two-five

two-five

2001年12月(5公演)

2001.12.01桐生市文化会館

ライブでは”NOT AT ALL”が初披露でした。OPフィルムの中でASKAが作っている歌詞がこの歌詞でした。
一曲増えたけど、カットされた曲はなくて、メンバー紹介が短くなりました。
郡山で聞けたWALKやPRIDEの前奏は幻だったようです...。
質問コーナーでは、
CHAGEのお手本「私は~CHAGEで~す。ここは~どこですかぁ?」
でした。
高崎に着いて、バスに乗ってうとうとしてたらいきなりここにいたので、ここがどこなのかわからないと言ってました。
ASKAがコジマ電器にビデオのコードを買いに行ったら品切れだったという話をしてました。
CHAGE「名産品は?」というと、ASKAが後ろでボソっと「きのこ」
と言ったのがおかしかったです。 
お客さんからの質問は
客1「日本の経済状況についてどう思いますか?」
ASKA「最終的にはアメリカがコントロールするんじゃないですか?」とサラっと言いました。
客2「桐生の印象は?」
CHAGE「だからここはどこですか~ってさっきも言った。まさか当たると思わなかったんでしょ?」
客3はCHAGEの「お名前は?」に客3「ジョニ―!」と答えて大爆笑でした。
客3「アルバムが延期になったのはなぜですか~?」にASKAが「聞こえませ~~~ん」と言ってて笑えました。
そのあとなんか真面目に答えてました。
今日のASKAの声の調子はまあまあ良い方(?)でした。
MCとか間奏の時、何度か咳をしてたのが気になりました。
~オープニングフィルム~
one day
もうすぐだ
明け方の君
MC
Born the trap
no doubt
砂時計のくびれた場所
ふたりなら
MC
告白
MOON LIGHT BLUES
質問コーナー
夢の飛礫
not at all
メンバー紹介
SAY YES
パラシュートの部屋で
HOTEL
夢~higher ground
YAH YAH YAH
can do now
NとLの野球帽
ロケットの樹の下で
MC
C-46
~エンディングフィルム~



2001.12.05茨城県立県民文化センター

今日のライブ、30列目だったので双眼鏡を持っていきました。
「明け方の君」で双眼鏡を覗いた私の目に最初に飛び込んできたのは、CHAGEの後ろにある”ワラ”の物体でした。
思わず笑っちゃいました。
納豆をバックに歌うチャゲアス....。その昔、ステージに納豆がたくさん投げ込まれたこともあったそうです(本人がラジオでギャグで言ったら本当に飛んできたみたい)
今日の質問コーナーもかなりおかしかったです。(客のはおもしろくないけど、CHAGEが最高でした)
CHAGE「茨城の人たちに聞いてほしいことがありま~す。今日銀行でお金を下ろしてきました。キャッシュディスペンサーでおばあさんが機械の使い方がわからなくて、どんどん並びだしたので、僕は”手伝いましょうか?”といいました。そしたらそのばあさん!僕の顔を見て きゃ~~~~!!!!っと非常ボタンを押しました。僕は~お金は大好きです。でもあんたのお金をとるほど困ってませ~~~ん」
今日は長かった!!!ASKAも初めて聞いた話だったので、下を向いて笑ってました。
客1「休みの日は何をしていますか?」
CHAGE「普段屋内で過ごしているから、ゴルフとか、外で過ごしたい。こいつはひきこもりです」
ASKA「夜俺は綺麗な女の人がいると、どこに入るか見届けて、自転車でそのまわりをぐるぐるまわる」
客2「おすし屋さんで納豆巻は食べますか?」
ASKA「それ、一言で終わっちゃうよ」CHAGE「食べる!!ASKAは?」ASKA「たべます」
客3「チャゲアスの一番好きな曲はなんですか?」
ASKA「今度のアルバムに入っている”愛する人を愛したいだけ愛せる日まで愛したい”(←ちょっと違うかも)っていうフレーズがすごく気に入ってて、早くみんなに聞かせたいって思いました」
メンバー紹介では納豆が飛び交ってました。
今泉さんが納豆を2つほしがったのに、CHAGEは全く気づかず、一つしか投げませんでした。
狩野さんの時、ASKAが「その髪の色は入れたの?抜いたの?俺もよくコンビニで買ってきて染めるんだけど、こないだ名古屋で間違って色抜いちゃって、あわてて染めたんだよ」と言ってました。
曲順は桐生と一緒でした
~オープニングフィルム~
one day
もうすぐだ
明け方の君
MC
Born the trap
no doubt
砂時計のくびれた場所
ふたりなら
MC
告白
MOON LIGHT BLUES
質問コーナー
夢の飛礫
not at all
メンバー紹介
SAY YES
パラシュートの部屋で
HOTEL
夢~higher ground
YAH YAH YAH
can do now
NとLの野球帽
ロケットの樹の下で
MC
C-46
~エンディングフィルム~


2001.12.11長野県県民文化会館

長野の会場は傾斜がすごくて、武道館並みでした。
席につくと、私の2人前がCANで噂のピースおばさんでした。
CANに書かれて批判されたおかげか、ピースは自粛しているようで、良かったです。
YAH YAH YAHの時に右手がグーで、左手がピース(チョキ?)だったのが笑えました。友達が「右の勝ち!」とか言うので笑いがとまらなかったです。
私のまわりの席はファンというより、たまたまチケットが手に入ったおじさんおばさんでした。
前の席のおばさんが「ブラックアイズって事務所が目黒だったからつけたんです」のASKAの話に大爆笑してたり、CHAGEが「こいつ、単三6本で動いてるんです」といえば「ASKAさんて単三6本で動いてるんだ~」とおじさんが感心したりしてて、そっちの方がおかしかったです。
あと、オープニング映画で”宮崎さん”がでてきたとき、隣のおじさんは「あれ、CHAGE?」と言ってました。みんな気づかないのね~。CHAGEの素顔も知らないみたいで「誰あれ?」って感じでした
質問コーナーは
まずはCHAGEのお手本
「今日もいなご食べてきましたか~!?」
長野の人はいなごとかざざ虫というやつを食べるみたいで、以前長野にきたときに「ざざ虫を食べますか?」とお店で聞かれて、ASKAは茶碗蒸しと聞き間違えて「はい」と言ったら虫がでてきた話をしてました。
客1「カキマロの歌はいつリリースするんですか?」
CHAGE「忘れろ!」
ASKA「その歌俺知らないなぁ」
客2「長野の女性は好きですか?」
ASKA「長野の時計は好きですか? もちろん今日も長野の時計ですよ。ここに長野って書いてあるし」
CHAGE「違いますよ。長野の女性は好きですか?」
客席から「私は?」と声があがって爆笑。
ASKA「好きです」
CHAGE「バンドメンバーがニコニコしてるときは綺麗な人がいっぱいいるんですよ~」
客3「私は看護学生ですが、お二人はどんな制服が好きですか?」
CHAGE「私は白よりも薄いピンクが好きです」
ASKA「俺は昔から制服はなんでも好きです」
CHAGE「制服よりも、看護婦さんに”お注射しましょ”って言われるのが好き」
ASKA「最近注射しましたか?」
CHAGE「風邪の注射はお尻にしょっちゅう打ってます。なんでお尻に打つんでしょう?」
客3「筋肉に打つと...」
ASKA「あぁ、筋肉ね~」
メンバー紹介で、ASKAさん、「no doubt」をド忘れしたり、”狩野義昭”を”狩野まさき”と紹介したりしてました。
間違いの多さに電池切れと言われてたんです。
近さんの紹介のとき、”PRIDE”の前奏にあわせて♪私は今~ と歌ったのですが、キーがおかしくて、すごい高い声で歌ってしまい、”歌下手~”とすごく恥ずかしがってました。
CHAGEも「本人すごくはずかしいと思いますよ~」と言ってました。
曲順、飛礫とNOT AT ALLが入れ替わってました。
~オープニングフィルム~
one day
もうすぐだ
明け方の君
MC
Born the trap
no doubt
砂時計のくびれた場所
ふたりなら
MC
告白
MOON LIGHT BLUES
質問コーナー
not at all
夢の飛礫
メンバー紹介
SAY YES
パラシュートの部屋で
HOTEL
夢~higher ground
YAH YAH YAH
can do now
NとLの野球帽
ロケットの樹の下で
MC
C-46
~エンディングフィルム~



2001.12.26石川厚生年金会館

席につくと、ほぼ最前の席でした。
端のほうだったので、前の席はなかったんです。
ライブが始まったら、一歩前進してみてました。
one dayからASKAがおちゃらけて顔をぐーっと客席の方に出してきたりして、大興奮でした。
前半の方は放心状態で、手拍子を忘れて固まってました(笑)
YAH YAH YAHの時はCHAGEがマイクを客席に差し出したけど、それがちょうど私の前だったから、CHAGEとの距離は30センチもなかったです。
顔がツルンとしてました。
なんかちょっと太ったように見えたけど....。
ASKAの足が思ったよりすご~く細くてビックリでした。
質問コーナーはあんまりおもしろくなかったです。
客1「金沢には次はいつきますか?」
客2「どんな車に乗ってますか?」
CHAGE「20年くらい前からずーっとBMです。もちろん乗り換えてますけど」
ASKA「俺は朝家を出て、最初に目についた路上に止まってる車を開けて乗るので、車は決まってません」(真面目には答えなかったです)
客3「福井からきた○○です。福井にはいつ来てくれますか?」
会場から「富山も~!」と声があがってました。
あんまり盛り上がらなかった気がします^^;;
放心状態でちょっと答えを全部覚えきれませんでした。
最後のおじぎのあと、CHAGEとタッチできました^^
~オープニングフィルム~
one day
もうすぐだ
明け方の君
MC
Born the trap
no doubt
砂時計のくびれた場所
ふたりなら
MC
告白
MOON LIGHT BLUES
質問コーナー
not at all
夢の飛礫
メンバー紹介
SAY YES
パラシュートの部屋で
HOTEL
夢~higher ground
YAH YAH YAH
can do now
NとLの野球帽
ロケットの樹の下で
MC
C-46
~エンディングフィルム~



2001.12.27新潟県民会館

待ちに待った地元です。
質問コーナーでは
CHAGEのお手本は「もうすぐ正月ですね~。やっぱりお餅もおいしいんですか~」でした。みんな”いいとも”みたいに「そうですね」と相槌を打ってました(笑)
質問1では友達のタクさんが当てられました。
「今年のツアーで得たものを教えてください」
CHAGE「新潟に来れたことです!」ASKA「本心を言え!」CHAGE「金沢から新潟までの移動が遠すぎました。タバコ吸えないんだもん」と言ってました。
ASKA「活動を..」
CHAGE「カツ丼?」
(爆笑)
ASKA「気をつけ!」
CHAGEに気をつけをさせて何か語ってたけど、おもしろくてASKAの話忘れてしまいました^^;
客2「ちくわは好きですか?」
ASKA「これ、すぐ終わっちゃうよ」
CHAGE「家がちくわ屋さんなんですか?ちくわ好きなんですか? ちくわ...大好きです」
ASKA「僕も好きです」
客3(最前列ど真ん中の人でした)「これからホールツアーをやる予定は絶対にありませんか?」
CHAGE「絶対にありませんか?って文法変ですよ」
ASKA「隣、お友達ですか? 友達が大きい声出すから顔隠してます」
ホールツアーについていろいろ話してました
客4「また新潟にきてくださ~い」
ASKA「わかりました~。今日は本当にどうもありがとう~」
ライブが終わりそうな挨拶になってました。大爆笑でした。
今日は初めて鏡が映したふたりでもが披露されました。「愛する人を~」のフレーズを拳を握りながら歌うASKAさんが素敵でした。
~オープニングフィルム~
one day
もうすぐだ
明け方の君
MC
Born the trap
no doubt
砂時計のくびれた場所
ふたりなら
MC
告白
MOON LIGHT BLUES
質問コーナー
not at all
夢の飛礫
鏡が映した二人でも
メンバー紹介
SAY YES
パラシュートの部屋で
HOTEL
夢~higher ground
YAH YAH YAH
can do now
NとLの野球帽
ロケットの樹の下で
MC
C-46
~エンディングフィルム~




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: