全47件 (47件中 1-47件目)
1
1年ぶりに日記に書き込むことにしましたこんにちは久しぶりの更新でかなり使い方を忘れてしまったブログにドキドキですここのところ寒くなって猫もひと塊りになって寝ております。まるで団子みたいな感じです。年寄り猫は風邪っぴきで、鼻水をあちこちに飛ばすので、気が気じゃありません。昨年秋より祖母の介護が続き、時間的にも気持的にも余裕も無くなり、書きたいけど掛けないもどかしさだけでした。祖母は3月に家で最期を迎えたいとの希望を叶えてあげることができました。介護を通して学んだこと、また様々な問題も考えさせられました!祖母の場合、骨のガンで最後の最後まで苦しみました。モルヒネも利かず、痴呆もあって意思疎通ができず、ただただ眉間にしわを寄せ、あ~あ~わあ~痛いわと叫んだり、何とか痛みだけは取ってあげたくてモルヒネの種類を変えたり、量を調節したり最後まで必死でした。末期のガン、そして重い痴呆、そして要介護5で全介助の毎日でした。有料老人ホームを探したりもしましたが、モルヒネは劇薬で管理できないから駄目、、痴呆などで騒ぐ患者は駄目、病院も病名が一緒だから入院させてもらえない。投薬以外の処置がないから駄目、本当にダメダメ尽くしでした。結局本当に必要としているものが有料で高いお金を払っても施設に入れない現実。本当に介護をしている方は大変なんだあとつくづく考えさせられました。そして愛する猫の突然の死。。。本当に大変な一年になりました。また少しずつ更新していくつもりですので、是非いらしてください
2007年11月24日
コメント(6)
こんばんは!! 10月からか変わった老人保健法?だったかな それでおばあちゃんが在宅介護に切り替わって、忙しくて なかなか日記が更新できません。もう少し落ち着いたら 少しずつ更新していきますのでごめんなさい。 毎日病気を抱え重度の痴呆の始まったおばあちゃんに 翻弄の毎日です。でもまあこれも人生か?と思いつつ これも波に乗ってしまえばちょっとはいいかな?と思っています ではまた~~
2006年10月28日
コメント(8)

いや~ほとほと参りました まず初めに悲鳴をあげたのがパソコン。。。私が電源コードを足に 引っ掛け、コードを断線してしまい、いつもパソコンはバッテリーを 入れっぱなしなんだけど、まあ2~3時間はバッテリーで何とか なると思ったのは大間違い、ものの10分でバッテリーが無くなり うんとも寸とも言わなくなり、、、 (>ω<、) そしてお次は。。。7キロの洗濯機!!確かにさっきまで動いていて 1回目の洗濯は無事終了。。。 でも2回目排水をしないでエラーになってしまう。 まだ新品で買ってから3年半も経っていないのです ニャンコの洗濯物も多くて、洗濯機が無ければお手上げ ペット物はコインランドリーでは洗えないし。。。 そこですぐに電気店に走り購入。乾燥付の8キロの洗濯機 9万5千円痛い出費でした ガ━━(´・д・`|||●)━━ン そして今日やっと注文してあったパソコンの電源コードが 電気屋さんに入り取ってきて、やっとブログが更新できました。 ああ~パソコンの予備が必要だなあ~と思ったり もう不幸って何でもこんなにも集中攻撃のように次から 次へとくるのでしょうか (。-`ω´-)ンー ニャンコもワンコも皆元気ですよ~ 眠いんだから起こさないでよ 会いたかったわよ~~~~~~ 何気にカメラ目線って言われて 愛想はなしよ ヽ(・、 .)コケッ ウルウル。。。 ってなわけないでしょー もう遊んで~遊んで~(夢の中。。。)
2006年10月13日
コメント(14)

こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃 名前は「メリー」だよん かわいくポーズといわれたのでこんな感じ!! でもいまいち??ですか? 顔がちょっとゾンビ?系 (´・_・`) ハァ~やっぱつまんないっすか? ヨイショ!! ヨイショ!! ヨッコラショ!! (;^_^A アセアセ・・・ あの?いい加減疲れたんですけどまだですか? 両手を離してハイ!!空中浮遊の術! ああ~ばてたよ~っていうか。。。 こんなうさん臭い演技やめましょうよ 結局おいらただ寝てるだけやんけ~ ががががお~=~-ん おいらはこんなすかした右顔 からのショットが好きなんだよ
2006年10月04日
コメント(14)

こんばんは 今日は朝から我が家ではてんやわんやでした なんとちょっとした隙にジャック大脱走 ほんの一瞬の隙だったんです。。。。。 ちょいと網戸を開けた瞬間 ニャオン~~~~~~という鳴き声と共に 迷うことなく外へまっしぐら !! 。。。ミヽ(。><)ノ ダダダダダッ ああああああ~~~ 待て~~~~~ という私の制止の声も無視して外へ走って 出て行ってしまいました。 家では馴れ馴れしくしているのに、外では全然駄目。。。 用心して近づいても来ない!ちょっと姿を見かけて チュッチュッチュッ。。。。。。。。。。。。。。。。 と呼んでも ダイスキなめざしで誘っても。。。。。。。。。。。 私の姿を見つけるとダッシュで逃げてしまう 両隣はニャンコ嫌いなのでとても気が気じゃありません 車の上に乗らないだろうか?悪さをしないだろうか? 何度も外を見に行き、やっと昼過ぎ車の下にいるのを 見つけました そっと近づくも、かなりの警戒をしていて。。。。。 でもそっとそっと近づき、 めざしを持ちつつ手を伸ばした瞬間 長い真っ黒な尻尾をわしづかみ ちとかわいそうだけど、 思い切り車の下から引きずりだしました。 やっとやっとやっと捕獲成功 奴も堪忍したのか一切抵抗なし!!そのまま家の中へ ホッと胸をなでおろしました。。。 逃げたら逃げたで、まあ慣れているのですぐに帰ってくると は思うのの、でもやっぱり捕まるまで気が気じゃ ありません!!では奴の脱走劇に何の反省もなく 脱走後の満足げな姿をご覧くださいませ ああ~満足!楽しかったニャン。。。 でもおいらは網戸が開いていたから 出たんやで だからおいらは悪くないねん。 あんたさん、、、あたいの責任してもろうたら 筋違いやで~~~~~~~ また出させてもらうで~~~~ そんな事を言ってなさる気がいたしております。 私も深く深く反省しておりまするぅ。。。。。。。。。。 しばらくは用心用心無用心!!にならないように気をつけます きっと奴はあたいの隙を絶対狙ってます。 それもそ知らぬ顔をして 奴の腹の底はみえみえ
2006年10月03日
コメント(12)

(*´∀`*)こんにちは~♪ ブログの更新をサボっていて本当にごめんなさいm(_ _)m その罰があたったのか?何度も書き込むけど最後の最後で失敗し すでに挑戦すること10回目ぐらいです!一度書き込んだもののうっかりして 削除してしまいさてそのサボっていた間ですが、私はななな何と ネットショッピングにはまっていました。あのポチッは曲者ですな~ 家にいながらあのポチッで買い物できちゃうから、、、で買い過ぎてしまった そこで一番のヒット商品が表面が防水加工されてなんとカバーなしの フローリング調ホットカーペット フローリングというと寒いイメージがあったのですが、 表面は固い発泡スチロールのような感じで、全然冷たくなくて 自分のでかい尻圧でほのかに温まってしまう感じです 取替えのカバーが要らないので洗濯も楽だし、何せ毛の処理が楽ちん ペットや小さなお子様のいるおうちにはぜひお勧めですよ 3畳 24900円(税、送料込) 2畳 16800円(税、送料込) そして我が家のニャンコ達は寒くなってそれぞれの お気に入りの場所で。。。。。。。。。くつろぐのであります 結構2匹ともテンパッてます一応仲良くってことで。。。 只今ホットカーペットと扇風機が同居中~ 家具調コタツの下でちょっと怒ってます 面倒なのでまとめてどうだ ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 ちょいといぬ間に。。。。。。。。。。。。。。。。。 ご報告します~あとちゃんを睨みでどかしまして おいらの席になったニャン!!
2006年10月01日
コメント(12)

1ラウンド目スタート 2ラウンド目突入 3ラウンド目まだまだ やっと俺のものになったぜぃ~ あら!お尻丸出しで失礼しやす お尻の穴丸見えイヤ~~ン 恥ずかしいから。。。。。。。。。。 お尻さん隠しま~~~~す
2006年09月23日
コメント(20)

今日の夕食に「 ピリ辛さんま 」が食卓に並びましたとさ そのさんまの匂いを嗅ぎつけたニャンコ軍団が 次々集まって私は前後両サイドをニャンコに囲まれ。。。 こんな目で見つめられると。。。 ついつい甘くなってしまい 乱れ食いの有様 というかついついやっちゃう ちょっとおすそ分けのつもりが。。。 もっと食わせろ~ 闇の中でも頂くわよ~ こんなにふくれちゃいました ごちそうたまにゃん
2006年09月21日
コメント(16)

ふてぶてしい? 親父くさい? 俺はブタかい?? 今度はボケボケ犬登場? もっと真面目におねがいできませんか??? ではハイチーズ 左耳がきれとるがな!! おいおい左耳だけかい!!! もう目を開けない 寝る!!おやすみ
2006年09月20日
コメント(18)

あたいの名前は2個あるんだニャン それは「アメ」と「すいか」にゃんだよ 飼い主さんたちが仲間割れ?ならぬ 名前割れ?しちゃいました。 あたいが来たときからずっと違う名前で 呼ぶにゃんもうどうにもなりませぬ あたいの存在も新しい猫の出没で すっかりうすくなっちゃったわよ 耐え続けて7年も経っちゃったわ イジイジイジ。。。。。 もうどうでもいいですわ どうせばあちゃんですから へぇ~それよりおいらは カキ氷 が食べたいねん ブルーハワイはおいしか~
2006年09月19日
コメント(16)

退屈♪退屈♪つまんな~い わたいらも全員つまらないでごあす あたいなんか顔半分しか出してやらないから そんなときは乱れ食いで機嫌なおし 一 件 落 着
2006年09月18日
コメント(6)

なにがそんなにおかしいのか?わたしゃわかりませんがねぇ♪~ 笑う門には福来るってことでいいんじゃないでしょうか? もしかして、アレかしらごめんくちゃい!←死語のような黄金ギャグ!?背中に大きな沢山の毛玉ができていたので、私がはさみでジョキジョキ虎刈りしてしまいました本当にごめんなさい~
2006年09月17日
コメント(7)

我が家の猫はカメラを向けると途端にブチャイク顔になってしまいます本当は皆もっとかわいい顔をしているのに何ででしょうかねえ? なんか写真がでかすぎちゃいました ブログにのせられるぐらいならブチャイク顔でいいぜ ぐらいに思っているのでしょうか???まあたまにはかわいい顔でお願いしますよ今日のベストショットは?キッチン収納庫の上から何事かと見下ろす「アト」ちゃんでした!! こんなんで「ベストショット」かなんで怒らないでくださいまた頑張りますので!! 最近この上で餌を待ったりくつろいでいます。猫って高いところにいると安心するのでしょうか?他の猫に追いかけられるとすぐにこの上に逃げ込みます!!
2006年09月16日
コメント(6)

こんにちは!5ヶ月ぶりのカキコです皆さんお元気でしたか?突然ブログをお休みしてしまいごめんなさいもともと血圧が高かったのですがそれが元で倒れてしまい、やっと生還してまいりました我が家の猫も元気にしておりますやっと8月下旬からパソコンにむかうまでになり、やっと本日ブログ再デビューと相成りました本当に本当に嬉しいです!!!!!!!!!!またペットとの生活を日記にしていきますのでどうぞ宜しくお願いします薬を飲むよりも大好きなワンコ!ニャンコ!!達と一緒にいれるのが最高の媚薬ですねまた沢山のお友達の輪をブログを通して広げていけたら?と思っています。祝復活どうぞよろしく
2006年09月11日
コメント(4)

ブサイクニャンコだけど寝顔は愛嬌があって我が家のジャンボ君です。5年前の秋に庭でギスギスに痩せて、動けなくなっているのを保護作って外に置いてあげたダンボールハウスにバスタオルと猫オムツを敷いて入れてあげました。4日間一度も自分でダンボールから出てくること無く、私がそっと引き出して、中のオムツを替えて餌を食べさせてまた箱の中に入れる箱の中に手を入れるたび、死んでいないだろうか?そんな気持ちがよぎる。。。でもしっかり生き延びて、自分から出て日光浴をするようになりました。それで家猫に昇格とても面倒見のよいニャンコで、近くに寄ってくるニャンコのグルーミングを片っ端からやってあげています。たまにいじけて玄関のタイルでう○ちをしてしまうのが玉にキズ ここの所ポカポカ温かくなって我が家のニャンコも部屋のあっちこっちで「シェ~~~~」のポーズを取って気持ち良さそうに寝ていますおいおいそんな寝方してまるでアクロバットだねそのアクロバットで蹴飛ばされて寝る場所が無くなるニャンコもいるんだからシェ~~~~~~~
2006年03月28日
コメント(4)

2006年03月27日
コメント(8)

最近心地よい日が多いですね我が家のワンコが最近本当に退屈そうです~ 気分ののっている日には2階にかけのぼり日当たり抜群のベランダで日向ぼっこをしているのですが最近は私が座っている横で、私の足首を枕がわりに寝ています。私の足をあごで使うなんてこの不届き者めがうちのワンコ、時々耳が聞こえないフリ。。。バツが悪いと絶対視線を合わせません。このこの世渡り上手なんだから飼い主さんの虫の居所が悪い時には、決まってこんな顔を皆さんアップに耐えられますか~~~~たまにはこんな顔もブチャ可愛い
2006年03月26日
コメント(6)

我が家の猫の中で一番のおデブちゃん猫の登場ですその名は「ボス」体がボス猫のように丸々してでかくて、おまけに態度もふてぶてしくこの名になりました体重は9キロでかいと言っちゃ~でかいけど。。。眠たい時には静かに眠らせておいて欲しいのよ~もう邪魔をしないで~じゃあこんな顔しちゃうぞ~本当にごめんなちゃい実物は格好いい感じなのですが、カメラを向けるとたまには可愛い顔してよね
2006年03月25日
コメント(4)

我が家の柴犬は日向ぼっこをしているとすぐに邪魔が入ります今日は我が家の一番の古株「メリー」ですワンコが一番のお気に入りの陽だまりで気持ち良さそうにしていると外の野良ちゃんがサッシの向こうで聞き耳を立てて。。。いつもは猫が犬にパンチを食らわせてしょげて退散するのはワンコのほうだけど。。。さて今日の結果はどうも早くいたワンコが今日は場所取り合戦の勝利を収めたようです。めでたしめでたし
2006年03月24日
コメント(4)

なかなかやろうと思っても出来なかったリフォームを少しずつ期間をあけながらやっていますやっぱりペットを飼っていると、工事で知らない人が家に入るわけだから犬や猫にとって非常なストレスこの私はといえば大工さんにお茶を出したりと仕事も増えて大忙しさらに猫が脱走してはいけないと非常に気を使いヘトヘト猫って時々私達の想像できない行動を起こすので気が抜けませんこの猫は我が家一番の切れ者であります人の隙を狙うのが得意で、きちんとあたりを確認して外に出るのですが、扉が閉まるほんの一瞬を狙って、ダッシュしてきます。そして外に出ればすぐにノラちゃんとケンカ勃発。決まってウ~~~~のうなってるのはこの猫。。。でも大工さんも「猫がいるので出ないように気をつけてください」と何度も言ってあるものだから材料の搬入の度に入り口を開けたり閉めたり、、、本当に大変そうです玄関はスリップ止めのタイルを貼ってもらってます。玄関を開けっ放しになるので、小屋からゲートを取り出し、下から上までビニールシートを貼っての作業これだけやってもやっぱり、強行突破されるのではないかと気が気ではありませんそれと北東側にある部屋が寒いので床に「スタイロ」という物を敷き詰めてその上に新しいフローリングを貼ってもらいます。これで床から伝わる寒さが少しは軽減されて、猫もゴロニャンが気持ちよくなるかもついでにクローゼットもリフォームとにかくこれでもか、、、というぐらい荷物があっていくつものダンボールに入れての作業。。。ニャンコたちを構ってあげられず、扉を開けると猫が大集合。こんなときはおやつをあげてご機嫌を回復させなくちゃ今しばらくヘトヘトの毎日が続きそうですでも夜はあっという間に爆睡
2006年03月23日
コメント(2)

私の名前の付け方は全部が思いつきなんですじっくり考えるよりその場でパッと思いついたのが即「名前」なんですだから先(さき)に来たので「サキちゃん」でもオス、後(あと)から来たので「アトちゃん」メス、そのとき何気にメリーさんの羊の曲が頭に思い浮かんだので「メリーちゃん」いかに自分が単細胞な人間なのかわかりますね↓この三毛猫はそのまんま「ミケちゃん」一昨年夏に亡くなりました。このミケちゃんはとにかく私のお腹の上が大好き。面積も広いし安定感もあって大のお気に入りでした。夜になると私が横になるのをじっと待っていて、私は初めは横向きになるので、脇腹に乗り足踏みをはじめますあれは一つの匂い付けなのでしょうか?何度も足踏みをして前足の先を隠して座ってしまいます。私が仰向けに体の向きを変えればお腹の上にうつ伏せになればなれば背中にとまるで玉乗りの「ピエロ」のようですこの場所をとられまいと思うのか?絶対下りようとしません。だ★か★ら★。。。。。。。。。。。。深夜、、、なんか体が重い。。体が動かない。。。かかかかかか、、、、金縛り~~~~にあってしまうのです実際はお腹にミケちゃんが乗っているだけなのですが、その重さで実際夢の中で金縛りにあってしまうのか?実際の金縛りなのか?今でもわかりましぇ~~~ん。やっと金縛りから解き放たれて目が覚めると、必ずと言ってミケちゃんがお腹の上で気持ち良さそうに寝ているのです。一体なんだかな~今は毎日お腹の上に乗ってくる猫はほとんどいませんが、ずるがしこく私のまままま枕をのっとる奴がいます。私の枕に寄っかかって寝てしまう不届き者。私の鼻先に猫の毛がフワフワ、息ができな~~~い。そんな時もちろん枕を猫から奪い取りますでも奪った先からまた私の枕に。。。。。。。安眠妨害だ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006年03月22日
コメント(4)

今日はポカポカ陽気ですね午前中は1階の部屋に燦燦と陽が注ぐので、いつも猫達の溜まり場と鳴っています 時々場所争いでケンカ勃発!!だからグルグル場所が入れ替わります普段温和の猫でも、この陽だまりの日向ぼっこのベストポジションは絶対譲れません猫達の体を触るとメチャあったか~~~~い↑僕の名前は「さんちゃん」です。生後3ヶ月ぐらいのときにやってきました。母猫と一緒に遊びに来ていたのですが、ある日突然前足の1本が動かなくなってしまいましたこれは骨折か?打撲か?と思っていたのですが、結果は・・・心筋症をわずらい、血栓がどこかに出来て、それで突然血流も悪くなり動かなくなったようですしかし3本でありながら力は強いです。高いところもヒョイと乗ってしまうし、ケンカだって売られれば買うし、気に食わなければ追い掛け回すし、逃げ足も速いとても3本足だとは思えないほどの俊敏さです。どんな境遇にいても力強く生きるその姿にいつもパワーをもらっている私です
2006年03月21日
コメント(2)

我が家には2匹体を絶対触らせてくれない猫がいます。その名前は夏と真美ちゃんです。その割には手の届くすぐそばまでくるけど、私が手を差し出したその瞬間タタタタ。。。。。と逃げてしまいます。でもですね私に慣れていなくても猫同士だと全然平気スリスリ、ゴロニャン~と甘え上手!遊び上手!!まさに世渡り上手とでもいうのでしょうか?その三毛猫の真美ちゃんは3年前我が家の庭に生後3週間ほど子猫6匹と共に引っ越してきました。1匹くわえてきて、またしばらくするともう1匹くわえてきて結局6匹~風邪もひいていたのでそのままほっとけず、とりあえず子猫を捕獲!!でも困ったのは親猫がずっと扉の向こうで、子猫と離れてしまった親猫はずっと鳴きどうしでもヤブ猫で捕まらなかったんですそれでも次の日、子猫をおとりにして親猫も捕獲。避妊手術を受け、しばらく狭いゲージの中で子猫を子育て里親探しも始め、1匹また1匹と新しい里親さんの元へ巣立っていきました。すっかり家の猫と仲良しになってしまい、出すに出せず今に至ります。でも慣れていないけど、すぐそばに来て甘える姿。。。ちょっと距離はあるけれど可愛いものです。病院の先生がヤブ猫は一生ヤブ猫だ!とおっしゃっていましたが、今まで虹の橋に渡った我が家の猫たち、、、本当に最後の最後は甘えて心を開くものです。私の腕の中でそっと。。。
2006年03月20日
コメント(4)

我が家のワンコは本当に食が細くて困ってますドライフード袋で買って来てもちょっと食べておしまいおいおいきちんと食べなさいとはいうものの欲しくなければ「食べるな~」というわけにもいかず。。。いろいろ食べそうなおやつを買ってきますそこで最近ヒットなのが「豚耳」のソフトタイプ!!いつも三角おめめなのに、豚耳を見るとまん丸おめめに大変身そうして食べ終わると決まって陽だまりでゴロリン
2006年03月20日
コメント(2)
我が家の猫達はよく畳のヘリとかで爪とぎをやっていたのですが、畳はダニやノミの温床だと聞いて、古い我が家は和室が多いのですが3部屋を全面フローリングにしました。そこで問題が発生、、、畳で爪とぎが出来なくなったので、今度は壁紙の貼られているコーナーになっている部分、角が90度になっている部分に爪とぎをし始めました。気付いた時には壁紙がももももももう~~~~~~~~今は更なる被害を食い止めるためビニール製テープをその部分に貼って二次被害を防いでいるのですが、、、そんな部分に何か工夫できないか?日曜大工的なグッズがないか?これからDIYセンターに足を運んできます何か「こんなグッズ知っているよ」とか「我が家ではこんな工夫しています」とかあったら是非教えてくださいヘルプです~~~~
2006年03月19日
コメント(2)

えっと僕は散歩の後365日毎日カキ氷を食べますいつもいちご、メロン、ブルーハワイとかが定番この間電動カキ氷器が壊れて大騒ぎでした。それでその前に使っていたキティちゃんのカキ氷器を引っ張り出しました。飼い主さんは毎日大変そうです今日は朝起きたら天気が良くて、たくさん歩いてきたんだやっぱり家に帰ってきたら「カキ氷」をおねだりしないとねう~ん今日は何味のカキ氷かな?では皆さんお昼寝タイムに入りま~す。おやすみなさい
2006年03月19日
コメント(4)

ただいま夕方のおやつの時間タイム開催中の我が家です今日のおやつは「かつおぶし」であります。容器はレンジで温めるインスタントご飯の空パックですレンジにも使用できるし、水などを入れてもこぼれない優れものですよしよしでももっと欲しい猫は。。。横取りするのをたくらんで、チャンスをうかがっています緊張の瞬間そのとき扉の向こうでギラギラする瞳を発見。何かの気配でおやつをもらっているのに気づいた模様我が家ではアピールしないと気づいてもらえません
2006年03月18日
コメント(6)
何年か前に車の中に犬を閉じ込めてしまった事がありますそれは本当にほんの一瞬の出来事でした買い物の荷物を降ろして、鍵を使わないで、ロックの棒を押して、扉のノブ!?を引っ張ってバシャンと閉めたところああ~~~~犬が後部座席で「おいおい俺は降ろしてくれねえーのかよ」と私に目で合図!!ししししししまった慌てて車の鍵を探すけど無い、どこにも無い。あれレレレレレレ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ちょちょちょちょっと待て~~~~~~~~~~~キーが助手席のシートの上にやってしもうた!!慌てて家に入ってスペアを探すものの、こんな時に限って見つからないのよごごごごめん車の中で心配そうに私の顔をうかがう犬に作り笑いを返す私。。。時間はすでに夜10時近く、、、私は最後の手段に出ました。クリーニング屋でもらう針金ハンガーを取り出して、車のガラス窓と扉の隙間に突っ込むでででもなかなかうまくいかない格闘する事1時間車のキーの棒がカチッとなってやっと鍵が開きました。その時我が家の柴犬は仕方ねえなあ~とふて寝を決め込んでいました。本当にごめん。ごめんよ。。。しばらく我が家の柴犬様はご機嫌斜めでございました。ご機嫌を取るのに大変だったことは言うまでもありません
2006年03月18日
コメント(2)
いやいや本当に家族の中でもペットに対する考えは様々 カリカリはいつも食べれるように2~3種類を出しておき、缶詰は一日2回!!皆が食べ残したのをまとめておいておきます。この時期なら腐る事もないので安心↑こいつです!!一人でおやつ食べ放題の猫はおやつは1日1回、全員に同じ時間に一斉にあげるこれが私の基本的考えでも。。。でもですよ父はですね。欲しがれば「内緒だよ」とか「これで最後だよ。。。」と言いながら何度もあげちゃうそれがいつも大体同じ猫おねだり上手、世渡り上手の猫がニャンという愛らしい鳴き声とスリスリ攻撃で一撃撃沈。それを見てひがむ猫あり、いい気になる猫あり。甘やかすのもいい加減にしろそんなこんなで口げんかの始まり始まり「おちょくられてるの!」「バカにされてるの!!」と父に言っても 「可愛いんだからいいのいいの!気にしない気にしない!!」ああ~これからもずっと平行線でしょう!まあいいか
2006年03月18日
コメント(2)
放浪犬を飼い始めて、8年ぐらいになるのかな?本当にあっという間初めは外で飼っていたけど、心臓が悪いと診断されて、それから夜は玄関の中、、、初めは犬が猫を攻撃して噛み付いて大変なことになってしまうんじゃないかと思っていたんですねでもいつの間にか紐をつけて家の中から、首輪なしで部屋の中、そして今では2階までトントントンと上がって行って寝てます。まあすっかりお気楽生活を送っておりますでも今では猫と大の仲良し。猫が犬の背中にあごを乗せても、犬が猫の背中にあごを乗せても、問題なしみんな大切な家族それに散歩に行くと犬友達が多くて困っちゃう。だってあっちこっちで声が掛かるから、なかなか進まない。そして公園へありゃありゃ、お友達がたくさん。。。素通りができましぇん。だだだだだから・・・・・・・・・・・・・ついつい飼い主さん同士でおしゃべりそしてワンコロ同士でじゃれついてアッという間に1時間急いで帰らなきゃ~そんな毎日。。。
2006年03月17日
コメント(2)
本当にたまに回転寿司でお持ち帰り寿司を買ってくることがありますそんな時匂いにいち早く反応して、ゾロゾロ猫が集合してきますこんな時も力関係がわかります。力の強いものは近くに、、、力の弱いものは離れた所で様子をうかがっていますそして私がお寿司を口に運ぼうものなら、ボス的存在の食いしん坊猫が「それいただき」と横パンチを寿司ネタに食らわせ、爪に引っかかったネタをヒョイと口に運びます。でも。。。。。。。。余りに慌てすぎて下に落としたときには、遠くにいた猫が一目散に走ってきて、ネタを横取りそれを加えて部屋の隅に行ってウ~~~~~~~~ウ~~~~~~~と周りを威嚇しながら美味しそうに食べちゃいます。そんな時とられた猫は、、、、、、、近くに行きながらもその威嚇に手を出せず、黙って指をくわえてただ見てるだけ我が家では寿司ネタは猫に、シャリは海苔を巻いて私が食べます。猫サマサマですが、これでいいんです私が我慢さえすれば、丸く丸く収まるのです
2006年03月17日
コメント(5)

猫を飼い始めて18年ぐらいもう初めのころに飼っていた猫は亡くなってしまいました。亡くなった頃や命日になるとフと思い出すことがあります。この猫はミャンと言います。野良ちゃんだったのですが、ある時前の家の塀の隙間からずっとこっちを見ていて、「おいで」と手招きしたらその日からずっと家の玄関前で探偵のように張り付いていました。玄関を開けるたび大きな声で「ミャオン」と泣くので、その根性に負けて飼いはじめました。一昨年亡くなってしまいましたが、晩年は「メラノーマ(悪性黒色腫)」という目の中にガンが出来てしまいました。片目の目が黒くなって異変に気づきました。それでその2日後には眼球を摘出、涙線も取りました。痛々しい姿で2日間その痛さで痛み止めを打っても泣きどおしでした。でもウィンクしている感じで、初めは片目になれず高いところに登るのも苦労していましたが、すぐにそれにも慣れてくれました。ついつい懐かしんでしまいました。
2006年03月17日
コメント(2)
猫のトイレは使う砂や、砂が散らばらないように色々工夫をしています。 砂は重いし近所で買う猫砂は粒子が細かくて砂ぼこりが舞うので、通販で買っています。1袋送料とか入れて350円ぐらいかなこのくらいなら近所で買う砂と変わらないし、、、結構粒も大きいし、におい消しみたいなビーズ見たいのが入っているので匂いも少しはいいかな?トイレの前にはもちろん足についた砂を取るために専用のすのこを敷いています。それでも部屋には散らばるけどないよりはあったほうが断然部屋の散らばりが少ないそして多頭飼いの場合には、衣装ケースか収納ボックスの下のはこの部分だけ使うと便利。猫トイレを買うよりも安いししっかりしている色々なサイズがあるから、大きさ深さを選んで使うと案外便利ですよ。
2006年03月17日
コメント(0)
今外は大荒れ模様です我が家のお犬様と言えば、こんなに日に限ってお腹がゆるゆるでも雨の日の散歩は大嫌い、、、カッパを着ると機械ロボットになってしまいます足を踏ん張ってリードを引っ張っても歩けよとちょっとつま先でお腹を突っついても動きません。そこでカッパを着て首輪とリードをつけて部屋の中で散歩の練習おいちに、おいちに、、部屋の中をグルグル・・・・・・・・・・でも今日はご機嫌斜めということで車で近くの陸橋の下に行って、そこで車からお犬様を降ろして濡れないように散歩、、、ああ~~~雨は嫌いだ~~~
2006年03月16日
コメント(0)
今日は肌寒くて風も強くて、いつも午前中はストーブを我慢するのですが、この寒さで10時くらいからストーブをつけましたそうすると犬と猫の場所取り合戦が始まります。初めは猫がストーブの前でごろんそのあと散歩から帰ってきた犬が、猫の一瞬の隙を狙ってストーブの前を横目でチラチラ猫がトイレに行った隙に、、、犬がベストポジションをキープでも。。。トイレが終わり、場所をとられた猫は犬をじっとにらみつけます。そんな時犬は絶対視線を合わせません。知らん顔そうこんな時は無視が一番。ケンカを売られても、猫パンチを食らわせられても、タヌキ寝入りが一番なのさ、、、痛さより温かさが最高
2006年03月16日
コメント(0)
猫は単独行動をして、犬は集団行動するって聞いたことがあるんだけど、我が家の猫は至って集団行動をします。例えば キッチンには入っちゃいけないと引き戸を閉めておくけど、もう開けるコツ覚えてすまし顔で「こんにちは」と入ってきます1匹入れば後は後に続くだけ。。。ぞろぞろ猫って頭良いですね。開かないように猫砂を扉に寄りかからせて置いても、根性根性ど根性まずはガリガリ足で少しのスキマを開けたらもうけものそのスキマに入るだけの前足を入れて、次は頭を斜めにして入れて、体を食い込ませれば「あら一丁どんなもんだい」と得意顔。。。その根性に敬服です
2006年03月16日
コメント(0)
我が家の柴犬の大好物はなんと「カキ氷」と「カレー」です。カキ氷は365日散歩の後に必ず食べています。というかくれるまで根性で待っていますそれとカレーはカレー風味の肉が大好きみたいです。犬にタマネギは駄目なのでタマネギなしのカレーです。私がカレーを食べていると、いつの間にやら私の横にちょこんと座って、前足でテーブルを叩いて「ちょうだい、食べたいよ。早く~」の合図。昨日はちょうどカレー!と言うか犬のためにカレーにしました。本当はドッグフードだけを食べて欲しいのですが、元々野良で放浪生活をしばらく送っていたせいか、ドッグフードには見向きもしません。だから毎日ゲームのように、カリカリを1個ずつ部屋に投げて拾いにいかせて食べるという感じです。でも食べるのはほんのちょっと。。。「食細いワンちゃん用」といううたい文句のドッグフードを買ってみましたがたべましぇ~~~ん
2006年03月15日
コメント(0)
我が家のメス猫「ララ」は去年ぐらいから慢性鼻炎です。今の時期は鼻水が鼻の穴を塞いでしまい、ズルズルと音を立てながら苦しそうにしているのでどうにかならないかな?と思っています。鼻の穴を塞いだ鼻くそを取ると一時的に鼻が開通するけれど、すぐに鼻水が穴から「こんにちは」と出てきて、またすぐに固まってしまいます。取ってあげたらいいのかな?鼻に入れる目薬みたいな液、病院では鼻の抗生物質と言われたけど、これをやると、もう白い泡をぶくぶく吹いてしまうのでかわいそうでやっていません。特別元気がないわけでもないですが、、、何かアドバイスいただけませんか?
2006年03月14日
コメント(0)
我が家も犬と猫の共同生活。犬は猫のカリカリを食べたり、猫は犬の餌を日々狙っています。初めのうちは犬が猫を追いかけたりしていたのですが、今では猫も犬が怖くなくなって、犬より力が出てきました!犬が座っていると近くに寄ってスリスリ。。まではいいのですが、その後猫パンチを犬の顔に食らわせます。犬は助けてとばかりに後ずさりしています。猫も本気ではやらないのですが、これはまさに力関係の逆転劇です寝るときは犬が布団の中、猫が布団の上に乗って、踏まれた犬が布団の中でウ~~~ウ~~~うなっています。でも困っているというよりは笑えてしまう光景かな?
2006年03月13日
コメント(1)
ここ最近寝ている時に自分の右腕を伸ばして、その上に頭を乗っけて寝るせいなのか、肩の関節が痛いです。腕をグルグル回すときも体の後ろに腕がいくと痛い。そしてポキッと関節が鳴る音朝も肩が痛くて右腕を付いて起き上がるのが出来ませんゆっくり腕を体に引き寄せて関節を少し柔らかくして起きます。それと最近知らないうちに腕や足をどこかにぶつけて「青タン(皮下出血)」が出来ている事もあって、、、単なるおっちょこちょいのせいなのか?これも季節の変わり目だからでしょうか?それとも年のせいなのか?私の体よ頑張ってくれ
2006年03月13日
コメント(0)
私も犬と猫を長く飼っていますが、病気とかの時困る事もしばしば。我が家の犬は心臓が肥大して右から心音が聞こえてきます時々てんかん発作を起こしてしまいますそんな時本当に慌ててしまいます。猫も口内炎を持っていたり、薬を飲ませると泡を吹いてしまい、慢性鼻炎がなかなか治りませんそんなこんな困った事や相談など皆さんで色々情報交換したり、「私はこうしていますよ」とかアドバイスをもらえたらなあと思っています。お医者さんではないのですが、やはり飼い主さんの情報も心強いものですものね。どうぞよろしくお願いします
2006年03月13日
コメント(0)
春眠暁を覚えず!?この言葉どおりなんか眠いですぼ~っとしてしまう瞬間が多くて、、、うっかり寝ている猫の長い尻尾を踏んでしまって、「ギャーーーーーー」と猫が痛さで大騒ぎ逃げつつも私をにらみ付けています。その後私が近づこうものなら、じっと構えの姿勢で「来るな」という目つきでずっと私を観察しています 秋頃植えた「ビオラ」の苗が乾燥と寒さの時期を乗り越えて、大きく成長してきました。たいした手入れもしていないのですが、毎日満開の花を咲かせてくれています。。。ビオラとかパンジーは開花時期が長いのが良いですね。うまくいけば6月頃までは咲いてくれるんですよね
2006年03月13日
コメント(0)
約3年前、子猫6匹が捨てられているのを見て放っておけずに家につれて帰りました1匹の体重は200グラム前後しかなくて、全員が風邪をひいて、目は目やにでグチャグチャ、鼻水も垂れてグショグショまずは風邪の治療から始めて元気になった所で里親を探し始めました。猫エイズや白血病の検査や、ワクチンを打ったりで毎日てんやわんやだったのを懐かしく思い出しています2ヶ月掛かってやっと6匹に里親が見つかり、1匹1匹を新しい飼い主さんの所へ送り届けました初めの1年ほどは新しい飼い主さんとメールのやり取りがあったのですが。。。きっと元気にしている事でしょう きっとね。
2006年03月12日
コメント(0)
今日はポカポカ暖かいですね。でも花粉症の人にとってはたまらないお天気でも私はいまだかつて花粉症になったことがないので助かっていますでも本当に花粉が多そうな日には、たまにくしゃみが連続してでることもあるので花粉症予備軍といった所でしょうか?昨日はドックパレットさんで購入したレインポンチョデビューしました。我が家の犬は12キロの柴犬なのですが、L+のサイズでちょうど良かったみたいです。これだと足を通さないマントみたいなものなので、嫌がらずに歩いてくれるし、着せる時も物凄く楽です首の前の部分と、お腹の部分をマジックテープで止めるだけ、サイズも調整できるので便利です。ただオス犬なので、ピンクに水玉がでも可愛い感じ←かなりの飼い主バカ
2006年03月11日
コメント(0)
ここの所確定申告の紙とにらめっこ中です。毎年「医療費控除」という還付申請をするのですが、その医療費の計算が面倒で・・・知ってましたか?家族内全員の医療費をまとめっれるって!!だから。。。例え家族全員で働いていてそれぞれの健康組合に入っていても、全員分を一つにまとめて、家族の一人から還付申請が出来るんですね。普通でいけば一番稼ぎのいい人で申請するのが税金の還付が多いのですが、でもそうでない場合もあって・・・だから家族の誰ので申告したらいいかっていうことで悪戦苦闘です。それももうそろケリがつきそうです。
2006年03月10日
コメント(0)
飼っている猫の1匹が亡くなりました。推定11歳。。口内炎があって2週間に1回ステロイドの注射に行っていたのですが、10日ほど前に片足を上げていたので「捻挫でもしたかな?」と思っていたのですが、その次の日にはヨタヨタ始めて体は右の方向へ傾いていくし、高いところへは上手に登れない、そんなこんなで2日後にはオムツをしてほとんど動かなくなってしまいました。それでもトイレの時にはオムツをしているけど、トイレまで何度も転びながら行ってました。本能的にもらしたら悪いとか思うのでしょうか?そして9日間の看病の甲斐もなく亡くなってしまいました。それでペット霊園で仮葬してもらいました。1時間ほどでお骨となってしまいました。ペット霊園も料金設定が様々でびっくりしました。普通のお寺さんがペット霊園を営んでいるとこもあって、私は設備に充実はないけれど、こじんまりとした所を選びました。市でも小動物専用の焼却炉があるのですがどうなのでしょうか?きちんと機能しているのか不安で、、、
2006年03月08日
コメント(0)
猫を初めに飼いはじめた時は毎日のように写真を取りまくっていたのですが、最近はあまり撮っていないなあ~。この猫は迷い猫で飼い始めてから「7年」ぐらいになります。一応アメショのようで。。。とにかく喉がゴロゴロずっと鳴っているので、夜寝ているときに喉を鳴らされると、耳元でずっとエンジン音が聞こえているようで安眠妨害じゃ機嫌がいいんだか、私の睡眠邪魔しているのかわかりません根性で引き戸を開けて部屋に侵入してくる不届き者です。それにキッチンの浄水器の蛇口をひねれとばかりに流しの中に入ってしまいます。ずっと見つめられてついつ蛇口をひねってしまいます。美味しそうに飲んでいるその姿を見ると可愛いのだ
2006年03月07日
コメント(2)
全47件 (47件中 1-47件目)
1