全14件 (14件中 1-14件目)
1

朝、滅茶苦茶に冷え込みましたが、イイ天気でした 見上げれば飛行機雲が朝から空を飛び交い・・・なんだか良いことありそうな予感 頑張らなくっちゃと自己叱咤して東奔西走したのです 午後立ち寄った自宅の庭には、赤蜻蛉が飛び交っていました懐かしいですね・・・幼い頃、よく追っかけたかなってしばし癒しの時 夕方、全ての用事を終えて帰宅途中・・・夕焼けがとても綺麗で泣きたくなってしまうくらいでした「生きていて良かった」って思えるのはこんな瞬間かもしれませんね 夕焼け空にもまたまた飛行機雲が・・・ああ、私、好きなんです 何だかんだと言いつつ、今日も忙しく動き回れたことに感謝感謝の一日でした 色づく街にブラボーと鼓舞しつつ・・・また明日 泣き笑い 生きていることかみ締める いろいろあってそれでもいいさ生きている see you again
2014.10.30
コメント(1)

『グレース・オブ・モナコ』見てきました二コール・キッドマンとティム・ロスのコンビ、決まってましたね 凛とした美しさをたたえたニコール・キッドマン扮するグレース・ケリーも、イギリスの舞台俳優出身のティム・ロス扮するレーニエ大公も渋くてイイ味が出ていて・・・本当に二人ともはまっていました フランスの隣にある小国モナコを守るために、家族のために、国民のために夫婦力を合わせて立ち向かった大公と公妃の歴史をしみじみかみ締めて見た作品でした 夫婦のあり方も、考えさせられたかな・・・って思います 抱きしめて想い通じる夫婦道 愛のため身を尽くすこと悔いはなし see you again
2014.10.29
コメント(0)

図書館へ行った帰り道にまたまた行ってきました神通第二ダム・・・通称神通峡です この間訪れた時は、紅葉はまだまだでしたが、今日はかなり進んでいて・・・青い空にくっきりと映えて美しかったです まるで色とりどりのパッチワークを施したベルベットの布をフワッとかけた様に、質感もあってウットリと見とれてしまいました 山のほうなので、風はちょっと強かったのですが、そんなことなど忘れてしまうくらいの美しさで、小一時間余り、ため息をつきながらうろうろと歩き回りました生きているってこんなことなんだと、つくづく感謝感謝のひと時でした 錦秋の山に負けじと燃える恋 色重ね艶やかになる恋心 see you again
2014.10.25
コメント(2)

天高く秋晴れの一日・・・『高志の国文学館』で秋を満喫してきました 文学館内では現在、『竹久夢二』の展覧会をやっていますなよなよとした柳腰の女性たちの流し目にドキドキしつつ館内をさ迷ったあと・・・庭園に出てみると、庭内の木々はすっかり秋色モード 近くを流れる松川もすっかり秋の気配が立ち込めていています 自然のアートにすっかり癒されて、気力挽回の一日でした see you again
2014.10.24
コメント(1)

シトシトと冷たい秋雨が降っていた今日ですが沿道の街路樹も少しずつ色づき出して、秋の深まりを感じさせてくれますね 冬に備えて街路樹の剪定も始まりました 秋の景色の中に鯉たちはよく映えていました もう直ぐハロウィンということで、デパートにも特設コーナーが設けられていました これもいわば秋の風物詩になりつつありますね いろいろあって飽きることない秋の街 色づいて静かに燃える恋心 see you again
2014.10.21
コメント(0)

せっかくの休日ですが・・・朝から熊騒ぎで騒がしく始まった一日考えてみれば可愛そうな熊・・・今年は餌になる木の実類が不作だそうで、もう少しで冬眠に入る彼らにとってどれだけ食べこんで眠りに入れるかという大事な季節だけに、お腹が空いては安心して冬眠できないのでしょうね里に下りれば、柿がたわわになっているのを見れば危険を承知で食べたくなるのも無理はないということですね 決して山麓ではない市街地ですが、川沿いに下りてこればいつの間にか着いちゃったってとこでしょうか・・・警察や消防、猟友会の方々がいつになく真剣な面持ちで街中を彷徨しておられて、緊張しましたね 結局熊は行方知れずで、出かける際は充分気をつけるようにとチラシが各世帯に配布されました 秋が深まり紅葉もぼちぼち始まりましたお気に入りのスポットの『神通峡』も少しずつ色づき始めています天気がよいこともあり、神通ダム湖では、ボートの練習をしている方たちもいて・・・真っ青な空と色づいた山々が一幅の絵のようでしたね ときめいて恋しさ募る秋の空 色づく山のかなたに住むというあなた see you again
2014.10.19
コメント(0)

物凄い大雨が降っています大騒ぎした台風も、大したことがなく・・・そのあとは天高く抜けるような青空が広がり・・・今日の夕焼けは最高にビューティフルだったのに・・・ 本当に天気が崩れるのかしらと疑ったことを悔やみますね 女心と秋の空は移ろいやすいというけれど、本当ですね 秋はただそれだけで心の深いところをくすぐり・・・センチメンタルな部分を刺激してくる季節ですね ちょっと肌寒さを感じさせる風が枯葉を飛ばしながら吹きすぎてゆきカサコソと音をきいていると・・・なんだかパリのシャンソンに聞こえてくるのですね 芸術の秋・・・ロマンチックな秋・・・そんな秋を抱きしめて日々過ごしていきたいですね see you again
2014.10.16
コメント(1)
嵐の前の不気味な静けさでしょうか、今日も素晴らしい秋晴れでした。愛車を駆って息子の大学の役員会に出席して、今夜はホテル泊まりです。三連休の初日だからでしょうか、高速道路歩は混んでいました。風もあって吹き流しが大きく揺れていたのですが、午後からはスッキリとした青空が広がり汗ばむくらいの陽気でした。 役員会、懇親会とこなして部屋に戻リ、スターバックスのスティック珈琲を飲みながらノンビリとこうしてブログしています。何もしなくていい時間を持てるのはこんな具合に一人旅したときぐらいですものね。年に一度か二度巡ってくるこの機会は、今の私にとってちょっとした充電日・・・・です。
2014.10.11
コメント(1)

今日も良い天気気持ちの良い真っ青な空を見ながら、これで本当に台風が接近中なのかと疑いたくなるような陽気ですチョッと動くと汗ばむくらいの暖かさにしばし10月を忘れるくらいです そのせいかどうかわかりませんが、今日はいつもより多い鳥たちのさえずりが聞こえました特によく頻繁に耳にしたのがヒヨドリです チョッと鳴いては直ぐに飛んで場所を換え、また鳴いては移動しまた鳴いて・・・・となんだかせわしないくらいですが、中々写真を撮らせてくれません カメラを構えてしばし葛藤する始末・・・でも、こうして鳥の鳴き声に振り回されるなんて・・・ナンテ平和なのでしょう 陽だまりにカメラ抱えて走らされ 影踏みを一人芝居で演じてる 無になって追いかけっこした遠い日々 夕焼けに追いかけられて家路ゆく
2014.10.10
コメント(1)

天高く馬肥ゆる秋・・・と言いますが、肥ゆるばかりでなく芸術の秋を楽しもうと、出かけたのが『水墨美術館』 今、円山応挙の展覧会をやっています 江戸時代の代表的な絵師、円山応挙の作品は見ていて迫力があり心癒されます 水墨美術館は、ちょうど空路に当たっていて・・・頭上を飛び交う飛行機に思わずカメラを向けて 真っ青な空に機体がよく映えていますね see you again
2014.10.09
コメント(0)

ほんのり赤く色づく皆既月食に、日本中大騒ぎ東の空をジッと見ていると、雲から出たり入ったりと繰り返しながら、ほんのり色づいてというかポッと頬を染めたように赤みを帯びたお月様が、色っぽいじゃありませんか 頬染めて色づく笑顔に胸つかれ 見つめあう時よ止まれと手を合わす see you again
2014.10.08
コメント(0)

台風一過 昨日はまるで滝のような雨が叩きつけるように降っていたのに、一晩たってカラリと晴れ上がった空にホッとしています もう終わりかけているとはいえ、家庭菜園のオクラたちはまだまだ元気いっぱいに実をつけていますオクラ大好き家族の我が家・・・毎日暇をみてはオクラを収穫、酢の物、和え物、そのまま鰹節をかけてと毎日食しています ねばねば成分のある食べ物は身体に良いと、いろんな書物やテレビで盛んに言われていますなめこ、納豆、オクラ・・・上手に美味しく身体に取り入れて元気に過ごしたいですね 庭にはオクラが大好きな毛虫もいて、見つけたらそっと跳ね飛ばしています成虫になったらきっとさぞや美しい蝶になるかもしれないけれど・・・そのために我が家のオクラをムシャムシャ食べられたら嫌ですものね 採りたての命いただき生きのびる ごめんねとそっと呟き跳ね除ける 台風一過 穏やかな時に身をゆだね see you again
2014.10.07
コメント(1)

今日は朝からシットリと雨が降っていましたたまにはこんな日も落ち着いてイイかもと思いつつ・・・ノンビリと家事を片付けて、久しぶりに愛車を駆って足を伸ばしたのが、市立図書館の大山分室です かつては大山町というれっきとした自治体でしたが、市町村合併で富山市に編入されたのです。その昔、大川寺遊園地という富山県内でも指折りのアミューズメントパークがあったのですが、随分前に閉鎖され・・・今は雄山神社が存在感を主張しています。 この大山図書館は、小高い山と森に囲まれてノンビリと過ごすにはうってつけの場所です。閲覧室から見える林立する木々に森林浴気分を味わえて、今日みたいな日は雨の音が聞こえてきそうな気配に癒されます ああ、まさに秋深し・・・・小一時間、ゆったりとした心休まるひと時を過ごすことができました 可愛い雀たちがしきりに鳴いている姿に、思わずカメラを向けてパチリ なんてことない時があとから増す重み 雨の囁き耳をすまして夢の国 see you again
2014.10.03
コメント(1)

ちょっとセンチメンタルで人恋しくなり・・・なんだかたまらなく懐かしさを感じてしまうそんな秋が大好きで、今年もカメラを構えて下手な横好きやっています 今、テレビをつける度に出てくるのが、長野県と岐阜県の県境にある御嶽山の爆発ですね 微細な地震は観測されていたものの、こんな大爆発に繋がる前兆だったとは誰も解らなかったんですね 多くの方が死傷され、いまだ心肺停止のまま山頂にいる方も・・・ご家族のことを思うと、胸が潰れますね ただただ心からお見舞い並びにお悔やみ申し上げたいと思います。 想定外の事態に中断された道 手を合わす眼を閉じ時の声を聴く こんな時にこんなことをいうととても不謹慎かも知れないけれど、決して悪気をもっていうのではなく純粋に感じるのですが・・・ああ、人は生かされているんだなあと思います。運命は自分で拓くモノというけれど、大自然の前には人は無力なんですね・・・つくづく生かされているんだなあと、こんな時感じます。 命ある限り生き抜く腹固め これはおそらく人間だけでなく、生きとし生けるもの全てにいえることなのかもしれませんが・・・ see you again
2014.10.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
![]()