つれづれなるままに

つれづれなるままに

PR

プロフィール

x.Nao

x.Nao

カレンダー

2010年01月11日
XML
カテゴリ: 和装
最近、着物着てません。機会がない、とはこういう事かと納得。
着物で行くと悪い意味で激目立ちする場所にばかり行くので
服の洗濯が間に合わなくなり、シャツを買い足す始末。

着物で行けない場所なんてなかろう、と思ってましたが
サルサクラブもそうだし(自分的には大会で踊る訳じゃないんで、
着物でも平気ですが、男性には袖が邪魔かろうし、何より妙過ぎる!)
固い事務所やプールなども注目の的になってしまう。

膝を痛めたのが良くなりつつあり
行動範囲制限が解除されつつあり、服もやっぱり必要なのね、と思うこの頃です。



今までの着物、丈も裄も短くなってます
裄があと1cmは欲しい、丈は2cm程欲しい。
着れなくはないのですが、ぴったりだったのが短くなり心地悪っ!

最初は羽織が縮んだ気がしましたが、
今まで何てツンツルテンだったの?!と思っただけでした。

それより大きな問題がありました。
襟の合わせがいつしか 気づくとやたら深いVネックに。
仕方なく後に引っ張る訳ですが、とんでもない襟抜きに。

しかし、後に引っ張るも対処には全くならず
Vの深まりは止まらず、果てしなく 不必要にセクシー

単に走り歩きばかりしてて、襦袢まで蹴飛ばしてたため、
合わせが開いてきてた、ってだけでした

これが解決した後だったので、短く感じるのも
意識せずに着方や行動が変わったせいかと思ってました。
が、どう着てもやっぱり短いし、


今まで、ちょっと短めだった着物は、決定的に短くなってしまった…。

背が伸びてるんだったら嬉しいけど、この年でそんな筈はない。
急に着方を変えたり、襦袢の下に厚い物も着てもない。
身幅は変化を感じない、ってのが余計に怪しげ。

自分で自分を正確に採寸できない、母も出来ない、
買わないのに呉服屋に頼めないし…。
私の手足の長さはそのままだと思いますが、もしや!
サンタさんと神様から、40数年分の合同の贈り物は“身長”?
てな事はあり得ません……。


原因に心当たりある方、コメントよろしくお願いです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月11日 16時56分23秒
コメント(26) | コメントを書く
[和装] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:困った…(01/11)  
くるみこ さん
はじめまして。

もう一度、ご自分のサイズを確認されてはいかがでしょう。そして、ご自分が腰紐を腰で締めるのか、ウエストで締めるのかも確認するといいですね。
柔らかものは、床すれすれ。紬やウールはぞろっと着ませんから、少し短くても大丈夫ですよね。
自分に合ったサイズが、結局一番着やすいですもの。 (2010年01月11日 17時51分47秒)

Re:困った…(01/11)  
まめなお。  さん
未熟者の私ゆえ、参考コメントできず、ゴメンナサイです(^-^;)
でも、不思議なこともあるのですね。
(2010年01月11日 17時58分36秒)

Re:困った…(01/11)  
あじゃ さん
こんばんは。
考えられるのは・・・ちょっと胸と背中にお肉が付いた・・・可能性が・・・身体に厚みが出た分短くなったんではないかと。とりあえず胸囲を測ってみてはどうでしょうか。 (2010年01月11日 18時36分10秒)

Re:困った…(01/11)  
yumi 姐  さん
私もあじゃさん同様、ちょっと肩や背中にお肉がついた・・のでは・・と思います。
身幅に変化を感じるのは相当体重が変わった頃でしょう(私の場合、5kg増でアレ?と思いました) (2010年01月11日 19時34分03秒)

Re:困った…(01/11)  
kanon212  さん
あら不思議~。
膝が良くなって、サルサやプールなど行くうちに姿勢が良くなったり、手足の伸びしろ(?)が増した、ということはない・・・でしょうか??
私自身はダンスのレッスンが増えると、首が伸びて肩が下がり手が伸びる感じがしますが、気のせい・・・でしょうか(笑)
(2010年01月11日 20時02分53秒)

Re:困った…(01/11)  
もりrin  さん
姿勢が良くなって背が伸びたのでは?
もしくは皆さんが言われているお肉つきかも…。私は3キロ増減はざらなんですが、小柄な方のお下がり着物だと太った時てきめん短く感じます(>_<) (2010年01月11日 20時05分48秒)

Re:困った…(01/11)  
おさよ3  さん
最初に記事を拝読した時は、やはり少し背や肩にお肉が疲れたのかと思いましたが、皆さんのコメントを読ませていただいて、姿勢が良くなったのかもとも思いました。全然参考にならないコメントでごめんなさい。
(2010年01月11日 20時17分02秒)

Re:困った…(01/11)  
身長も増えたり減ったりしますよ。
歳を取ると背が縮むのが一般的ですが、
飲む水によっても背は伸びることがあります。
食生活に変化は無かったですか? (2010年01月11日 23時38分59秒)

Re:困った…(01/11)  
myuza。  さん
特に着方を変えたり、体重に変化があったりは
していないんですよね?
気にされていた身体の歪みがなくなって、
もしかしたら背が伸びたのかもしれませんよ!? (2010年01月12日 00時01分57秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
くるみこさん

コメント有り難うございます。
紐はずっとウエストで締めてます。腰だときつく締めても、紐が上に上がってしまい、ユルくなり裾が落ちてしまいます。

>柔らかものは、床すれすれ。紬やウールはぞろっと着ませんから、少し短くても大丈夫ですよね。

これが困った事に、殆どやわらかものです。
裾さばきの良さからそうなったのですが、帯などもそれに合った物が殆ど、着物を変えると帯も揃えないとならないので、深刻な問題です。
箪笥がヒシヒシなんで増やせません(TOT)
(2010年01月12日 01時22分35秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
まめなお。さん

ある時期突然なので、不思議というより不気味です。
泣けます~!
(2010年01月12日 01時24分37秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
あじゃさん

今まで胸囲を計った事がないんで(恥!女失格!)比較しようがありません。
ブラや細いシャツ、ジーンズ等はきつくなった感はないので、幅は変わってないかなと思います。もしかして、胸が垂れた?とも思いましたが、見た目ではそういう感じも特にないので、謎です。
(2010年01月12日 01時29分03秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
yumi 姐さん

服では全く実感ありません。
ちなみに、一時太った時は下半身の背中心の位置が移動してました(^ ^;)
それでもずっと気づかず、ジーンズ履いて初めて仰天しました。
(2010年01月12日 01時32分49秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
kanon212さん

確かにダンスの時は肩を落とし気味になってると思いますが、私の場合、お遊び程度でしっかり練習してもないので、微妙ですね。
最初に着物を作った時は、膝は健在だったので、ここに来て今更変わるとも思えないし…はて?
(2010年01月12日 01時37分18秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
もりrinさん

太さは関係ないかなと思えるので、歪みが取れ伸びたのかな?とも思いましたが、あまりに急になので、何とも不可解です。
せっせと整体に通ったり、逆さ吊りになったりはしていません。
(2010年01月12日 01時43分58秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
おさよ3さん

着物歴の長いおさよさんにも不明ですか(TOT)
同じサイズで作った襦袢2枚の長さも、見下ろすと短くなってます。
襟抜きを少なくし、前を長くする様にしたいけど、抜き加減の癖はなかなか直らず…。元々おはしょりは少なめに、という前提で作ってるので、おはしょりがいなくなってしまいそうです。
(2010年01月12日 01時50分35秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
雪乃0201さん

>歳を取ると背が縮むのが一般的ですが、

これは想定してましたが、伸びるとは思ってなかったので、短くなった時の対処は考えてませんでした。参った。
食事は相変わらず家族の好みに合わせていて、私には合わない食事です。
着物を作った当時の方が、外食で自分に合う食事をしてたと思います。
耐えると伸びる、なんて事はないですよね。
(2010年01月12日 01時54分10秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
myuza。さん

>気にされていた身体の歪みがなくなって、
>もしかしたら背が伸びたのかもしれませんよ!?

だとしたら嬉しいのですが、全部直すとなると目眩がします。
古着はおそらく跡がついてしまって、直し不可だと思うので着物がすごく減ります。
一番ショックなのは、春頃に1枚作ってしまった!という事です(; ;)
(2010年01月12日 02時00分24秒)

Re:困った…(01/11)  
PenPen草 さん
体重が増加したのでないのなら(^_^;)、自力整体の成果が現れて、歪みが矯正された分、本当に身長が伸びたのかもしれませんよ!(^o^)
実は私も30歳のとき、2cm身長が伸びたんです。
7kg体重が減ったら、なぜかついでに猫背が治ったようで、猫背が伸びた分が身長に還元されたようでした。 (2010年01月12日 16時39分18秒)

Re:困った…(01/11)  
柳蛙  さん
皆さんと同じく、自力整体などでゆがみが取れた分、体に変化が起きた、に一票です。
姉から教えてもらったヨガをやった時、一時的ではありましたが股下が伸びました。
続けていけば、間違いなく体型は変わると思います。

肩の高さの違いなど(たしか気にされてましたよね?)、過去の着姿と比べてみてはいかがでしょうか。 (2010年01月12日 18時31分34秒)

Re:困った…(01/11)  
CANAAN  さん
サンタからの贈り物でしょう!!と、言いたいところですが、骨の間隔が伸びたのではないですか??
サルサってよくわからないのですが、のけぞったりする姿勢はありますか?もしくは自力整体で骨を伸ばすようなポーズがあるとか??
娘の学校の変な保険便りで、3分で2センチ身長を伸ばす方法が書いてあって、正座して二分のけぞると、背中の骨と骨の間隔が伸びて、半日くらいは身長が1センチから2センチ伸びると書いてました。で、それを続けると、その身長が定着してくるらしいですよ。

しかし、せっかくジャストサイズだったのに、それが着心地悪くなるって、悔しいですよね~。 (2010年01月12日 20時57分57秒)

Re:困った…(01/11)  
rikarin2525  さん
ふ~む、不思議ですね。
私は、背が伸びた、に1票ですかね。かなり力を入れて整体をしてらしたから、歪みがなおって身長も伸びたのでは?
それにしても、丈も裄も直さなければいけないほどの伸び率ってスゴイ。そのままでは、やっぱりかなり着心地が悪いですか? (2010年01月12日 23時22分39秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
PenPen草さん

>実は私も30歳のとき、2cm身長が伸びたんです。

そんな事もあるんですね。
着物が短くなるのは困るけど、やっぱり身長は欲しいので、全身の歪みを取りたい気分になります。
(2010年01月13日 03時27分08秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
柳蛙さん

上半身より足の方が年とっても伸びやすい、というのは何かで読んだ覚えがありますが、そんなにはっきり効果が出るものなんですね。
最近、自力整体はさぼり気味で、肩凝りが来ると慌ててやってます(^ ^;)
(2010年01月13日 03時32分02秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
CANAANさん

納得できる説です。
骨は隙間を埋める習性があり、それを利用し身長を伸ばす手術があります。
足を切断してから固定し、1mmずつ間隔をあけて隙間を埋めさせジワジワ身長を伸ばすというものでした。

毎日伸びるポーズをしてれば身長が変わるんでしょうか?!
5cm程増えれば人並みの身長なんで、毎日ノビノビポーズしようかな…。
(2010年01月13日 03時37分40秒)

Re[1]:困った…(01/11)  
x.Nao  さん
rikarin2525さん

歪みが治り始めた頃は、着物に変化はなかったので不思議です。

元々、裄は短めにしてました。おはしょりも少なめにしてるので、丈も短めの上、襟抜きを大きくしてるので前身頃が特に足りません。
裄の1cmはデカいし、丈を長く出すため襟抜きを少なく、と思っても今までの着方の癖が取れず…。
手持ちが殆どやわらかもの、ってのも致命的でした。
(2010年01月13日 03時46分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: