全11件 (11件中 1-11件目)
1

最近暇を見つけては庭に出てチョコチョコと除草するようになりました 土に触れあっている時が癒される気がして・・・もともとはそんなに庭仕事に対して真摯な方ではなかったのですが 、ちょっと参っているのかなって思います。たぶん今が一番辛い時期かもしれないと自分でもわかっています。 それだけに自然と触れ合うというか土いじりしていると無心になれる気がしてなりません 雨上がりの庭は草も抜きやすくたちまち手元のバケツがいっぱいになります。殆ど意地になってるかなと思えるくらい無我夢中になって泥と汗にまみれて・・・ついでに蚊にも刺されながら必死に抜いています 小一時間は粘ってやり込むと、いつしか心が晴れてきます。救われた気分で家に入り、ボーっとバスタブに浸かって虚脱状態になっています。こんな日々の繰り返しが最近続いています。 夕方、母の病院に見舞います。母は日毎にゆっくりと静かに弱っていっています。哀しいくらい静かにゆっくりと・・・そんな母の傍でただ黙ってすわって過ごしてきます。時折眼を覚ましてこちらに微笑みかけることもありますが、たいていは私の存在に気づいているかいないか分からないような感じで眠っています。 病葉の母に聞かせる子守唄 でも、今夜母の手を握ったら予想外の力強さでしっかりと握りしめてきました。眠りながら時折何かつぶやきながらも私の手をしっかり握り汗ばむくらいにギュッと離しませんでした。こんな力が母に残っていたなんてビックリ ベッド越しに見えた夜景がきれいでした この母の手の温もりを記憶にとどめて帰ってきました。 大地の温もりのような温かさを感じられてちょっとうるうるしました 温もりを抱きしめ深く刻み込む 喜怒哀楽の出所辿る夏の空 もくもくと湧き上がる情もてあます see you again
2015.06.30
コメント(0)

いろんなことが一度にのしかかってきて心身ともに潰れそうになってしまった私・・・。 もうダメって感じて・・以前行ったことのある『ダックスファーム』へ遊びに行ってきました。庭に、アヒルやガチョウがいて雀が飛び交うカフェです。 雨が降っていましたが、パンくずを撒くと素早く反応し元気に飛び回ってくれました。小一時間いるうちに、土壺に嵌りかけていた気力が上向きに持ち直していました。悩みや苦悩が消えたわけでないけれど、なんとか生きようという気力にしてくれました 「ありがとう」って心の中で言いながら後にしたカフェ・・・また何度でも来たいお店です see you again
2015.06.26
コメント(0)

今日も朝からジリジリと暑い一日です。こんな日は美しい花を見て癒されたいと私が出かけたのが、砺波市千檀野で開催されている『菖蒲祭り』 もう見事ったら見事で、見とれてしまいました ここは山の中の自然タップリの地域です。美しい紫陽花、白い紫陽花、様々な花菖蒲がびっしりと所せましに咲いている姿は圧巻でした
2015.06.23
コメント(0)

梅雨の中休みか・・・曇りながらも青空が顔を覗かせてじりじりとした暑さがムシムシ感とともに熱風を運んできます 気晴らしに出かけたのが『古洞の森』・・・小高い丘に広がる自然公園でダム湖もあります。夏はキャンプもでき、大小様々のバンガローも点在していて、家族連れで宿泊もできるところです 自転車を借りて(無料)で、古桐の森を走行してみました。イイ具合に風が吹いてきて気分は軽井沢の避暑地並みです。自転車に乗ったのはもう久しぶり・・・彼これ4~5年ぶりでしょうか。以前は自転車オンリーで、どこへでも出かけていたのですが・・・仕事をし出してから車になり、そのうち親の介護で益々自転車からは遠くなり・・・今ももう車オンリーです。私が乗っていた自転車はもうありません 思い起こしてみると、あれからまだたった4年くらいしかたっていないのに・・・なんだか10年くらい過ぎてしまった気がするのはどうしてかしら 風に吹かれて自転車を走らせていると、日ごろの鬱屈した思いがしばし忘れることができました。 キノコ発見気もちのイイ汗をかいて、お腹が空いたので射水市にある『二葉』さんへランチに行きました。此処はわっぱ飯が美味しいところです おまかせランチを頼み、わっぱ飯は具材を選べるとのことで『鰻』にしましたもう美味しくてペロッと完食しましたよ 街中を走行すると、本当に紫陽花が多く見られます。中には白い紫陽花もあったりしてビックリ 梅雨時も美しい紫陽花を見て雨を楽しみたいと思いましたね 良い気分転換になりました
2015.06.20
コメント(0)

昨日の夜、母を見舞った際にまたまた私の撮りためた写真を見せた。庭の紫陽花の写真やら近所を徘徊する猫の写真やらそこここに生えている名もないけれど可愛い雑草たちの写真やら・・・。 いつもただベッドに寝たっきりで、まるで鎖に繋がれた飼い犬の様に24時間点滴に唾がれている母にとって刺激も興奮もない日々この上ない時間だろうから、せめて様々な写真でも見せて心に変化とときめきを提供できたらと思ってのことだった 病室は4人部屋なのだが・・・ベッドが窓際だったら良かったのに、母のベッドは廊下側で隣のベッドとはカーテンで仕切られたままだ。 この部屋から見える夜景はもう絶景・・・だってナンといっても8階だもの、市街地の夜景がまるで宝石箱の様にきらめいている 写真を見せると母はいつもニコッと飛びっきりの笑顔で「ありがとう」と言ってくれる。そんなこと言わなくてもいいのにと思うが、ちょっとたまらない気持ちになる。写真を見ていていつの間にか疲れると母は小さなあくびをして寝入ってしまう。私はそっと起こさないように病室を後にする。 子守唄うたい老母を寝かしつけ いつの日かきっとずっと後で私も母ぐらいまで生きられたら、この日々を懐かしく思い出すことがあるかもしれないと思いつつ、日々この試みを繰り返している 北陸も今日、梅雨入りした。母の足がまた痛むのではないかと気になる。若い頃、台風で大きなガラス戸と一緒に飛ばされて右足を裂傷して7針縫ったのだが、季節の変わり目、特に梅雨時にはジクジクと痛むのだ。すっかり痩せて本当にアフリカの飢餓難民のような痩せ方をしていてもやはり痛むモノは痛むらしい。気にかかる。 たわいもない小さな出来事やなにげない喜びを大切に生きていかねばならないと、今母に無言で教えられている気がしている。 遠い日の思いでぽろぽろあふれ出る 流れゆく時を止める手立てない see you again
2015.06.19
コメント(0)

暑いです 予報では29℃となっているけれど、体感温度はとっくに30℃を超えているのではないかという気がしてなりません 朝の涼しいうちにまたぞろ茂りまくった雑草の撤去を試みました 本当に雑草というのは抜いても抜いても生えてくる・・・逞しいというかしぶといというか・・・ここ数日軽く降った雨に勢いを得てまたまた草だらけの庭に挑むこと約1時間 つい先日百均で買ったつばの広い真っ黒の麦わら帽子を被ってやりましたよ帽子だけ見ていると、かつて映画でキャサリン・ヘップバーンが『ティファニーで朝食を』の中で装ったような雰囲気がないでもないですが…軍手に首タオルじゃ台無しですね ただ、この暑さの中でもこうやって何とか除草ができることに感謝しなければという気になります。昨夜も母を病院へ見舞ったのですが、自分で動けるということは素晴らしいことなんだと痛感しますね。人は年を重ね老いていろいろな最期の迎え方があると思います、が、自身の中ではどういうことを望んでいるのかと自問自答したりして考えるようになりました。できるだけ動き続けることができるように普段から努めていきたいと強く感じます。 だからこうして当たり前のことだけれどとても面倒な除草ができる身体に感謝して大切にしたいと、思いながら除草しました。 生きるというのはこういうことなのかもと、母を看ながら日々過ごしています 草抜きのできる御身にありがとう 天仰ぐ虚ろな目にも涙湧く 老いの道笑顔でゆっくり歩きたい see you again
2015.06.18
コメント(0)

昨日は午前中めいいっぱいじとじとと雨が降っていましたが、午後からからりと晴れ上がり今日は31℃まで上がった真夏日でした 夏の花々もあちこちで咲き乱れています。紫陽花も艶めいて咲きだし、ああ梅雨がもうすぐと実感しています。 see you agin
2015.06.13
コメント(0)

このあいだの暑さが嘘のように鳴りをひそめている今日この頃・・・朝の起き掛けはなんだか肌寒くてビビッてしまいます昨日母を見舞ってきましたが、相変わらずですね。病室からの夜景は相変わらず綺麗で、感動ものでした。母に見せると嬉しそうに笑っていました。この反応があるうちはまだいいのかなと思いつつ今一つ心が晴れぬ日々を送っています 今日は用事で出かけた入善の田園地帯にある、とても素敵なカフェに行きました名前は『ダックスファーム』文字通りアヒルの園というのでしょうか、カフェの席から裏庭にいるアヒルや鴨たちをまじかで見ることができます 「いらっしゃい」と温かい笑顔のマスターに迎えていただき入ると、「まあいましたいました」アヒルや鴨・・・「餌、やってみる」と勧められて食パンの耳の切れ端を撒くと可愛い声で鳴きながらよちよちと歩いてきます。 時折羽繕いをしながらバタバタと羽を羽ばたかせたりして・・・いつまで見ていても飽きませんでした 心に鬱屈したものがある時は、尚の事こういった動物との触れ合いが癒しになるのかもしれませんね 自己分析しながらというのも変ですが、こうやってアヒルたちと触れ合っている時、私は確かに心安らぎ癒されている自分に気づきました。小一時間、ダックスブレンド(お店自慢のブレンドの珈琲をいただきながら、アヒルたちと戯れ写真を撮ってのんびり過ごしてきました ちょっと遠いけれど、また暇をみて行きたいお店です つかの間の癒しに晴れた青い空 溶けてゆく深い心の奥の澱 see you again
2015.06.09
コメント(0)

夕方、母の病院に行きました 今朝は一体どうしたのっていうくらいに肌寒くて震えていましたが、日中徐々に上がりだして天気も上向きなりました そのおかげでしょうか、夕焼けがとても綺麗で感動しました 病室に行くと、ちょうど母は痰の吸引をしてもらっていました。終わった後はとても楽になったみたいでイイ顔をしていました。私はおもむろにカメラを取り出し、今まで撮りためた写真を母に見せてあげました。写真や絵を見るのは結構好きな母・・・私がこうやってカメラに嵌っているのは案外母ゆずりかもと最近ふと思います。自分では写真を写したりはしませんでしたが、学校でバザーがあると母は私に画集や写真集を買ってきてくれたのです。傑作だったのは小学校2年か3年の時に、バザーでヴィンセント・ゴッホの画集を買ってきてくれたのです。母がまさかそんな画集を買ってくるとは思っていなかった私は、ビックリしてページをめくり続けました 画面いっぱいに広がる向日葵の絵がとても印象的で、今も私の瞼に焼き付いています。私が向日葵が大好きなのはそんなことが関わっているのかもとふと思います。 そんなこんなで今日は写真を見せたり、図書館で借りた東山魁夷の画集を持ち込んで母に見せました。母はニコニコと笑顔で眺め、時には必死に「綺麗」と叫んだりしていました ちょうど病室の窓から近くで上がっている花火も見えて、カメラで写し母に見せてあげました やがて疲れた母は一言「寝る」と呟きスウースウーと寝息をたてはじめました私は起こさないように静かに病室を後にして帰宅しました。 幼い頃、必ず母が寝る前に童話を読んでくれたのを思い出します。今度は私ができるだけ母の枕元で本を見せてあげたりしたいと思いましたね 夢運ぶピロートークに癒される お話に抱かれて夢の旅に出る see you again
2015.06.06
コメント(1)

暑い中にスポッと抜けたようなそんな今日、朝はとても肌寒くてどんよりと曇っていました 日中になるに従い、やっと少々晴れだしてご機嫌の直った感じ。 あちこちで夏の花が咲きだして少しずつ夏の気配が感じられるようになりました。沖縄から九州、近畿地方も梅雨入りしたとか・・・やがて北陸も来るでしょう。こうやって毎年毎年季節を重ね時が流れていくのですね。気がつけばあっという間に幾年か・・・です 最近、またまた母が体調を崩して入院しています。年を重ねるたびに入退院をくり返し認知症が進み・・・本当に痛ましい限りですね。若い頃は気の強い負けん気の母でしたが、今は見る影もなく・・・と思うと本当に辛いモノがありますね。 夕刻、母を見まいに病院通いの中で、つかの間のナイトドライブは心癒されるものがあります静かにもの思いにふけりながらまわりの景色に包まれてハンドルを握っているときが救われますね。この後、一体どうなるのだろうかと思いつつ、思っても仕方ないんですが、やはりあれこれと思い迷いますが…最終的には祈るしかない、ただ祈り信じるしかないと自身に言い聞かせています。 こうやって時は流れ・・・やがてこの日々を懐かしく思い出すことがあるでしょう。 母の笑みに囚われ視線逸らせない 夜の帳に包まれホッと息をつく スローモーションのように崩れるモノがある see you again
2015.06.04
コメント(0)

毎日毎日暑い日が続いています軒並み真夏日の連続でうんざりの日々・・・後に控える梅雨を思うと、これだけイイ天気で晴れ上がっている日々を充分堪能しなければと言い聞かせています 夕食後、鉄製のフライパンで大豆を炒りました。主人が好きなのです。煎り大豆なんて2月の立春だけだなんて思っていませんか 違うんですよ、下手なスイーツを爆食いするくらいなら煎り大豆の方がずっとヘルシーで体に優しいバランス栄養食なんです 硬い大豆が炒られることで食べるのに程よい硬さになり・・・噛めば噛むほど味が染み出てくる気がします 噛むことで脳に刺激も送られて認知症予防にもなるとか・・・そして大豆の栄養素イソフラボンは、なんといっても抗酸化物質でもあり、女性にとってはエストロゲンに似た作用もあると言われています。 で、時々夕食後の暇な時に、おもむろに鉄製のフライパンでゆっくりのんびり炒り付けます。鉄製は、料理している食べ物に若干というか少しずつ鉄分が溶けだすと言われています。それはすなわち貧血予防にもなるとか・・・。 甘いスイーツも良いけれど、時にはこうして大豆を噛みしめてみませんか。面倒くさいと思うときもあるけれど、その面倒くさいことができる身体に感謝しています。親の介護をしながらしみじみ最近かみしめているのが、『面倒なこと』ができる、身体が動くことに感謝して遣れることは遣っていきたい なんでもしたいことができるうちが華だと・・・。 遠い日の祖母の声聞く煎り大豆 噛むほどに滲み出てくる豆の味 see you again
2015.06.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
![]()