全4件 (4件中 1-4件目)
1
つい先日までの炎暑が嘘のように感じられる昨今・・・朝晩めっきり冷え込み、日が昇るのも遅くなり、ホッとして良いのか一抹の寂しさを感じています それでも、今日は格別の上天気でした。私は週日はフルタイムで働いています。従って家のことは殆ど何もできない始末で、こんな日にしなければ!!と、一気に今まで着ていた肌布団と、これからの季節に使うダウンの布団をベランダで一定時間干した後、交換しました。「今日やらなければ何時やるの」ッテ感じでした!!ね 天気が崩れてになったりしたらできないし、そうこうするうちに寒くなったらアウトです!!天気予報によると、今年の冬はまたまた格別寒ーくなりそうですよ こんなにイイ天気なのに、気分が晴れないムシャクシャしている私の胸の内は・・・“対中国外交”です 結局処分保留で帰国させましたね!!中国船の船長さんを 尖閣諸島の問題は、前から揉めてたし、よく考えれば解る常識なのに、“一般常識が通じない”のが図体だけでかい中国という国家です。 自分の思い通りに事が運ばないと、何だかんだとイチャモンをつけて輸出制限をしたり訪問を中止したり・・・揚げ句に云われなき理由で相手の国民を捕まえてみたりと・・・まるで“やんちゃ坊主”の反乱です!! アホ臭くて話しにもならないけれど、何であんな国に譲歩しなければならないかというと、一つには日本には資源がない、中国は自国民の幸せより軍事費に金をかけていて核まで保有しているという事実があるからでしょうね 今の状態で“第三次世界大戦”でも勃発したらコトです!! ここ数日の“中国の無茶ぶり”を見て、胸を痛めイヤな予感をだいていた人は少なくないのではないでしょうか一体何時まで!!好き勝手な屁理屈を並べ暴言を吐き暴動をするつもりかとハラハラドキドキ(日本はちっとも悪くないのに!!誰がみても解る事実なのに!!)して、このままでは戦争が起きるのではと不安で一杯でしたよ 船長を帰してやったんだから、大人しくなるのかと思いきや、日本に謝罪まで要求しているというじゃあありませんか 一体何処までつけ上がるつもりでしょうか こんな国とこれからもつき合い、資金援助までさせられて・・・何が発展途上国なモンですか!!自分の都合のよいようにあるときは“先進国”、ある時は“発展途上国”を使い分けている国家の狡さには収まりのつかない苛立ちを覚えますね!!とにかく、もうそろそろ“いい加減にせい!!ッテ喝を入れてやりたいですね 云われなき闇に蠢く 魔の力 友好も信頼も無い 暗い道 策士練る浅知恵孕む自己破綻 see you again
2010.09.25
コメント(1)
ケーブルTVで吉田類さんの 『酒場放浪記』を見ていた私の大好きな番組の一つで、見れないときは録画してでも見ている 私自身は、お酒は余り飲めない。でも、そう言った雰囲気は好きだ。何となく好きで、飲めなくともそう言った課題を取り上げて架空の世界や想像の世界に遊ぶことが時々ある吉田類さんが、美味しそうに杯を干しながらおつまみを口にして周囲の人と歓談しつつ・・・段々出来上がっていくのを見ていると、自分の楽しくお酒を呑んでいるような気分になってくる 酒場というのは、徒然と思うに・・・まさに人生の縮図といえるのではないかと思う。それぞれの人の生き様、想い、人間性等々・・・全部出てしまうと言うか浮き彫りになって来る気がする。怖くもありミステリーだと思う。どんなに良い格好して見栄を張っていても、お酒が入るとその人が見えてくる・・・まるでリトマス紙にかけたかのように 吉田さんはお酒を楽しみながら、酔った振りを装い(少しは確かに酔っていると思うが・・・)常連客と戯れ合いながら人々の間を蝶々のごとくフラフラと舞いつつ、酒場の人間模様を暴き出していく それが実に面白いのだ!! 今宵も一頻り番組を堪能して、明日はまた早いので休むことにしよう 杯を干して今宵も夢をみる 呑むほどに神秘のベール剥がれゆく see you again
2010.09.20
コメント(1)
春のゴールデンウイークならぬ“秋の連休”は、久々に心も体もゆっくりと休めた気がします 普段は朝4時半に起きて朝食を作りながら息子たちを起こし・・・弁当を作り・・・夕食も作ります。私が帰宅するとき、お腹を空かせた息子が待ちくたびれているので、電子レンジで温めて食べられるように作っていきます。 その方が、私も時間を気にせずに仕事ができるのですなかなかゆっくりと向き合って話す時間も取れなくなりました。 今回の連休は、そんな意味においてもとても良い気分転換と癒しになりました 朝7時までベッドで過ごし、ノンビリと朝食を作って・・・息子たちと向き合いながら取る朝食 掃除・洗濯等をして買い物に行き・・・昼食の後は読書タイム 夕飯の後は好きなビデオや録画した番組を見て・・・と。 主婦をしていたときは当たり前だった生活が、今はとても貴重です。昨夜は、本当に久々にアガサ・クリスティーのエルキュール・ポワロシリーズ『死との約束』を見ました。ケーブルTVで以前に録画しておいたのです。学生時代、コナン・ドイルの『シャーロック・ホームズ』シリーズやアガサ・クリスティの『エルキュール・ポワロ』,『ミス.マープル』などに夢中になって読破したことが思い出されます 今日は主人がい鱒。何か美味しいモノをと・・・久し振りにいつもと違うお店に行ったのですが・・・新鮮で楽しく買い物をしてしまい予算オーバーで買いすぎてしまいました お昼は『アサリとベーコンのスパゲッティ トマト風味』でした。ベーコンと玉葱をオリーブオイルでよくソテーすると、ニンニクも相まって良い香りがするのです!!もう堪りませんね 単身赴任で食事もいい加減な旦那のために、少しでも手間をかけて、バランスの取れたモノを食べさせてあげたいと思っています。 明日からまた仕事ですが、気分を変えて取り組みたいと思います 見上げれば視線の先に君の顔 目を閉じる 瞼の裏の走馬燈 君がいて子等がいるから我がある see you agin
2010.09.20
コメント(0)
滑川の『ホタルイカミュージアム』に行った。平日のせいか人はまばらで閑散としていた。 富山湾の中心部分よりやや東寄りで、新潟県側の海辺に面している。此所へ来ると、ホッとする。防波堤に腰を下ろして小一時間ボーッとしていた。波音を聞いていると癒される。 ここの所ズーッと精神的疲労が溜まっていたようだ。どうにもできない、自分の中で消化し解決しなければならない問題が起きている。生きるってこんなことなんだと、痛感している。 一昨日から二日間、主人が帰ってきていた。彼の顔を見るとホッとする。何も話さなくても、顔を見るだけで心が和み温かい優しさに包まれる気がする。一緒に暮らしていたときは、つまらないことでしょっちゅう口論もしたのに・・・今は顔を見る度につくづく思う「旦那って大事だなあ」って・・・。 海を見ていると、そんなこんなで色んな事が走馬燈のように頭の中を駆けめぐる。ふと沖に目を凝らすと、ウインドサーフィンをしている人影が見えた。ボードに足を踏ん張って、セール(帆)にしっかり捕まって波の上を滑るように走っている。思わず懐かしさが込み上げてきた!! そう、私にもあんな時があった!!20代の初め、独身時代・・・友人たちと3人で有休を取り・・・沖縄に行った事があった。 確か3泊4日の旅行だった。当時は大阪の伊丹空港からトライスターのジェット機に乗って那覇空港まで約2時間の空の旅。大阪を離陸するときは梅雨空でドンヨリとしていたのに・・・那覇に着くと別天地だった!! 真っ青な空と熱帯特有の熱気が私たちを迎えてくれた。一日目はホテルのプールに入ったり出たりとプールサイドで過ごした。二日目、朝早くからホテルのバスで連れて行って貰ったのが『ウインドサーフィン 』のスクールだった。全く遣ったことがなかった私たちは、ほんの気まぐれでチャレンジしたのだった。午前中は波の上に浮かべたボードの上に立ちセールを起こして、前進したり方向転換をする練習をぶっ続けで遣った。失敗の連続で何度も海に落ちた。当時の那覇は非常に遠浅で、浜辺から離れて沖に行っても海面は膝くらいだった。でも海水はやはり塩辛かった。お昼時間、物凄い疲労で食欲が全くなかったのに・・・海辺のカフェで頼んだ『クラブサンド』は、巨人に食べさせたい代物だった!!でも一口頬張ると凄く美味しくて、いつの間にか完食していた。午後から再びボードに乗ると・・・なんて言うことだろう!!午前中あんなにできなかったウインドサーフィンができたのだ!!波の上を滑るように・・・私たちは縦横に走った。時折方向転換もし、時間を忘れて海面を滑走し続けた。気がつくと黄昏時になっていた。真っ赤な夕陽が水平線に落ちていくのをボードの上で立ち尽くして見ていた。ホテルのバスが迎えに着たのが恨めしいくらいだった。 その夜、私たちは爆睡した。モーニングコールで起こされるまで死んだように眠っていた。あれ以来、ウインドサーフィンは一度もやっていない。でも、今日、滑川でかつての私たちのように滑走している人影を見て、青春時代の想い出が一気に甦ってきた。 もうできないけれど・・・あの日の事は、忘れられない青春時代の思いでの1ページになっている。 此所には、展望レストランがある。ランチは、海を眺めながら“白海老のペペロンチーノ(パスタ)”を食べた。 雲が出てきて翳り始めたせいか、海面も暗くなってきた。私は『ホタルイカミュージアム』を後にして、再び仕事に戻った。 ほろ苦い想い出 胸を熱くする see you again
2010.09.15
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1