全6件 (6件中 1-6件目)
1
連日の雪で足りずにまだまだ降り続いた雪に、ついにおきてしまった事態それが、公共交通機関のストップでした 今朝、北陸線の全面運休に続き・・・街中を縦横に走っている人気の路面電車も、線路の中の水分が凍って線路の除雪車が脱線しかけて動けないということで全面運休になってしまった!! 下の息子の高校は、JRで来ている生徒が多いということもあって今日は休校になりました。上の息子は、利用している市電が動かないということもあり、バスで行けるところまで行き後は徒歩で大学まで行ったようです 私は、職業訓練校まで通常の倍近くの時間をかけてひたすら行ってきました 今も尚まだ雪は降っています。屋根からは恐ろしく太いミステリーで『凶器』に使えそうなくらいの氷柱の群れが、まるで鍾乳洞のように垂れ下がっています 明日はどうなるのかまったく見通しが立たない中で、つくづく人間の無力さを感じています月並みですが、大自然の前には人間は歯が立たないことが多いですね。この冬、豪雪のせいでどれだけの命が失われたことでしょうかそれだけではない、火山の噴火しかり、鳥インフルエンザしかり、そしてこの豪雪デス 今はひたすら春の到来を信じて、生き抜くしかないのかもしれませんね see you again
2011.01.31
コメント(2)
今日のNHKニュースで、久々に富山が映りました本日の富山の降雪量が51cmだったからですそうなんです、こんなに降ったのは、実に久しぶりです‥もう真っ白の日々が此処のところズーッと続いています 私が毎日通っている職業訓練校は富山市外なので、片道小一時間はゆうにかかりますもちろんマイカーでいっていますし、しっかりスノータイヤを履いていますが・・・みなのろのろ運転だし、道は凸凹で車は揺れるしそれは大変です車を運転していても、降りしきる雪がが酷いと、殆ど視界が効かず、ワイパーも用を成しません雪のなかを透かし見るようにして走っている始末デスこんな時ふと懐かしく思い出すのが、スキー場に行って吹雪の中を滑走したことでしょうかあの時は若かったこともあり、スリリングな気持ちでしたが・・・運転はスリルでするものではありませんね まあ、雪国の典型的な風景といったところでしょうか 今こうしてに向かっている間も、雪はコンコンと黙って降っています明日の最高気温は2℃、最低気温は-2℃といっていますなんだか温帯の気候というよりは、寒暖の差が激しくて年を追うごとに拍車が掛かっている気がするのは、私だけでしょうか 皆さん、くれぐれも風邪やインフルエンザにならないように、気をつけましょうね 白い闇裂いて貫く道走る see you again
2011.01.27
コメント(0)
毎日毎日、雪との闘いの日々を送っています今年がこんなに酷い豪雪になるとは思いませんでした!!何年ぶりのことでしょうか 週末の土日以外、終日ずっとある職業訓練校に通いだして二週間余りになりますが・・・連日雪の中の走行です 本来雪がなければ30分余りでいける道程が、この天候で片道1時間余りはしっかりかかる日々です。 新雪が降ったり冷え込んだ朝は、道がバリバリに凍ってまさにアイスバーン状態です それでも朝9時から午後4時までの講習はなかなか有益で、現在ワードを使って様々な文書を作成したり編集したりする機能を覚えつつあります。いままで結構いい加減に自己流でやってきていた部分が多いので、基礎をしっかり見につけるために奮闘していますただ、一日ずっとパソコンの画面をにらめっこしているので、眼が疲れますね・・そして頭も まあ、学ぶということはこんなことだなあと、しみじみ久しぶりに感慨に耽っています。 朝バリバリに凍っていた道も、夕方帰宅の途につく頃はかなりゆるんでいて、まあそれなりに快適なドライブだったりしますこうやってあっという間に二ヶ月がて過ぎていくんでしょうね、その間に何とか仕事も見つけたいと思っています。趣味は趣味で大事にしていきたいと思いますが、やはり生きる糧になる仕事はこれからの時代、自分の老後も考えるにつれ必須ですね!! インフルエンザも流行の兆しが見えています。どうぞ皆さんもくれぐれもご自愛なさって、日々お過ごしください!! 待つ力試されている 冬の朝 凍結の朝に溜息一つ 長い道 see you again
2011.01.22
コメント(0)
年が明けてから急に増えてきた日本の英雄達!!最初は、タイガーマスクの主人公である伊達直人が、送ったランドセルだったその後、そのことに触発されたのか出てくるわ出てくるわ・・・多くの伊達直人たち 日本中に出没する伊達直人に、毎日胸躍らせてドキドキしながらテレビや新聞を見ている人も少なくないのではないかしら そしてついに、伊達直人だけでなく『明日のジョー』の主人公や仮面ライダーまで出てきたのだ一体全体これはどういった現象なのだろうか 富山の養護施設や児童相談所にも、伊達直人さんは来てくださったようだ!! いっそのこと、自分の名前を堂々と明かして寄付していけばいいのにと思ったりするのは、夢がないかな??その時ばかりは、憧れの英雄になった気分で送りたいのかな?? いずれにしても、この不景気で生活するのに大変なご時世に自前のお金をかけてランドセルやら玩具やら文房具やら・・・・・商品券・現金等々スッとプレゼントする志は、素晴らしいが・・・・。これは気持があってもお金がなければないことで・・・私など就活中の身では到底できる余裕がないのが現状だ。 この人達の爪の垢でも煎じて呑んで欲しいのが、最近巷を騒がしていらっしゃる某御仁たち。人のことより自分の懐が大切な方々に、よーく考えて欲しい気がする でも、素直にこの現象を見れば・・・日本もまだまだ捨てたものじゃあないととるべきか本当にでも奥深い声のない訴えととるべきか悩ましい気がする 政治家の方々に、一言!!これは声のない国民の訴えかもしれませんゾ 滅び行く国になるまい 愛の道 see you again
2011.01.12
コメント(3)
テレビで世界の彼方此方の異常気象が報道され、オーストラリアの豪雨・欧米の豪雪等が騒がれていますが・・・この北陸も例年にも増して、かなり降っています雪が!! 今、こうしてに向かっている間も、休むことなくコンコンと降り続き、富山はもう真っ白の銀世界です。いつ雪女が出てきても不思議でない!!そんな雰囲気に溢れていますね 今年の夏はいつになく暑くて、エアコンは必須アイテムでした。エアコンをかけていたといっても、本当に慰め程度で汗は流れてタオルで拭っていたけれど・・・その反動でしょうか、この異常な寒冷化。毎朝、最高気温が富山では1℃や0℃とかで、最低気温は-3℃とかになったりするのは一体どういうことかしら 九州でも雪が降っているのを見て、唖然としました とにかく年が明けてからというもの、なんだかずっとチルドルームに暮らしているような気分です もちろん、リビングや寝室は暖房を入れていますが、一歩廊下に出ると「ヒェー!!??!!」って感じです。更に外へ出ようものなら、どんなに着込んでもダウンを着ても・・・気分は、南極探検隊デス まだまだ一月は始まったばかり、この後、恐怖の2月が控えているというのに、先恐ろしいです。先日、職業訓練校の入校式があったのですが・・・通学時間はで約30分(雪のない状態で、それなりの速度で行った場合)でしたが、その朝はよく冷え込み、もう大きな道路なのに、路面はバリバリに凍っていました どの車も皆、怖くてソロソロと恐る恐る通常の半分以下の速度で(時速30キロぐらいで)走っていました。もちろん私もです。したがって着くのに通常の倍近くの約50分も掛かってしまいました。明後日から毎朝、通う道程がとても心配です 事故は起こしたくないし!!本当に、雪道が不安です ぬばたまの闇におぼろな雪明り 点々と雪の小山が浮かぶ里 曇りなき幼子に似て 雪景色 see you again
2011.01.09
コメント(1)
皆さん、明けましておめでとうございます!! お元気ですか?? 昨年は、暮れも押し迫って“ノロウイルス”になったりして(心配してくださった皆さん、ありがとうございます感謝 感謝デス)、ナントも締まらない私でしたが心機一転気を引き締めて、良い一年にできるように頑張ります どうかよろしくお願いします さて、年初めから私は職業訓練校に通うことになりました OA実務講座に入校できることになりました。 就職活動をしながらつくづく感じたのは、もう少しパソコンのスキルを上げたい!!という事でした。今までは結構自己流でやっていたし、それでよかったのですが・・・一度きちんと学び直して資格を取り就職に活かしたいと思ったのです。 12月の半ばに、訓練校の入学試験がありました。募集定員に対して、約2倍の応募がありました。11種類の適性検査・計算・漢字の読解・小論文(全て筆記)と、面接試験がありました。20代~60代くらいまでの幅広い人達が来ていて、でも圧倒的に20代・30代が多いんですね。 年齢的に難しいかなと不安に思っていたのですが・・・合格発表の日、でホームページを開くと出ていたのです私の受験番号がもう「ヤッター」って感じで、思わず涙が出てしまいました 「人生って、こんなものかもしれない」って妙に哲学者めいた納得を自分勝手にしてしまいました いくつになっても、学ぶことはあるし、チャレンジもすれば良いんですね 昨年、ノロウイルスで二日間寝込んだ時に体感したんです生きてるって素晴らしい元気に忙しく生きていられるうちが華だって・・・。 動けなくなったら、終わりです。頭も体も働かせるうちがベストです「忙しい、忙しい」と言える時を大事にしたいと思います。 皆様も、どうかくれぐれもご自愛なさって、元気で有意義な一年を送れますようお祈り申し上げます 今年もどうかよろしくお願いしますね 新しい風に向かって歩を進め 生きている今を実感 笑顔咲く 春を待つ北国に生き 挑む道 see you again
2011.01.03
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()