2005年06月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
バカネコ村の記事を検索する

長いこと、このネタだけで引っ張ってるよね。
まとめて、バカネコ劇場に載せようかにゃ~。

途中から、ここを見た人は何のことやらわからないと思います。
バカネコ村の村長は、パソコンの故障と格闘しているのであります。
村長を襲った悲劇のストーリーは、5月末に始まりました。

以下は、「Xの悲劇」ならぬ、「トドの悲劇」のリンクです。
1.パソコンが壊れたぁ~
2.壊しました
3.アセってやるから
4.注意散漫は事故のモト
5.これでもか、これでもか


さてさて、バカネコ村のホラーミステリー、
「トドの悲劇」最終章。

2日間、一睡もせずに悪あがきを続けたあげく、ついにあきらめて
クリーンインストールの決意を固めた、バカネコ村長。
すんなり、できたのでしょうか?

村長のパソコンには、常時2台のハードディスクが載っています。
3台目のハードディスクはスペアです。

1台目の、Cドライブには、Windows98が、Dドライブには
WindowsXPが仕込まれ、デュアルブートになっています。
( どちらでも好きな方を起動できるってことね )
そのほかにも、もう2つ、パーティションを切ってあり、
バックアップコピーや作業場所として使っています。

2台目は、予備起動OS用と、データ専用のドライブ。
もちろん、別のパーティション。
予備起動OSは、壊れたまま、長いこと放置していたのですが、
今回の騒ぎを機会に、修復しようとしていた矢先でした。

あ、言葉がわからない人もいるかもしれませんね。
パーティションというのは、1台のハードディスクを
いくつかに分けた、そのひとつの部分をいいます。
見かけ上は、独立したドライブとして扱うことができます。

物理的なハードディスクは1台しかないのに、Cドライブと
Dドライブがあるように見えるのは、このためです。



以上のように、たくさん見かけ上のドライブがあると、
使う上では便利ですが、管理は面倒なのです。

話をクリーンインストールに戻しましょう。
果たして、うまく行ったのでしょうか。

前述のように、ドライブがたくさんありますから、
以前と同じ構成にしないと、すべてのリンクが
ズタズタに切れて、再設定作業がものすごく大変になります。
できるだけ、以前のショートカットやフォルダの構成を
生かさねばなりません。

私の場合、WindowsXPは、Dドライブにセットしなければ
ならないのに、Eドライブにセットアップしてしまいました。
またもや、不注意で失敗です。

なぜか?
WindowsXPは、Cとか、Dとかのドライブレターを、
後からでも変更できるので、インストールする時、
気にしていなかったのです。

でも、すでに割り当てられたものや、起動したドライブの
ドライブレターは変更できません。
あっちゃ~、しまった。
そんなことさえ、頭が回らないとは...睡眠不足か。

これは、どうしようもありません。
結局、また最初から、やりなおし。
ぐすん...トドのバカぁ~~!

考えてみれば、これも悲劇には違いないけれど、
まだ、かわいいものです。



Windowsにはセキュリティホールといって、保安上の問題点が
たくさん見つかっていますから、これをふさがねばなりません。
そのための修正用プログラムのことを、パッチといいます。
その集合体がサービスパックです。
OSのアップデートとは、それらをダウンロードして
インストールすることです。

やっと、OSのクリーンインストールを終え、
セキュリティソフトをセット、OSのアップデートにかかります。
この間、ADSLケーブルを抜いたりさしたり、
ダウンロード&インストールしては再起動したりと
面倒な作業が続きました。

それよりも、面倒なのはソフトのインストールと、そのアップデートです。
CD-ROMをごっそり持ち出して、古い順にインストールします。

トドは、Office 2000 Premium というのを使っていますが、
こいつのアップデートは、OSよりも時間がかかるし、面倒です。
マイクロソフトの公式ホームページには数時間かかることもある、
と記されていました。 おいおい!

そんなこんなで、1日がかりで、再インストールを終えました。
点検してみたら、バックアップ忘れが、やはりありました。
ホームページのアップに使う、FTPソフトの設定、
日本語変換用の辞書、その他もろもろ。
自分で作ったファイルではないので、忘れていたのです。

細心の注意を払っていても、このありさまです。
必要なものと不要なものを、見分けるのは大変な作業ですが、
バックアップを取り忘れていると、えらい目に遭います。
かといって、まるごと取れば、ものすごいボリュームになるし...

さて、再インストールはすべて終了、各ソフトを再設定しようかと
思っていたら、また、問題勃発。
毎日使っている、データダウンロード&加工用のプログラムが動きません。
もちろん、ちゃんとバックアップしてあったにもかかわらず、です。

がーん!!!

EXCELのマクロで作ったものですが、壊れてしまって、修正も保存もできません。
巨大なプログラムですので、作り直すことはほぼ不可能です。
まさか、こんな悲劇が待ちかまえていようとは。

それでも、執念深く、あれこれ調べまくりました。
最後にやっと、1枚のシートとそれに貼り付けた部品が
壊れていることを突き止め、なんとか修復に成功しました。
それにしても、何でこんなところが壊れるんじゃあ~!

これで、ほぼ重要なところの設定と修復が終わった、はずでした。
そしたら...



EXCELのヘルプがおかしいのです。
なんと、ジャンプできないリンクがあります。
以前はこんなことはありませんでした。

思い当たるといえば、WindowsXP のサービスパック(SP2)を
Office よりも先にインストールしたこと。
もうひとつは、Office の SP3 をインストールしたこと。

WindowsXP の SP2 はあちこちでトラブル報告のある、
悪名高いパッチですが、今までは影響ありませんでした。
セキュリティがガチガチに固められて、使いにくくなったくらいです。

ところが、今回はヘルプが使いにくくなって困りました。
これは、Windows98 でも Office2000 に、サービスパック3を
導入すると起きるとの情報を見かけましたので、
OSの SP2 のせいなのか、Office の SP3 のせいなのか、
わかりません。

Officeのヘルプは、HTMLを使っているのですが、
ポップアップ命令が使ってあるリンクは全滅です。

WindowsXP の SP2 も、ポップアップや Javascript の運用には
むちゃくちゃ厳しくなっていますから、その影響かと思われます。

SPによるセキュリティ強化が原因なら、
これは、自分でどうにかできるとも思えません。
とどめの悲劇です。

しかし、自分で作ったデータが無事で、ソフトがまともに動くなら、
とりあえず、パソコンは使えます。
注文が入っていたバーニャン3号も、送ることができます。

こうして、何度か徹夜になりましたが、やっと修復にこぎつけました。
このサイトが更新されなかった間も、見捨てないでいてくださった、
皆さまにお礼申し上げます。



【トドの独り言】
 こりゃ、バックアップの方法を根本的に考え直さないと。
 今までの方法じゃ、いざというときの手間がハンパじゃない。

【教訓】
 設定を、以前と同じように修復するという作業は、大変な手間と時間がかかる。
 全く採算が合わず、完全な修復も保証できない。
 だから、技術的に可能であっても、メーカーもショップもやってくれない。
 ただ、新しいハードディスクをとりつけ、OSをインストールし直すだけだ。
 そのとき、当然、データも設定も失われる。

【忘れていました】
 このパソコントラブル騒ぎで、バーニャン3号が売り切れのままに
 なっていました。
 早速、楽天フリマにて販売再開いたしました。


【ダウンロードページ】
・楽天日記専用バックアップツール、バーニャン3号のサンプル版、
 「バーニャン・ミニ」のダウンロードは こちら。
・にゃんタグのサンプル版は、 このページ の中段付近。
・バカネコ・ビューアのダウンロードは ここ。

1日1票!→おもしろかったらクリックしてね



ネコでもわかるPC講座はこちら →  バカネコ講座
秋葉原にもない楽天専用ツール  →  バカネコソフト


HTMLオンチでもOK! いきなり使える



画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。
このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月06日 20時44分06秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

海獣トド

海獣トド

コメント新着

海獣トド @ Re:意外な一面に触れて。(08/14) 泡雪さんへ >マザーテレサって本当にす…
海獣トド @ うめぼしがキラリ☆さんへ >ひゃー、ブログさぼってる間にトドさん…
海獣トド @ 鵜の岬さんへ >これからも・・ヨロシク・・ね こち…
海獣トド @ sshijimisanさんへ >でも、トド様のおかげで少しの村民は救…
海獣トド @ もぐらのこさんへ >日記の下書き機能残ってるよ(^-^) …
海獣トド @ archfelisさんへ >せめて12日一杯残せばいいのに・・・…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: