全15件 (15件中 1-15件目)
1

今年も余すところ1時間余り・・『紅白歌合戦』の最中、友人たちとのカウントダウンの待ち合わせ場所に息子を送って行って来ました 時間帯のせいか道はとても空いていて走りやすく・・・車内では普段離れていて中々話せないでいた息子と、久々にじっくりいろいろと語り合うことができました 息子は、大学で学んでいること、それに関しての悩みや取り組んでいること、将来への希望と考えを熱心に穏やかに話してくれました。私は、彼がとても真面目に考えていることが実感できて、驚きもしまたとても嬉しく感じ・・・・ちょっと泣きそうになりました 車から降りる時「ありがとう」って言って行った息子の背がとても頼もしく見えて急に大人びて見えてしまったのは、親馬鹿なのかなって苦笑してしまいました 今日のこの時間は、私にとって何にも代えがたい宝物になりました 帰宅途中の環水公園のイルミネーションがとても綺麗で、オセンチになっていた私の心に深く染み入りました 来年もまた幸せに充実した日々を重ねていけるように、祈るばかりです 汗と涙の向こうに光が見えてくる see you again
2013.12.31
コメント(0)

今年も残すところ今日一日、いえあと10時間余り・・・雪もほとんど溶けてしまって庭の片隅にチラホラと残るだけ。おまけに良い天気で、ポカポカとお日様が出ています平和で長閑な大晦日・・・こうしている間も世界のどこかで戦いが繰り広げられている現状を思うとき、我が身の幸せに心から感謝しなければとつくづくかみ締めて思います。 苦楽を分かち合える家族がいて、顔を揃えて年越しができるなんて贅沢な話ですね・・・ただ、今年もどうやら我が家は皆揃って年越しはできないようなので・・・ちょっと寂しい気持ちです。 帰省した息子は、去年同様学生時代の友人たちとカウントダウンに出かけることになったのです仕方ないですね。 キッチンでは、御節料理の追い込み・・・毎年2日から初売りがあるので、そんなに作りませんが、紅白膾や黒豆ぐらいは煮たいと思っています。将来『おふくろの味』として懐かしく思い出してくれるといいなあと思っています。 皆様、良いお年を来年もどうぞよろしくお願いしますね 悲喜こもごも呑んだ笑顔に福の神 see you again
2013.12.31
コメント(2)

今年も今日を入れてあと4日・・・朝から激しく雪が降り出して、まさに冬本番の様相を呈していました いよいよ来たかって感じですね。 大学も冬休みになり・・・家族一緒に息子の所へ行ってきました途中の北陸道はもう吹雪きでしたところどころ不思議と雪がほとんどない所も若干ありましたが、大方はもう路面も辺りも真っ白で、冷気が身に染みる風景でした気温マイナス2℃と表示されていたところもあって「ヒェ-ッ」って感じでした 帰りは、大学生の息子も一緒でしたが・・・家に着くともうドット疲れが出ましたよ 途中のサービスエリアから見えた日本海も、今日は荒れて白い波頭が怖い感じでした 年末年始は、家族揃って迎える予定です。恒例の『紅白歌合戦』を息子たちと冷やかしながら見るのが今から楽しみです 外は相変わらずの雪・・・明朝までにまた結構積もりそうです 息子たちは、久々に再会したこともあり、二人でゲームに興じたり、話が弾んでいるのか大きな笑い声が聞こえます。兄弟っていいなぁって思いますね see you again
2013.12.28
コメント(4)

ついに決まったフィギャスケートのオリンピック代表選手 男子も女子も錚錚たる顔ぶれに、胸がドキドキしますね心配していた高橋選手も選ばれて、とっても嬉しいですソチまであと余すところ1ヶ月半・・・怪我をシッカリ治して、万全の態勢で最高の演技ができるように祈るばかりです 空を見上げればチラチラと雪が降ってきていますこれから週末にかけてはずっと雪の予報が出ています。冬が深まり・・・根雪になるかもしれないこれからの日々、ホワイトクリスマスになるでしょうか 皆さんもどうか素敵なクリスマスをお迎えになってくださいね 耳を澄ませればどこからか聞こえてくる鈴の音サンタクロースが乗ったトナカイのソリが今日も大忙しで世界中を駆け巡っている出しょう 今朝のテレビで見たニューヨークのとある郵便局のお話。この時期、彼方此方からサンタさんへのお手紙が山のように届くとか・・・。 貧しく辛い境遇にある子供たちが、この時期祈りを込めてサンタさんへ出すお願いの手紙だそうです。ボランティアの人々の善意ある行為でそんな可愛そうな子供たちに、少しでも幸せなクリスマスを送ってもらえるように何がしかのプレゼントを贈っているとか・・・。 もう随分と長い間続けれられている取り組みだそうです。 心温まる素敵な取り組みですね ありがとうの心を込めて愛の手を see you again
2013.12.24
コメント(1)

見ましたよ!!昨夜の全日本フィギャア選手権・・・女子のショートプログラムでは、どの選手もほとんどノーミスでしたみんな必死の練習で仕上げてきたんですね 安藤美姫、鈴木明子、浅田真央・・・みな今季で引退を仄めかしている選手たちですものねラストチャンスをどう活かすか、意気込みがビンビンと伝わってきて見ているほうも緊張しましたね 男子は、今絶好調の羽生選手が予想通りの1位でソチ五輪は確実となりました そして絶対エースの我らが高橋大輔選手、今怪我からの立ち直りをかけた不調状態・・・それでも王者の意地をかけて果敢に挑んだ様々なジャンプ内2回は失敗し派手に転倒してしまい、おまけに手のひらをエッジで切って真っ赤な手で最後まで滑り抜きました 何だか可愛そうで見ていられなかったですねでも、決して途中で投げ出さずにシッカリと精一杯滑り抜いたところは、さすがに王者というか日本の期待を背負った今までやってきたエースのプライドを見ました ジャンプが失敗しても、滑走しているときの表現力や身体全体の身のこなしはいつもと同じくらい美しくセクシーで、高橋大輔らしい彼独自の世界が充分出ていたと思います ソチにいけるかどうかは、今日の委員会で決まるとか・・・『ああ、神様・・・・高橋大輔選手にラストチャンスを引退する前にもう一度、彼をオリンピックの舞台に立たせてあげてください怪我が完治して美しく素晴らしい高橋大輔選手のスケートを、もう一度絶対見たいのです』 と、心の中で祈っています あきらめない 死力尽くした意地見せる ぼやけた視界でエースに送る応援歌 see you again
2013.12.23
コメント(0)

雨が降ったり止んだり・・・雪になりそうで微妙な天候の下・・・久しぶりに主人とドライブに出かけました 魔女の一撃もどうやら8割から9割りの回復で「直りつつある」と実感できるようになった日々。此処までくるのに約3週間かかりましたね。 街はまさにクリスマス一色どのお店をのぞいてもクリスマスの飾りつけがされていますね。息子たちが大きくなってそれぞれ自立している今は、クリスマスだからと胸が騒ぐのはそうありませんが・・・彼らが幼い頃は一大イベントでした 主人が大好きな電気店の中をあれこれ見て・・・・家電を見るのが大好きな主人に付き合っているうちに見つけたのが『活動量計』前々から凄く欲しかった私は、足が止まってあれこれ物色し始めました 親たちの介護を日々しながら、自分の健康管理がいかに大事なことか痛感するようになり、最近は血圧計を購入し・・・朝晩の血圧も測って記録しています。さらにプラスアルファとして、自分がどれだけ活動しているのか実態を知りたいと思うようになったのです。熱心に見ている傍で、主人もいろいろ見ながらアドバイスしてくれて・・・気に入ったのがオムロンの一品。 「プレゼントするよもう直ぐクリスマスだしね」の主人からスッと出た一言にドキッとした私。 「ありがとう大事に使うね」と言いながらも、胸の動悸は治まりませんでした正直言って予想外の展開にビックリしつつもとても嬉しかったんです 帰宅して早速設定して使い出しました日常の家事をしていても、ウオーキングしていても、それなりに考えて運動量と歩行量消費カロリーを計ってくれるということに、期待しています 想定外のプレゼント手に舞い上がる 一足早いサンタさん来て甘い時 see you again
2013.12.21
コメント(2)

雪が降る降ると言われながら未だまだ平野部では降っていないのですが・・・テレビでは関東地方でみぞれや雪が降っていると聞き、ビックリしています 空気は身を切るくらいに冷たいのに、空はくっきりとクリアに晴れ上がり・・・・山々の雄々しい姿が眺められ、感動してしまいました いつも見ている山々なのに、何度見てもやはり故郷の山は美しく温かいですね。見ているうちに涙が出そうになるくらいに心が震えましたね そろそろ冬本番の冬将軍が来るでしょう・・・まさに嵐の前のナントかじゃあないですが、大雪の前の凪ぎ立ったのかも・・・今晩あたりから風が強くなり雪が舞うかもと予報では言っていましたが・・・。 聳え立つ山に守られ生きている 手を合わせ日々の幸せ祈る山 see you again
2013.12.20
コメント(0)

クリスマスも近く年の瀬も迫りつつある昨今、彼方此方で様々なイルミネーションが飾り付けられていますね私たちの街でも、城址公園に素敵なコーナーが設営され・・・例年ちょっとしたデートスポットになっています この飾りつけは年明け後もしばらくの間楽しめるようです 今日、帰宅途中に車で通りかかり・・・運よく信号待ちしている間に急いで撮りました なんだか見ているだけで疲れが静かに流れていくのを感じますねとっても癒されました see you again
2013.12.19
コメント(1)

冬晴れの今日、完全にオフで趣味の川柳句会に行ってきました 晴れているといっても、雪が降っていないだけでどちらかと言うとどんよりした曇りで、空気は冷たく頬を刺すようでした。それでも、湿っていないだけ良いと、句会までの空き時間をブラブラと散策すること暫し・・・城址公園では鳩や鴨が寒そうに首を縮込めて緩慢な動きをしていました 午後からの句会は、温かい空調設備の中で和やかに和気藹々と楽しく過ごすことができて、良い息抜きになりました忙しい中にもホッと息抜きできるこんなビルの谷間のような一時は、今の私にとって正に癒しの時間です 今回の私の川柳は・・・・ 恥じらいを忘れぬ所作が人目惹く 大過の前の小さな恥に救われる 継続を力に変えて結果出す スランプをチャンスにつなぐ発起心 です see you again
2013.12.17
コメント(1)

介護の合間のランチは最近の私にとって大きな楽しみになっていますことに雪が降る冬、温かい麺類はイイですよね身体も温まるし、腹持ちもまあまあ良いし・・・・で、今日のランチは、アピタ(ショッピングモール)内にある糸庄で懐かしい『モツ煮込みうどん』を食べました 若い頃、アフターファイブになると越州村にあった糸庄に友人たちと通い詰めた思い出があります。仕事が終わり小腹がすいた時に無性に食べたくなるのが、この『モツ煮込みうどん』でした 舌が火傷しそうなくらいにグツグツと煮立った状態で運ばれてくるのを、ハフーハフー言いながら汗びっしょりになって食べた日々がとても懐かしく思い出されました。 今日も、雪は降っていないけれどなんだか底冷えのする日で、お店は結構混んでいました。運ばれてきた丼の汁をレンゲスプーンで一匙飲むと・・・いっきに若かったあの頃にタイムスリップしたような気になりましたね 相変わらず熱くてちょっと濃い味でしたが、癖になるというか後を引く思いでいっぱいのランチに、お腹も心も満たされました see you again
2013.12.16
コメント(2)

暦の上では『大雪(たいせつ)』・・・・熊蟄穴(くまあなにこもる)時期になりました。山々は雪に覆われ、本格的な冬の到来が目に見えてわかると同時に、熊が冬眠のために穴に入る時期になったのです。とはいえ、熊の冬眠は比較的浅い眠りのようで、この間に子を産んで春には親子で一緒に穴から出てくるというわけです。 人間も熊と一緒で、人々も戸外での活動がめっきり減り家の中で過ごす時間が多くなります。この頃の旬の魚は海鼠(なまこ)。美味ではあるけれどナントも奇怪な姿をしています。ネズミ(鼠)のように夜になると活動することからこの字が当てられたとも言われています。酢の物にして食卓に上ることが多く、味は概ねアワビに似ているようですね。 旬の野菜は、春菊。お浸し、味噌汁の具、鍋、天ぷら等様々な食し方があります。我が家ではお浸しにしてよく食べます。軽くサッと湯がいて、摺り胡麻・かつお節・塩麹とあえて食べます。ややほろ苦い風味がナントもよくて癖になりますねビタミンCやカロチンに富み肌や体調を整えるには大事な栄養源になるとか・・・。 そんなこんなで、今日は珍しく家族が揃っての休日、ランチはオイルサーディンと野菜のトマト風味ソテーのパスタを食べ・・・午後は主人が炬燵で『のぼうの城』のDVDを見ている横で、インターネットしています。 山々は雪化粧してナントも艶めいていました。明日からまた雪が降るとか・・・今日は人も雪もちょっと一休みです 艶めいた眼差し受けて頬染める 美しい山の女神に想い馳せ see you again
2013.12.15
コメント(1)

いよいよ始まった北陸の冬・・・昨日から降りだした雪は水っぽくて直ぐに溶けてしまいますが、今朝は物凄い風が吹く『雪起こし』の様相を呈していました 車で立ち寄った県の水墨美術館庭園にも薄っすらと雪が残り・・・池の鴨たちも身体を縮込めて寒そうにジッと固まっていました 夕方からは本格的に雪が降り出しました。週末の天気予報は雪です。 こんな日は、炬燵が一番と、猫のように丸まって炬燵でテレビを見るのが至福の過ごし方ですね・・・と、お気に入りの『シャーロックホームズの事件簿』(日曜日・BSプレミアム)の録画取りでも見て一休みしたいと思います see you again
2013.12.13
コメント(0)

図書館で借りて読んだ『利休に尋ねよ』に触発されて、映画を見てきました何と言ってもキャスティングが凄いですね今は亡き市川団十郎さんと市川海老蔵親子の共演胸をドキドキ高鳴らせてみた約3時間・・・なかなか重厚な出来でしたね 作品中に終始流れ漂う渋いムードが観るものを静かに包んでくれた気がします。 戦国時代の真っ最中、欲望と野心が絡み合い・・・茶道も政の一部になり・・・ナントも大変な時代だったと痛感しました。 最後まで秀吉に媚びず己が自負を通して切腹した利休の生き様を見て、深く考えるものがありましたね 外は凄い雨・・・侘び寂のドラマを見るには打ってつけの一日でした 一服の茶が取持った時の縁 関わりをバネに上ったピラミッド see you again
2013.12.10
コメント(0)

長かった一週間がやっと終わりを告げてホッと一息ついています。月曜日から金曜日までほとんど休みなしにずっと介護スケジュールで追われていました。 救いになったのは、行きつけの『だんらんや』でランチをとって息抜きできたことでしょうか手ごろな価格でバランスの取れた定食で、くつろげる時間を過ごせるのは、本当に救われます日替わり定食でスープとソフトドリンクのお変わり自由というドリンクバー付ですが、価格もビックリするくらいにエコノミーですアットホームな雰囲気に癒されて、もう何年も通い続けているお店です こうやって親の世話をしながら、自分が年を重ねたらどういう高齢者になりたいかと考えることができたかも知れませんね自分ではどうにもならない部分ももちろんあるわけですが、出来るだけ自分の身体を自分で調整していきたいとつくづく感じました。その取り組みのひとつとしてと言うか第一段階として購入したのが、自宅で簡単に測定できる『血圧計』です。親が高血圧の人は、ファミリーヒストリー(遺伝)で高血圧になりやすいと言われています。食事は勿論ですが、朝晩血圧と脈拍を測定しています。 先週発症した『ぎっくり腰』はかなり良くなりましたが、朝晩冷える昨今気をつけないとまたまたぶり返す危険を孕んでいます。必要に迫られてとはいえ長時間運転していると、車から乗降する際にはどうしても腰がまだグズグズと痛みますで、今日はホームドクターのところへ腰の電気をかけに行ってきました。此処二三日行けていなかったので、ちょっと疲れが溜まりなんとなく痛かったのです。 来週からまたまた忙しい日々が続きそうですが、何とかがんばりたいと思っていますインフルエンザも流行る兆しが見え始めました皆さんもどうぞくれぐれもご注意なさってくださいね 車から降りてふと見れば、今日も立山が綺麗に見えました本当に立山に守られて生きているんだなあとしみじみかみ締めて見とれてしまいました 聳え立つ山に守られ生きている see you again
2013.12.07
コメント(1)

重い鉛色の空が広がり、冷たい大粒の雨が降っています北陸の冷たくて寒い冬が始まりかけています。 太平洋側の地域は、テレビの天気予報では今日は晴れと出ていましたナントも羨ましい限り・・・・昨日は束の間の晴れだったので、いよいよ愛車のタイヤ交換をしました。と言っても、私がしたのではなく主人にしてもらいました。 私はぎっくり腰が少しずつゆっくりと回復していますが、まだまだ重い物は持てないし、中腰は厳禁ですそれでなくても来週は週日ビッシリと介護のスケジュールが詰まっているので、今のうちに少しでも腰を労わっておかないと、ぶり返したら大変ですで、息子と主人が自分たちの車のタイヤ交換をするついでに、私の分もしてくれました。 近所の家々や街中を走行しても、軒先でタイヤ交換をする姿をちらほら見受けました。空気圧の確認にディーラーへ行ってみると、タイヤ交換をしてもらうためにきている人が沢山!!混み合っていましたよ タイヤ交換をしてしまえば、取りあえず雪が降り出しても準備と言うわけです。今年は猛暑だったので、冬も厳寒で大雪になるのではともっぱらの噂です 遠めに見える立山連山は、すっかり綺麗な雪化粧をしていました see you again
2013.12.01
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

