名古屋が熱い!!!

名古屋が熱い!!!

2005年08月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月17日、オランダ対ドイツの親善試合が行われ、2-2の引き分けに終わった。


前半は完全にオランダのペースだった。2分52秒にはロベンのシュートが決まって早くもオランダが先制した。


オランダは、中央にファン・ニステルローイを置いた3ストライカーシステム。

この日は左右のウインガーがスイッチし、右をロベン、左をカイトが務めた。

サイドアタックを生かしながらも、よりストライカーの動きを追求するシステムだ。

このアイデアが開始早々実った形となった。


ドイツは日本と戦ったイランのような試合展開。

イランもドイツも国際試合を戦う気持ちを更衣室に置き忘れてきたが、ドイツはハーフタイムでその気持ちを更衣室に取りに戻って後半を戦った。

その結果、ドイツはなんとか2-2の引き分けを手に入れた。





ファン・ニステルローイや、中央にポジションを移したカイトに、多くのグラウンダーのくさびのパスがDFから届いていた。

これに対しドイツのディフェンスはあまりに無策だった。


厳しい展開だった前半のドイツだが、やはりバラックだけは光っていた。

ボールがチームとして回らず、トップ下の選手としては消えていても仕方がない試合内容。

しかし、いったんボールを受けると、どうにかして苦しい局面を打開してやろうという意欲を見せていた。

ドイツのファーストシュートから続けて3本は、バラックが必死になって放ったものだった。

もちろんオランダが気持ち良くボールを回している時に、強引に体を寄せてボール奪う技術は秀逸(しゅういつ)。

それが彼の特徴の一つと分かっていても「すげえ」と叫びたくなる。


もう一つ、ドイツが前半良かったのはセットプレーだった。

フィジカルコンタクトと空中戦の強さでは、ドイツはオランダの上をいっていた。






後半、オランダは一気に4人のメンバーを代え、4-3-3システムから3-4-3システムに変えてきた。

これは驚きだった。

なぜならファン・バステン監督は「試合が機能しているなら、選手の交代はほとんどしなくてもいいのではないか」と先発メンバーによるチーム固めを示唆していたからだ。


後半始まってまだスタジアムアナウンサーが選手の交代を告げている途中に、ロベンが追加点を決めた。




3-4-3にして、ドイツの2トップと4人の中盤にマンツーマンでつき、最後尾に1人余らせる守備システムをとったオランダだが、攻撃に移った際のオートマティズムを欠いていた。

前線でオランダは美しい個人技を見せはしたが、前半とは違ってチームとして機能していなかった。


ドイツは後半、よりフィジカルに物を言わしながらリスクをとって前に来た。

それに対しオランダは、きっちり個人個人はマンツーマンで責任を果たしていたが、スペースをドイツに与えてしまっていた。


81分には、

1、右サイドでボロウスキーがファン・デル・ファールトをショルダーで吹き飛ばして正確なクロスを入れる。

2、オランダDFオップダムがポジショニングミスで、ボロウスキーのクロスに触れることができない。

3、ニアサイドでクロスを受けたアザモアに対しGKファン・デル・サールとブラルースがコミュニケーションミスで、共にアザモアにアタックできなかった。

このように3つものディフェンスエラーがオランダに起きてしまい、ドイツは2-2に追いついた。


バラックをリーダーに、後半から入ったダイスラーがリズムを作り、さらにリスクを負って人数をかけた攻撃でフィジカルの強さをチーム全体が見せた場合、ドイツの底力は発揮される。

しかし、0-0のような展開で、チームがバランスを整えながら戦っている時は、ドイツのディフェンスはあまりにクオリティー不足である。

前半見せたルーズボールへの反応の悪さやフィードの不正確さ、カバーリングの未成熟さは大きな不安になる。

ただ、やはりドイツのあきらめない気持ちは素晴らしい。


オランダは後半、ドイツのフィジカルに大苦戦した。

ダイスラーのダイビングヘッドでも、その前にコクーが吹き飛ばされている。

前半からセットプレーで危ない場面は何度もあった。

オランダのディフェンス陣はドイツのフィジカルに転ばされていた。

ドイツには簡単にCKやFKを与えない、そしてマンツーマンではなく組織的にチームとして守り、ボールを支配して回すことが、次にワールドカップで戦う時に必要になってくる。


クリンスマン監督は「コンフェデレーションズカップの時ほどのできじゃなかったけど、本番は来年6月だからね」と2-2の引き分けに一安心。

ファン・バステン監督は「チェコはドイツと同じような4-4-2で、今日は2つのシステムを試した」と答えた。

そのチェコ対オランダ、プラハでの激突は10月8日に行われる。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月19日 10時04分00秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

愛知norihiko

愛知norihiko

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

お気に入りブログ

Promenade めぇこ416さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
(e^□^e)@ (e^□^e) 今年もあなたにとってイィ年でありますょ…
2005-0315mai @ Re:明日は徳川家康の誕生日(笑)(12/25) バイト お疲れ様です(*^。^*) 今年も…
mei7727@ Re:ユーミンのコンサート☆(09/23) え~~私も、応募したのに・・「ユーミン…
hidekimama @ はじめまして いよいよ「愛・地球博」最終日ですね。 …

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: