全3件 (3件中 1-3件目)
1
ニュージーランドのクライストチャーチを襲った大地震から二日、イエ三日目の夜に入ろうとしています最初のニュースで『富山市立外国語専門学校』の名前が出てから、釘付けになり目が離せなくなっています 法人としては26人。外国語専門学校の生徒は、まだ10名の安否が不明です人間の一般的生存率の限界が72時間とされている事を考えてみると、残された時間はそう多くないのが、非常に!!気になります。もちろんそれ以上経っても生きて助け出された方も稀におられますが・・・飲まず食わずで生きるのは中々大変キツイものがあるのです徹夜で救助活動をしてくださっているレスキュー隊の方々のご苦労を思うと、感謝の気持ちと申し訳ない思いで一杯なのですが・・・富山市民として、日本人として、ただひたすら一人でも多く一分でも速く生存者が見つかることを祈るばかりデス ご家族の胸の内を思うと、本当にナントも言えない気持ちですね天災とはいえ、本当に大自然の脅威の前には、人間は無力なのだと思い知らされます あの笑顔 見せておくれと手を合わす ウソだろう!! 信じられるか 悪い夢 山積みの瓦礫に向かい 叫ぶ人 see you again
2011.02.24
コメント(0)
随分と降り積もった雪も、ようやく解け始めて春の兆しが感じられ始めた今日このごろです「ヤレ~ヤレ~」と胸を撫で下ろしホッとしている人も少なくないのではないでしょうか?? 私が通い始めた職業訓練校も折り返し地点を過ぎ、来月上旬には卒業を控え、今はただひたすらタイム測定をしながら、いかにしてエクセルとワードの検定試験を通るか、その訓練に日々を費やしています。最初は一体どうなるやらと不安いっぱいの気持ちで門を叩いたのですが・・・。 今は計算式を使って様々な関数もできるようになり、いろんなタイプのグラフも挿入できるようになりました。やってみるとなかなか面白いですね此処を終えた後は、学んだことを活用し、就職に繋げたいと思っています 共に学んでいる仲間は、年齢も経歴も様々ですが、それなりにみな苦労し悩み乗り越えてきた人たちばかり・・・この出会いも、またそれなりに味わい深く感慨深いものがありました。此処が終わったら、それぞれの地域に戻っていくことになりますが、いい思い出として残るでしょう。 残り少なくなった学生生活を、大事に過ごしたいと思います 雪抱く山に誓った生きる道 雪解けの便り待ち待ち磨く技 see you agin
2011.02.21
コメント(1)
ついに出た!相撲界の八百長メール問題今や角界はこの問題一色に染まり、揺れに揺れ・・・春場所は中止、地方巡業も没で・・・お先真っ暗の状態ですねでも、この種の問題は、よく考えてみると何も今に始まったことではないですよねごく最近では、朝青龍がいた頃に一悶着あり、結局有耶無耶になってしまったし・・・・もっと以前にも混沌としてあり続けた問題ですね。ウソか本当か、実しやかに密かに囁かれ続けた問題でもあっ筈ではないでしょうか聞けば、幕内と幕下力士では公私共に天と地ほどの差があるとの事・・・月給も幕内では100万以上あたるのに幕下では5~15万くらいとか。部屋に帰れば、幕内力士が自室を持ち好きなことをして過ごせるのに幕下力士は先輩の世話に追われ寝るときも大部屋で雑魚寝とか 一度幕内に上がったら二度と下には落ちたくないというのも解る気がしませんか実力で地位を守ればイイものを、それができなければ金と策略を用いてもということになるんでしょうねまあ、相撲ファンにとってみれば裏切られた気持ちになるのはわかりますが・・・少し騒ぎ過ぎという気もしないではありませんねだって世の中にはもっと眼を向けるべき「悪」 があるじゃあないですか誰とは言いませんがね・・・世論が力士の八百長で騒いでいるのをイイことに、ほくそえんで涼しい顔をして自分の問題が忘れ去られるか納まるのをひたすら待とうとしている人もいる気がしてなりません。そっちの方がずっと怖いしイヤですね 今の日本はガタガタに成りかかっています経済も社会も産業も・・・このままでは、本当に日本はダメになってしまいます相撲で騒ぐよりもっと優先的に重視しやることがあるんではないかと、私は与党に言いたいですね公益法人から日本相撲協会を外す前に、もっと仕分けてきれいにすべき箇所があるのではないかしら とりあえず口裏あわせ逃げる道 眼を逸らすためなら誰で使う口八丁 身を守るため一寸やっただけなのに see you again
2011.02.08
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()