2004年06月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

以前、にゃんことのキスは不衛生で危険だからやめなさいと書いたことがある。
その理由のひとつにネコはゴキブリをとって喰うから、というのがある。
そこまで言わねばネコバカ族のキスはおさまらないのだ。

今日はキスの話ではない。 ゴキちゃんのお話である(オェ~)
だが、知っているのと知らないのとでは雲泥の差を生じるテクニックを紹介しよう。

ゴキブリを見かけるシーズンである。
気温が摂氏26度を越えるときゃつらは「ヴゥ~ン」と
思いっ切り気味の悪い、低い音をたてて飛ぶ。
そう、ゴキブリは飛ぶのである。知ってた?

あなたはそのゴキブリ、どうやって退治されているのだろう。
ゴキブリホイホイも良かろう、ホウ酸団子もよかろう。
しかし、目の前に突如として現れたゴキちゃんには間に合わぬ。

ここで問題。

今すぐ、目の前のゴキブリを仕留めるには?


殺虫スプレーで追い回すのは下の下である。
たいてい逃げられる。 有効射程距離が短すぎる。

スリッパで叩く?
あなたはゴキブリよりも運動神経が良いだろうか。

にゃんこに襲わせる?
そう都合良く、おネコさまが言うことを聞くだろうか。







正解は食器用液体洗剤を浴びせる、である。

射程距離もゆうに1mを越えるすぐれものである。
スプレーでは1m先のゴキブリは倒せない。
かといって、ランチェスター戦略じゃあるまいし、対ゴキブリ戦において
接近戦を希望する方はそう多くはあるまい。

チェリーナでもファミリーフレッシュでも何でも良い。
見つけたらボトルをひっつかみ、ネコが飛びかかるより早く
原液のままピューッとぶっかける。

命中すればたいてい2mと逃げられず、ゴキ様は絶命する。

洗剤であるから床を汚すことも、イヤな匂いが残ることもない。
安全性も殺虫剤よりは、はるかにマシであろう。
掃除も一緒に出来るから、かえって元よりもキレイになるかもしれない。

なぜ、こんなに即効性があるのか?

ゴキブリは昆虫である。人間やネコと違って肺呼吸はしていない。
横っ腹にある気門という器官で呼吸している。
洗剤などを浴びた日にはこれが一発でダメになり、走れなくなるのだ。

殺虫スプレーと違って洗剤は粘性が高い(とろみがある)ので触っただけで
粘り付いてしまうのも特徴だ。

もうひとつ。 洗剤というものの主成分は界面活性剤である。
これは油を良く溶かして乳化してしまう作用がある。
(だから洗剤として使えるのだが)

ゴキちゃんの別名は油虫。 全身油でおおわれていて、そんじょそこらの
ものを浴びたって、はじき返してしまう。
だが、洗剤はちがう。油にはじかれるどころか、べったりくっつく。

だから今度から、キッチンにノコノコお出ましになったゴキ様には
シャンプーをプレゼントしてあげよう。
即座にご昇天なさることうけあいである。

当然だが、獲ったからといってネコに食べさせてはいけない。





この記事がおもしろかったと思う人は1票! クリック →  おもしろかったらクリックしてね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月08日 16時56分31秒
コメント(27) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

海獣トド

海獣トド

コメント新着

海獣トド @ Re:意外な一面に触れて。(08/14) 泡雪さんへ >マザーテレサって本当にす…
海獣トド @ うめぼしがキラリ☆さんへ >ひゃー、ブログさぼってる間にトドさん…
海獣トド @ 鵜の岬さんへ >これからも・・ヨロシク・・ね こち…
海獣トド @ sshijimisanさんへ >でも、トド様のおかげで少しの村民は救…
海獣トド @ もぐらのこさんへ >日記の下書き機能残ってるよ(^-^) …
海獣トド @ archfelisさんへ >せめて12日一杯残せばいいのに・・・…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: