SocketM編(1)

・17k円購入のNEC LaVie L LL370/HDを5k円でCore2 Duo化してみる

【中古パソコン・中古PC】 NEC PC-LL370HD税込/送料無料


全くひねりのないサブタイトル はさておき、プリインストールのWindows Vistaよりも
最適化が進んだWindows7のRC版が標準のシングルコアな CeleronM 410 でもそこそこ
快適に動作していたNEC LaVie L LL370/HDですが、やはり多少なりCPUパワーを使う
場面では力不足な感じが否めなかったので、ここ最近 だいぶ安くなってきた モバイル
版の Core2 Duo を購入してさっくり換装し デュアルコアなノート にしてみようかと
思い立ったのが しばらく前 の話。ポチッたのも 結構前 なんですけどねー。到着がだいぶ
遅くなってしまったので、合わせて計画が ガンガン先送り されてました。で、やっと

今回ポチッたCPUが昨日到着。 これ以上無駄に引き延ばす のも 書く気が失せる とか 書き
たかったことを忘れそう
だったので、早速換装してみることにしましたよ。

購入したのはオクで出回っているモバイル版でSocketMなCore2 Duoの中でも安い
T5500 1.66GHz。L2キャッシュが2MBで DothanコアのPentiumM並み ですが、これ
でもデュアルコアCPUですしメインマシンに使うわけではないのでとりあえずはこれ
でいいかなーと。5k円でした。換装作業についてはLL370/HDは至極簡単で、

単純に裏蓋を開ければ 即CPUソケットが見える親切設計 です。ヒートシンクを取り外さ
ないとCPUが着脱できませんが、その前に冷却ファンを取り外さないとヒートシンク
が取り外せないのでファンをまず取り外してからヒートシンクを取り外します。

するとソケットに乗ったCeleronM 410が登場。コレを購入したCore2 Duo T5500
へ交換して元に戻すだけ。ただし某所の情報だと ヒートシンクの排熱設計が弱い よう
で、そのまま元に戻すと 熱暴走の可能性がありそうだ と気休めでシリコングリスを
盛っておきましたよ。シルバーグリスのほうが若干効果がありそうでしたが、そこ
まで手間をかけるのも面倒ですしとりあえず、と。あとは元通り組み立てるだけで、
こんな構造なのでものの10分もあれば換装作業は 糸冬 了 。他社の全バラにしないと
換装できないようなモデルに比べるとこれはもう換装と呼べないほど簡単です。

交換後早速起動させ、まずはBIOSが上がってくるか確認。問題無くフルスクリーン
のメーカーロゴが表示されたので、手始めにBIOSセットアップへ。

話は聞いていましたが、マイクロコードにCeleronMの文字しかないのか Core2と
は表示されず
1.6GHzのCeleronM扱い です(´・ω・`)ショボーン
しかしBIOSセットアップではなくフルスクリーンロゴを蹴った自己診断画面では

ちゃんと Core2 DuoのデュアルコアCPU として認識されています(・∀・)イイ!!
次はOSを起動させて確認、初回起動でプロセッサドライバが組み込まれるのか再起動
を要求されるので、そのまま再起動するとOSもちゃんと2コア認識しますた。この
状態での簡易ベンチもといエクスペリエンス インデックススコアの比較、換装前は

廉価モデル故の残念な感じのスコアだったのですが換装後は

CPUのスコアが上がったのでチップセット内蔵グラフィックが足を引っ張っている
ような基本スコアへ。FSBが533MHzから667MHzに上がったためか、若干メモリの
スコアも上がったみたいです。このスコア以上に動作は軽くなりましたけどね。
バックで何か動いていてもさほど気にならなくなったのは大きいです。これだけで
も買った甲斐はあったかなと。そしてCrystalMark2004R3で詳細なベンチ、

換装前はこれまたパッとしない3万点台切り、なかなか遅い部類に入っていたのです
が換装後はそれが

一気に4万点台後半、やはりデュアルコアCPUの威力がすごいです。グラフ化すると

ホントにCPUのスコアが段違いです。コア2つになった分素直に速さも2倍みたいな
スコアになってます。他にもFSBが上がったためか、各種スコアも多かれ少なかれ
スコアアップしています。それが2倍近いパワーアップに繋がったみたいですね。

CPUをデュアルコア化したので、これで ハーフHDクラスのDivXエンコな動画もそこ
そこ再生できるようになるかなー
と思ってたら 甘かった です。相変わらずWMCとか
で再生しているとカクカクします。しかしサイドバーのCPU使用率@ ヒナギク顔 (ぉ
を見ててもフルパワーで再生しているわけでもなさそうで、他にボトルネックがある
ようでした。となると考えられるのは無線LAN経由で再生しているためネットワーク
の回線速度、そういや無線LANモジュールのドライバはWindows7標準だったなと
NECから配布されているWindows Vista用のドライバを入れてみると あっさり問題
解決
スループットも安定 するようになったみたいで、殆どコマ落ちせず再生できる
ようになりました。意外とシングルコアCPUでもこれで問題無く再生できたんじゃ
・・・というのは追及しないでおきますよ。換装し直すの('A`)マンドクセ

そんなわけで本体17k円にCore2 Duo T5500が5k円、HDDも6k円で30k円を切った
Core2 Duo搭載ノートPCですが役割がWindows7テスト用なのでかなーり無駄な
感じです。まぁ夏場に自室で自作機を使用した場合の室温上昇に比べれば、この
ノートでいろいろやってたほうが遙かに涼やかに済むと思うのでメインマシンの代替
用途には なかなかの逸材 なのかもしれませんけどねー。ネットブックは流石にメイン
では使えませんから。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: