全5件 (5件中 1-5件目)
1

止まらない新型肺炎コロナウイルス・・・ついにダイアモンドプリンセス号の乗客から死者が出た。さらに日本のあちこちで北は北海道から南は沖縄まで、散発的に感染者が出ているもう誰にも止められないこの現状一体いつ終息するのか、果たして東京五輪までに終わるのか 今、密やかに巷で囁かれているのが、下手をすると観客なしの五輪になるのではということだ。もし、そんなことになったら、日本は破産状態になるだろう。観客なしで、ただテレビで競技が流れるだけ・・・ホテルに泊まる人もいなければ、観衆からのチケット代も入らない、経済効果は超赤字、多額の税金をかけて作った建物代も収益ゼロの文字通りボランティアだ。山のような負債を抱えた日本は倒産寸前の状態になるだろう 恐ろしい未来に心臓がバクバクだ。 こんなことになったら日本は立ち直れるだろうかただでさえ毎年起きる天災で切れ目なく税金をかけてあちこち復興にかけているというのに・・・『とんでもないおもてなし』だ。「おもてなし、おもてなし」と・・・・バカの一つ覚えのように唱えた日々がついこの間のような気がする 先進国を誇った日本は極貧国に転落しかねない。これは神が与えた大きな過酷な試練なのだろうか 降って湧いた茨の道に対峙する 後の祭りと臍かむ一歩重い腰 see you again
2020.02.20
コメント(0)

夜になって入ったニュースが、ついに神奈川県で新型肺炎コロナウイルスによる死者が出たという情報だった恐れていたことがついに起きた気がする。亡くなったのは高齢者ということだが、それから間もなく千葉県で20代の男性の感染者が出たというニュースが続いた 横浜沖に停泊している豪華客船ダイアモンドプリンス号でも毎日感染者が出ることを止められないもう日本は立派に感染国になっている。死者まで出て、国内での散発的感染が始まっているということではないかと思う。タクシーの運転手も感染したとの案内も入っている。じわじわと感染が広がっているこの現状を思うと、田舎だからとかいうことは言ってられないかもしれない。富山でもドラッグストアでのマスクがかなり品薄になってきている。国を挙げての取り組みを考えないと、もう水際とか言ってられないのではないか。もっと早く中国は隠したりしないで感染リスクを公表すべきだった。中国人で、ツイートでリスクを流した医師の死も、なんだか怪しい…口封じかと思いたいくらい。 そして日本もこんな大きな客船を抱え込んでもたもたしている前に、打つ手はあったのではないかと思えてくる。 この事態がいつ終息するのか…五輪に間に合うのか…微妙になってきた気がする。 パンドラの箱から想定外が弾け飛ぶ 後手後手に振り回されているピエロ 地団駄を踏んでも遅い遠い春 see you again
2020.02.13
コメント(1)

横浜港に停泊した豪華客船『ダイアモンドプリンセス』後の中で、毎日増え続ける新型コロナウイルス感染・・・今日新たに66人の感染が判明し、これでこの客船内での感染者が130人を超えた。 まだ客船には3600人を超す乗員乗客が乗っているという。疲労とストレスはたまる一方で限界を超えているかもしれない。加えて乗客の半数以上が70代以上の高齢者ということもあり、飲まなければならない常備薬が底をついている人が多いらしい。高血圧、コレステロール、糖尿病、あるいは心臓の薬等々…それが中々十分に行き渡っていないし、タオル交換も掃除もされていない室内、部屋のランクの差によって不快指数は若干異なるかもしれないが、まるで軟禁状態のような暮らしを強いられている人々にどう同情の言葉を掛ければいいのか解らない。 ただただお気の毒というしかない。何処までウイルス検査をするつもりか、何処までできるのか、やる気があるのかないのか…政府の対応が今、試されている 東京五輪まであと5か月余り・・・カウントダウンが始まっている中、このウイルス終息が間に合うのか、五輪が予定通りできるのか、世界レベルで見ての対応を考えて行かねばならないだろう 目に見えぬ脅威全身耳に聞く 深呼吸したのは随分遠い日々 洋上に一人奏でる茨道 see you again 🚢🚢🚢🚢
2020.02.10
コメント(2)

ついに降った、今度こそ本当の雪ひょっとしたら今年の冬はもう降らないんじゃないかと甘く考えていたのに、モノの見事に打ち砕かれた ホッとしたような…ちょっと寂しいような複雑な気持ち。そして今朝は今までの思いをさらに打ちのめす様な冷え込みだった。-6℃明日の朝は物凄く冷えるという予報に水道の水を出しておいて良かったもうガチガチに凍っている・・寒いというより痛い冷たさに、今までにない以上の厳しさを痛感やっぱり気象以上はハンパない ドライブした折に見た田圃も凍っている。雀たちは木々に鈴生りに止まってジッと耐えている。愛しさを感じてしまう風景だ こんな時でも子供たちは元気一杯 学校の校庭では子供たちが雪合戦をしていた 私にもあんな時があったとふとおセンチになる 富山で開催予定だった冬期国体スキー競技はギリギリで間に合ったようだ。 週末は相変わらず⛄の予報…遅ればせながらやってきた本当に冬にちょっと戸惑っている 忘れかけた雪の宴に座り込み 子らの元気遠いあの日のⅠページ see you again ⛄⛄⛄⛄
2020.02.07
コメント(0)

㋁も節分が過ぎて暦の上で立春そう、春になってようやく夕方から雪が降り出した一体どうなってんのかなって感じ。今季初めての本格的な雪…明日の朝は一面銀世界かも。もう降らないか、降らないなら降らないでイイかもとか…降らないことに慣れかけていたこのタイミングでの雪は、まあナント間の悪いことかでも二月の半ばから富山で始まるはずだった冬期国体にひょっとしたら間に合うかなと、いろいろ考えながら時折窓外の景色を眺めています。😥┐(´д`)┌ヤレヤレ心配を掛けおって。まあ富山の冬はこうだなあとちょっと安心する部分もあって・・・でもどうか程々にしておいてくださいなあ。 無視されて諦めかけた雪の宴 北の地に祈りが届く牡丹雪 see you again ⛄⛄⛄
2020.02.05
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()