オニャンキーの世界

オニャンキーの世界

PR

プロフィール

オニャンキー

オニャンキー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2010年06月02日
XML
カテゴリ: 健康に関する話題
昨日からマスコミの動きが活発だった鳩山首相の 驚きの辞任劇

今日は一日中このニュースで持ち切りで、いささかうんざりしてきた。

予想はしていたとはいえ、ちょっと私の予想よりは早かったような気がしないでもない。

でも、辞めても辞めなくとも国民の批判の声は止まないのだから、いろいろ賛否両論はあるだろうが、この際辞任する方が私はベターだったと思う。

当然小沢幹を含め二人頭を揃えての辞任はスッキリする。

あとは後任総理始め役員人事。本当に信頼して任せられる人材がいるのか不安だらけの民主党である。

でも我慢して見守るしかない。

こんな嫌なニュースとは別に、NHK8時15分からの「アサイチ」にとても参考になる内容の番組が放映された。



妻が驚いて「早く早く来て見て!」と私を大声で呼んだ。

慈恵医大を含む3つの病院で、梅のエキスの臨床試験が行われました。対象は肝臓疾患の患者58人。梅のエキス試飲後、3か月肝臓の障害がある時に高くなるGOT、GPTの数値ががいずれも下がり、半数近くの人に効果があったという結果が出た。 との内容。

また、 今回病院で使われた梅のエキスを開発したのは群馬県高崎市の会社。社長の足立正一さんは、長年、免疫に対する薬の開発研究を行ってきた。梅の成分を白血病のがん細胞に入れたところ、3日でがん細胞が死滅していたことに驚いた。愛犬の口の中にできたがんの一種である肉腫が出来た時、梅のエキスを牛乳に混ぜて与えたところ、がん細胞の壊死が起こった。?これをきっかけに、医療に役立つ梅のエキスが作れないかと研究にまい進した。 との経過を詳しく紹介。

妻は「家にも数年前漬けた梅があるから取り出してみるは」と。

がん細胞が消えたという「梅エキス」の働きを 、私の治療に応用しようというわけだ。

午後にそれを出してくれたが、結構甘酸っぱく美味しくいただける。

そのあと梅を使ったレシピや、今年2月に大坂で行われた梅酒の大会で優勝した梅酒の作り方が実演で紹介された。

ホワイトリカーの他に日本酒も使うという秘術(?)を今年は我が家も取り入れて「梅酒作り」をすることにした。

いまは体調の良い時ワインを1合くらい飲んでいるが、今度は梅酒に変更だ。



<私のつぶやき>

梅が身体にいいということは聞いていたが、これほどはっきり「梅パワー」の驚異を、天下のNHKが放映してくれるとは驚いた。



急に病が好転するとは思えないが、わらをもつかむ思いで見ていた人も多かったのではないだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月02日 18時06分32秒
コメント(8) | コメントを書く
[健康に関する話題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:驚き情報2題(06/02)  
ウメはホント体によいらしいです。
私は梅ジュースを作ります。
ウメを洗って冷凍し一週間ほどしてお砂糖だけで漬けます。
時折混ぜてエキスと砂糖だけのジュースを水で割って飲みます。梅を冷凍しておけば一年中作れます。
体に合うとよいですね。
(^。^) (2010年06月02日 19時15分34秒)

凄いですね、梅パワー!!  
TM企画 さん
私も見ましたが梅のパワーって凄いですね。色々と効果があることは以前から聞いて知っていました。母が生前に梅肉を真っ黒になるまで煮詰めたものを作っていました。とっても苦いものでしたが、急に胃がさしこみ七転八倒した時に耳かき一杯程度を舐めたら30分程度でスッカリ良くなったのを覚えています。私は健康のためにと、毎朝梅干1ケと海苔半枚を食べています。日本酒(大吟醸)で作る梅酒を昨日のNHK番組『ふるさと一番』で紹介していましたね。一度作って見たいと思っています。 (2010年06月02日 20時46分08秒)

見ました!゚+.(〃ノωノ)゚+.   
pipキム  さん
(*・ω・)(・ω・*)ネーすごいですよね!
オニャンキーさんに教えなくちゃと思っていたら
先を越されましたヾ(;´▽`A``ア、アハハ…
癌治療も細胞や遺伝子単位で治療法が確立されそうですね
これで当分梅のエキスは品切れ状態でしょうねえ^^
奥様にせっせと作ってもらってくださいね(・∀-)b⌒☆ (2010年06月02日 21時39分02秒)

いまごろに?  
花カリン  さん
藁をも掴む思いでいられるのでしたら、うちの家伝薬の方が確実です。1977年、ハワイでリポーターしていた時、「梅でガンが治る」研究発表がありました。あれから30年余になるのに、今頃「梅パワー」とは笑ってしまいます。
日本はとにかく遅れているのですよ。政府の頭は固いし。
ハワイでは、日本の新薬より家伝薬の方が信用されました。
梅のガン治療効果のハナシは、その後ぼしゃったと思います。
(2010年06月03日 00時12分43秒)

Re[1]:驚き情報2題(06/02)  
小いきな宿紅柿荘  女将さん
>ウメはホント体によいらしいです。
>私は梅ジュースを作ります。
>ウメを洗って冷凍し一週間ほどしてお砂糖だけで漬けます。
>時折混ぜてエキスと砂糖だけのジュースを水で割って飲みます。梅を冷凍しておけば一年中作れます。
>体に合うとよいですね。
>(^。^)
-----
先人受け継いで来た梅のパワーが、あらためて立証された形でしょうか。

いいものはどんどん取り入れたいものです。 (2010年06月03日 16時48分46秒)

Re:凄いですね、梅パワー!!(06/02)  
TM企画さん
>私も見ましたが梅のパワーって凄いですね。色々と効果があることは以前から聞いて知っていました。母が生前に梅肉を真っ黒になるまで煮詰めたものを作っていました。とっても苦いものでしたが、急に胃がさしこみ七転八倒した時に耳かき一杯程度を舐めたら30分程度でスッカリ良くなったのを覚えています。私は健康のためにと、毎朝梅干1ケと海苔半枚を食べています。日本酒(大吟醸)で作る梅酒を昨日のNHK番組『ふるさと一番』で紹介していましたね。一度作って見たいと思っています。
-----
いまに始まったことではないのでしょうが、こうやってあらためて放映されると、反響もおおきいですね。

私も梅酒に日本酒を使うという方法に驚きました。
(2010年06月03日 16時51分24秒)

Re:見ました!゚+.(〃ノωノ)゚+.(06/02)  
pipキムさん
>(*・ω・)(・ω・*)ネーすごいですよね!
>オニャンキーさんに教えなくちゃと思っていたら
>先を越されましたヾ(;´▽`A``ア、アハハ…
>癌治療も細胞や遺伝子単位で治療法が確立されそうですね
>これで当分梅のエキスは品切れ状態でしょうねえ^^
>奥様にせっせと作ってもらってくださいね(・∀-)b⌒☆
-----
こうやってデータに基づいた説明は説得性があり、経過を映像で紹介も今の時代だから可能になり、有り難いことです。
(2010年06月03日 16時53分37秒)

Re:いまごろに?(06/02)  
花カリンさん
>藁をも掴む思いでいられるのでしたら、うちの家伝薬の方が確実です。1977年、ハワイでリポーターしていた時、「梅でガンが治る」研究発表がありました。あれから30年余になるのに、今頃「梅パワー」とは笑ってしまいます。
>日本はとにかく遅れているのですよ。政府の頭は固いし。
>ハワイでは、日本の新薬より家伝薬の方が信用されました。
>梅のガン治療効果のハナシは、その後ぼしゃったと思います。
-----
昔から梅をはじめ、いろいろな食べ物が身体にいいことは文献に残っておりますから、正確には「今ごろ」ではないのでしょうね。

願わくは、花かリンさんの家伝薬の効能が、はやく日本の公の医療機関に証明され、全国に広報されるように願っております。

これぞ、がん患者にとって最高の朗報です。 (2010年06月03日 17時01分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

クリスマスツリー点灯 New! カーク船長4761さん

Mimy’s Wonderful da… New! メリーママ8さん

夕空! New! 女将 けい子さん

アラフォーあゆママ… ☆はじめの一歩☆さん
ひめあんどぴー ひめあんどぴーさん

コメント新着

TM企画@ ご冥福をお祈りいたしております。 もう6年も経ってしまいましたね。ご冥福…
デコちゃん6902 @ Re:楽になりたい(06/19) 病気と仲良しは気の毒です。 悪いことばか…
TM企画@ ご冥福を 早いもので、今日でもう4年になりますね…
パトラ@ 私もがんばっています。 はじめまして。お辛いですよね。 私は今…
TM企画@ お盆ですね。 今日からお盆ですね。オニャンキーさんも…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: