全12件 (12件中 1-12件目)
1
夏の真っ盛りに一転して“梅雨に逆戻りか”と思いたくなるようなここ数日の天気で、コシヒカリで有名な新潟の魚沼地域や、福島の方々が洪水でご苦労な去っておられる様子を、で見ています。心から、お見舞い申し上げたいと思います。 富山は隣県の新潟の方々には申し訳ありませんが、今のところ大丈夫デス大雨警報が出ていますが、新潟では堤が決壊したところもあって、浸水したり亡くなられた方もおられるようで、本当に大変な状態ですね福島にしても、大震災の後なのに、また傷跡が癒えないまま今度は大雨で・・・まさに“泣きっ面にハチ”とはこのことかという気がします 富山も、神通川や常願時川という大きな川が市内を横切っていて、かつては江戸時代とかに決壊し大変なことになった見たいで『暴れん坊』のあだ名がついていたそうですが、今のところ水位は上がってますが未だ大丈夫デス。この川が暴れたら、市内全域浸水でしょうね・・・ 今夜は,NHKで入っていた『未解決事件 グリコ・森永事件』を見ていました。多くの警察官が関わり、逮捕を予感させる犯人に肉迫した場面もありながら結局は取り逃がし・・・時効が成立してしまったこの事件は、製菓会社・ハウスなどの食料品会社を狙った稀に見る凶悪事件として騒がれました。でも実のところ、細かい真相はあまり知られていなかったようです。 今日は、当時捜査にかかわった大阪府警の特殊捜査班の刑事さんたちにもインタビューしながら当時知られていなかった事実も織り交ぜて展開されました。 当時の刑事さんたちも、今は定年で個々自分の故郷に戻り家業をしつつ静かな余生を送っておられる方々が多いです。 皆さん、当時を思い出し懐かしく話してくださいました。 そんなお話を聞きながら感じたのは、組織の難しさでしょうか。何か一つするにも一々上役の了解を得なければならないこと。 昔織田裕二さんが『踊る大捜査線』の中で、柳場さん扮するエリート警察官に「事件は会議室で起きているんじゃない!!現場で起きているんです」と言いながら詰め寄ったシーンを思い出します そうなんです、職質一つするにも上役に承諾を得てと言うことが非常に多いんですネそういったことをしている間に、逃げられちゃうのですそれと、各県警の連携の拙さでしょうかこの事件は、幾つモノ県にまたがった広域事件だったのです。主は大阪府警ですが、そのほかにも犯人の移動に伴い関係ができた県が幾つもありました。ですがそれらの県と必ずしも互換関係や連携プレーが上手くいっていたとはいえないようです。そのことで、当時の某本部長さんが自殺なさっておられた事も、今日初めて知りましたそんな失態の積み重ねで、この事件は犯人を捕らえ損ねたようですね 今もそのときの犯人は生きているのでしょうかそれとも死んでいるのか、生きているとしたら今何を考えているのか・・・聞いてみたい気がします 遠い日の古傷沁みる胸のうち 誰よりも自分知ってる 過去の罪 償いをせずに渡れぬ 人生道 see you again
2011.07.30
コメント(0)
ここ数日というもの、ずっと午後からデスしかも降り方が半端じゃない雷鳴が轟き滝のような強烈な雨が空からバケツをひっくり返したように降りかかってきますこれが数時間続き、小雨になったかと思うと、グズグズとして朝まで・・・朝になるとカーッと晴れ上がり、また午後は曇りから雷雨へという状態です 一体どうなっているのか、梅雨は終わったんじゃなかったの今更何を血迷ったのか・・・と言いたいくらいです 今も、ずっと強いが降っています明日の降水確率は、午後から50%を超えてたと思います 午前中はやや低いと言っても30℃に肉迫するくらいの暑さで、体も段々癒しきれない疲労が蓄積しつつあるのを禁じ得ません全く今年は、日本が試されている誰にウーン誰でしょうかと次々と襲い掛かる試練に、いささか疲れ始めている私です こうして、気がつけば秋になっていた・・・となるのでしょうか 胸の内 見透かされたか 滝の雨 イイのです これが私の力です 雨だから 恵みをくれる女神です see you again
2011.07.27
コメント(2)
午前中の猛暑、午後からは稲妻と雨が、ここ数日のお決まりのパターンになりつつあるが、一体これはナンなの やはり例年より随分早く『梅雨明け』宣言なんてしちゃうから、天が怒って「違うぞーまだ降り足りないぞー」って暴れ始めたのかもしれない・・・と思いませんか 今日のは酷かったですもう窓がビリビリ震えるくらいで、職場にいても気が気じゃあなかったデスそしてまるでスコールのようなバケツをひっくり返したような雨が短時間だったけれどバァーッって降りました。滝みたいで屋内から見てる分には迫力があったけれど・・・道行く人は本当に悲惨でした時間は午後3時頃から5時頃までで、それ以降はまたシュンとおとなしく曇ってました。 明日の天気予報を見ると、またまたこんな感じみたいです。ンもう、またかーって思うけれど、またみたいですね 仕方ないなあ・・・これじゃあ、梅雨の降り足りない分を、ここで取ってるのかって思わざるを得ませんね、ヤレヤレです。 終わらない 平成の垢落とす雨 大地を叩く雨の熱意に負けている see you again
2011.07.26
コメント(0)
当然ながら今日は朝から『なでしこジャパン』の凱旋で持ちきりの1日だった 何回思い返してみても「イイ試合だった」と素直に感動できる、熱い想いが蘇る好ゲームだったと思うこの試合に掛けた執念は、きっと被災地で過ごす人々にも大きな力となって伝わり、癒しになったのではないかと思う。本当に本当にご苦労様でした。心から「ありがとう」と、選手の皆さんに言いたい 執念がさらりと叶う 青い空 道程の険しさ見せぬ プロの意地 仮面の奥の涙知らずに 五択吐く see you again
2011.07.19
コメント(2)
野球部の応援に行っていた息子を学校まで迎えに行き、今帰ってきました。ナンと息子の学校も今日は延長戦の結果8対6で勝ったとか・・・ ビックリです今日は本当に延長戦続きです。きっと、『なでしこジャパン』の勝利を見て、選手たちも頑張ったのでしょう疲れたけれど、応援に行って良かったとニッコリの息子は、帰りのの中で爆睡です。そりゃそうでしょう、聞けば彼は気になって1時半から目が覚めていたというのですから・・・。かつて小学校時代,サッカークラブに属していてサッカー少年だった時期があるくらいサッカーが大好きなんですから。 とにかく充実した休日を送ったみたいで、帰るなり直行で自分の部屋に行きベッドにバタンキューの息子でした。 私はといえば、この休み中ずっとナンだカンだとアッシーに使われていました。まあ、頼られるだけイイかと・・・開き直っています。 車の中で爆睡する息子の顔を見て、つくづく「幸せに生きて欲しい」と願っていました。私にできることは何もありません。ただひたすら傍で見守るだけ・・・。自分の人生の進路は自分で決めて責任をもつしかないのです。ただ、親として心から息子達の幸せを祈り続けたいと思いました 大人びても 寝顔は遠き日のままに 誰よりも子の幸せを祈りたい 夏の陽に 白球映える青い空 see you again
2011.07.18
コメント(0)
やったーやってくれましたね『なでしこジャパン』午前3時半から息子とテレビに食いついて見てましたハラハラドキドキしながらテンションは上がりっぱなしで、今は眠気と倦怠感に包まれています。息子は今日、自分の高校の野球部の試合があり、応援に行くことになっていました。学校まで私がで送り、環水公園のスターバックスで珈琲飲みながらブログしています今日が休みで本当に良かった良い試合でした得点しても得点しても日本を振り切れないアメリカのストレスは、大変だったでしょう逃げるアメリカ追いすがる日本当初の予想を裏切り、全く五部五部のシーソーゲームでしたおめでとうございます 諦めの悪い女の底力 軽く見た甘さ衝かれて 涙呑む see you again
2011.07.18
コメント(1)
暑い!!実に暑いこの連休!!現在の富山の室温は、35.5℃、湿度は48.8%です二階の窓を開け放した部屋の温度です。若干の風はあるので、エアコンなしで過ごしていますが傍には水分補給のため、豆乳を置いています。最近、意識して大豆製品にこだわり豆乳を飲むようになりました。牛乳も飲みますが、大豆レシチンやイソフラボンを取り入れて今のうちから骨粗しょう症予防にならないように気をつけたいと思っています。 ヘルシーついでに、今日は休日で家にいることもあって、久々に干し野菜でカレーを作ろうと思いました。息子たちも家にいますし、彼らとこうやってゆっくり過ごせるのも限りあると、しみじみ痛感しているからです。 朝食後、玉葱・人参・じゃが芋・ピーマン・しいたけ・トマトキャベツを千切り等細かく刻んでボールや笊に入れ・・・サンルームに放置しておきました。 この時期、我が家のサンルームは格好の物干し場です。洗濯物は午前中に乾くし、干し野菜も言うに及ばずデス 昼食後、良い具合に日干しになった野菜を使ってカレー作り開始玉葱をオリーブオイルで炒めているとき、解りましたヨ違いがいつもなら玉葱のツーンとした鼻を突くような香りがするのに、今日の玉葱はなんだか甘さを感じるような優しい香りがしました。うじゃが芋も人参も良い感じに干しあがってシンナリしています。 楽しみです、今日のカレー今、コトコトと煮込んでいるんです。干し野菜にすると、栄養価がアップすると言うのは以前も申し上げましたが、旨みもグーンとアップするそうです。暑さで疲れて体力が落ちているこの時期に、栄養のある美味しいモノを充分食べて体を癒したいですね まさに、“医食同源”を心がけて日々元気に、この猛暑を乗り切りましょう see you again
2011.07.17
コメント(0)
夕食後、テレビを見ていたらまたまたニュース速報が入った 関東地方を中心として震度4から5クラスの地震があったとか・・・。もうこういった速報を見るのも慣れてしまって、『また、揺れてるのね。地盤のズレがまだ尾を引いているのかな』とか、『随分と長く余震が続いているね・・・』といった感覚でみるようになってしまった自分がコワイ。 実際にその余震と災害の爪痕が残る被災地で、諸々のモノを引きずり暮らし、さらにまだ余震に震えながら生きている人々を思うと、頭が下がる思いだ・・・。毎日茹だるような暑さの中で、仮設住宅にも入らず体育館等で寝起きしている人々もまだたくさんおられるとか・・・。自分は絶対そういう環境では生きられないのではと思う。前にも言ったけれど、富山も危ない爆弾は抱えている。決して絶対安全地帯な訳ではない。何しろ日本海溝が近くにあり、フォッサマグナがあるのだ.此処で何か起きたら、それこそ終わりだろうと思う。今までお隣の新潟でも(中越地震)石川でも(能登半島沖地震)大きな地震があり、次は来るかとハラハラドキドキしてきた。 、揺れると体が過敏に反応してしまう今回の東北地震の後、富山でも余震が(深夜に!!)あった。動物的勘というかフッと目が覚める途端にグラグラッとくるのだもうヒェーって感じこんなのが日常茶飯事に続いていたら、どうなってしまうだろう さらに、今日は福島の牛肉の放射能汚染のニュースを見た。土地は無くなり、仕事もできない。農地も牧草も海も・・・何もかも汚染され流され本当に大変なことになってしまったと思う。仕事をして収入がなければ、今の世の中生きて行けない、当たり前のことが当たり前にできないこの不合理なことを政府はどうやって解決していくのかと思う。 福島は、随分前に家族で夏の旅行で訪れた土地だ。会津若松城も行った。市内も巡り歩いた。今ふと思うのは、あの時出会い会話した人たちの中には、今回の地震で亡くなられた方々もいるのでは・・・ということだ。そう思うと胸が痛む。本当に無情だと思う。自然は厳しい気がする。人間の社会では大事故でも、大きな自然界の中では「自然淘汰」になってしまうのかもしれないから。 今の日本は、しなければならないことが山積みにある!!自分の延命や足の引っ張り合いばかりしている暇はない!!もう一度初心(があればだか・・・)に返って為さねばならぬことは何か考えて欲しいと、政治家の方々に言いたい!! 敵に潮を贈れぬ国に花咲かぬ 言い訳と欺瞞に満ちた黒い国 詰めの甘さがずっと尾を引く 斜陽国 see you again
2011.07.15
コメント(0)
前回は見学という形で参加を再開した川柳サークルですが、今日は本格的に仲間入りして詠んできました 久しぶりということもあり、少々緊張していましたが・・・結果的にはとても楽しく有意義に過ごせました お題は『鏡』 私の川柳は 隠しても鏡に映る胸の内 三代の溜め息聞いてきた鏡 雑詠は 向き合えば一瞥で知る子の想い 山一つ乗り越えるたび強くなる でした。どうなるかと不安でしたが、まあまあの評価をいただきホッとし、やる気が出てきました。 再開して本当に良かった!!と思っています これからもこのサークルでずっとずっとずっと・・・・・・詠み続けて生きたいと、強く感じました see you again
2011.07.12
コメント(1)
一昨日が36℃超え、昨日も30℃超えと思っていたら案の定気象庁が昨日、北陸地方も梅雨明けをしたと思われるとのお言葉でしたナンとも重々しくてアバウトでしたが、これだけ超夏日が続けば梅雨明けを宣言せざるを得ないでしょうね で、今日は今の室温が34℃デス買い物に出かけた先で、耳にした会話ですが、 女性「全く、昔の富山ってこんなに暑かったかねぇ・・どうなっとるがかね」 男性「ナーん、昔ちゃこんなに暑なかったちゃ。最近、狂うとるがやちゃ何もかも」 生粋の越中人の会話です。まさに、暑いのが当たり前になりつつある恐怖に私も恐れおののいています。 そんな今日ですが、じつに記念すべき日であることに気づきました。 1966年の今日、TBSで『ウルトラマン』の放映が開始されたのです聞けば主人もかつて大ファンで,熱心に見たとか・・・・。息子たちも時代は違っても、幼い頃本やリバイバルされた番組で熱心に見ました。それだけでなく、代々のウルトラのフィギャを買わされましたよ怪獣もいろいろいましたね。ナンとも懐かしい馴染み深い番組ですね。 そして、もう一つ『納豆』の記念日とか・・・。暦からくる語呂合わせで決まったようですが、これも健康には欠かせない一品ですね。関西の方は、苦手な方が多いと聞きましたが、今でもそうなんでしょうか。ヘルシー趣向が高まる昨今、血栓を予防してくれる作用があると言われるナットウキナーゼは是非コマめに取り入れたい要素ですねただでさえ暑くて汗で体の水分が失われ、その分ガブガブと水分を取りすぎてしまう今の時期、胃腸の強い味方になってくれるかも!! シュワッチと ウルトラマンで暮れた日々 解せない心の凝りが絡み合う 親だって何もできない時がある 見守ることが唯一の愛 辛い愛 息子が、体育の授業で右手首を痛めてしまいました。ソフトボール中にホームにスライディングして右手を不自然に地面に着いたのです結果、右手首の骨にひびが入りました。この暑いときに、しかも利き手の右を今は当て木をしてグルグルと包帯巻きです食事も箸は持てず、ペンも持てないので字も書けません折れてなかっただけマシかも・・・と言いながら、私も何もしてやれず落ち込んでいます。本当に人生って次から次へとアクシデントやハプニングが続きます。 本当に人生っていろいろあると痛感している暑い夏です see you again
2011.07.10
コメント(2)
九州は梅雨が明けたというのに、私の住む北陸はまだ梅雨明けしていませんどうかすると滝のような豪雨が降ったり、また突然真夏日になったりと実に不安定な日が続いています。 仕事が終わって帰宅し、お風呂で汗を流してボーっとして見た庭に今年も見事に紫陽花が咲いていました全く放っておいて何もしていなかったのに、紫陽花は今年も満開に咲き誇ってくれて、しばし絶句状態で見つめていました我が家の庭には、普通の紫陽花と額紫陽花の二種類があります。それぞれ赤紫や青紫・濃いピンク状態で大輪の花開いた姿は、ナンとも言えず泣きそうになりましたまさに癒し系ですね 言い訳になるけれど、働き出してからゆっくりと庭の花を見たこともない気がします。週末は週末で、掃除で終わってしまいます。こうやってたまには庭を眺めて花たちと語り合うのもイイのかもしれないとしみじみ感じました。 風に揺れ黙って咲いてる 愛の花 移ろいながら 笑みは絶やさず天を射る see you again
2011.07.06
コメント(0)
梅雨はまだ明けていない富山ですが、合間合間に真夏日が襲ってきます朝から晩まで、涼しい時間がない日々が続いています 昨日は下の息子の学校の用事で、隣県の石川まで足を伸ばし・・・1日留守にしていました。 明日からまた仕事なので、今日は家中の掃除デス時間をかけてやった後、前々からすごく気になっていたことがありましたので、そこをやる事にしました。それは庭です昨年働き出してから、庭の手入れはろくにした事がありませんでしたそんなに広い庭ではないのですが、それでも今の我が家の庭はまるでアマゾンの密林地帯です。そう、草が生え放題なのですもう、笑っちゃいますね。 とにかく草むしりする暇がないので、放ってありました。今日は、晴れ間を見て意を決して“草むしり”をしました。地面は湿気を含んでいた柔らかく、草はとても抜きやすかったですが、草いきれが強くて、むせ返るようなにおいがしました。抜いているうちに嵌ってきて、まるで幼児の泥遊びのように夢中になって小一時間遣りました。 まだまだたくさんはえてますが、ほんのちょっと一角だけ、きれいになったかなって自己満足しました。まあ、これから暇を見てまた少しずつ遣っていきたいと思います。よく言われますが、土いじりは精神的ケアにも良い様で、何だか気分が柔らぎ癒された様です。午後から一時的に滝のような雨が降り・・・ああ、いいときに草むしりしたなってホッとしましたね。降ったり止んだりまだまだ不安定な天気の富山です。一体いつ梅雨が明けるのかわかりませんが・・・このまま付き合っていくしかないですね、この空と。 怒り狂う雨の合間に見た笑顔 何度でも君と向き合う心あり see you again
2011.07.03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()