全8件 (8件中 1-8件目)
1

26回目の結婚記念日を迎えましたといっても 結婚した日 忘れちゃって結婚した日を忘れる夫婦っているかしらん3月21日か22日かのどちらかなんですけどね結婚記念日だからといって な~んにもする事なし!アロポンパパは今日は飲み会に行ったし~なので PC借りて ブログ出来るぞ~前の日記に 広州を代表する花 名前忘れたって書きましたがしらさんたま猫さんが知ってました!木綿花でしたぁ~枝から枝へ 小鳥が沢山飛び交ってました毎日食べまくりで 帰国したらダイエットだわぁ・・・みるみるsanaeさんちで開催中のみんなでダイエット私も参加してるんだけど 目標値が段々遠ざかってく~~食べた物の画像 ちょっとだけアップ19日四川料理を食べました3月20日は広東料理を食べました私の大好きな2品をアップ 21日は日本料理 居酒屋さんへ行きました和食なので 画像は省略おまけの画像中国ではよく出てくる お通し私は 食べれませ~んこれはまだ爪を取ってるからいいけれど爪がついたまま出てくる事もある。。。明日は湖南料理を食べに行きます湖南料理 めっちゃ辛いです写真 いっぱい撮ってきますね~
March 22, 2007

広州より こんにちわ~現在広州も寒く 気温は15度前後となっています広州の地下鉄 越秀公園駅からバスに乗る事2時間で澳門(マカオ)に行くことが出来ます初めてのマカオに行ってきましたマカオの通関は とにかく 混む!混む!混む!!噂では聞いていたけど やっぱり混みこみで 通関に1時間かかりましたマカオといえば カジノですホテルのシャトルバスが充実しているので バスに乗って移動ここは一番人気のカジノだそうですバブリーなオブジェのカジノもありましたカジノの中を見学してから マカオ観光しましたコロニアル調の建物が並ぶセナド広場マカオのシンボルともいえる モザイク模様の石畳ショップやレストランが軒を連ねているそこを抜けるとマカオを代表する建造物 聖ポール天主堂跡に到着します砲台もありました中国人のRちゃんと一緒に記念撮影♪後ろの赤い花は 広州を代表する花だそうで名前は?忘れちゃった(汗)この後 ポルトガル料理にポルトガルワインを飲んでバスに乗って 広州に戻りました観光バスなんだけど めっちゃボロ!おまけにすごいスピードで走るものだから 怖い怖い!暴走バスでした故障しないかと心配してましたが ・・・予想通り 帰り バスが故障しました代わりのバスの到着を高速道路上で待つ事30分乗り換えて 無事に戻ってくる事ができましたバスはめちゃくちゃ 冷房が効いていて 乗客から 寒い寒いとクレーム出てるのに冷房が切れませんなぜ??????温度調節できないのか?? いまだに謎ですめちゃ寒いは乗り心地悪いは 大変なバスでした
March 18, 2007

中国は広州にやってきています今回も中国ブログを!って思ってましたが残念ながら私のPC ネットに接続できませ~ん前回と設定が変更されていて 業者を呼ばないと駄目で今回滞在期間が短いので諦めることにしました今日はアロポンパパ 飲み会に行ってるのでパパのPC借りてます顔文字がないから なんだか物足らないわ広州はどんよりとしたお天気で 蒸し暑いです髪の毛が湿気をすって 爆発していますよんストレートパーマかけて来たらよかった・・・マンションのエレベーターホールに置かれているオブジェ光ってわかりにくいけど 曇りに矢印が付いています中国は新年を迎えて 1ヶ月ほど まだ お正月ムードの表示赤い丸は福の字が逆さまになっていますみなさんにも天から福が落ちてきますように中国は猪=豚ですから 今年は豚年豚ちゃんのオブジェもありました回線速度が遅くって イライラ訪問にお返事出来ないかもしれませんが ごめんなさ~い
March 15, 2007

昨日はめちゃくちゃ寒い中 神戸北野のレストランパラディ北野でランチしてきましたどれもこれも 美味しゅうございました得意でないフォアグラが出てきましたが 食べれました少食の私 完食できる量でございました前日まで 乳癌体験記をお送りしましたが乳癌のリスクファクターについて 書いておきたいと思います癌は ストレスが7割 その他の要因3割と言われていますが乳癌のリスクファクターは初潮が早く始まる(中学に入ってからだった)高年齢になっても生理がある(すでに卒業している)未婚(既婚)出産経験なし(2人出産済み)高年齢出産(20代で2人出産済み)小太り(小太りではないぞ~! 159センチ45キロ)肉食(大の肉嫌いで野菜と魚中心のヘルシー料理) 全く1つもあてはまりません担当医師から amaopmaoさん リスクファクター全くないのになんで 乳癌になったんかなぁ???不思議や・・・と言われました私の場合 1にストレス2にストレス 3・4がなくて 5がお酒?A型で 自他共に認める几帳面・綺麗好き物事きっちりしないと気がすまない‥この性格が災いしましたこれからは 気儘にのんびり生きていくつもりです
March 8, 2007

一番お疲れさんなのは あたしよ風呂場の掃除やバスタオルの洗濯もしないといけないのに今日は放射線治療についてで~す放射線は目に見えず 身体に当たっても何も感じません病巣にだけ限局して放射線が当たるように放射線の種類を選択して照射してくれるので身体をほとんど傷つけず 正常な機能を損なわずに治療することができるのです。照射第一回目だけは 位置決めという作業があり治療するところや関係するところにマジックで印をつけます身体にマジックで落書きされたような気分ですよ(^^;;このマーカーが消えたら駄目なので お風呂でゴシゴシこすれませ~ん1回の治療で 右側から1回 左側から1回の計2回照射されます照射時間は 40秒ぐらいですから 計約80秒これで 終了です。片道1時間かけて 順番待ちして 治療は 2分足らず・・・これを 25日受けました治療中は 1週間に1回 血液検査があり白血球の数値をみています放射線治療で 白血球が減少するので休息は十分に栄養のある食事 高たんぱく高カロリー食を心がける事が必要ですにもかかわらず 私は 毎日 三宮でぶらぶら遊びすぎのせいか 白血球が最低線と言われている2000になっちゃいました~だけど 最後まで限界の2000をキープしたので薬や注射はされずにすみましたそんなこんなで 25回終了し ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!皮膚がかゆくなったり 食欲が無くなったり 吐き気がしたり等の副作用は全くありませんでした少し日焼けしたように ほんのりピンク色にはなっていますが気長に元の色になっていくのを待つのみです7回に渡って乳癌の事を書いてきましたが今回で 終了です。読んで頂き ありがとうございました。1年に1回 マンモグラフィ検診を受けましょう乳がんは 外科ではありません乳腺外科です乳腺外科の先生がいる病院にかかりましょう!去年 知人が乳癌で亡くなりましたもう一人の知人は 全摘手術を受けました手遅れにならないように マンモグラフィーを受けてくださいね☆彡
March 6, 2007

アロロはおうちやベッドが嫌いなんだ~いつも 床にゴロ~ンと転がってるよだから おいらが2つとも使ってるってわけさ!!ベッドはね~見た目 窮屈そうですけど・・・(^▽^;)検査から 入院・手術・退院まで 読んで頂きありがとうございます今回は 治療編です乳癌の治療としては抗がん剤治療・ホルモン治療・放射線治療の3つ個人個人によって どれがいいのかは違ってきます私の場合は抗がん剤治療は 必要なし という事でした温存のため 放射線治療は絶対受けてくださいと言われました放射線はガンになった方にだけ 照射します。放射線治療をすると再発する確率がかな~り減少します。切除したガンの組織を調べた結果ホルモン治療も有効で もちろんこれも勧められました。ホルモン治療をする事によってガンでは無い方の胸まで 乳癌になりにくくなります。だけど これは 断りました。ホルモン治療は5年間続きます。女性ホルモンを止めるため 更年期障害のような症状が出ます。おまけに骨が弱くなり 骨折しやすくなります。他にも色々副作用があります。その事と今後違うほうの胸が乳癌になる確率などを考えると・・・( ̄  ̄;) うーん私は お断りでしたね(^▽^;)結局 放射線治療だけ受ける事にしました。放射線治療を受ける為に CTを撮りましたどのようにしたら副作用が少なく治療効果があがるかを放射線担当医と放射線技師の方々が検討し照射部位を決めてくれるのです。治療計画をたてるのに4時間ぐらいかかるらしいので CT撮って 帰宅しました。翌日(1月12日)から いよいよ放射線治療の開始となりました。土日祝日を除く毎日連続25回です。片道1時間の距離の病院に毎日通うのです(〃´o`)=3 フゥカレンダーにカウントダウン 25を記入しました長い長い治療が始まりました続きはまた後日
March 5, 2007

本当はおうちなんだけど ポンタは必ず 凹まして ベッドにするポンタがリフォームしてるところを動画に撮りたいと思ってるがなかなか 撮れない・・・そんなポンタ手作りのベッドに不審者が・・・ 今回は退院後のお話 12月18日に退院後20日と26日の2回 外来診察で その年は終わったところで 左の胸は心臓を守るために右より大きいんだって~知ってましたか~?私もそうだったで! 私がなった乳癌は右なのよねという事は 小さいほうが 手術によってもっと小さくなるわけ~???って心配していたところが 手術後 小さくなるどころか左右対称になってるのよなんか 嬉しい傷口ってどのようになってるのか 知りたいでしょぉ~切ったのは胸の上の方で こんな感じ4センチぐらいの線があります中は溶ける糸で縫ってるらしいんですが 表面上は縫い目なし!縫い目がないという事は抜糸という作業もありませ~ん現在 テーピングをしています半年ぐらいはテーピングをしてる方がいいらしいテーピングをする事によって 傷口が綺麗んだって~!次回は 治療編をお送りします
March 3, 2007

休みがちなブログなのに 沢山の方々にご訪問頂き☆・:*:・゜`★ ありがとうございますヽ(^◇^*)/ ♪♪皆様のお陰で 本日20000を超える事が出来ました。お礼申し上げます (=^. .^=)ミャー 突然ですが・・・初キリプレやってみたいと思いま~す 今まで 黙って 7777 10000 と見守っていたのですが関係のない方に踏まれてました (>o<")12345 は 残念ながら履歴が過ぎてしまってて確認出来ずに終わっちゃった・・・(^^;;そして ついに 20000を踏んでくださった方がいます気持ちばかりのプレゼントですがお送りしますので お待ちくださいね~ 別荘の話 パート5 入院編続き12月14日入院 15日手術16日朝 点滴が終わり 自由の身になりました\(^_^)/熱も出ずに順調順調夜には 半身シャワー&シャンプーOK17日も特に異常なし手術箇所は濡らさない方がいいという事でシャワー&シャンプー 出来ましたリンパ節を切除していないので 手も自由に動きます18日 午前中に退院出来ました~外をうろうろ 買い物してもいい??と先生に尋ねたらもちろん いいですよ~という返事が返ってきましたなので からの帰り道 アウトレットモール ポルトバザール へ キョロキョロ マックスマーラーのコート 気に入りましたええ~い自分へのお見舞いだ~!と 買っちゃいました気分は“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪で帰宅したのでした。 アスティの一言服なんかより 食い物の方がずっといいのにな!
March 2, 2007
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

