全11件 (11件中 1-11件目)
1

森林浴と紅葉狩りにハマっている今日この頃、ちょっと遠出して嘉例沢森林公園に行ってきました 晴れ上がった秋の空に広がる雲はクリエイティブです 北陸新幹線の高架橋と並行して国道を走り続けるうちに、上りの「かがやき」と遭遇しました。 魚津、黒部と進み、側道に入り目指す森林公園へと道を進むと・・・やがて美しい色に染まり始めた並木道 森林公園の看板が見えてきて・・・もう周囲は美しい山々の景色に息もつけず立ち止まってしまいました 眼下に広がる眺望・・・遠くには能登半島もうっすらと見晴るかす絶景です 森林公園からしばし下に降りると『黒部牧場』がありました 山羊や羊、牛、馬、ポニー、兎などが思い思いに戯れていました 傍にはうしのいえ『MOOガーデン』があり、おいしいランチを食べて飲み放題の牛乳を堪能できました スーパーで買うのとはちょっと異なるコクのある牛乳らしい味わいでした美しい紅葉と美味しいランチに心癒される一日でした 牧場の傍には秋桜が咲き乱れていました 日本海を背景にした美しい風景に秋の美を感じました 秋桜の乱れて踊る秋の風 see you again
2016.10.31
コメント(0)

どんよりと重く雲が立ち込める中、行ってきました紅葉狩り 真っ青な空の下ではないのは残念ですが、気になって仕方なかったのです 神通峡はまだまだ色づきが淡かったですが、庵谷から走り続けて越路トンネル(2,820mのトンネル内を走行していると、なんだかタイムトラベラーになったような気分になりました)を抜けて岐阜県に入ると・・・山間の村は綺麗に染まりつつある紅葉の中に静かに鎮座していました こんな風景を見ると、もう堪りませんね ノスタリジックな気分になってしまいます 折よく高山本線の電車も通りかかって、気分は最高潮 テンションが一気に上がりました 走行しているうちに雨がぽつぽつ降りだしてしまいました 今日の紅葉狩りはここまで また天気のいい時にもう一度この辺を彷徨いたいと思いました 錦秋の海に心のお洗濯 紅葉狩りへ時を忘れて埋もれゆく 話は変わりますが、昨夜の日本ハムの『サヨナラ満塁ホームラン』は感動しました 日本シリーズ、どうなるでしょうね 気になるところです 毎晩目が離せませんね see you again
2016.10.28
コメント(0)

『カノン』を見てきました哀しくてせつない三姉妹のストーリ 見ているうちに涙がほろほろとこぼれてきてグッと胸に迫る想いが強く感じられる作品でした。 『カノン』という曲自体、どことなく軽快な中にせつなさが秘められた雰囲気がありましたが、まさにこのストーリーにぴったりの選曲だったと思いました。演じている俳優さんたちも、ベストフィットで、アル中で認知症になった母親役を鈴木保奈美さんが体当たりの演技でとても巧みに案じておられ、真に迫るものがありましたね。祖母役の多岐川裕美さんも、とても品よくそれでいて凛とした役柄をしっかりとこなしておられて、まさにベテランの貫禄充分でしたね。 身に詰まされる現実的な問題もはらんでいてそれがよりリアル感になって伝わってきた部分もある深い内容だったと思います 一緒に見ておられた観客の中からも涙をふく感じが伝わってきて、皆思いは同じだなあと共感していました。ラストで、三姉妹がそろって『カノン』をピアノ演奏する部分は、本当に美しく甘美な余韻をたっぷり残す素晴らしいエンディングになっていたと思います 映画を見た後は、テンションを下げて気分を落ち着かせるために紅葉を楽しむために近場の呉羽丘陵を散策しました。と言っても、まだまだ紅葉は始まりかけたばかりです ここからは富山市街地を縦断する北陸新幹線の高架橋が真下に見えます。すぐそばには五百羅漢があり神聖で心落ち着く癒しのスポットになっています 生きてきた姿のままに老いてゆく 愛されて愛する術をを学び取る 封じ続けた愛が火を噴く刹那ある see you again
2016.10.26
コメント(0)

秋曇りの中、紅葉の小手調べに出かけたドライブ街中では、ぼちぼち桜の木々も紅葉し始めています 立山の中腹にある弥陀ヶ原はもう真っ赤とテレビで言っていたけれど、平野はまだちょっと色が付きだしたかな程度・・・大山から側道をうねうねと昇って熊野ダムまで行ってみました 隧道を抜けると、そこは小さな集落が点在していました山の中にも人々の息づいている姿を確認しました 途中に何度も「熊注意」の看板にドキッとしましたが、山々は薄っすらと色づきだしていました あと10日ほどしたら見頃になるかもしれませんね 朝晩めっきり冷え込むようになりその温度差が紅葉を美しく仕上げてくれるとか…楽しみですね 惜しむらくは、セイタカアワダチソウの異常な繁殖でしょうか日本の秋と言えばススキが揺れる様を想像する方も多いでしょうが、今はもうどこに行ってもセイタカアワダチソウが繁茂して、日本古来のススキを押しやっています 外来種のセイタカアワダチソウは根に毒があり、広く根付いて元からあった植物を枯らしてしまうとか かつてススキが群生して秋風に揺れていた風景が、今は数少なくなりなかなか見られなくなってきました 寂しい限りです もっと早い段階で手を打って駆除してほしかったと思いますね。こうなっては駆除も難しい様子ですね 日本の秋も随分と様変わりしています。美しくしっとりとした秋を少しでも長く楽しめるよう願って止みません see you again
2016.10.22
コメント(0)

良い天気になりました 真っ青な空がまぶしいくらいで、まさに秋のお出かけ日和です 久しぶりに懐かしい八尾町を散策してきました 八尾はかつて新婚時代に数年間住んだことがある思い出の地です9月の『おわら風の盆』が終わり、町は静けさを取り戻していました。観光客もいますが、ごくわずかで、のんびりと過ごせました まさに石畳の街です この通りを『おわら』の流しが踊りながら通ったのですね。おわらの哀調溢れるメロディーが流れてきそうです 旧町を散策した後は、小高い丘陵地・城ヶ山公園にも足を延ばしました八尾の人々の憩いの場でもあり、花の名所でもあります。階段を上るのはなかなか大変でしたが、標高2020mからの景色は絶景です かつて乃木将軍も訪れたという乃木堂があり、頂上には『秋葉神社』がありました。水の便が悪く大火に見舞われた昔、静岡の秋葉神社から分霊させていただいた神社だそうです。 牛岳も綺麗に見えて、何んとも温かな癒される一日でした see you again
2016.10.16
コメント(0)

良い天気です雲一つない真っ青な空・・・なんだかウキウキして今日は良いことがありそうなそんな気分にさせてくれる陽気こんな日は車を走らせていてもルンルン気分ですね 今日は、ウォーキングを兼ねて『富山県中央植物園』へ行き、のんびり散策を楽しみました 多種多様の植物を眺めながら歩いていると、あっという間に小一時間は過ぎてしまいます中央には大きな池があり、鴨たちが思い思いに羽ばたきながら遊んでいます池の傍のベンチに腰を下ろしてボーっと眺めていると、心がリラックスして落ち着いてきます。まさに癒しのひと時ですね時折頭上を飛行機が通り過ぎていきます。はるか彼方にはうっすらとタテヤマ連山が映り…ずーっとこのままここにいたい気分になります。今日は良い具合に温かくて日差しがたっぷりと注いでいるので、外にいてもちっとも苦になりませんでした 帰りがけに思わぬサプライズ 噴水に当たった日差しがプリズムのようになって虹を生み出しましたもうビューティフルの一言感激しましたね 良い一日でした 満たされて優しい笑みに包まれる 微笑みが千人力のパワー生む 隠せない身の内に棲む真の貌 see you again
2016.10.14
コメント(0)

朝、この間までの猛暑が信じられない冷え込みで目が覚めましたもうヒェ~って感じです。 こんな日は天気がとてもいいと言われるように、くっきりと晴れ上がった真っ青な空に、柿が映えています それなのにそれなのに…なんなんでしょうねカラ天気で、午後からたちまち暗転したかと思うと大粒の雨が降ってきました 冷たい冬の訪れを予感させるような雨に😞ですこうやってだんだん落ちていく気温。紅葉を楽しむ暇はあるのかしらってちょっと心配です でもこうやって空を気にして暮らせるなんて本当に恵まれいるのかもしれないですね 毎日新聞を読んでいると、世界のあちこちで起きている血生臭い戦いや事件に胸が痛くなりますね。先日、『死刑廃止』に関するシンポジウムが行われた際、かの有名な瀬戸内寂聴さんが『死刑廃止に反対している人々』を『殺したがっているバカども』呼ばわりされたことを記事として読み、ビックリしました。まさかと思い信じられない気持ちで絶句し、胸が痛くなりましたあの寂聴さんがそんな暴言を吐くとは思いもよりませんでした近んえ、世界レベルで『死刑廃止』が進んでいることもニュースとして知っています。法で認められた罰則と言っても、所詮死刑は人の命を奪うことには変わりないでしょう。 それでも、殺された被害者の中には犯人とは全く面識もなく罪もなく無意味に殺された運の悪かった方も少なくないでしょう。そんな悲運の被害者の肉親や知人にしてみれば、事件によって一生、癒えることのない心の傷や怒り、憎しみを抱え込んでしまった方々もいるのです。そういう人の心を思いやった時、『死刑廃止』は簡単にGOサインが出せるものではないと思うのですね。 仏の傍にいて普段人生相談とかなさって助言をなさっておられる寂聴さんが今回、あのような暴言をなぜ吐かれたのか理解できないし、ショックでした。寂聴さんとはこんな方だったのかと、何だか心の奥底を見てしまった気がします。残念ですね 秋は「哲学の秋」でもあります。自身を見つめなおしどう生きるか、どう思考するか熟慮してみたいですね。言葉はつくづく『怖い凶器』だと痛感しました 使い方誤り逸れた旅の先 一言で本性派手に曝け出す まさかの想い拭いきれずに目が潤む see you again
2016.10.12
コメント(0)

朝からカラリと晴れ上がり、久々に抜けるような真っ青な空が広がっていました良い気分です 今日はどこへ行こうかなとルンルン気分でしばし迷った挙句、出かけたのは『民族民芸村』です。 民族資料館、考古資料館、売薬資料館、民芸館、民芸合掌館、陶芸館、篁牛人記念美術館と計7つの建物を擁したこの辺り一帯の村は、小高い呉羽山の麓に広がっています。全館観覧券を買うと、一日フリーパスとしてお特に見て回れます。 程よい風が気持ちよく、のんびりマイペースで楽しむことができました ランチは車でちょっと出かけて『環水公園』の中の食事処で済ませました。ここの処台風が頻繁にやってきて、雨続きだったので…良い息抜きになりました 全館見終わった頃には, 心和む優しい気持ちになっていました。忙しない日々の中で、たまにはこんな日も癒されて良いかもしれませんね 陽だまりの温もりふわり身に纏う 身も心も優しい笑みに癒される 心の澱を流してくれる無為の時 see ypu again
2016.10.07
コメント(0)

前々から楽しみにしていた映画『ハドソン川の奇跡』を見てきました 凄い作品でした 実際にあった事故を基に作られた映画であることは周知していましたし、事故事態もニュースで過去に見ていましたが、細かい裏の事情や真実は何一つ解っていなかったということを、映画を見て今日改めて思い知らされました。この事故にかかわってしまった機長をはじめとする乗務員の方々の心身のストレスや疲労を思うと胸が締め付けれるような思いがしました。そして追い詰められた生死をかけた時間の中で、最後の最後まで乗客と乗務員を助けるために全身全霊をかけて戦った機長と副操縦士に深い感銘と賛辞を贈りたいと思いましたね もう途中から涙がポロポロとこぼれてきて拭うのも忘れて見ていました。映画館の中が真っ暗で良かったのと一人で見に行っていて本当に良かったと思います主演のトム・ハンクス氏の熱演も素晴らしかったですが、この作品の監督をしたクリント・イーストウッド氏もまた素晴らしかったってことでしょうね。細かい心の機微や揺れ、熱い思いがとてもよく描かれていたと思います。 また、実際に機長の家族や周囲の人々もきっとこんなふうに応援し支えてくれたのだろうと思われました。ハドソン川に機体が着水したときに、競うように多くの遊覧船や漁船が会場警備隊より早く乗客を救い出そうと駆けつけてきたところは、本当に感動的でした人間、捨てたもんじゃないと人の優しさを痛感しましたね見終わった後もずっと心の中に温かいモノがじんわりと残り、見てよかったと強く強く思いました。 優しさに触れて流れる涙あり 生きている恵み心の襞に染む see you again
2016.10.05
コメント(0)

朝は霧雨が降っていたのに、日中になるにしたがって良い具合に晴れあがり・・・30℃に迫るんではと思うくらいの快晴になってくれました こんな日の主婦は大忙しで、家じゅうの布団を干して・・・山のような洗濯物を片付けてとあっという間に午前中は過ぎていきました ランチの後、人心地ついて青空を見上げて、「さあ、どっかドライブしてくるかな」と出かけたのが、富山県立近代美術館です 今、影絵で有名な藤木清治さんの展覧会が開催されているのです 暮しの手帖などでよく見かける影絵や絵本のメルヘンチックな絵は、多くの人々の心を惹きつけています。御年92歳というご高齢ながら、現役の絵師であることは感動的です 県立近代美術館へ行くと、日曜ということも相まって物凄い人出でした中も満員・・・それでもこれでもかこれでもかと言わんばかりに多くの作品が優しく温かい雰囲気で見る人を包んでくれて…もう何も言えませんでした多くの絵本の絵のみならず、東北の被災地の方々へのメッセージも込めて作られた影絵を見たときは、涙が出そうになりました本当に素晴らしい感動的な展覧会、見に行って良かったと思っています生きる元気をもらった気がします。 「藤木さんも頑張っておられるのだから、私も頑張って生きよう」って思いましたね 温もりに抱かれてしばし目を閉じる 感じてる貴方の愛と優しさを 皆いっしょ いつでもいっしょ 家族だよ see you again
2016.10.02
コメント(0)

今日からいよいよ10月・・・衣替えの季節で自然味溢れる懐深く味わいのある季節になってきた 今までは暑くて歩く気がしなかったけれど、この涼しさと爽やかさに誘われて、またまたウォーキングを開始ただ歩くのはつまらないし長続きしないので、カメラ持参で歩くことにした 美しい風景や可愛い生物に出遭うたびに、立ち止まりシャッターをカシャッと なかなか良い具合だけれど、のんびりスローウォーキングなので、時間はすこぶるかかり…1時間はたっぷりそれでもうっすらと汗をかきながら気分よく帰宅して、軽い運動の後の気だるさに浸っている この世に満ちる美を抱きしめて歩く旅華やかな花びらも蝶もみな仲間色づいて燃え上がる時秋深む see you again
2016.10.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
