松ぼっくり、松ぼっくりじゃ無くなったんですか(笑)
ムックみたいです(笑)

新入りさんは最後なんですね。
知らない子ばかりで、チンプンカンプンでした・・・・・・。
普及種は出て来ないのでしょうね・・・・・。 (2008.04.11 12:14:43)

何となく多肉な一日

何となく多肉な一日

PR

Category

いろいろ&カウンタープレゼント

(86)

アエオニウム&アイクリソン&グリノービア

(92)

アドロミスクス

(11)

エケベリア

(192)

オロスタキス

(74)

カランコエ

(38)

クラッスラ

(122)

グラプトペタルム&グラプトベリア

(50)

コチレドン

(17)

シノクラッスラ

(6)

ジョビバルバ

(33)

ジョビバルバヒューヘリー

(39)

セダム&セデベリア&グラプトセダム

(100)

セダム万年草・ビラディア等

(68)

センペルヴィブム

(112)

タキタス&タキベリア

(6)

ダドレア

(23)

パキフィツム&パキベリア

(48)

ヒロテレフィウム

(37)

モナンテス

(17)

レノフィルム

(6)

ロスラリア

(38)

ベンケイソウ科その他

(3)

アナナス・パイナップル科

(7)

ウリ科クセロシキオス

(6)

ガガイモ科ディスキディア&ケロベキア他

(6)

カタバミ科オキザリス

(19)

キク科セネシオ&オトンナ

(43)

コショウ科ペペロミア

(19)

サボテン科リプサリス他

(3)

しそ科プレクトランサス

(8)

スベリヒユ科アナカンプセロス他

(10)

ツユクサ科トラディスカンチア他

(13)

トウダイグサ科ユーフォルビア他

(9)

メセン科デロスペルマ

(33)

メセン科その他

(48)

ユリ科ハオルチア

(119)

ユリ科ブルビネ・ガステリア・アロエ

(15)

リュウゼツラン科アガベ属

(3)

多肉球根

(28)

その他の科

(14)

多肉寄せ植え

(23)

多肉紅葉&開花

(34)

多肉育成鉢&実生日記

(46)

多肉雑記

(97)

山野草&虫捕りスミレ

(41)

にゃんた

(30)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

錆びませんか?@ Re:春のベランダ整理、ラック完成(03/19) 経年劣化で錆びたりしませんか?
りき丸@ Re:素晴らしい個体の みせばや拝見いたしました みせばや の 多数のすがた拝見させて板…
ニャン好き@ Re:記録用雑記・・・ (09/17) こんばんは、植え替え真っ最中ですか? に…
にゃんたP @ Re[1]:1年半経ちました(09/11) ニャン好きさん >おはようございます。 …
にゃんたP @ Re[1]:1年半経ちました(09/11) himenoshinさん >今日もNHKで依然として…
ニャン好き@ Re:1年半経ちました(09/11) おはようございます。 本当に復興が進まず…
himenoshin@ Re:1年半経ちました(09/11) 今日もNHKで依然として進まぬ復興の事が報…
ニャン好き@ Re:記録用雑記・・・ (08/02) こんばんは♪ 無事届いたようでよかったで…
にゃんたP @ Re[1]:ユリ科Ornithogalum属longibracteatum, IB11250 Resulution(07/26) ニャン好きさん >こんにちは~♪ >今時に…

Favorite Blog

センペルクレージー つばさ2006mayさん
Trifle *ふみ*さん
わたしのブログ のるてすさん
Succulents Space 多… 未来☆猫さん
ニャッ得♪おひとりさ… reona222さん
こぼれダネ日記 エドアルダさん
気ままな独り言 himenoshinさん
笑顔☆日記 おんぶバッタ☆さん
ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
エコなシンプルライ… ねね3434さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar

2008.04.11
XML
カテゴリ: モナンテス
新入りさんの最後の〆はコレ、またまた (な^ω^べ) さん から譲っていただいた、モナンテス・ムラリス
これもいつか・・・と思ってたのですっごく嬉しい、しかも4株も頂きましたスマイル
(な^ω^べ) さん曰く、ムラリスは育てやすくてモリモリ増えるそうです、
まだ家に来て2週間くらいしか経ってないのにすっかり落ち着いて、昔から居たような雰囲気ぺろり
ムラリス
そして、 マツボックリ でご紹介したポリフィラ・・・もうマツボックリじゃなくなりました大笑い
ポリフィラ子吹きポリフィラ子吹き正面
マツボックリだったポリフィラも捨てがたいけどやっぱり赤ちゃんボックリが4個出てるのも
もうちょっと日に当てたほうがいいかな、1株しかないからつい過保護になってます増えたら色んな条件で試してみたいな
(な^ω^べ)さんのところで とんでもモリモリポリフィラびっくりをご紹介 してました、いつか私も100ボックリ位にしてみたいな~(ありえない野望を抱いてます)
モナンテスはどの種類もモリモリ増やしたい、 ブラキカウロン を夏場溶かした前科があるので夏の遮光は気をつけないとブラキカウロンは徒長も直ってきて赤ちゃんがぐんぐん育ってきてます(鉢を持つ度赤ちゃんが重そうにプラプラ~)、またもう少ししたらご報告したいと思ってます。

他にもセンペル他沢山色んな方から頂きましたが、また機会を見てご紹介したいと思ってます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.11 11:50:59
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ムラリスとポリフィラ(04/11)  
ねね3434  さん
ムラリス4株~なんてうらやましい。

でもうちの子もなんとか順調に育ってる様子ですヨ。
どちらかと言えばポリフェラのほうが元気でミニボックリがすくすくと大きくなっています。

凍傷で危うく全滅しかけたブラキカウロンも持ち直した様子で花芽もつけていました(*^^)v

夏が来る前に出来るだけ大きく増やしておきたいのに、この一番いい時期に塗装のおかげでほとんど何も出来ない週末が続いているのが悔やまれます(/_;) (2008.04.11 11:51:22)

Re:ムラリスとポリフィラ(04/11)  

順調に^^  
ちこCM  さん
生育中ですね^^
ごつごつがかわいいですね^^
食べたいみたい!私^^ふふ。
美味しそうに見えるのは私だけかしらん♪ (2008.04.11 21:24:11)

Re:ムラリスとポリフィラ(04/11)  
himenoshin  さん
おもしろ~い♪ポリフェラさんはめっちゃかわいいし、白樺キリンの赤ちゃんかと思っちゃいました (2008.04.12 00:04:24)

Re[1]:ムラリスとポリフィラ(04/11)  
にゃんたP  さん
ねね3434さん
>ムラリス4株~なんてうらやましい。

>でもうちの子もなんとか順調に育ってる様子ですヨ。
>どちらかと言えばポリフェラのほうが元気でミニボックリがすくすくと大きくなっています。

>凍傷で危うく全滅しかけたブラキカウロンも持ち直した様子で花芽もつけていました(*^^)v

>夏が来る前に出来るだけ大きく増やしておきたいのに、この一番いい時期に塗装のおかげでほとんど何も出来ない週末が続いているのが悔やまれます(/_;)
-----
ムフフ・・・良いでしょう~~一杯増えそうですよ~~♪
ねねさんの苗は最初からミニボックリ沢山付いてましたよね~
なべっちさんの所で見たような100ボックリに憧れちゃいますね。
お互い100ボックリ目指してがんばりましょうね!!
ブラキカウロン復活ですか!良かった~私のはなぜか花が咲いてないんだけどモサモサしてます。
もし万が一の保険でダメになったらご連絡くださいね。最近赤ちゃんがはみ出し気味で・・・
ねねさんのところはまだペンキ塗りしてるんですか?今が一番お手入れして増える時期なのに、早く終わってくれると良いですね。 (2008.04.12 12:22:26)

Re[1]:ムラリスとポリフィラ(04/11)  
にゃんたP  さん
デカヨッシイさん
>松ぼっくり、松ぼっくりじゃ無くなったんですか(笑)
>ムックみたいです(笑)

>新入りさんは最後なんですね。
>知らない子ばかりで、チンプンカンプンでした・・・・・・。
>普及種は出て来ないのでしょうね・・・・・。
-----
親子ボックリなりました!!モリモリになると見ごたえがあると思いますよ。
やっと新入りさんのご紹介が終わって次は普及種とセンペルのご紹介をしていこうと思ってます。
普及種だって綺麗なのが沢山あるし大好きですよ~ (2008.04.12 12:24:39)

Re:順調に^^(04/11)  
にゃんたP  さん
ちこCMさん
>生育中ですね^^
>ごつごつがかわいいですね^^
>食べたいみたい!私^^ふふ。
>美味しそうに見えるのは私だけかしらん♪
-----
赤ちゃんがすくすく育ってます。まるで母株に赤ちゃん株がおんぶしてたり抱っこしてたり手をつないだりしてる様に見えます。
私もニク観察をしてると食べたくなる衝動に駆られますよ・・・紅葉時期は特に美味しそうです♪ (2008.04.12 12:26:46)

Re[1]:ムラリスとポリフィラ(04/11)  
にゃんたP  さん
himenoshinさん
>おもしろ~い♪ポリフェラさんはめっちゃかわいいし、白樺キリンの赤ちゃんかと思っちゃいました
-----
可愛いでしょう~~♪自慢自慢、
白樺キリンはおんぶバッタさんに頂いたのがあるんだけどまだ大きな動きが無いですね~
白樺キリンも赤ちゃんが生まれたら可愛いんでしょうね~、楽しみです♪ (2008.04.12 12:28:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: