全447件 (447件中 151-200件目)
夕方から旦那ちゃんと一緒にわかばまで映画を観に行ってきました。映画は「ナルニア国物語」です。http://www.disney.co.jp/narnia/第一章は前にすでに観てまして、すっかりファンになりました。随分前から観たかったのですが、ついに今日観て来ました。やっぱ、面白かった~闘争シーンもよかったのですが、登場人物が素晴らしい!!それぞれの人物に釘付けです。しばらくは、ナルニアのおかげでご機嫌がいいかもしれませんね~ こちらに参加しております。 クリッと応援お願いします。 人気ブログランキングへ
2008年07月05日
今日は「おけいこの日」とされ、古来から芸事は6月6日から始めると上達すると言われています。指折り数を数えますと、6で小指を立てることから「6で子が立つ」の縁起をかつぎ、6歳の6月6日に行儀作法の基礎として生け花や三味線などの手習いを始める風習があったそうです。私も常日頃話しているのですが、習い事は続ける事に意味があると思います。特に着付け等は、覚えるのも早いですが、忘れるのも早いです。せっかく覚えた技術ですから、月に一回は着物を着ることをお勧めいたします。忘れてしまったら、是非こちらまで連絡を下さいね。何度でもお稽古致します。恥ずかしがらずにどんどんおっしゃって下さい。 こちらに参加しています。 クリックしてくれると嬉しいです。↓
2008年06月06日
たまたま開いたサイトにこれからの情報が載っていました。もうそんな季節なんですね~ http://special.enjoytokyo.jp/TK/hotaru.html 子供の頃、私の実家の近所では沢山のホタルを見ることが出来ました。私はホタルがとても大好きで、よくお風呂の後に夕涼みにうちわを持って、お散歩しました。もちろんホタル狩りが目的なので、ビニール袋持参です。そしてホタルを取ってきた後、おしいれにそのホタルを放すのです。もちろん私も押入れの中。暗闇にピカピカ光るホタルにうっとりしたものです。でも、翌日の朝には必ず母のお小言が。そうなんです。おしいれに放したままそのままにするので、ホタルは死んでゴミになってしまってました。 もうそんな季節なんですね。ホタルといえばやはり浴衣。浴衣を着て、ホタル鑑賞をしませんか?帯津着付教室では、浴衣の出張着付けも致します。またお教室でのお着付けも致します。是非カップルでも浴衣を楽しみませんか? http://www2.tbb.t-com.ne.jp/gakutai/kituke/kituke.html
2008年05月21日
本日のお稽古です。 中等科3回目です。 小紋に半幅帯をしました。基本の蝶々結びです。 その他、文庫、貝の口と半幅の基本的な帯結びをしました。 忘れないように、練習をしっかり積んで下さいね~ 頑張りましょう!(^o^)ゞ
2008年05月06日
5月になりました。 新学期になり、1ヶ月過ぎましたね。ようやく落ち着いた時期だと思います。 季節的に晴れの多い時期ですね! 着物でお出かけしましょう! 袷でお出かけするのが、最後になります。ちょっと蒸し暑く感じるなら、長襦袢を単衣にするのがいいですね。 後半は、着物を単衣にしても大丈夫です。単衣にしても、帯は塩瀬や八寸名古屋になります。カジュアルに半幅帯でもいいですね。 帯津着付け教室では、お出かけの着付けを致します。 お教室にいらして下さる方に限り、それぞれの着付け料金の一割引きになります。 このチャンスに是非着物デビューをしませんか!?
2008年05月04日
黄色のぼたんが見事でした。
2008年05月03日
約1ヵ月振りのやきゅう神社です。 ここのぼたん園のぼたんが咲き始めておりまして、賑やかにお祭りをしてました。
2008年05月03日
今日は久しぶりに、川越きもの散歩に繰り出してきました。 今回は「埼玉きもの散歩」と云う小冊子のおかげか総勢32名の出席です。 この冊子には、実は私も少し載ってます。最後から2ページ目の右下の黒い服の女が私です。この日は着付けに行ってて、洋服だったんですね~。 あ~!きものにすれば良かった! お食事も美味しく頂き大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
2008年04月28日
午前中は都内で着付けの練習があったので、朝から出掛けて参りました。 会場へ行く途中は、竹橋を通るので、ふと国立近代美術館の東山魁偉展を思い出して、帰りに立ち寄りました。 一言、感動!です。 絵画を見て、涙を浮かべたのは 久しぶりです。 是非!是非!鑑賞して下さい! ご覧ください! 絵画の域を超えてます。風景です。 海辺の絵では波の音を聞き、滝の前では滝を感じ、桜の前では春の風を感じました。 素晴らしいの一言でした。 会場では、着物姿の人もちらほら見受けられました。 ああ、どうせなら着物姿で行けば良かった。。。
2008年04月27日
先ほどまで読売文化センター川越の講座でした。 以前から続けてらっしゃる方々は前結びに挑戦です。 帯板を左脇に寄せて、前で結んで、羽根を作り上げます。 私は特に前結び用の板を使いません。ゴム付きの前板でも十分出来ますよ! 紐類は帯板の上で全部結びます。 そして出来たのがこちら! 花蝶結びです。 名古屋帯で変わり結びです。こんな帯結びが出来れば、お出かけも楽しいですね! ちょっと皆に自慢しちゃいましょう!
2008年04月26日
今、国立の駅にいます。 さっきまで留め袖の着付けをしてました。 依頼は荒川さんからです。 国立のウエディングレストラン、ルイードにてご結婚されるK様のお母様のお着付けをさせて頂きました。 素敵なお嬢様とお優しそうなお母様、本日はおめでとうございます。m(_ _ )m あいにくの小雨となってしまいましたが、雨降って地固まると申します。 きっと、絆の強いご夫婦になられる事と思います。幸多かれとお祈り申し上げます。 さて、午前中は初等科の2名様の授業、午後は国立にて留め袖の着付け、そして夜は、読売文化センター川越で着付けの講座と、一日中フル回転です。 お教室を開いて約4年になりますが、こんなに忙しくなるとは予想もつきませんでした。 とてもありがたい事です。これも皆様のおかげです。 つきましては、夏の浴衣の時期にはサプライズを考えております。楽しみにして下さいね! では、よろしくm(_ _ )m
2008年04月26日
6月の水曜日の午後から、七五三の練習を致します。 月2回程です。 9月10月11月の土日が実施日となります。 場所は、帯津着付け教室となります。 参加される方はメッセージをお願い致します。 是非皆さんご参加下さいm(_ _ )m
2008年04月20日
今日は千葉県の松戸まで行って参りました。都内担当の講師が家庭の事情で動けないので、代わりです。 メールのやり取りの時に「川越からなので、交通費が掛かりますが」と声を掛けた所、ホームページをご覧になられていて、帯結びが気にいってとの嬉しい御言葉を頂きました。 これは、着付け師冥利につきますね!有り難い事です。 また、のちほど写真をアップしますが、とりあえず携帯の写真をアップします! 本日は、本当にありがとうございます!m(_ _ )m
2008年04月15日
今日はあいにくの雨でしたが、入園式も多かったようです。 私の初等科の生徒さんから、メールが届きました。 入園式に着物デビューです! お子さん共々、ママさんも着物デビューしました(^o^)ゞ 雨でしたが、めげずに着物を着られ、とても良かったようです。 若いママさんも自分で着られると、株が上がりますね~。 これからもどんどん着てお出かけして下さいね! 今度は、着なれる事を目標としましょう!
2008年04月10日
今日は久しぶりに博物館へ行きました。 川越唐桟手織の会です。 午前中は藍立てです。見学だけでも勉強になりますね~(^_^) 午後はひたすら機を織りました。 この川唐はいくらか頂けるそうです。茜染めの糸が素敵ですね~ (o^-')b 引き続き、日曜日も織る予定です。 手織の会は毎週木曜日に活動してます。 コツコツとゆっくりと活動に携わるつもりです。 また、今年もよろしくお願い致します。
2008年04月03日
2008年02月21日
午前中の生徒さんです。 留め袖に末広二十太鼓をしました。 少し控えめな羽根が上品ですね。
2008年02月21日
午後は博物館で体験のお手伝いです。 可愛いお客様がいらっしゃいました。
2008年02月10日
月一の割合で通っている神社です。 今月も参りました。 何年になるでしょう。4、5年通っています。 今日も鳥居が鮮やかです。 ここに来ると心が穏やかな気分になります。 また、明日からも頑張ります!
2008年02月08日
打つべし!打つべし!打つべし!ってこりゃー明日のジョーでした。すみません。気を取り直して。。昨日の生徒さん、次回が修了試験の為、特訓です。留袖の二重太鼓を15分で着上げるってことで、時間を計っての授業でした。大丈夫!15分を切ってますよ!来週の試験が楽しみですね!そして今日は中等科前期試験の生徒さん。お見事!筆記は満点でした。そして実技も14分40秒と早いです。文句なく合格です!今後も中間試験、修了試験と続きますが、そのガッツで頑張ってくださいね!それから夕方の部。講師の方がいらっしゃいました。高等科の帯結びの研究です。3月に依頼されている婚礼着付けに向かっての勉強です。花嫁は初めてとおっしゃる割りにはなかなか堂にいってます。私のアシスタントとして活躍されます。これから一杯経験を積んで、しっかりと身につくように頑張りましょうね!
2008年02月07日
先週の土曜日は生徒さんと一緒に池袋演芸場まで行って来ました。ここでは着物を着ていると、木戸銭が割引されます。今年のお正月にも、主人と行ってきて何だかはまりそうな予感。最後の演目は 天災。いやー、ちりとてちんで見て、本物を見たかった。とっても面白かったです。他にも家族で参加の方もおりました。写真には写ってませんが、お嬢様も着物で可愛かったです。
2008年02月05日
午後から初等科の生徒さんです。 浴衣の半幅をしました。でも着物は小紋です。 インターンの先生が教えております。 半幅なら気軽に着物が楽しめます!
2008年02月04日
今日の生徒さんは、振袖のテスト。本来なら練習時間を一回設けているのですが、その練習時間にも時間を計ってプレ本番です。そこで時間内に終わり、尚且つ綺麗に着付けてあれば、終了合格です。本日の生徒さんのテーマは雅です。聞いた瞬間生徒さんは、えー!練習してなかったとがっくり。でも、実際にはテキストも見返しする事なく、時間内にクリアで綺麗な仕上がりとなりました。筆記、実技共に合格です! おめでとうございます!そして午後は坂戸市民塾。今日であと一回の授業となりました。皆さん真剣に取り組んでます。二重太鼓のお稽古です。あともう少しです。頑張れ!
2008年02月01日
昨日の授業は中等科同志。でも、カリキュラムはそれぞれ違います。その時の授業の様子です。そして今日も中等科の生徒さんがいらっしゃいました。こちらは中等科へ入って5回目の方。上手に仕上がりました。重ね後見とやり太鼓です。難しいといいながらも、ここまで出来ました。そして、今度試験を控えている方です。合格できるといいですね。頑張れ!
2008年01月31日
今日の午後からの中等科の生徒さんは寸法の授業です。早速、11月に仕立てたという単の館山唐桟をお持ちになりました。本日初めて袖を通す着物。わくわくどきどきこんな時って嬉しいですよね。でも、着始めてなんだか様子がおかしいのです。ん?着物から長襦袢が。。。寸法の授業では、自分サイズを知ると言う事で、着物の寸法を計ります。サイズを測るごとに変なのです。長襦袢の袖幅と着物の袖幅が違うのです。あちこち寸法がおかしいのです。ショック!!こんな事がありえるのでしょうか?ちゃんと自分サイズで誂えた着物のサイズで注文したはずなのに。。。これはいけませんよね?!もうこの生徒さんは意気消沈でした。。。着物から長襦袢が見える時ほど恥ずかしい事はありません。長襦袢の袖を詰めるか、着物の仕立ての直しを頼むかするしかありませんが、受け取った時に確認は必要だと思いました。私も出来上がった着物や長襦袢は、必ずお渡しする時に羽織って確認をします。お店の方の対応もちゃんとチェックが必要ですね。元気だしてね!Sさん!!
2008年01月31日
昨日は久しぶりに博物館へ行って来ました。体験講座のお手伝いです。ひたすら機を織ってました。そして午後は先輩がボランテイアの準備をしてました。これ、なんだと思います?弥生機といって原始時代の機織です。地べたに座って織るんですよ。少し私も体験させて頂きました。手作りも出来るので、いつか挑戦しようと思っています。ここでは、毛糸を使って織っていました。テーブルセンターやコースターなんていいですよね。そして今日は、今年初めての公民館です。残念ながら二人だけの出席でしたが、ゆっくりといきたいですね。
2008年01月28日
今日の夜は読売文化センターです。 今日は前回の復習で、半幅の帯です。 皆さん、好きな帯結びではい、ポーズ! かるた結び、ちゃっきり結び、姉様結び、蝶々結び、貝の口と致しました。
2008年01月26日
今日は郡山市へ行って来ました。 仕事でしたが、寒かった~ 昼にランチへ行きましたが、風と共に雪が降ってるんですよ。 空気は刺すように痛いでした。 着物知識で、いろいろな反物を見られて楽しかったです。
2008年01月25日
本日成人式を迎えられた皆さん、おめでとうございます。私は昨日、今日と成人式のお嬢様の着付けへ行って参りました。昨日は熊谷籠原の美容院ASTYさんのお手伝い。ここの店長さんはすごいこだわりやさんです。子供用のカットの椅子や受付のカウンターなど随所に手作り品があります。しかもセンス抜群!カウンターもこだわってある車のサイドのデザインを真似したものだそうです。お願いして写真を撮らせて頂きました。そんな店長さんですからヘアーもこだわります。すてきなヘアーになったお嬢様方。こりゃー私も頑張んなくちゃ。ブルーの着物に金の帯がすてきです。華やかな帯結びを致しました。帯を見た瞬間にこの結びをしたいと思ったのです。背の高い方でしたので、帯結びに負けることはありませんでした。そして、もう一名。お顔がちっちゃくってスタイルがいいモデルさんのような方でした。お母様も楽しい方で、思わずおばちゃん談義しちゃいました。笑ごめんねー、おばちゃんで。最後みんなでハイポーズ!お店の方もみんないい方ばかりで、思わず帰りたくないと思った瞬間でした。閑静な住宅地にあるASTYさんです。センス抜群の店長さんと可愛らしい奥さんと楽しいひとときを迎えませんか?そして本日は、都内お花茶屋までの出張着付です。娘と同じ年のお嬢様二人。とてもしっかりとしたお嬢様でした。途中、アクシデントがありましたが、無事に終わらせる事ができました。おめでとう!すてきな一日を迎えてくださいね!こちらの振袖は白の振袖。今年はこんな白が流行っているようです。そしてこだわりの髪かざり。御自分で作られたそうです。ヘアーにぴったりな可愛い髪飾りですね。帯結びも可愛らしく蝶々系のアレンジをしました。そして、我が家のメインゲストの娘です。立て矢系の華やかな帯結びをしました。ちょっとアップしますね!こーんな感じです。成人、おめでとうございます!
2008年01月14日
ここ3,4日寝る前になると歯が非常に痛かった。 で、今日おしるこを食べたらずんずん痛み出した。 泣きながら夕飯を作ったのだが、どうしてもガマンが出来ない。 横の歯はブリッジになっているのだが、そこが痛くてたまらない。 ついに歯医者に行ってきた。 はあー レントゲンを撮ったら、ブリッジをかぶせた歯が虫歯だったのだ。 成人式に歯の痛みを我慢して着付けするより治療してましになったようだ。 ブリッジをかぶせた歯ってやっかいですねー 表から見えないから虫歯がわからない。 虫歯がいやだからガシガシ歯磨きしたのに、かぶせた歯だなんて 年をとるごとに、医者に行くのがいやになる。 あちこち触られたくないよ。 特に歯医者。 健康でも虫歯になる。 全くいやだねー この歯がみんなダイヤモンドだったらいいのに。。。
2008年01月11日
せっせと振袖の練習をしているが、未だ6分が切れない。どこがいけないのか、わからない。地道に練習あるのみである。しわの処理で手間どうのか、裾線か。。。と、振袖を眺めながらふと時間を見ると、こんな時間!早く寝なくちゃ。また朝ご飯が遅くなる!おやすみなさい。。。
2008年01月10日
午後の生徒さんと言ってももう講師で頑張ってます。今日は御自分のお勉強として、中等科の復習にいらっしゃいました。お体が優れないとの事。でも、頑張って振袖の勉強をしました。お体お大事にね。
2008年01月08日
しばらくお休みしていたお教室が昨日から開始しました。本日の生徒さんは今度の成人式で着付します。で、酷かなと思いつつ課題を出しました。着物着せつけまでを5分で仕上げる事!何回も着せ付けましたが、うーん惜しい。10分です。それでも早いのですが、まだまだです。でも、目標が出来たので頑張ってます。忙しい中練習はきついと思いますが、頑張って下さいね!
2008年01月08日
の、練習中です。 で、こんな時間。。。 着せつけだけで5分が目標です。 今の所、6分ぐらいです。 もっと頑張ります。 一人着付けでも、完成まで15分が目標です。 毎日コツコツやってます。
2008年01月06日
今日は川越七福神巡りへ行って来ました。とてもいい天気に恵まれ、暖かい一日となりました。先ずは妙善寺、ここは毘沙門天が祭られています。次は天然寺 寿老人です。住宅地をてくてく歩いて仲院です。ここは島崎藤村の奥方のご実家があります。閑静な住宅地にぽつんとあるお寺はとても素敵です。そして喜多院。大黒天です。ここはおなじみなので写真はありません。隣の成田山は恵比寿天です。またまたてくてく歩き、蓮馨寺です。福禄寿神です。すみません。写真を撮り忘れました。またまたてくてく歩き、妙昌寺です。弁財天様ですね。住宅地にあるのですが、ここは空気が違います。最後は見立寺。布袋様です。最後には参加記念として七福神のコースター等いただきました。最初は40名ほどの参加者だったのが、最後には70名程に増えました。さて、私の方は読売文化センターの生徒さんが参加されました。解散してからちょっとお食事へ。かねてから行きたかったお寿司屋さんです。お庭がとても素敵です。歩きつかれた私達にはホッとするひとときでした。七福神巡りでは男の子も着物姿でした。凛々しくてとってもすてき!解散後の菓子屋横丁は人にあふれてました。
2008年01月06日
新年のやきゅう神社です。写真はボケておりますが、相変わらず赤がきれいでございます。一年の願をかけてお詣り致しました。 技術向上と学業成就のお札を買いました。 今後の帯津着付け教室をよろしくお願い致します。
2008年01月05日
お正月、3ヶ日も明け、昨日は旦那ちゃんとお出かけしました。いまはまっている朝ドラのちりとてちんのテーマ、落語鑑賞です。池袋演芸場まで行きました。おととしの暮れの新宿末広亭以来です。池袋演芸場には桟敷がなく全部椅子席だったのが残念。私は、黒の塩沢に半幅をかるた結びのいでたちでした。写真がないのが残念ですが、まあ想像してください。ここでは、着物を着ていくと割引になります。嬉しいですね。午前中から出かけたのですが、午後には満員御礼。立ち見の方もおりまして、やっぱりブームなのかなと思いました。お子さんもおりましたよ。じっと演目を聞く姿に感心しました。生でみる演芸は楽しいです!いやー笑わしてもらいました。今年の初笑いですな。そして帰りはちょっと早く一杯やって家路に着きました。旦那ちゃんも大満足でしょう。また行きたいですね。
2008年01月05日
明けましておめでとうございます!今日は静かな一日でしたね。元日がお天気は本当に多いですね。ありがたい事です。私の家からは富士山が見えます。まさにお正月って感じです。さて、今日のお客様です。お母様の着物を着て同窓会へお出かけです。付け下げですが、ひなげしを結んでみました。お若いお嬢様にはぴったりなお着物です。お色もお似合いですよねお母様の着物なのにサイズがぴったりで、とても着せやすかったです。素敵な一日を過ごされましたでしょうか?良いお年をお迎え下さい。私はというと、その後高麗神社へお参りに行って参りました。物凄い人の山でした。我が家には受験生がおりますので、拝んで頂きました。その帰り出店を見ていると、ポンポンと肩をたたく誰か。振り向くと、なんと生徒さんでした。そうとうな人の中で出会えるなんて、なんて確率!もー、びっくりです。やはり着物姿で、嬉しかったですもちろん私もですが。。。Hさん、今年もよろしくお願い致します。皆さんも良いお年をお迎え下さい。今年もよろしくお願い致します!
2008年01月01日
今年一年間ありがとうございました。今年も色々な所へお邪魔させていただきました。可愛い七五三や素敵なお母様、綺麗なお嬢様の所へと、さまざまな出会いがあり、充実した一年でした。また、川越唐桟手織りの会など新しく参加したところもあり、刺激を受けました。これからもますます精進したいと思いますので、相変わらずの御ひいきをよろしくお願い致します。来年は、草木染めの勉強ややりたいことをひとつひとつ確実にを目標にしております。手織りは細く長くかな?着付けの仕事が一生続けられるように頑張っていきます。今日は大晦日。大掃除も終わり、後はおせちを詰めまーす。えへへ、少しは作ったんだぞ。お煮しめ、栗きんとん、黒豆、なますも作りました。手作りの大根の漬物、うまく出来たかな?毎年、もうおせちは作らないと宣言しつつ、つい作ってしまう私です。明日の元旦にも着付けの依頼が入っています。どんな帯結びにしようか楽しい悩みです。頑張ります!皆さん、良いお年をお迎え下さい。
2007年12月31日
今年最後の授業の日の事です。26日が今年最後の授業でした。授業が終わってその後です。生徒さんの一人がお子様を連れて、来年の結婚式用の帯締めセットを見に来ました。お子さんは双子です。あまりにも似ていたので、写真をパチリ!ブログデビューです。ママが選んでいるときはとってもいい子に待っていられました。お利口でしたよ!大きくなったら、ママの着物のお見立てをするのかな!?今から修行ですね!
2007年12月29日
今日は妹親子と原宿へ行って来ました。姪っ子のお買い物の付き合いです。竹下通りの人の山。すごいねーいろいろ物色してから、ラフォーレ原宿へ。実は娘の成人式用の髪飾りも見たかったのです。原宿なら希望通りの物があるかもと思いながら、色々物色。さんざん悩んだ挙句、最初に見つけた飾りにしました。ほんとはね、娘も一緒に連れて行きたかったけど、仕事じゃ仕方ありません。買ったあと、娘に写メールを送った所、めっちゃ気に入ってくれました。まあね、買った後に文句言われても困るんですがね。笑振袖は白地にピンクの花柄です。髪飾りは花にスパンコールが施してあります。当日、似合うといいな。着付けは私がするので、その時アップしますね!美容室は雑誌にも載っている川越の老舗店、オプシスです。素敵なヘアーになあれ!
2007年12月23日
昨日は読売文化センターの講座が今年最後となりました。 皆さんだいぶ着付けに慣れてきました。 悪戦苦闘していたのが昔のようです。 最後に皆さんでハイポーズ(o^-')b
2007年12月23日
千葉の鋸山へ行って来ました。昨日から1泊2日の旅行です。旦那ちゃんの子供の頃からの仲間と一緒です。結婚する前から続いていて、もう10年以上も続く旅行です。それぞれの子供達も大きくなり、付いてくる子も少なくなってしまいました。私の参加も久しぶりです。これまでは11月に行なわれていた旅行ですが、着付けの仕事をし出してからは6年程遠ざかっていました。だって七五三で忙しい時期、なかなか時間をとるのは難しかったからです。でも、今年は12月にしてもらい、久しぶりの参加です。鋸山の地獄のぞきはものすごい高い所にあり、息が続きませんでした。こんな階段が延々続くんですよ。運動不足の私にはとてもきつい山登りでした。右は地獄のぞきです。というかここまでの道のりが地獄でした。三尺観音様です。何故にこんな場所にこんなに大きいのを彫ったのか。不思議です。そして大仏様。日本で一番大きな大仏様だそうです。いやはや精神修行には最適なところです。皆さんも興味があったら出かけてみませんか?二日目はひたすらお土産ばかりを買ってました。笑
2007年12月16日
鋸山へやって来ました。今は浜金谷のフェリー乗り場について、食事してます。 お教室はお休みです。でも、月曜日からは頑張りますね!♪d(⌒〇⌒)b♪
2007年12月15日
きものレンタルショップです。色々選べてしかも低価格。手軽にきものが楽しめますね!着付けは帯津着付教室まで。
2007年12月11日
今日の午前は2名様です。一人は次の授業の為の復習。留袖に変わり結びです。そのうちの一つがこれ。華扇です。落ち着きの中にも華やかさが加わります。留袖や訪問着にいかがですか?もう一人は子供の着付けです。7歳の着物に舞姫です。だらりと下がった帯が素敵ですね。来年の七五三にはこんな帯結びもいいですね。作り帯だけではなく丸帯で色々な帯結びが出来るのがいいですね。
2007年12月07日
昨日は花嫁着付け三昧でした。郡山からいらした先生は弟子が来年あたりお教室を開く予定です。今日ははるばる川越まで勉強にいらして下さいました。緑の帯は丸帯です。本来なら本振袖に締める帯ですが、お許しあれ白無垢に着付けました。そして午後は白無垢の復習です。素敵な花嫁が出来上がりました。そして夕方は出張着付です。可愛らしいお客様に、思わず名古屋の変化結びを致しました。楽しい忘年会を過ごされたようです。
2007年12月05日
昨日は3名の生徒さんがいらっしゃいました。この中で授業2回目の方は2名様です。実は私のカリキュラムでは、1回目は半衿付け、2回目では一緒に一通り着物を着上げます。つまり、初めてなのに全部着物を着ちゃうんです。で、着ちゃいました!どうですか?なかなかのものでしょう!これからはもうちょっとお稽古を本格的に致します。これからどんどん頑張りましょう!!
2007年11月29日
今日の出張着付は小さなお客様。七五三の5才さんです。お利口さんで着せさせて頂きました。初めて会うおばさんに緊張したのか、笑顔を見せてもらえませんでした。でも、パパさんに見せる笑顔は天使そのもの。今日はお日柄も良くいいお天気でしたので、いいお参りが出来たでしょう。ご利用頂きましてありがとうございました。どんどん大きくなってね!
2007年11月23日
ついに皆さん念願の歌舞伎座へ行って参りました。昼の部です。川越からは遠いような近いような。調布校の先生とご一緒に計7名。実は初めてなんです。やっぱり着付けの先生としては外せないエリアですよね。お客様にも着物姿が大勢いらっしゃいました。これほど着物が似合うエリアはありません。私自身は歌舞伎は初めてなので、ガイドを使って観覧しました。みごとな着物にうっとりです。そして最後はお約束の記念写真。すっかり暗くなった家路に急ぐのでした。ひとときの癒しの時間ももうお終い。帰りには夕飯のメニューが頭の中を駆け巡ったのでした。東京の地下道を急ぎ足で歩く3人娘衆です。
2007年11月22日
全447件 (447件中 151-200件目)