで一度もやらなかった曲をします」 かなり期待!なんやなんや~ 「そんなに珍しい曲でもないけど。今、透明か」 EN1 今透明か (珍しいなんてもんじゃねえ。歴史に残るよこりゃ!私がアルバムで大好きなこの曲だなんて最高のサプライズ!お笑いムードから一気にヒートアップ!) EN2 造花が笑う (重低音のベースからはじまればこれでしょ~終盤だしもうだしきります!) EN3 飛光 (そして一吾のドラムソロからこれにつながります。最後を飾るのはやっぱこれですね。最後まで一番前のゾーンで暴れまくりました、モッシュもでてたね。) 最後はやっぱ一吾のハチが飛んできたけどさすがにとれず~残念。 去っていく彼ら、見送る力もなくなってしまうくらい暴れました。 ドリンクをもらいなんとか復活・・・ 足はもう動きませんアシッドって他のライブより体力使うと思う。 でも心地よい疲れだ、たとえ明日が仕事でもこれがあれば次まではもつだろう そして今回は4人で参戦、やっぱあれがよかったとか語り合えるのが最高です、友達は大事ですね趣味が合うのは奇跡ですから。 また行こう3人の演奏が耳に焼き付いています。 ACIDMAN/green chord
May 2, 2007
コメント(0)
![]()
ACIDMANの待ちに待ったライブです。 私は22日の2日目に参戦しました。 COUNTDOWN JAPAN 06/07以来です 前日は同期の結婚式で寝たのは朝の4時、友達も夜1時まで仕事にもかかわらず昼1時集合でカラオケです。 あんまりACIDMANのアルバムはいってなかったなあ。。。 そして滋賀の友達2人と合流。 あいかわらず元気でボケまくります~突っ込みでヘトヘトです。 音楽の趣味の話になって「癒しロックとかはちょっとね」という滋賀友の発言にみんなが 「たとえば誰?」というと 「え~と4人くらいで英語だけどカタカナ表記の・・・」 これだけですヒント。 みなさんわかりますか? 私はわかりました。 自分すげ~~~! ライブ直前にマックが食べたいっていうし入店。 でも前にマック食べて気持ち悪くなって死に掛けたからACIDMANだったし。 私はシェイクのみで。みんなはガッツリでしたけどね コミコミでしゃべる時間もなくすぐ席を立たなきゃいけなかったよ大阪はせわしいね。 でコスモスクエア駅へ移動です あいにくの曇り空だけどなんとかもってました。 Zepp osaka着いたらもう入れるとこでした。 やっぱ開場少ししてから行くのがベストだねここは。 あっさっきの癒しロックは「ランクヘッド」です。 わかったかな? どこらへんが癒しでしょうね そうこうしてたらコスモスクエア駅到着! 少し小雨の中でもスムーズに入場できました ドリンク交換は後にしてすぐ大木さん側にいきました。 いっつもこっち! 目標は2柵目(ゲームみたい すると会場が暗転。 後ろからどどっときて一番前の柵に あれ?けっこう空いてるねスタッフが注意してたから前に出てこれなかったのかな? SEはもちろん「green chord」 でも演奏はしませんでしたね。そこは少し残念、 この近さは久々ですね そして演奏がはじまる。 1、Returning (最初の歌いだしが原曲と違ってゆっくりでかっこよかった~) 2、Ride the wave (アルバムと同じ流れ~この曲が新しいアルバムのお気に入りなのでめちゃあがる!大木さんがギリギリまで前にきて演奏してくれました) 3、アイソトープ (キターーーー!!ギターイントロですぐ「オイオイオイオイッ!」って反応できるファンたちはやっぱ待ってましたね、去年は結局一回も聞けなかったこの曲に感激! サトマが演奏もせずに煽りまくってるのが大好き。) いつもながら一吾からMC 「green chordツアーにようこそ。大阪では初の2DAY盛り上がってますか?2日間もあるのに、集まってきてくれてありがとう。何気にセミファイナル、盛り上がっていこう。死ぬほど楽しんで!」 この後、大木さんが 「今回でアルバムも5枚目。のびのび生き生き作れて大切なものつかんだ気がする。ポジティブなメッセージ伝えたい。今日はみんなでひとつになろう。」 4、RIVER (最近のアルバムの定番です。ここは飛びまくりでしょ~☆やっぱこの曲も間奏が最高!音が重なってく感じですね) 5、千年歩行 (早めの登場ですね、サビ前のフレーズはなぜかみんなで歌ってたな、なんか宇宙的な透明感あるよね、後半あがってきま~す) 6、REAL DISTANCE (ささやくような歌声の大木さんも素敵☆曲を噛み締めながら聴けましたやさしい歌だぁ) 7、スロウレイン (決して激しくはないけど染み渡ります~心に。近くで聞くともっといいね) 大木さんアコギにもちかえ 8、So Far (大木さんのアコギしびれるぅ~~~~~!一緒に口ずさんじゃったよ。間奏は3人の演奏がぴったり合って手さすがでした。) 9、季節の灯 (アコギなのでやっぱこの曲に繋がります。大木さんのイントロの噛み締めるようなギター演奏とサトマが静かにベースを引き続ける姿にいつもメロメロになります。) 10、Dawm Chorus (ここできましたインスト!!この曲はテンポがよくてぼ~としてられませんわぁ。照明がグルグルまわりかっこええ。) 11、Walking Daba (スロウレインのCPだとはすっかり油断してました。照明がすごいチカチカしたねえ。すごいコンビネーション!) 後半に続きます☆ACIDMAN/and world tour final 20060409
May 2, 2007
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1