全104件 (104件中 1-50件目)
能登半島地震と奥能登豪雨の災害が重なって、この町も大きな被害があった。今年の文化祭は例年の広い会場は使えなくて開催も危ぶまれたが、文化協会や各種の団体が頑張って、こういう時だからこそ開催する!となったようだ。もろはし絵画愛好会の出展作品復興へのエール 家屋が公費解体になったMさん作妻が描いた孫の縁日デビュー地震の復興を祈る地蔵堂、Kさんも自宅が公費解体子供たちの絵を描き続けるHさんの実家も被害が大きい準半壊の我が家も椿とフキノトウを描くまで水道が来なかった能登のキリコ祭りも文化祭も、住民のエネルギーが無いと実現しない。やるとなったら、街はずれの私たちのグループも出展するしかない(^^;他の人の作品は許可をもらっていないのでアップできないが、いつもの体育館が使えなかったため、町の交流館の通路や階段など、所狭しに溢れるほどの作品が並べられていて、お世話をした人や出展した人の気持ちが痛いほど伝わって来た。展示が終り写真を撮っていたら書道の先生が話しかけてこられて、「気力を振り絞って書きました。ここで出さなければ終わってしまいそうな気がしたので」と言われた。皆さん、強いなぁ~と、あまり気合の入ってなかった私が恥ずかしい・・・(^^;;ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●草木染め・Yukiの手絞り 羽根っこ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Nov 3, 2024
コメント(1)
今年も家の前の畑に栽培しているトマトに、雨除けの屋根を作るることにした。トマトが雨にあうと皮がヒビ割れて美味しくないというので、防風ネットを掛けてその上に鳥除け獣除けのネットで囲うので、まるで小屋のように囲い込んでしまう(^^;例年の如くに我が家の畑は小家族でもトマトを12本、ミニトマトを3本、夏には更に秋トマトを三本植えるのだが、今年は義母さんが一緒に暮らしているので、もっと追加が必要になるかと思っている(笑)何しろ私一人で1日6個以上食べるのだから(^^;そりゃ~トマト小屋を作らないとね気温は24℃ 西日がタマネギに当たる午後4時に室内に逃げ込んだトマト小屋以外にキウイにナス、ゴーヤ、ピーマンも増えて来たなぜか今年はオマジナイのように、マリゴールドが見守っている(笑)夕がた日陰が広がってから水遣りをしたが、17年前の地震で井戸水が出なくなり今は水道水を掛けている。能登町の全戸に上水道が通水したという新聞記事。内心、遅いわ!と怒った!知り合いが泣いて泣いて、このごろは諦めていたが、珠洲輪島はまだ通水していない家も多い。それを思ったら有難く、申し訳ない気持ちになったが、怒りの気持ちも湧いてきてしまった。ガレキや土砂の山を乗り超えて新規のパイプを通してポンプupして仮にでも水を通すってこと、多くの人が2月から言っているが、なぜ出来ない?漏水修理は後日ゆっくりやってくれ!この暑さで作業してもお風呂にも入れない、水が無かったら仕事する気も起きない、というのが私の実感だった。畑に水遣りをして、手を洗って鏡を見たら顔が日焼けしているのに気づいた。夕方には風呂に入って全身を伸ばして、顔を洗ってため息までもお湯に洗い流した。・・・まだ能登へ戻って来れない親戚を思った・・・周囲の畑も田んぼも手つかずのままだ。ガレキも片づけられない!汗をかいても顔を洗えない!それを思ったら情けなくて涙が出て来た。" ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●草木染め・Yukiの手絞り 羽根っこ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
May 4, 2024
コメント(0)
100日目の雨上がり。命の水は立山に、海に、丘に。スイセンに、シャクヤクの芽に、アンズに、フキノトウに、イタドリに、ヒメオドリコソウに、リュウキンカに、ヤブツバキに、アオキの花に届いて輝くのに。シャクヤクの紅い芽が何度も手招きしても、どうしてガレキの家に水道が届かない!工房の丘の草花が生き生きと語っても、がれきの前の人は黙って耐えるしかないのか。ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●草木染め・Yukiの手絞り 羽根っこ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Apr 10, 2024
コメント(1)
里山海街道と金沢間の道路状況が良くなってきたようで、一昨日から差し入れが届いて驚きと感謝でいっぱいです。7年ほど前にご家族で体験に来られたWさんから、2ℓ飲料水ペットボトルを48本、大量の水をいただきました(^o^ 合計96ℓの水ににビックリして、ひきつりました(笑) 本当にありがとうございます。これは、きっと、この水を飲んで能登で染め物を続けろという意味だと、水が無いからと迷うことなく悩むことなく、仕事しろということだと思いました(^^ FBメッセージでWさんは《ブログ読んで応援しています》と(^^そして義妹夫婦がテレビのアンテナを付けにきて、義母は大相撲千秋楽を観て妻の友人で神戸と大分と佐賀から食品や水、歌のCDなど3箱いただいて凍った水も融けて雪解け水300ℓと100ℓを越える豊富な飲料水で目が覚めたみたい(^^;火災や倒壊した方々に比べると、たいした被害もないのに有難いのと申し訳ないほどで水があってテレビのある暮らし。まだ水道は出ないけれど、これで普通に仕事が出来る気分になりました(笑) 水が出なければ仕事が出来ないから能登に居れない、などと書いたものだから、方々から、能登から出てしまうの?等々心配をお掛けしました・・・ちゃんと、ここで仕事します・・・m(__)mウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●草木染め・Yukiの手絞り 羽根っこ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Jan 30, 2024
コメント(2)
建築物の応急危険度判定士さんが集落の家屋の被害を調べていった。我が家は離れの屋根の瓦がズレており黄色「要注意」落下物危険という事だろう。ご近所を見てみると、殆どが黄色で1割が赤、1割が緑という感じだろうか。これは、この町では比較的被害が少ない方だと思う。・・・たぶん。80歳代のご夫婦は赤紙に落胆した様子だが、息子が来いと言っていたけど知らない土地に行くのは嫌だね、と言う。修理して暮らせるのならば、ここに住んでいたいのが本心だろう。私は水道が出ないままならば、染めが出来ないので離れるしかないけど(^^;赤紙は能登崩壊の危険信号だ、これまでの能登とは違う未来が必要だ瓦が落ちる危険ありの工房は黄色の判定、水道が出ないと赤だな(^^;集落の集会所も黄色。震度7が来ても壊れない家と道路を作って欲しいな熊本県から海岸の調査員アオサの生えた水面が30㎝ほど上がっているのを見てもらった道路も海岸も陥没と隆起が激しく仕事にならないかな私は頑張らない。体力の危険度判定が黄色の老人は無理のない程度に植物染料作りに励む、・・・頑張らなくても水があれば染めは出来るはず・・・水が無いとお手上げだ(- -;)もう1か月もすればアカネ畑の準備をして、18畝に栽培するのだ。コガネバナも植え替えて増やし、ウルシチップも30kgほど作るのだが(^^頑張らないけど、出来ることをやっていく。思っているイメージの草木染めを完成させるのだ。それが出来なくなったら、この土地の土に還ろう(^^・・・あぁ、その前にお墓に入られるように修理しておかないと(^^;ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●草木染め・Yukiの手絞り 羽根っこ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Jan 20, 2024
コメント(2)
午前5時のアカネ畑でのトレーニングに今朝も行ってきた。これは、きっと楽しいんだ・・・と思う事で続いている(^^;アカネ畑に行く道すがら、朝日が昇る。ついつい脇道に車を止めてしてシャッターを切る。昨日も今日も朝焼けが美しくて、暁の海に構えたファインダーをのぞきこむ。午前5時12分、水平線に日が昇る今の季節、この場所には日の出を遮るものはないよく見ると我が家の向かいの86歳のお爺さんが漁から帰ってきた(^^隣集落の港は漁船が多く、賑やかで一年中絵になる景観だそして私のトレーニングが終るころ静かに透き通った海になるやはり早朝のトレーニングは楽しいのだ!こんな空気こんな景色と出会える時を、どうして苦役と思うだろうか?トレーニングと思うか?趣味の愉しみととらえるか?それは・・・やってみた人だけが思うこと・・・?個人的な気持ちは別にして、天気予報の雨マークが14日は無くなり、18日に伸びた・・・私より先に夏野菜が倒れてしまう危険な日々だ!(--;ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●草木染め・Yukiの手絞り 羽根っこ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Aug 11, 2023
コメント(1)
5月5日午後2時42分ごろ、石川県珠洲市を震源として震度6強の地震があった。工房は震源地から車で1時間ほどの所なので震度4程度の揺れで、家や周囲にも被害はなかった。多くの方からご心配とお見舞いの電話やメールをいただきました。ありがとうございました。珠洲では死亡した人もいて怪我人や家屋の倒壊、断水、通行止めの報道も多くあります。今日は雨が強くなる予報もあり、土砂崩れなども心配です。珠洲市在住の従姉妹のお店も前回の地震の被害を直したのに、また壁やガラスが壊れて「もう商売やめようか」とため息をついた。私は言葉を失ってしまう。小雨の中、今日も私は丘に上がってササユリの様子を見る。なんか、土と向き合うことも非常に悔しい思いがあるが。自然と向き合うレベルが違い過ぎるけど、私にできることは、こんなことしかない。杉林の下、こんなスンバ(杉葉)の中にも育つことに驚いたミズゴケの中でも良く育っていた球根を分けて植えて4年ほどで4~5枚の葉が出て来る2年前に蒔いた種からの1枚の芽は小さいそれぞれの球根に応じて蕾は育つ4年前から石川県の準絶滅危惧種であるササユリを増やすための個人的な活動をしてきたが、いろいろと考えさせられることが多い。努力しても徒労に終わることも多くある。ササユリの生育は比較的風通しの良い場所が多いが、中には湿り気の多い中庭や雑木の陰の所に育つのもあって、最近では社寺の苔生した場所も良く育つことが分かった。自然に増減するしイノシシの餌食になることもあるが、お彼岸や五月の連休の頃の草刈りで全滅に近い被害にもなる。ササユリに関心のない人が農場や墓所など仮払い機で一掃するのは、気が付いても見ていても私には止められない。花の咲いていた場所は栽培環境が良いので、発芽率が良い。ササユリの種はサヤの中に150~250個ほども入っているので、そこへ行き晩秋に種を蒔いておく。そうして4年が経って、自宅の庭では分けた球根から発芽して小さな蕾が見えてきた。確認はできないが、私の蒔いた種も発芽して育っていると思う事にしている。ササユリの畑は、昨日も今日も何事もなかったように静かに風に揺れて、それぞれの茎に小さな蕾を膨らませている・・・無力だが、少しの励みにはなる。ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●草木染め・Yukiの手絞り 羽根っこ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
May 6, 2023
コメント(2)
今日は集落のお寺の年末清掃と門松づくり。今年はコロナのせいで年2回の十七夜のお参りも出来なかったけど、年末の掃除だけはしっかりと行って1年を納めたい。ここも主無しのお寺ではあるが、集落の世話人会と婦人会で維持管理している。次の世代には繋げていけるかは分からないけど、私らはできるだけのことをするしかない。年始に来る人は10人程かもしれないけど、男たちは門松を作った婦人会は仏具を磨いたススを払い清掃をして今年の一年の係の仕事が終わった30歳で田舎へ戻ってきて振り返ると、自営業の私は集落の暮らしの何らかの係を行ってきた。過疎地には若い人が居なくて、集落の行事や寺社の維持管理を次に繋げていくことができない。だから、壊れたところは小さな場所でもすぐに補修を行わないと、大きな破損に広がると各家庭への経済的負担が大きくなってしまう。いつものメンバーと、いつも「俺たちで終わりかな」と話しながらの作業だ。僻地の70歳前後の人々は、日本国中、皆なそう思って暮らしているのかもしれないね(^^;)ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Dec 20, 2020
コメント(2)
国鉄能登線の波並と藤波駅の間にあった間島の橋梁、実は私は何気なく見ていたけれど鉄道ファンには垂涎の人気スポットだった。京都の写真好きな友人を連れてきたら嬉々として撮り続け、へぇ~と感心した私だった(^^;その場を離れない彼女を見て初めて自覚した屋根の上の海、橋の上の水平線、その上の立山連峰、その上の鳥たちと青空と雲・・・そこを切り裂くようにして列車が通るときを狙ったけど、私のカメラ技術では無理だった(笑)通学で乗っていた時は何も思わなかった橋けっこう高いことを知った写真は何度もトライしたけれど空と海の光が難しかったこちらは池?に映った車両、これも光が…(甲駅付近)川を渡ったり、反射で光ったり、水の表情は難しかった(能登川尻駅周辺)能登線の風景は平坦な丘と穏やかな海という地形としては静かな画像だけど、のんびりと走る光景も、ほのぼのとした雰囲気があった。しかし、私の撮影能力では光に翻弄されるだけで、今見ると静かな光景も手振れで荒れているし、光と影は真っ白か真っ暗だった(^^;この翌年の春に結婚して勝手に拘束感を覚えて、その空気の中ではカメラを持って飛び出せなくなり、仕事に集中することになった((笑) 1985年は写真を撮る時間があったのだ。光と影の中で能登線を追いかけることができた、楽しい日々だったのだ。 『懐かしの能登線写真展』が 明日(5日)から展示されます ◆場所:穴水町立公民館(穴水町字大町ト3-3 穴水町さわやか交流館プルート内) ◆期間:12月5日(土)~12月26日(土)9時~17時(入場は16時30分ころまで) ◆主催:穴水町立公民館(お問い合わせは℡:0768-52-1800) 入場無料ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Dec 4, 2020
コメント(2)
能登線には夏だけの駅が2か所あった。どちらも海水浴場が近くにあって、夏だけ乗降客が増える駅だったが、その正式な駅名は《臨時の乗降場》だった。夏だけお客さんが乗り降りするという駅だけど、実際は一年中、少しだけど利用客が居て、後々には普通の駅に昇格したのだった(^^60年前は過疎地でも駅を作ってくれたのだ。我が家から4キロほど離れた駅《立戸の浜仮乗降場》・・・それが当時の正式名称だった(^^;夏の子供たち大人の一団は親戚のお墓参りだろうか?雨の恋路・・・正式名称は《恋路臨時乗降場》恋路海岸で遊ぶ男二人と私は知り合いではなかったが、海に入って写した私も仲間のように見えた(笑)恋路は、その名称によって一時期全国から旅行客が来て、無人駅舎の中にはコメントを書いたノートが何冊も置いてあった。60年前は、こんな田舎にも駅を造り離れ小島や山の中にも分校や公立の診療所を造っていた。貧しかったけど、豊かな思いがあった。交通網が発達したこともあって、過疎地の鉄道も分校も診療所も無くしてしまった国。教育や医療が受けにくい田舎は限界集落になって滅びるだろう。ということは、教育や医療が受けにくい国は、この先きっと滅びるんだと、鉄道が無くなった田舎が教えているような気がする。ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Dec 3, 2020
コメント(2)
町立穴水公民館が能登線にゆかりのある写真を募集中です。国鉄能登線は1959年6月15日に穴水~鵜川(区間延長:22.9km)全線開業穴水~蛸島(全線延長:61.0km)その後のと鉄道として運行され2005年4月1日廃止になりました。これは『能登線穴水~鵜川開通記念1959.6.15』と記された絵ハガキが、穴水公民館に届けられたことがきっかけでした。公民館では絵ハガキをもとに『懐かしの能登線写真展』を企画して、「思い出がいっぱいつまった写真」を一枚でも多く募集しプルートで展示して見てもらいたい、ということになったそうです。大きさはA3程度まで(それ以上大きくても小さくても可)、枚数自由、だいたいの撮影場所、分かれば撮影者、その写真へのコメントなど、古いことだからアバウトでも良いようです(^^) 募集期間は11月29日(日)まで。写真展示は12月5日(土)~26日(土)。お問い合わせは穴水町字大町ト3-3(穴水町さわやか交流館プルート内)穴水公民館 ℡ 0768-52- 1800です(掲載了承済み)。私も少しだけ出展します。夜の駅(松波駅)キリコ祭り(波並駅)緑の中(前波駅付近)小学校の相撲大会 (諸橋地区)1985年ころ、リバーサルで撮り始めたころの記憶ですほか、ブログ内に、能登線の写真ページもあります能登線、そして周辺の写真をお持ちの方は、ぜひ出展参加してみてください。噂では、国鉄能登線モノクロ時代のお宝写真!も見せてもらえそうで楽しみです!(^^ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Nov 24, 2020
コメント(2)
工房から町へ30分ほどかけて買い物に行く道すがら、左手にブドウ畑の葉が濃い赤に連なっているのを横目で見て走った。ホームセンターで仕事用のコンテナを4個買って、パソコンのインクを買って、能登ワインのヌーボーを買って。気が付いたら、帰り道に能登ワインのブドウ畑の赤い葉の写真を撮っていた。「能登ワインヌーボー2020」を買おうと思っていなかったのに、今日は赤い糸に引き込まれるようになっていたのか・・・買ったのは白ワインだったが(笑)西日に赤く輝いていたワイン畑が続いている紅い葉、黒い葉、緑葉も少しは残っていたここは徒歩で入れるところだったので、折々に写真を撮らせてもらっている。ワイン関係者の写真では、外国の風景のようなワイン畑が連なっている景色が観られる。能登ワインは、こちら。一般人にも、写真が採れる場所、作って欲しいなぁ~、絵に描きたいなぁ~と、独り言を言いながら帰ってきた(^^ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Nov 16, 2020
コメント(2)
快晴ではあるが、少し肌寒さのある一日だった。昨日、22年前の牡丹の話をしたら無性に牡丹の花を観たくなった!富来、偏行寺(へんぎょうじ」)の牡丹の花を見に行こう!平成2年5月 旧能都町の波並地区 この牡丹の花は、もう二度と観ることができない。しかし、もう悔やむより、次の楽しみを見出すことだ。この内容は、こちら参考で、今日は今年の富来の牡丹を愛でる(^^偏行寺には、こうした庭が牡丹の花だけで4、5箇所もある。ご住職と奥様とは6年ぶりで、冒頭の3mにも及ぶ牡丹の話をした記憶がよみがえってきた。牡丹を増やし始めてから15年ほどになるという。手入れだけでも大変なことが伺える。花は散り始めているが、強い雨風さえなければ、もう、数日は楽しめる。今年は写真をたくさん撮らせてもらったけど、せっかくなので来年は現場で生地の上に花を描きましょうと話して帰ってきた。実現させたいな(^^▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
May 13, 2012
コメント(2)
集落の壮年メンバー有志で、能登のカキ貝を食べに行った。カキフライは、1皿に4個。一個の中に2~3個の実が入っていた。能登の牡蠣貝は『ミルク牡蠣』とも言われて、中高年の男性に良いらしい(笑こういうPRもあった。こちら・・・効果は不明。広告があったというだけですが(^^遅まきながら新年会・・・このメンバー、今年2回目の新年会?と妻に言われた・・・(^^ゞ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール
Feb 25, 2012
コメント(2)
雨が続いているので、公民館の行事計画は空を見上げてばかり。館長さんが雨男らしい(^^ゞ天気予報では雨雲はなかったのに、バーベキュー大会では子供たちが食べ終わると同時に大人たちに飲まさないかのように、しっかりと雨が降ってきた(笑はるか向こうに我が家の畑のブルーネットが見える(^^朝の4時半。早朝ウォーキングの始まり!まだ暗い。子供と大人、総勢60名がゴミ袋を持って海沿いの道を歩く。『クリーン・ビーチいしかわ』さんの取材もあった。立戸の浜海水浴場で子供たちはスイカ割り。地物のスイカは美味しかった!片道4kmのゴミ拾いウォーキング。雨のおかげで二日酔いにもならず、健康的なエコで・・・疲れた~~~~(^^;▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
Jul 31, 2011
コメント(0)
宇出津の『あばれ祭り』で『よばれ』に行った友人宅は、今でも(昔ながらに)座敷で客を招いて一人ずつのご膳が並び、そこに座ってご馳走になる。年に一度だけ逢う人が懐かしい友人のように思えるのだった(^^キリコを担ぐ『肩当て』は、雨と汗で濡れていた。祭りのあとというのは、一種不思議な空気が漂うもの。なんとなくシャッターを押し続けた。ともかく、これから能登の夏祭りが始まる。おーーーい!キリコ祭りに帰ってこいよ~~~(^^▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
Jul 5, 2010
コメント(0)
あばれ祭りの写真から、主に人をメインにしたもの。笛、太鼓、掛け声、火の粉。没頭している姿はイイかも。雨と炎の中、子供たちには頭から毛布が掛けられていた(^^ゞ祭りが終わって家に帰る。私も見ているだけだったが、ぐったり~~(^^ゞ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
Jul 4, 2010
コメント(2)
昨夜は娘も息子も友だちを連れてきて、久しぶりに賑やかな祭りだった(^^今日は祭りの2日目。娘は午後の飛行機で帰っていった。私は雨が降る前にと、藍畑に鶏糞を施した。息子だけ2日目も祭りが続いている(^^ゞ宇出津のあばれ祭りは日にちを第一金曜日からに変えたけど、やっぱり雨が降る。祭りが熱くなりすぎないように雨が降るのかもしれない。そして、私も昨夜は久しぶりに祭りの写真を撮った。夜の写真は難しい・・・昼の写真が簡単という意味ではない(笑祭りのメイン舞台は能登町役場前、海を目の前にしてイカ釣り舟も並んでいる。炎の中のキリコの乱舞は迫力があるけれど、担いでいる人も乗っている人も、観ている人も大変!火の粉が飛ぶ!飛ぶ!・・・帰ってきたらシャツの右肩部分が焦げて1cmほどの穴が開いていた~~~(^^;▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
Jul 3, 2010
コメント(0)
7月の第1週の金曜日は、能登町宇出津の『あばれ祭り』。今年も例年のように祭りに行く。関東で仕事をしている娘も職場の友人を連れて帰ってくるし、息子は今夜から3日間は祭り三昧で、ほとんど行方不明になる(笑能登は、この『あばれ祭り』から各地で夏祭りが始まる。私は、キリコを担いで暴れるパワーはないので友人の家で『座敷祭り』と決めている。・・・早い話が宴会ね(^^ゞ写真は2年前の様子。大松明のもと40数本のキリコが乱舞する。いつも私は家の中で宴会だから写真を撮れない・・・毎年、今年こそは写真を撮るぞ!と思うばかり(^^ゞ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
Jul 2, 2010
コメント(2)
ウクライナの歌姫と呼ばれるナターシャ・グジーのコンサートに行ってきた。地図上は隣町なのだが、会場までは車で一時間以上かかった。開場まで並び、一旦席を確保してから外を歩いていると、知人に声を掛けられたが、久しぶりに逢う人や懐かしい姿に出会った。400席のホールは立ち見が出るほどの状態で、ナタリーの透き通るような歌声に聞き入って(思わずウトウトもしたが(^^ゞ)、チェルノブイリの原発事故によって故郷に暮らせなくなった心情が心にしみこんでくるコンサートだった。原発に関しては賛否各論あるだろうが、安全管理は絶対に怠ってはならないものであるのは言うまでもないこと。最も怖いのがヒューマンエラーだと思う。最近の日本という国と日本人には、きめ細かい気遣いが亡くなって、安全管理というのもズサンになってきている気がしてならない。人間の仕事は、神経の行き届いたものであり続けたい。写真は杉材の器。輪島塗の生地職人が作ったものだが、これだけの仕事できる人は少ないという。完全に乾いた生地なので非常に軽い。手にとって観ると、作った人の神経の配り具合や気の入れ方が伝わってくるようだ。左上の器は桜材で、やや硬く赤みがかった色合い。それぞれの木の特性が出ていて面白い(^^▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
May 29, 2010
コメント(2)
小学校が廃校になって、あまり使用しないグラウンドは雑草地になる。先週の日曜日、運動会に向けて地区の皆さんが草刈りに70人以上もが参加して、ようやく使用できる状態になった。しかし、運動会の今日は朝からあいにくの雨。それでも主催する公民館は屋内でも行えるよう準備を整えており、旧小学校の体育館には250人ほどの地区住民が集まってきた(^^子供から老人まで、一日楽しく競技することができた(^^廃校になった小学校と体育館とグラウンドは、町役場が民間会社に貸したために、使用も不便で出入りが不自由になったりして非常に使いにくくなった。しかし隣接する公民館は、それでも例年と同じような年間の行事を計画している。それというのも、公民館運営が主催する公民館側はもちろんのこと、住民の参加によってイベントの準備や運営はとてもスムーズに行われるからだ。過疎地の老人問題や教育環境は悪化する一方だ。利用の少ない公民館は閉鎖されたり人の少ないところには町の予算も削減される。実際、私が参加し始めた20年前の公民館の年間予算は150万円。現在は40万円台に削減されている。公民館を始めとする社会教育の環境は負のスパイラルに陥っていくのが常だ。それでも地域の住民は、今までと同じように活動したいと思う。中学校も小学校も幼稚園も廃校になった今だからこそ、地域の人々には、こうした活動が大切なのだと思う。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
May 23, 2010
コメント(0)
能登の太鼓といえば輪島市名船の御陣所太鼓が知られているが、能登町の『彌榮太鼓』(いやさかだいこ)も面をつけた勇ましい太鼓で、結婚披露宴の大勢の皆さんから歓声と拍手を浴びていた。能登町宇出津地区の伝統芸能である『彌榮太鼓』を後世の時代まで伝承し、保存していこうと昭和47年4月に結成された。寛文4年(1644年)より『あばれ祭』と共に受け継がれてきたという。他地域から来たお客さんからは、とても迫力のある太鼓と喜ばれていた(^^ ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
May 6, 2010
コメント(2)
連休最後の日は神職の友人の息子さんの結婚式に出席した。普通の神前結婚式とはまた少し違って、神楽の奏でられる中、古式豊かに執り行われた。上の写真は田舎の風習を残した『縄張り』(地区によって呼び方が違う)。お神酒やご祝儀を渡して道を開けてもらう。最近は若者も少なくなり結婚式に参列する機会も少なくなったし簡略化も多いが、今日は実にタップリと古典的な味わいを満喫させてもらった。良い一日。良い結婚式。良い披露宴だった(^^ ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
May 5, 2010
コメント(4)
穴水町の諸橋小学校が廃校になり、小学校施設を民間企業が老人施設として借りることになり、このところ工事が急ピッチで進められている。今日は工事の作業員も多く、朝早くから今の時間7時近くになっても作業しているし、視察する人の姿も見受けられた。そろそろオープンが近いのかもしれない。この建物はレンガ色の三角の屋根の小学校施設と左端ベージュ色の公民館施設が一体になっており、小学校との間に丸い窓の部分の共有施設があった。また体育館や運動場も教育施設として共有して使用されていた。民間企業が小学校施設を借りるに当たって、穴水町の教育委員会が間に入り『公民館活動や事業に支障が生じないよう、また公民館活動を優先する』という内容を公民館運営協力委員会と確約した上で、穴水町議会の承認を得た後、企業と契約を交わして工事が進められてきた。この地区の中学校も廃校になり、幼稚園も廃校になり、小学校も廃校になり、地区住民にとっては公民館が唯一残された教育機関でもある。運営組織もシッカリしていて40人の協力委員が居る。私もその一人だが多くのボランティアの力に支えられて、年間を通じて数多くの活動が行われている。ボランティアによって支えられる公民館と、営業活動を行う民間企業との共存のための課題が多いことは誰しもが想像できることだろう。こうした過疎地の廃校になった学校の利活用は全国の自治体でも課題になっている。そうした意味でも町の教育方針と、公民館を始めとした社会教育のあり方が問われるケースになると思う。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
Apr 28, 2010
コメント(0)
友人から届いたナターシャ・グジーコンサートのお知らせ。ナターシャ・グジー公式ホームページは こちら▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
Apr 27, 2010
コメント(0)
海からの風が柔らかくなってきた。水平線の向こうに光射す立山連峰が浮かび、時折、濃い色の雲のラインが帯のように垂れ下がっている。山の上は、未だ雪だろうか。風も無く穏やかな午後。雨も上がった。南向きの海には、待ちかねたように2組の夫婦が出ていた。遠浅の海岸、ワカメ採りか。ゆっくりとした時間が漂っている。それに比べて、私の時間の慌しいこと。なんか余裕が無いわ(--;落ち着いて仕事をしたい!(^^ゞ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの▼能登の手の作品集(写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
Apr 1, 2010
コメント(2)
午前9時42分。サイレンが鳴り響き、能登半島地震から3年、3月25日を防災の日とし、毎月25日をボランティアの日にする、という穴水町長のアナウンスが流れてきた。3年が過ぎた今でも地震の日の恐怖は鮮明に思い出される。街中の被害は大きく、騒然とした中の市街地へ行った。商店街に借りていたギャラリーの中に入った時には「あぁ、壊れたんだな。ギャラリーは終わった」と思った。余震の恐怖を感じながら、亀裂が入り傾いた建物の中から急いで貴重品を取り出すだけだった。赤い紙の記憶から幾つもの良いことも悪いことも経て、この3年間で学んだことは多い。借りていたギャラリーはなくなったけど、街中ギャラリー・キリコは、主旨の実現に向かって進んでいる。2007年3月25日の日記3年間で街中の姿も変わったし、これから中心商店街の道路拡幅工事や橋の架け替えもある。まだまだ街中は動いていく。地震後の2週間めに高校に入学した息子は、この春に卒業した。息子は「街中が復興で変わったように、私たちも変わりました」と言ったが、この先の3年後、5年後の町のイメージが、まだ見えない。どんな町になるのだろう? どんな街にしたいのだろう?それがないと、進めない。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの▼能登の手の作品集(写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
Mar 25, 2010
コメント(2)
2005年に県の「いしかわ地域づくり塾」で学んだとき、それまで漠然としていた「地域に暮らすことの意味」を見つめる良い機会になった。「地域づくり塾」でのワークのテーマは「まちづくりとは何か?」だった。5,6人で1グループになり「まちづくり」について思いつく言葉を紙に書き込み、立場や意見の違う人が話し合う。その中で関連する単語を結び付け、メンバーが合意できる内容を図にまとめてプレゼンを行った。「人」と「自然」によって土地の「風土」が形づくられ、「集団」が継続して暮らす「時間」のなかで「地域が成立」する。新たな「地域づくり」は「新しい魅力」を生み出す「人のエネルギー」によって「新しい物語」になる。というまとめが、その場でできた。そして後日、県へ提出するレポートを書いているときに「新しい物語」は「新しい文化」になると気付いた。2006年3月【いしかわ地域づくり調査研究事業のレポート】「地域づくり」は必ずしも「新しい文化」を創ることを目的としていないだろうが、結果として「人」が「共通認識(価値観)」をもった「集団」となって、「その土地で」「長い時間」続ける中で「生み出すもの」は「その土地の文化(的なもの)」になりうる。5年前に自分の頭の中で整理できたものを、今、2年目に入った「ギャラリー・キリコ」や12年目の「お婆ちゃんたちの草木染」の活動の中に組み込んでいる。私の中では、理論も活動も一致しているのだが(笑しかし、成果が直ぐに見えない場合も多い。それを継続していくにはお金も必要だし、大勢の人間が共通認識を持ち続けることも難しい。集団で活動することだから「人に動いてもらう」ためには、こちらが曖昧では誰も分かってくれない。主旨を明確にして理解してもらえる為の努力と、人の繋がりが広まっていけば続けられる。日常の暮らしの中で目的を持って活動する。それが地域に暮らしていることの「誇り」や「愛着」をもてるような内容になれば良いのだと思う。・・・言うのは、ものすごく簡単だ!!!(笑インスタントの草木染が、すぐに色あせるように、何度も軌道修正をして目的を達成できるように、何度も何度も染重ねていくのが良いようだ。・・・と染めに例えてみる(^^ゞ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの▼能登の手の作品集(写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール ★能登の手へのメッセージはこちら
Mar 22, 2010
コメント(0)
ギャラリー・キリコ世話人会事務局の鈴木さんが、NHK金沢のテレビ放送『ろくまる文庫』に出演。ギャラリー・キリコとパーシバル・ローエルの旅行記『NOTO』を紹介した。『NOTO 能登・人に知られぬ日本の辺境』パーシバル・ローエル 宮崎正明訳冥王星の存在予測や火星の運河説などで有名なアメリカの天文学者パーシバル・ローエル(1855-1916)は、熱心な日本研究家でもあった。明治中期に日本を訪れ、1889年に能登半島の形が奇妙だからという好奇心をもち、上野から能登半島へ旅行し船で穴水の街中に上陸。帰国後「能登」を執筆した。穴水のボラ待ちヤグラを「怪鳥ロックの巣」と表現したり、日本の農村地帯の状況や能登の風景を撮影したモノクロ写真は興味深い。ローエルの火星運河説は後の人々に火星人の存在にまで結び付けさせたようだ・・・旺盛な好奇心と、その行動力。イメージの結び方、発想の自由さは面白い。鈴木さんは番組の中で「好奇心は行動の源」と書いていた。こうした街中の若い人たちがドンドンと活動してくれれば町にも元気が出る。能登半島地震から3年が過ぎた。穴水の町中には空き地も増え閉鎖した店もある。そんな中で鈴木さんは空き店舗で新たな活動を始めている。若い人たちが様々な試行錯誤の上で、街中の人々を巻き込んでいく活動に期待したい。がんばれ!町の若い人々。と、町外れのオジサンは心の中で叫んでいる(^^▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの▼能登の手の作品集(写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Mar 15, 2010
コメント(2)
昨日は街中の空き地でカキ貝を使った試食会があった。だけど、草木染めの教室だったので行けなかったが、その様子が新聞記事に載っていた。北陸中日新聞 3月12日 朝刊今朝の事務局からの電話では、けっこう評判が良かったようで先が楽しみだ(^^街中の催しは季節ごとであったり月ごとにあったりするが、通年行われるものと折々のイベントが上手くかみ合わせることが出来れば理想的。街中の参加する人々にとっても、特定の人だけにメリットあるだけでは先に続かない。商品を買う立場だけではなく、誰でもが参加できる要素があれば、もっと良いのにと言う。地域の賑わいづくりは、そこに暮らしている人々の工夫次第で、3年後、5年後の姿をイメージして進むのがいい。ビジョンがあって目的があって、良い形をイメージして、欠点を改善する。運営する人々が努力や工夫を重ねて良い方法を探し、常に軌道修正をし続けることしかないのだろう。世話をする人々は大変な部分も多いけど、参加した人が喜んでくれる姿があれば、きっと報われる(^^▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの▼能登の手の作品集(写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Mar 12, 2010
コメント(0)
夕方から雪が降り出した。そんな中、今年になって7回目のお悔やみが入りお通夜に向かった。最近同級生の親が亡くなるのが多くなった・・・そんな齢なんだ。家の前には殆どなかったが山間部に入ると15cmほども積もっていた。樹木に新雪が積もる姿は、それなりに美しい。写真を撮りたい、と見とれていたら路面はシャーベット状態で轍を外れて滑ってしまい、反対車線へ車が流れていく・・・祝日の夜道に対向車はいない(^^;帰り道。パーキングに止まって雪のボラ待ちヤグラを撮った。お通夜帰りに撮る写真は少し寂しい気がしないでもない。 ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの▼能登の手の作品集(写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Feb 11, 2010
コメント(2)
お盆の13日に120人バーベキューがあり、母方の墓参りに出かけ、19日にキリコ祭りがあり、20日に本祭り。そして22日にカフェ・ローエルという街中の灯りのイベントに参加して、今年の夏が終わった。カフェ・ローエル参加のメダマン(灯りのオブジェ)穴水高校生徒会と共同で作成。木枠に布張り。皆でペイント。先生もお手伝いで参加していただきました。能登半島をイメージした怪獣の頭や背中には樹木イメージを50本。空中にも灯りを灯す。完成して中にキャンドルを灯す。両方の手は、可動式。紅い舌と連動させる予定だったが舌の動きが少なかった(笑暗くなって街中にはいろいろな灯りが浮き上がる行燈の並んでいる場所は、地震前に我がアトリエのあった場所。さすがに60歳近い身には堪えた・・・しばらく何らかの催しに参加する気力はないな~~~(^^ゞ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Aug 23, 2009
コメント(2)
夕方、窓を開けていると海からの風が入ってきて、なんだか秋の感じがした。まだ、夏は来ないのか?もう夏は過ぎたのか?よく分からないけど、毎晩涼しい(^^;能登は、キリコ祭りの最盛期に入った。昨日は息子が隣の集落へキリコを担ぎにいった。どれほど担いだか知らないけど。いつもの年ならば暑くてたまらないはず。でも、今年の夜は涼しい風が気持ち良さそうだ。もうすぐわが地区もキリコ祭り。過疎化で担ぎ手も少なくなり今後の存続も難しいが、子供たちが楽しみにしている。キリコ祭りには秋の風が似合う。写真は廃線になった、元『国鉄能登線』→『のと鉄道』波並駅(旧能都町)周辺のキリコ(能登線の記憶より)▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Aug 12, 2009
コメント(2)
8月22日に灯りを点すキャンドルのオブジェを作る予定を書いたが、そのイベントのポスターをデザインし、街中の事務局から配布。ポスターを見れば、大きなイベントのように思えるかもしれないけど、実際はコンパクトな催し・・・「あまりカッコ良くデザインすると誤解を与える」と言われた(笑)私の本業は着物の模様のデザインだが、PCで光の写真を使うと綺麗になるもんだ(^^ゞ実際のキャンドルの数よりも川面に灯が映るから2倍になる。で、先日の怪獣オブジェを水面に映そうと思っているのだが、上手くいくかは、やってみないと分からない(笑▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Jul 31, 2009
コメント(2)
『まちづくり』に関わってアレコレ考えたり悩んだり実践したりもしているのだが、結局は『地域力と住民力』があるか?ないか?ということに行き着く。以前、『自治の崩壊』ということにも触れたが、この人口1万人にも満たない穴水町は、自治体の財政も危機だし町周辺部のほとんどが限界集落で、団体自治が崩壊寸前、町内会や集落の住民自治も崩壊しそうなギリギリの感じ。能登では集落の祭りができなくなったら終わり。とも言われるが、行き着くところ、これが『地域力と住民力』が無くなった現れといえる。私はといえば、町外れに暮らして、この集落や地域の係りなどから逃げられないし草木染や絵画教室という自主的な活動も続けているのだが、このところ街中の活動にも案を出したり書類を作ったりが増えている。そして、実際問題として街中の『まちづくり』に私が参加するには無理があると感じながら参加している。もとより私は、それが仕事でもなく、そういう役職でも係りでもない。だいたい、「街中活性化の案はないか?」と問われると、私は「案はいっぱいある」と答えてしまうからイケナイのだ。正直、案は沢山ある。他の人からも案は出ている。だが、問題は実現する方法が難しいだけだ・・・という、実につまんない結論を書くしかないが(--;どこの市町村でも『まちづくり』は、本来、行政が行うものだろうしそれを公約したり、それで給料を貰っている人の仕事だと言う。住民は住民自治も誰かがやってくれるだろうし、自分が参加しないでもなんとかなる、と思うものだ。そして、また俗に『まちづくり』には『よそ者、ばか者、変わり者』がいればイイと言われる場合もある。が、少人数で行えるのは一過性のイベントや予算があるときの事業だけだ。長い目で見た『まちづくり』は、その地域に暮らしている人が、集団で、一定の価値観のもと、共通認識を持って、継続して行わなければ、その土地の地域づくりにならない。地域づくりは、その地域に暮らしている人が「自分の暮らしている場所を自分たちで良くする」という気持ちで活動しない限り絶対に無理。それができる地域は『地域力』があることになるし、『住民力』がなければ地域は崩壊する。だから町外れに暮らしている私には、街中の『まちづくり』はできない。街中の人々が行うことを応援することだけだ。で、「案はいっぱいあるけど、街中の人が活動しないのなら、私には何もできないです」と、正直に言うことにしている。そろそろ、集落の路肩の雑草も伸びてきて、区長が海岸清掃の計画を持ちかけてきた。相談のうえ、6月下旬の日曜日に決定する。私には、この集落の住民の一人として行わなければならないことも多くある。それだけでも十分すぎるほどの仕事量だ。「あんたが『まちづくり』に関われば関わるほど、我が家が貧乏になる」と妻が言う。あまり『まちづくり』にのめりこむと離婚の危機も生じるか・・・。町や集落の崩壊より先に家庭崩壊になる危険性も大だと、改めて肝に銘じておこう(--ゞ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
May 27, 2009
コメント(2)
暖かい日が続く。昨日は仕事で久しぶりに湾岸道路を走った。この道は海と水田地帯を切り裂くようでもあり、海の上の道路を走るようで気持ちよいドライブができる。春霞の中、海の向こうに高層ビル群が見えてくる。手前はカキ貝の養殖棚。そして船着場と作業場。こころなしか地面が白い。さもありなん。カキ貝の殻が山のように積み上げられ、折からの風にあおられて舗装道路の上にも白く連なっている。海の向こうは和倉温温泉の高層ホテルだ。・・・「皮肉か?」とか「普通に和倉温泉の写真を紹介したら良いのに」と思わないこともないが(笑特に意図的に写真を撮っているわけではないが、ついつい、この対比が面白くて立ち止まる能登の手だった(^^ゞ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
May 1, 2009
コメント(0)
このところ『まちづくり』について考えることが多くなった。とはいうものの私は日々の生活に追われる身であり、町外れの集落に暮らしている上で、その集落の役員の端くれとして係りの仕事をこなすのが目いっぱいの感じでもある。が、能登半島地震で町の中心部の被害が大きく、地震からの復興と『まちづくり』が大きな課題となっており、そのための文章やイラストを描いたり、考えたりする時間も増えてきた。以前にも書いたが、この町は地震以前には、あまり町民が『まちづくり』に積極的だったとは思えない。いや、それはどこの自治体の住民でも、多くの人は『まちづくり』は誰かがやってくれるものとして、自分が参加して行うものだとは思っていないのも現実のような気がする。・・・正直、それって役所から給料もらっている人の仕事だよ、と私も言いたい気分だが(^^ゞ実際、こういう景気の状態のときの最大のまちづくりは、お金にならないことをするより『自分の仕事で儲けて、従業員の10人でも新規雇用するのが最大の地域づくりになる』という話が、最善の『まちづくり』といえるのかもしれない。そういう意味では、某タレントの『ソフトキャラメル』は、北海道十勝の『まちづくり』に貢献しているし、夕張市に工場をつくって雇用の場を提供するというニュースは、地域貢献の最たるものであるかもしれない。◆富士山とスーパースターと原発と温泉◆それで思い出したのが『まちづくり』には『富士山とスーパースターと原発と温泉』があれば良い。と言われたことがあった。今でもそう思っている人も多いような感じもあるが。地域づくり、村おこしという言葉が広まり始めた頃の記憶で、覚えているテレビのニュース。『富士山の見える最北端の町』を売りにして町おこしをしている地域が2つ、最北端を競い合っているという放送を観たことがあって、ん・ん・ん?と私は妙な気分になったものだ。その後、温泉ブームがあって、日本全国どこでも温泉を掘っていたものだった。そして、今でもスターや著名人ゆかりの地として、出生地や一時暮らしていた町や旅して気に入った土地なども『著名人ゆかりの地』として記念館を建てる場合もある。しかし、では、そうしたスーパースターもいなければ、ビッグヒットの商品も無ければ、富士山も温泉も無い町は、『まちづくり』できないのだろうか?と疑問になる。むしろ、大きな要素に頼れば、却って本当の意味の『まちづくり』はできないのではないか?などとも思ってみたり。あ、いゃ…この穴水町には富士山もスーパースターも原発も温泉も、無いんだよ(^^;▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Apr 17, 2009
コメント(0)
町民アンケートの『まちづくり意見』や『地震復興』では、医療環境、限界集落対策、地場産業の振興支援、教育環境、観光イベント、中心市街地の活性化という、予想された通りの答えが多かった。「イベントのコーディネイトや方針が必要」「町全体の復興」「未来構想、ビジョンがみえない」というコメントにアンケートへのまじめな取り組みが伺えた。私の役目は、そうした意見から会の提案をまとめ上げることだった。この町に適したもので、一過性ではないもの。大人も子供も町民の誰でもが参加できて、誰でもが楽しめるもの。地震復興の補助金がなくなっても続けられるもの。商店街の活性化になるもので街中に賑わいが生まれるもの。復興計画で道路が拡幅されても対応できるもの。できれば文化的で独自性のあるもの。誇りと愛情を持てるまちづくり事業・・・。・・・そんな事業があるわけないだろう(笑欲を言えばキリがない。だが、初めから無理といわないで、考えられることは入れてみようと思った。実現しなくても『良い案』にしたい。無駄でも良いから求められる条件を全て入れておこうと思った。・・・いや、心の中では初めから実現しないだろうと思っていた(^^ゞまちづくりの区分としては、中心市街地、商店街、周辺集落、町全域を網羅するもの。そして、文化的なものと生産性のあるもの。もう、ここまで来れば、希望というより私の欲を羅列するだけだった(^^;会の主旨は「町民の声を届けましょう」→そして「町民アンケート」→「町民の提案」→…?この先には実現しかない(笑それが「町民の手で実現」したら、これほど凄いことはない!提案のひとつでもいいから、本当に実現させたい!私は地震前まで街中で活動を共にしていたメンバーに話をし始めた。まさか60歳近くになって、こんなに青臭い話をすることになるとは思わなかったわ(^^;▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Mar 26, 2009
コメント(0)
能登半島地震から2年。午前9時42分。防災のサイレンが鳴った。あの日。震源地から遠い我が家でも家が壊れるのを覚悟したが、中心市街地で借りていたギャラリーはグニャリと曲がって、半壊以上の赤紙が貼られ、余震の続く中、ガラスの割れた入り口からパソコンや染め作品を持ち出して逃げてきた(--;空き店舗ギャラリー、街中の2年間の活動が終わった日でもあった。あの日から2年が過ぎて、街中でも商店街でも幾多の復興案を掲げ会議やイベントが行われてきた。この2年間というもの、復興や街づくりを考え学ぶ期間だったのかもしれないと思った。地震の前、この町は『まちづくり』に対する取り組みが積極的だとはいえなかった気がする。私自身も石川県の『地域づくり塾』で一年間学んだが、それは当時、合併協議会の委員をしていて隣町との合併に失敗したために、ちょっと悔しくて学んだことでもあった。それは地震以前の話でもあったし住まいが町外れということもあって、仲間と共に『町の特産品コンクール』を一回だけ行った程度だった。正直、暮らしている町外れの地域活動に力を入れることはあっても、町全体の活性化まで取り組もうとは思っていなかったし、もとより、まちづくりができるなどとも思っていなかった。だが、この町は、財政状況も悪く、できるだけ早く財政改革を行わなければならないというくらいは判断できたから『穴水町行政改革を応援する会』という町民の自主的な集まりの会の事務局で4年間学び、いくつかの提案を行ってきた。会は昨年の秋に町民から300人のアンケートを集め1000件の意見を取りまとめ、町に23項目の提案を行った。田舎の人口1万人の町。この町の住民としては、ここまでの取り組みが精一杯だと思った。実際、アンケートと提案の反応には好意的な意見も少しはあったが、この町で何かが実現するとは思えなかった。そして昨年の秋から冬、私は、ちょっとした脱力系に陥った。暮れには地区の事務的仕事と本業の納品でパニックになり、何日も徹夜が続いていた。尚且つ50肩の痛みにさいなまれ、腰痛も重なってダウンし、更には2台のパソコンが次々と調子が悪くなり、ブログどころか地区の係りの文章を打つにも苦しんでいたのだった。私には何の力もなく肩書きも資格もあるわけではない。町への23項目の提案をまとめたことによって、一町民として可能なことは行ったのだから、もうやるだけのことはやったのだから、それで良いのだとスッキリ諦め潔くケリを付けたのだ、と自分に言い聞かせた。そして年が明けた。だが、私と違って決して諦めない人がいた。「能登の手さんは疲れているのです。2ヶ月でも3ヶ月でも休んでください。私は無駄でも良いから、私のできることをします」そんなメールが2通も届いていた。「この町が好きだから、大事だから。できる限りのことをしてみます」『穴水町行政改革を応援する会』のT会長はボランティアの塊のような人で、能登半島地震のときにも災害ボランティアの活動を続け今も被災者の相談にものり、また連日、子供たちの世話で走り回っている。そうした忙しい中、町役場に足を運んだり議員と会ったりと23項目の提案の中から実現できるものを行いましょうと活動を続けていた。「はぁ~~~~、無理っぽい」と私は思いながら、この元教諭のTさんは、きっと現職のときも、私のようなすぐに投げ出すデキの悪い生徒を、こうして励まし続けたんだろうな、と思ったものだ(^^ゞ「もう少し可能性を探してみよう」私は、かつて『地域づくり塾』で世話になった県職員Mさんに『まちづくり案』のひとつを添付して、「こんな案がありますが、どうでしょう?」とメールを出した。「案は良いです。是非とも運営組織を作って動いたら良いです」そんな返事が届いた。そして町役場職員から「資金は何とでもなります。ぜひ実現させてください」と連絡が来た。「・・・実現するかわからないけど、動いてみましょうか」Tさんとアンケートを集約した若いSさんと3人。それぞれ忙しくて、ようやく2月の初めに遅い新年会を開いた。打ち合わせの話のできる店で、つつましく3人で乾杯した。飲食の合計が3人で5000円の新年会だった(笑▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Mar 25, 2009
コメント(6)
あの日から。もうすぐ2年が過ぎる。各地で仮設住宅の取り壊しも始まっている。道路整備や復興のモデル住宅、復興イベントやソフト事業もある。どんな復興の姿がいのか。それを模索した2年間だったような気がする。「どんな町になったらいい?」子供たちの描いた17枚の絵が街中商店の店先に展示された。そして・・・大人たちは、どんな町にするのか?そう問われているような気がしないでもない。北國新聞、北陸中日新聞より。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Mar 17, 2009
コメント(2)
昨年の暮れから日記を更新していなかった。何人かの方から「どうしました?「何かあったの?」と質問をいただいて「只今、冬眠中」と答えていたけど、先日の会議で「ブログ、エロまみれになってますよ~」と言われて、さすが楽天・・・(笑)そろそろ削除しないとイケナイ気になってきたわ(^^ゞ声をかけていただいた方、ご心配していただいた方、ありがとうございましたm(__)mしかし、ブログを書くのが習慣になると毎日でも書くけれど、書かない日が続くと書きたいきもちが沸いてこなかったのも事実。3ヶ月間、考えたいことも沢山あって、パソコンをしないでテレビも見ないと、考える時間がタップリあるもんだ、と再認識(^^あれこれと色々なアイディアが湧き出して、書いては消してまた書いたラフノートが100ページほど埋まった。午後、出かけると冬の名残の空に虹が掛かっていた。虹って、こんなに低かったっけ?太陽の軌道も低く日差しが低いということだろうか?この虹ならば、越えて行けそうな気がした・・・(^^▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Mar 10, 2009
コメント(8)
知人が「この町に居ても仕様がないので金沢へ行く」という。どうやら本気らしい。「あんた、何でこんな所に居るんや?」と。うぅ・・・そう言われても困るが(^^;「生まれた所やし、長男やったし」と、こんな答えしか出ないが(笑私の住んでいるところは町外れだから、いつも言うように救急車を呼んでも病院に着くのに雪でも積もっていれば1時間掛かるような所だ。その病院も赤字で田舎の公立病院の例に漏れず、なおかつ石川県内でも最悪の経営状態だ。能登半島地震からの復興と言いながら町自体も石川県内で最悪の財政状況となり、そう報道されても町役場は特に新たな財政改革の取り組みをしようとしないし、病院建て直しの抜本的方針も出そうとしない。ある意味、凄い町だと思う(--;過日、町の人口が一万人を切ってしまったと報道されたが、これまでは公立の幼稚園から高校、短大があって、これは田舎暮らしとしては売りにできる教育環境だったが、その幼稚園も来春には募集停止になり高校も2,3年後には募集停止になり更に2年後は廃校になるだろうし、雇用促進事業団の短大も5年持たないだろうと言われている。ふるさと定住などという呼びかけもあり別荘などが紹介されているが、教育環境と医療環境の悪い町には人は暮せない。特に若い人は絶対に帰ってこないし、この地区から町の中心部へ引っ越す人も多いし金沢方面へ転出する人も多い。高校の一年先輩は「ここは帰りたくても帰って来られん。この家が別荘みたいなもんや」と酒を飲むと何時も言う。「定年になっても戻ってこんけど、祭りくらいは一緒に飲もうな」と。この町を出て行く人々に、ただ頷いてしまう私が居る。隣町の高校の同級生は「おまえ、おら町に来いや」という。「空いている家、貸すぞ」と。・・・いや、空いている家ならばイッパイ知っているからイイ(笑従兄弟は「こっちの町であんたの草木染め、広めてくれたらいい」と誘う。私の家からは隣町の役場や病院も近いし、母も妻も隣町の生まれだから親戚も多い。小さなときから隣町へ行くことの方が多かったし、実は私も隣町の高校を卒業したのだった(^^;う~む。隣町の財政状況も悪いが、病院もあるし高校はなくなることはないし小学校も近い。この町よりも暮しやすい度合いは高い。私のまちづくりの案も、この町より実現できるかもしれない(^^ゞこうして誘われると本気で隣町へ行ったほうが良いような気がしてきた。ま、この町で色々と提案しても無駄なことも分かっているが、今のところはやるだけやって、どこかで見切りをつける時期が来るような気もするから、その時は、私も先輩のようにココを別荘とでも思って暮しやすい町を探すことにしようか(^^ゞ▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Nov 20, 2008
コメント(6)
HP(ホームページ)アドレスが変わりました。アドレスはhttp://anamizu.net/ago/穴水の町名が続くように、願いをこめてます。これまでのAGOのHPは個人のHPに間借りをしていた状態だったので、新たなドメインとサーバー(家と住所のようなもの)を借りることが7月のAGO総会において承認されてから準備を進めていたのですが、なかなか手付かずで10月下旬ようやく実現しました。そして7月の総会で決まったアンケートの実施も行い、結果発表、提案と進み、10月23日には町と議会へ公開質問状を提出するに至りました。今回の質問は、主に現在行われている行政改革の目標数値の根拠と理由についてです。現在進められている行政改革は町が設定した目標を達成していますが、昨年2007年度の決済では穴水町が県内で総合的ワースト1の財政状況にあり、連結実質赤字比率の指数は県内では穴水町だけが11.1%の赤字率です。また、県の許可がないと借金を出来ない町ですから健全な自治体ということが出来ません。つまり、赤字財政なので教育にも病院にも余分なお金を出せない状態です。何かの事業を行うにしても、予算が無いということで不可能ですし、このまま進むと、2校ある小学校の1校を廃校にし、病院を小さな診療所にする、という方向に進みます。また、町の色々な施設の利用料金や水道料金などの公共料金も値上げする方向に行きます。地震後、町は『安全・安心な町』という言葉を掲げていますが、医療や教育環境が悪い町は安全・安心な町とはいえません。学校と病院の無い町ほど暮しにくい所はないでしょう。特に若い人は、そんな町からは出て行きます。子どもを抱えた親にとっては暮したくない町になってしまいますから、ますます過疎化が進む悪循環に陥ることになります。AGOは、健全な財政になるための新たな見直しを求めています。その理由は、これ以上教育環境や医療環境を悪化させないこと。それには町の財政に弾力(余裕)を持たせる改革が必要です。そしてこのまま財政状況が悪い方向に進むと2,3年後?、5年後?国や県の指導を受けることになりますが、近隣市町との合併に進む場合もあります。この場合の合併は、他の町に吸収される(可能性が大)ということになります。つまり、穴水町の今の状態のままでは、町民も『吸収合併されるほうの選択をしている』ことになります。現在でも穴水町は広い面積の中で市街地と周辺部の行き来がしにくい状態ですが、これがもっと広い面積の町になり病院や学校も今の町からなくなってしまいます。おそらく役場も別の町の場所になり更に遠くなり、周辺部までキメの細かい行政が行き届かなくなります。5年後、10年後、この町がどうなっているのか?どうなって欲しいのか?AGOは、私たちの穴水町が小さくても暮しやすい町であってほしいと願って活動しています。将来も穴水町の住民でいたいから、少し厳しい質問もします。辛口のコメントも書きます。可能な限りの提案を行います。地震からの復興も、たやすいことではないでしょう。厳しい現実の中で補助金がなくなった時、使い終わったとき町に何が残るのか?町に何を残すことが出来るのか?町の将来の姿が私たちに見えるように進めて欲しいものです。そして、私たち町民が、そのために頑張ることが出来るような進め方であってほしいと願っています。AGOのHPアドレスを変えながら思いました。HPの住所は変わって良かったのですが、現実の家の住所は合併などで変わりたくないものです。(AGOホームページ移転の日の日記より)▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Oct 24, 2008
コメント(0)
町民アンケートの視点町民アンケートの内容が、ちょっと話題になって私の耳にも届いてきている。色々と感想を言われるが、全体的には町民から広く意見を集めたことが好感を持って迎えられているようだ。アンケートの結果は、実は予想できなかった。アンケートの設問に「何かを誘導するような文章や、何らかの意図があるような設問にしてはイケナイ」というのは分かっていたが。私自身、こうしたアンケート作ることは慣れていないし、AGOの会議で「設問を作るとき」には、「何かを質問するならば、逆の内容の質問を対等に並べよう」という話になった。私たちが知りたかったのは、今の時点で「町民が、どう思っているか」ということだった。だから、そこから始めるしかない、と思った。幾つかの分野で批判票の多いものもあった。それはそれで受け止めるしかない。今の時点で批判が多い事を、例えば2年後、4年後に同じ内容のアンケートをしたら良い結果になるように工夫や努力をする為の批判票だと思えば良い。書いてもらった町民の意見は種々様々だった。多かったのは、シンプルに要望。これは予想通りだった。だが、コメントには厳しい意見も多かった。そして付箋を添付したものや別紙を同封したもの。自発的に意見を集めてまとめてくれたものがあった。キレイごとじゃない。生の声が聞こえてきた。そこに、本気さが感じられた。だから、私たちも本気で取り組めた。アンケートを行うだけでは足りない。アンケートの内容をどうしたいのか?結果からどうしたら良いのか?町は復興のための提案や意見を募集していた。私たちは町民の提案を行おうとした。アンケートの公表前に臨時のAGO(穴水町行政改革を応援する会)月例会を開いたら、いつもの倍の10名のメンバーが集まってくれた。アンケートの結果と提案のタタキ台を読み上げた。内容に意義を唱える人は誰一人居なかった。いや、もっと厳しい内容を、という意見も、あるにはあったが、町批判をするためのものではなく建設的な提案をするという合意を得ることはできた。何らかの集まりでの会議やイベントや事業では、往々にして会議を行ってもまとまりにくいことや、会を重ねると集まりが悪くなり、その結果、一部の人の意見で動く場合もある。会の運営というのは面倒なもので、ある程度の合意を得た方向に進めないと必ず不公平感や不平が出てくる。先日の公民館の会議では、そうした経験が積み重ねられた上でシッカリとした資料が作られている。AGOの会議や運営でも、会議に来ない人にも同じ資料を送り届け居ている。それによって決まった主旨や目的を会員全体に承認してもらうことにもなる。こうした手続きを行わないと私たちの活動そのもの土台が不安定になる。23項目の提案内容には、AGOの2005年3月からの活動や会議の中で出てきたものが沢山ある。その中からアンケートの意見や提案に添ったもので建設的な内容を選べば良かった。提案はこちらからさて、提案の内容は、幾つかの分類があって、一つは要望。だが、この要望には柱になる考え方が欲しかった。そして、それは、アンケート結果から明らかだった。『医療環境と教育環境の悪い町に人は暮せない』だから、『これ以上悪化させないで欲しい』。そこに多くの町民の切実な思いが書かれたコメントがあったから。もう一つは、要望ではあるが、要望した事業が行われれば『町民が参加できる』ことにある。町の事業に町民の一人ひとりが参加できる内容を選んだ。それが、街中ギャラリーであったり、1集落1特産品創出、防災組織への参加、町民フォーラムなどになる。またエリア分類では、能登全体の広域で行うこと、町が行うこと、集落・町内会で行うこと、そして町民が個人でも行えること。内容は、この4つに分けられた。結果として最後は「町は町に暮している人が作るもの」なのだが、町民一人ひとりには、復興に力を出したいと思っている人も多いが、何をしたら良いのか分からないという声がある。私たち一人ひとりが頑張りたくても、町の方針が曖昧であれば進む方向が分からないし、努力しても進む方向がバラバラではもったいない。町は進む方向を示して、町の人々を育てて、人の力を発揮してもらう場を作れば良いはずだ。正直なところ、専門家ではない私たちとしては、もう少し学ぶ時間と考える時間があれば、とも思った。十分な内容の提案書ではないと私自身が分かっているけれど、なにぶん素人の集まりなので、この先も学んで行くしかない。そして町民の一人として今の段階できることを行うしかないのだと思うばかりだった。昨日今日と、知り合いからアンケートの話を聞いていて思った。この町は、正直なところ地震前にはあまり『まちづくり』が話し合われてきた町ではなかった。だが、地震後、町民も色々な会合でまちづくりを学んできている。地震から1年半。復興のイベントや事業が頻繁に行われているし、復興の補助金の使い途も話題になっている。一過性のイベントで補助金が消えていくと懸念する声も聞かれた。補助金の中から、町と町民をつなぐコンサルやコーディネータを雇うことは出来ないのだろうか?3年、5年という単位で町の中に暮して、町民を育てながら町民とともに『まちづくり』を進めてもらえるようなプロが居れば良いのに、と。そう思うのは私だけではないようだった。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Oct 18, 2008
コメント(0)
町民アンケートの結果。町民アンケートを行った『穴水町行政改革を応援する会(略:AGO)』の課題は文字通り、町の行政改革を応援すること。市民団体が行政改革を応援するのは不思議な感じがあるかもしれないけど、行政改革を実現してもらい、無駄をなくし町の財政に余力を持たせることを応援している。でないと、町から病院や学校が次々と無くなってしまう。「この町の医療環境と教育環境を、これ以上悪化させないで欲しい!」そんな町民の声が、寄せられたアンケートの中にはギッシリ詰まっていた。新聞折込に入れたアンケートの結果報告と23項目の提案。更に詳しくは、穴水町行政改革を応援する会(略:AGO)のHPへ。新聞折込みでは「これを公開質問として提出しました。」とプリントしたが、提案の文章では質問の内容が分かりにくい部分も多いので、「より明確な質問を行うために、後日、改めて公開質問状を提出します」ということになった。分かりやすい質問で、分かりやすい答えが欲しい。町民の目に見える形で。
Oct 10, 2008
コメント(2)
過疎地の小学校は統廃合されるのが宿命のようになって、どこでもそうせざるを得ないように追い込まれる。我が家の隣の小学校も今年の春に閉校され、グラウンドが雑草地になってしまっている。子どもたちの声が聞こえない。地域の文化的拠点がなくなった。子どもに通学ストレスが出る。統合小学校まで遠い。送迎する親の精神的負担、時間的負担、金銭的負担が増えた。一方で統合でまとまった小学校では部活がやりやすくなった。クラス分けが出来る。団体行動や集団の教育ができる。子どもに友達が増えた。という声もある。こういう声が聞こえていたが、良い部分と悪い部分の両面は付いた物であろう。だが、今日気づかなかった大きなことに気づかされた。1つの小さな小学校にも10人ほどの先生がいる。3つの小学校が廃校になると30人ほどの先生が町から居なくなる。中学校も廃校になったから、実質わが町から合計で50人近くの先生が居なくなったことになる。・・・今日、そうした話で、そう気づいたとき、あぁ。そうだった、と。去年はこの町に100人ほどいた学校の先生が、50人減ったことになる。人口1万人の町の教育の場から現役の先生が、50人居なくなったのだ。・・・。「言葉では教育環境の悪化」としか言いようが無いが、そのデメリットは言うまでも無い。考えるまでも無い。今更だけど、どんな小さな町の小さな小学校でも、廃校にされた地域にとって良いことは何一つ無い。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Oct 8, 2008
コメント(3)
町民アンケートの集約が終了し公開へ向けて印刷の段階に入った。AGOの会議で町民アンケートを行う話が決まってから、ちょっと苦しかった(^^;昨年は町議会議員が地震復興の公約で当選したのだから、復興に向けての議員アンケートを行って印刷し新聞折込にしたのだったが、議員12名中4名しか返信を貰えなくて、・・・ウムムな感じだった。今年は7月のAGO総会で町民全世帯を対象としたアンケートの実施が決まり、準備を行ってきたのだが、今回もまた回答が少ないとガッカリだと思いながら、せめて4000世帯の10%は無理でも5%の200通は返ってきて欲しいと願っていたものだ。役員会で質問内容を詰めて印刷、8月23日に新聞折込を行ってから約40日。9月10日の返信締め切りから1ヵ月後の10月10日までに結果を集約して公開することになったのだった。以下、その概要。◆ AGO2008 町民アンケートについて ◆アンケート方法と集約、公開について・ 町の総合計画と地震復興計画の内容より復興計画では、「町民からの提案、意見募集、アンケートなどを行なう」とある・ アンケートの主旨目的と方針『町民の声を行政に届けましょう』は、AGOの主旨町批判を行なうためではなく『まちづくり』に町民の声を反映してもらい、より良い『まちづくり』が行なわれるよう、建設的な提案をしたい・アンケート方法8月23日新聞折込みとAGO会員配布 実質配布数4500枚回収期間 8月25日~9月25日 郵送(料金後納郵便)別紙を含めた手渡しと電話も可・ 集約の考え方正確なデータ集計と、より良い穴水町になってもらうための意見重視明らかに同一人物の回答と見られるものを無効とする データ数、%の提示 補助データとして、男女比、年齢別、地域別割合の集約コメントの集約は同じ意見内容をまとめて分類・表示する 建設的意見の重視特定の個人攻撃をしない 誹謗中傷の類は無効アンケート期間中のAGO会議とホームページのAGO掲示板の意見も尊重する・ 回収数 有効回答数 295通 無効2通 コメント約980件・ 結果報告、及び公開に付いてアンケート回収締め切り(9月10日)から 約1ヵ月後程度・・・10月10日前後データの結果と提言をまとめ 町へ提出(新聞取材) より多くの人に読んでもらうために新聞記事にしてもらった当日または翌日というものだったが、役員が分担して仕事の合間に作業するとはいえ、さすがに980件の意見をまとめるのはキツカッた~(^^;意見の中のひとつ。「こういうアンケートは役場がやるべきもの」・・・次回、役場がしてくれることを望むわ。それは・・・期待するほうが無理かぁ(--;▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Sep 30, 2008
コメント(2)
昨日、所ジョージさんのテレビ番組で能登町宇出津の『あばれ祭り』の放送があった。先週、番組の宣伝を見てブログに書かねばと思って、手元にある資料をスキャンし準備をして置いたのに、バタバタした毎日でコロッと忘れて、番組自体も見逃してしまった(--;せっかくなので写真だけアップ(^^ゞこれは平成8年の(旧)能都町議会便りの表紙。能都の手は2000年に本名で許可申請をして使用を認めてもらった(^^最近、テレビ取材も多いから番組を目にした方も多いかもしれない♪カメラマンも多く来て良いショットも観る機会が増えた・・・私にとっても良い被写体の筈なのだが、宇出津祭りは何時も『よばれ』の宴会なので、初めから写真を撮る準備をして行かない(^^ゞ宇出津祭りは7月初旬だが、キリコ祭りの多くは秋祭り。わが集落も以前は明日19日の晩にキリコを出していたのだった。稲刈りが終わって豊作を祝って・・・台風が来ているが、被害があると直ぐに祭りが中止になったりもした(^^;能登の先端、珠洲市の集落では10月半ばまでキリコ祭りが行なわれる。是非、実際に見てほしい・・・久々に能登のPR(^^▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Sep 18, 2008
コメント(8)
昨日は地方の医療環境に詳しいD先生のお話を伺う機会に恵まれた。地方公共団体の公立病院は全国どこでも経営難が多いし、閉鎖する病院もニュースで報道されたりしている。石川県は奥能登の4公立病院を2つにまとめて機能分担させるという方針を出している。しかし、この方針は住民の気持ちや行動とかけ離れている。患者は奥にある病院よりも県中央の方の病院へ行くのが現実だ。私が倒れて家から救急車を呼んで病院へ付くのには早くて40分。冬、雪道ならば1時間掛かると何度も言っているが、これはジョークではない。そして地元病院に搬送されても処置できなくて更に七尾や金沢へ搬送される場合もある。ほとんど・・・死んでると思う。仲間とともに能登半島北部のほぼ中央にある能登空港付近に救命救急病院を建ててもらい、奥能登のどこに暮らしていても同じように緊急の治療を受けられるような案を出していた。この案は私の仲間のアイディアを元に資料を集めて絵にまとめたものだが、おそらく県はこのような基幹病院を建設する費用はないというだろう。命の格差が少しでも縮められるようにという希望でもあり夢のような話でもある。命を守るのが夢の話というのも切ないが(--;私が医療の専門家の意見を伺いたいと言っていたら紹介してくださった方がいて、D先生は「基幹病院のサテライト方式を説明するつもりでいたから、こういう感じになるだろう」とおっしゃって下さった。またD先生によれば基幹病院は急性期の救命病院であれば良いのであって、病床数は50床もあれば十分であるという。緊急の手術後、容態が安定したら地元の病院に入院加療すれば良いのだから。4自治体の首長が自分の町の病院だけを良くしようという気持ちを捨ててもらうことが先決だが・・・と笑った。そして病院は公立である必要はない。公立病院が経営難で機能や病床を縮小する中で『社会医療法人』という存在がクローズアップされている。石川県でも七尾市の医療法人が7月に『社会医療法人』の申請を行い、この秋には認可されるようだ。過疎地や僻地の医療環境を改善できるのであれば公立でも民間でも良い。緊急救命の設備のある病院が欲しいという願いが実現して欲しい。この資料を作ったのが2年前。こんな絵空事は無理だと諦めたこともあった。だからデータも古くなったままだが、仲間とともに考えていたことは間違いではなかったことをD先生の話で確信できた。医療に詳しくない私たちでも、望みだけは捨てないで夢や希望を言い続けることが必要なのだと思う。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Sep 8, 2008
コメント(2)
町民アンケートの回収が238通になった。8月23日に新聞折込みで町内4000戸に配布した『町民アンケート』、午前中にAGO月例会を行い途中集約の作業を行なった。最多目標は全世帯10%の400通ではあるが、当初の予測した最少の200通をクリアできたことは非常に喜ばしい。正直、町民がなかなか声を出さない町なので、集まるかどうか心配だった(^^;写真は回収した一部で、メンバーが手分けして書かれたコメントを別紙にまとめる分。AGO(穴水町行政改革を応援する会の略)を知っていますか?の質問には約半数が「知らない」と答えてあり、・・・やっぱりなぁ~という感じであった(^^;しかし、100通近くの回答の殆どがAGOの活動に対し、「良い」「まあまあ」という評価であったが2通「活動内容が見えない」「もっと分かるような活動を」ということ。まだまだ認知されていないし活動が見えるようにしないとイケナイわ。今回のアンケートに関しては「答えやすく作ってある」「アンケートは良い」「頑張れ」「町民の声を届けて欲しい」というもので、なかなか個人では届けにくいので「こういう機会があるのは良かった」と受け止めてもらえたようだ。中には会員になりたいという若い人もいた。また活動応援のために3000円の会費を寄付してくれた方も居る。有り難うございます!人口1万人の田舎の町で、こうした市民活動を行なっている所がどれだけあるのか?という質問があったが、それは全く分からない。しかし、どこに住んでいても、国にも県にも町に対しても、暮らしている人の立場で政治を行なって欲しいという願いは同じだ。「町民の声を届けたい」「町民目線で政治を行なって欲しい」という声を出すことの重要さがある。一行コメントも多く書かれていて回答の集約には時間がかかりそうだけど、単に町批判に終わるのではなく、書かれている内容から建設的な意見を出していきたいものだと思う。そんな話し合いのAGO月例会だった。アンケートの締め切りは10日。まだ出していない方は是非、あなたの声を届けてください。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集(写真・CG)▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他●Water-Colour ひろろdecさん ●日々を綴る ハナママ3さん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん★メールはこちら ★能登の手へのメッセージはこちら
Sep 5, 2008
コメント(4)
全104件 (104件中 1-50件目)