全7件 (7件中 1-7件目)
1
すごい雨が降っています。今朝は結構良い天気だったのに、午後から崩れ始め・・・夜8時過ぎには滝のような豪雨になりました。 用事があってで外出しましたが、とても怖かったですワイパーをかけていても滝のような雨にワイパーが用を為さないのです視界は利かないし、スピードはもちろん出せないけれど、夜の暗さで明かりをつけていても不安で に無事に帰り着いたときは、本当にホッとしました 暑かった夏も本当に終わりかけています。東日本大震災以来、節電が大きく叫ばた日々・・・今年の夏は暑さだけでなく節電と忍耐を学ぶ夏だったような気がします。 家族や友人・知人を失くし、原発からの放射能汚染に怯え、家も仕事も生きる術を失くした被災地の人のことを思うと、我が儘や贅沢は言えないとは思いつつ・・・そのせいもあり今年の夏の暑さは結構堪え、年齢を重ねつつある身には『忍耐』と言う言葉は重かった気がします。 今、激しく降る雨の音を聞きながら、この雨が多くの人々の心に巣くった苦しみや哀しみも洗い流してくれる癒しの雨になればいいと思うのは、あまりに詩人すぎるでしょうか辛い時やモノ想うときほど、雨音は深く染み入る気がします。そして、荒れに荒れた民主党の中の汚れも一気に洗い流してくれたらと、願わざるを得ませんね 潔さからは遥かに程遠い“居座り内閣”だった管総理にやっと終止符が打たれ、どちらかといえば地味で目立たない存在だった野田代表に夢と希望を託さざるを得なくなった今の日本を想う時、なぜかとてもドライな気分で見てしまうのは私だけでしょうか どれだけ多くの嘘と引き伸ばしに振り回されてきたか知れない民主党政権に、多くの国民は無感動になってしまっているでしょう。 情熱を持てる内閣になって欲しいと想いますねこの雨が民主党内の地を固めてくれる雨になってくれることを念じています 心中の雑念流す滝の雨 夢のない政治に飽きた国の民 夏がゆく 大きな宿題遣り残し see you again
2011.08.31
コメント(1)
最近、本当にめっきり涼しくなり朝晩若干寒さを感じるくらいになってきました。ついこの間まで36℃とかになって「死にそう~」と叫んでいたのが嘘のようですこのくらいが一番過ごしやすくていいのかもしれませんね これからが『芸術の秋』となまた一面『食欲の秋』となり、それはそれで食欲とダイエットの狭間で闘わねばならぬ『恐怖の秋』ともなるんでしょうね 先日、私の属している川柳サークルの“納涼川柳句会”が 富山の某ホテルで開催されました。朝9時半~お題に沿って投句した句会をして話し合った後、食事をして温泉に入り・・・カラオケ等で盛り上がりほぼ3時過ぎに終わりました。年に二回、こうした親睦を兼ねた句会が定例会以外に行われています。 私が師事している先生は、90歳を優に超えておられるのに尚かくしゃくとして句を詠み、句会でも賞をとり多くの弟子たちに指導しておられるのです。背中も曲がっておられずピーンをまっすぐに伸びていて、本当に素晴らしい限り!!人柄も温厚で、指導の仕方も本当に温かいのです。攻撃的ではなく、じっくりとかみしめて私達の句を味わい優しく適切なアドバイスをしてくださいます。このサークルに集まってきているメンバーはこの先生を慕ってきている人たちばかりだと思います。 私も、先生のように綺麗に生き生きと年を重ねられたら良いなあと・・・常日頃ズーッと思っています。 川柳に関わっていてしみじみ感じるのは、その人の川柳にはその人の生き様が見えてくるということでしょうか。意識して詠み込まなくても、何かしら詠み手の人生観や生き様が句の中に見えてくる気がします。だから、きちんと生きていないとそれなりの句は詠めないと最近思うようになりました。それは多分川柳に限らず、何でも沿うかもしれませんが・・・。 これからの秋、食べてばかりいないでじっくりと自分を見つめながら味わい深い川柳を詠めるように精進したいと思います。 因みに、この句会で投句した私の川柳は 亀になり夫婦で紡ぐフルムーン 腕時計外して気儘な一人旅 です see you again
2011.08.21
コメント(0)
物凄い雨が降っていますもう滝のような・・・そしてそれに巻けず劣らず眩しいくらいに光っている稲妻に、ビクビクしながらブログを書いてます 私、雷は嫌いなんですもう大嫌いデス 小心者なのですよ、意外とね。 怖いんです、息子達にはあまり言えない弱みデス こんな日は、サッサとベッドに入って本でも読んで寝るに限るかな・・・アッまた光った 日中は36℃まで上がって信じられないくらい暑かったその反動でしょうか明日も最高予想気温は34℃になっているのに、降水確率は50%になっていますもう訳が解らん天気です残暑じゃない、まだまだ盛夏と言うか未練たっぷりの夏日ですね 燃える夏 秋を知らない子供達 寿命より暑さに負けて蝉は逝く 可愛そうにまだまだ寿命に余力を残したまま、バタバタと落ちる蝉を見ました。もう少し生かせてあげたかったと、心中で静かに合掌しました see you again
2011.08.17
コメント(0)
瓜割りの滝に来ています瓜が割れるくらい冷たい美味しい水で名水百選に選ばれています
2011.08.11
コメント(0)
今日から二泊三日の家族旅行スタートです小矢部サービスエリアで朝食をとり高速道路を走行中です今年が下の息子と一緒に旅するラストになりそうですがたたきつけるように降っています来年彼は県外の大学に進むつもりです良い思い出になりますよう願っています
2011.08.11
コメント(0)
暑い!!実に暑い一日でした!!今日も 最高気温は富山で34℃でしたそれなのにそれなのに、明日の富山の予想最高気温は37℃だと言っていますもう、一体どうなってるんだって喚きたい気分です喚いても仕方ない、ただの徒労で終わるでしょうが・・・ なんだか暑さで気力も体力も吸い取られ、無駄に疲れる気がします 幼い頃は、お盆になると暑さにも区切りがつき・・・涼風が吹き始め・・・夏休みも終わりが見え、秋の気配が感じられるといった季節感がみえていたのに 最近は、お盆と言っても唯暦の上でのことで、暑さは一向に治まらず。どうかするとぶり返してもっと暑くなったりして・・・もう訳わからないですよ 蝉だけはこんな夏でも、イヤこんな夏だから尚でしょうか・・・毎日頑張って鳴き続け、鳴き終わった順番に静かに落ちていってます なんだか切ないですね、蝉も・・・毎年見て、毎年感じるこの居たたまれない刹那さに胸が痛みますこの燃えるような暑さの中で鳴き続けている蝉たちには『熱中症』ってないんでしょうかねナンテ変な疑問を感じてしまったりしてますまあ、わずか約2週間の命・・・熱中症になってる暇もないのかもしれないけれど、或いは熱中症になったら終わりになってしまうのかもいずれにしても、短い命を燃やして燃え尽きるまで彼らは精一杯鳴いていると思うと、本当に黙って耳を傾けてしまいます。 身を削り命燃やして過ぎる夏 see you again
2011.08.09
コメント(0)
今日は暦の上では二十四節気の『立秋』です!!エッウッソー本当って叫びたくなるような猛暑、猛暑でした何が秋なモンですかまさに夏真っ盛りです気温は34℃まで上がり、汗はダラダラ気力とテンションは落ちまくりで、夕方になるとドッと疲れが出ました そういえば・・・週末もバカみたいに暑かったですね。休みで家にいた私は、このときばかりにと家中の布団をベランダにダーッと干したんですが、思わす触れた肘がベランダの手すりで火傷しそうになったくらいに手すりも焼き焼きでしたおかげで、布団は殺菌消毒ができたし、干ししいたけも文字通り天日干しがシッカリできました。さらに言えば、干し野菜もできて夕食は干し野菜とひき肉の煮付けができて美味しかったデス 今日は1日仕事で、明日は職場のイベントがあるのでその準備に大忙しでした。富山でも、節約はうるさく言われていて室温が30℃を超えないと冷房は入りません窓を開け放して風を取り込むように言われていますが、入ってくるのは生暖かい風、さらに回っている扇風機はその生暖かい淀んだ空気を掻き回しているだけです室温計が30℃を超えて冷房が入ったときにはホッとしますが、設定が28℃なので、なかなか下がりません。実際は29℃くらいの中で仕事をしていますから、快適にはなりません。 若いときには「夏は私の季節よ!!」なんて見栄を張っていた時もありましたが、今はそんな気力はないですね・・・ヤレヤレです。 今、エアコンをつけた自分の部屋でこうしてパソコンを叩いているときは本当に幸せですね。 明日は長崎に原爆が落ちた日ですね。私は高校時代に修学旅行で九州に行きました。長崎の原爆記念館も見てきました。随分と月日が経ってしまいましたから細かいことは殆ど忘れましたが、原爆が落ちた後の悲惨な様子を描いた地獄絵のような作品は強烈に脳裏に焼きつき、今も覚えています。本当に怖いと思ったし、残酷なことを米国はしたと思いました。戦争は絶対にしてはいけないと思いましたね。 米国には、未だ「原爆を落としたから、日本は戦争をやめたし降伏したんだから米国に感謝すべきだ」と豪語している人々が一部にいると、某テレビ番組の取材を見て知りました怒りや驚き、呆れを取り越して言う言葉を見つけられませんでした。これは宗教の違いでけではない、人間性の問題だとその時思いました。 今回の原発問題にしても、今後何年、何十年と年月を重ねるうちに・・・日本国内に放射能汚染による弊害がジワジワと出て来るでしょう、きっと・・・。それが怖いなあと思います。どんな形でどの程度の重さで出て来るか、怖いです。 これから如何に生き抜くか、本当に試されているのかもしれませんね、私たち 一杯の水にも心揺らぐ時 夏が来る 真っ赤に燃えた熱い日々 原爆に懲りない人がいる 日本 see you again
2011.08.08
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()